プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記の続きかもしれません。
【違う?違く??】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13325421.html

 コメントを書いている途中で、例によって締め切られました。
 学校教育の現状について言及する気はありません。
 こういう表現が増えた原因や理由には興味がありますが、何かご存じのかたはいらっしゃいませんか。

 質問は、このテの表現が広まった時期と現状の定着度です。
 当方の記憶では、「ちげー(よ)」の類いは10代のころに使っていたような。もうウン十年前です。いまでは俗な表現として定着しているような。
 
「違く(て)」は、Mr.Childrenの『Everything (It's you) 』(1997年2月5日リリース)に出てくる例が知られています。
 調べてみると、これは相当早い使用例のようです。罪深い。
【違う ちげー 違く 資料編】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1984239324&owne …
 注つきではあっても立項する辞書もボチボチ出てきて、「もうダメ」って気がします。

 皆さんはどのようにお感じでしょうか。

質問者からの補足コメント

A 回答 (6件)

No.3 です。


さらに「かっこいー」を「かっけー」と言ったりしますから、
o + i -> e
もありますね。
これらは単に文字上(発音上)の問題で、形容詞かどうかとは関係ないと思います。
ただし「ちがうよ」が「ちげーよ」になるのは、
u + i -> e
という現象が起こっているのではなく、「ちがいない」->「ちげーねー」からの類推によるのだと思います。

落語なんかを聞いていても「でーくの棟梁」とか言ってますから、
a + i -> e は (そして多分 o + i -> e も) 江戸時代以前からあったのだと思います。

「違くて」に関しては、数十年前知り合いがそういう言い方をしていて、その人は北海道出身だったので、北海道の方言かと思っていたことがあります。

「ちげーよ」も「違くて」も私の感覚では若者言葉か方言かという感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

類似の形容詞の変形がいろいろあるようです。

●「~Aい」が「~Eー」に
 これが基本でしょう。
痛い→いてー
冷たい→冷てー

●「~Oい」が「~Eー」に
ヒドい→ヒデー
スゴい→スゲー

●「~Xい」が「~Xっ」に
マズい→マズっ
美味い→美味っ
痛い→いてっ
痛い→いたっ
熱い→あちっ
冷たい→冷たっ/冷てっ

●「~Uい」が「~Iー」に
暑い→あちー

●もはやなんでもあり?
かっこいい→かっこいー→かっけー

「違う」はそもそも形容詞ではないので、↑のどれでもない?

お礼日時:2023/02/11 21:01

テレビをボーっと見ていたら「きめー」というのが聞こえてきました。



気持ち悪い → きもい(kim-oi)→ きめー(kim-eː)だそうです。
もはや原形をとどめていない。

"きめー"    約 617,000 件
"違かった"   約 473,000 件
"違くて"   約 2,190,000 件
"ちげー"   約 1,270,000 件
"かっけー"  約 1,570,000 件
"ひでー"   約 1,730,000 件
"やべー"   約 6,340,000 件
"すげー"   約 11,600,000 件

10年後、20年後はどうなっていることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>気持ち悪い → きもい(kim-oi)→ きめー(kim-eː)だそうです。
 
 次に来るのは「エモい」→「エメー」だったりして。
 これはさすがに語呂が悪すぎます。

お礼日時:2023/02/11 21:07

「違かった」「違くて」「違くない」は、最初は幼児語かと思ってしまいました。

「違うかった」「違うくて」「違うくない」は幼児が言いそうです。
もう20年以上も前なので慣れてしまったというか、あまり違和感がなくなりました。自分では使いませんが。

米川明彦編『日本俗語大辞典』(東京堂出版、2003/11/10初版)
----------
ちがうかった(違うかった)[連語]
(動詞「違う」を形容詞的に活用して、過去の助動詞「た」をつけたもの)
違っていた。「ちがかった」とも言う。若者語。

ちがかった(違かった)[連語]
(動詞「違う」を形容詞的に活用して、過去の助動詞「た」をつけたもの)
「ちがうかった」に同じ。福島県・北関東から流入した東京の新方言。若者語。
----------

北原保雄編『問題な日本語』の第一弾(大修館書店、2004/12/10初版)でも取り上げられていました。
----------
・違かった/違くて
  「違くない・違おう・違います・違かった・違くて・違う・違うとき・違えば・・・??」
  ・・・複雑系・五段活用誕生
----------

2023年2月現在、「Uta-Net」の歌詞全文検索で「違くて」を検索すると、91件ほど出てきます。

発売日・新着順
2022/12/07 ふわふわ 大原櫻子
2022/11/16 Wake Up TAEYO
2022/10/26 ぐるぐるユニバース Hi Cheers!
2022/10/26 All you need is love ソウルズ
2022/09/21 green 浦田直也
 :
2009/03/04 The Light of a Star Naifu
2007/12/05 セツナイロ -acoustic live ver.- 竹仲絵里
2007/04/25 コロナ サクラメリーメン
2003/04/23 あなたが傍にいるだけで 千綿ヒデノリ
1997/02/05 Everything (It's you) Mr.Children

ついでに、
「ちがくて」  7件
「違かった」  2件
「ちがかった」 なし
「違くない」  10件
「ちがくない」 2件
「ちげー」   17件
でした。

-----------------------

「ちげー」「ちげーよ」は違和感“大”です。

江戸弁の「ちげぇねぇ(違いない)」なら分かります。
「chigai nai」の「ai」が長母音「eː」化して「chigeː neː」になるのは、江戸弁としては普通でしょう。

●「ai」→「eː」の例
 やばい→やべぇ、うまい→うめぇ、こわい→こえぇ、きたない→きたねぇ  など。

●「ae」→「eː」の例
 おまえ→おめぇ、てまえ→てめぇ など。

●「oi」→「eː」の例
 すごい→すげぇ、ひどい→ひでぇ、おもしろい→おもしれぇ など。

●「ui」→「iː」の例
 わるい→わりぃ、だるい→だりぃ、かったるい→かったりぃ など。

「ちげー(よ)」は、「au」→「e:」の変化です。
こういう例は他にありますか。過去に江戸弁か何弁かにあったのでしょうか。

「かっこいい」が「かっけー」になるのも気持ち悪いです。
「kakkoii」の「oii」または「oiː」が「eː」になっている。
「oi」→「eː」とは違う変化です。

「かっけー」は「ちげー」と同じ頃の登場でしょうか。

米川明彦著『平成の新語・流行語辞典』(東京堂出版、2019/07/10初版)
----------
平成一六年(2004年)

形容することば
〔カッケー〕
かっこいい。男子の若者言葉。『現代用語の基礎知識二〇〇五』(自由国民社、二〇〇四年一二月)若者用語に「カッケェー かっこいい。」とある。
----------

ちなみに、「Uta-Net」では…
「かっけー」 91件 (「カッケー」を含む)


「違くて」や「違かった」は、いずれふつうの言葉として定着しそうな気がします。

しかし、「ちげー」や「かっけー」がビジネスの場面などで使える言葉になることはないと思います。
中高生や大学生が仲間内の日常会話で使うぶんにはかまわないでしょう。粗雑で品のない言い方なので、ちょっとアタマ悪そうな印象はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>もう20年以上も前なので慣れてしまったというか、あまり違和感がなくなりました。自分では使いませんが。
 このヘンは個人差があるようで、当方はいまだに強い異和感があります。とやかく言う気はないのですが……。がんこジジーまでもう一歩でしょうか。
 ↑の【資料編】もご参照ください。
【レファレンス協同データベース】
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrd …
 は参考になります。

 やはり「Everything (It's you) Mr.Children」はかなり早い時期なんですね。

お礼日時:2023/02/11 21:06

「ちげー(よ)」は a + i -> e の現象で(例えば だいく が でーく になる)


「ちがいない」が「チゲーネー」と変化するのが「ちがう(よ)」にまで拡張されたもの。

「違く(て)」は前の質問にも書きましたが、「違う」を間違って形容詞のように活用させたもの(例えば「近い」なら「近くて」が正しい)。
(外国人日本語学習者がよく同じ間違いを犯します)

だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 そうか。名詞の「でーく」も仲間ですか。
 当方は

痛い→いてー
冷たい→冷てー
ヒドい→ヒデー
スゴい→スゲー

 基本は形容詞の「~Aい」が「~Eー」になる。
 ※(「ヒドい」「スゴい」は「Oい」が「Eー」に)
 形容詞ではないが、同じようなもの。
食いたい→食いてー
見たい→見てー

 で、下記もこの仲間かもしれないと考えていました。
マズい→マズっ
美味い→美味っ
痛い→いてっ
痛い→いたっ
熱い→あちっ
暑い→あちー
冷たい→冷たっ/冷てっ


>「違く(て)」は前の質問にも書きましたが、「違う」を間違って形容詞のように活用させたもの
 ということのようです。
 ↑のリンク先にも同様の指摘があります。

〈このテの表現が広まった時期と現状の定着度〉についてはどのようにお考えですか。

お礼日時:2023/02/01 21:41

言葉は不思議な物で間違った用法が広まれば正しい言葉に取って代わる。


今は変な日本語でも何年か後には正しい日本語になるのだろう。
納得行かないが言葉の進化には逆らえない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>言葉は不思議な物で間違った用法が広まれば正しい言葉に取って代わる
 そのとおりだと思います。
 でもなんでもかんでもそれで済ませるのはちょっと違うのでは、と思います。

お礼日時:2023/02/01 21:37

関東圏内の言葉使いとちゃうか


ワイらには通用せーへんけど気にすなや
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 もしかすると、関西圏のかたでしょうか。
 そうなると、
「ちげー(よ)」
 ではなく
「ちごうとる(がな)」ぐらいでしょうか。

「違く(て)」も関西ではいいませんか。

お礼日時:2023/02/01 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!