
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
”頂きたく””致したく””お願いしたく”といった表現は、昔からよく使う会社とそうでもない会社があるようです。
”たく”を”度”と書く習慣の会社もあります。まあ一応、世間に認知された言葉で、お客様へのメールに使っても失礼というほどでもないかなと個人的には思います。”お願いしたく”は、”お願いしたく候”の略で”お願いします”より丁寧だという説も聞いたことがあります。”お願いしたく存じます”は、あまりピンときませんね。普通に”お願い致します”で良いのでは。
度なんて書くところもあるんですね。
会社によって方言のような言葉の使い方するところもありますからね。
認知された言葉ですか。んー。
お願いしたく候。はなんとなくわかりますね。

No.5
- 回答日時:
正直、そういう表現が使われているとは、今初めて知りました ( ^^;
私なんかも「どうも」とか「では」などと挨拶されると、
「どうも」って何だよ。どうもうな犬かよ!?
「では」‥? もしかして、柳澤出羽守吉保のこと?
とかよく言ったりする方です (笑)
でも、社内や関連企業の担当者間で遣り取りする場合(特に日常反復的に行われる作業の依頼など)においては、簡略な言い回しが使われることは珍しくありません。あくまで内輪の慣例であるならば問題ないでしょう。これは、いわゆる「言語の乱れ」とは別次元の問題だと思います。
そうですね、内輪の慣例ならいいんですけど、
問題はお客様に対してもそういう表現しているってのが、
やっぱりアウトなんじゃないかと思うのです。
でも会社によって方言ていうか、
みんなが使いたがるフレーズってありますよね。
No.4
- 回答日時:
「博識な方」でない私も「違和感を感じてい」ます。
》 「○×の資料修正をお願いしたく存じます。」
》 という表現なのかなぁと思うのです。
私も、そのとおりだと思います。(「ちゃんと、最後まで言えよ!」と)
法廷で、例えば裁判長から何かを提案された検事や弁護士が「然るべく」と応答するのも同じような感じですね。(「もったいぶるな!」と)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「~したい」「~したく」は目上の方に失礼な表現でしょうか?
日本語
-
「○○致したく」って標準語ですか?
日本語
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
5
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
7
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
8
会社の敬称は御社。では部署の敬称は?
転職
-
9
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
10
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
11
「(人・会社を)紹介してもらった」の尊敬語は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
13
「資料を展開してください」は言葉として正しい?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
メールとかの返信で、理解しました は、正しい日本語ですか?
日本語
-
16
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
17
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
18
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
19
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
20
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
言葉の表現について教えてくだ...
-
5
前回と同じ場合に使用する言葉...
-
6
しませんの丁寧語
-
7
「気持ちが大きい」とはどうい...
-
8
再来週の次はなんて言う?
-
9
「召し上がられる」と「お召し...
-
10
10時10分前という表現をすると...
-
11
イラストレーターで
-
12
「びょおびょお」とは
-
13
「販売させていただきます」に...
-
14
「頂く」の謙譲語、尊敬語の使...
-
15
楽しまれてください
-
16
「かといって」という表現
-
17
適切な日本語の表現教えてくだ...
-
18
「十何年」について(外国人質問)
-
19
お間違えなきよう?
-
20
「ほしい」と「もらう」の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter