
No.6
- 回答日時:
「紹介」したのは社外の方に対して身内ですから、「○○から紹介の」と名乗るのが良いでしょう。
クライアントから別のクライアントを紹介していただいたときは「ご紹介頂いた」「ご紹介くださった」が適当です。No.5
- 職業:転職アドバイザー
- 回答日時:
「紹介」という言葉を活かして表現するならば、次のような文章はいかがでしょうか。
「a社のA(私)と申します。弊社B(身内)より紹介がありましたC様(先方)…」
身内には敬語を使う必要がありませんので、文章自体に工夫をするのもひとつの方法だと思います。
専門家紹介
職業:転職アドバイザー
ベストアンサーを複数いただいているのでご安心ください。現在、年間約2000件の職業相談を行なっている現役のキャリアコンサルタントです。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士(熟練者資格)をもち、国立大学の特任講師、ハローワーク職員、自治体の職業相談員、就職指導や職業訓練校講師などの業務に携わり、22年の実績があります。心の状態に不安が残る方には、産業カウンセラーと心理相談員の視点から「心の問題」もケアしてきました。学生の方へは「進学・就職・面接」指導と講演、公務員試験対策(筆記・面接・論文)を行なっています。
専門家
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
「ご紹介いただく」は二重敬語でしょうか?
日本語
-
紹介してもらって初めて電話する時に言う日本語
日本語
-
4
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
知人から紹介された会社へメール
転職
-
6
「興味があるなら」を敬語に直す
日本語
-
7
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
9
敬語についての質問です。 「無理だったら、大丈夫です。」を敬語にするとどうなりますか?
日本語
-
10
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
11
敬語:他のスタッフから聞いたことを伝える時
日本語
-
12
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
13
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
「ご確認ください」に対する返事の仕方を教えてください!!
日本語
-
15
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
18
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
19
返送?ご返送?
日本語
-
20
社外の方に上司の名前を言うときって
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
合っている文はどちらになりま...
-
5
丁寧な言葉で「教えてください...
-
6
敬語を使えない若い子
-
7
マスコミやマスメディアでいう...
-
8
「失礼します」と「失礼しまし...
-
9
○○の方(ほう)という言い方に...
-
10
会社に出入りの業者に対してか...
-
11
「いません」「いないです」の...
-
12
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
13
仁義を切る。ビジネス用語とし...
-
14
受注先・仕入先について
-
15
ようこそいらっしゃいました!...
-
16
「お疲れ様でした」と「お先に...
-
17
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
18
「ひょっとすると」は話し言葉...
-
19
「感銘を受けました。」と同よ...
-
20
ご苦労様っておかしくないですか?
おすすめ情報