
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「以上」・・・これはダメ
以上、には「これで終わり!」との強い意味が込められてます。
演説の最後に「以上」と言う人はいないでしょ。
話の最後に「以上」と言うのは軍隊の命令だけです、「問答無用、命令どおりに働け」の意味があります。
「よろしくお願い致します」これはOK
No.2
- 回答日時:
割と一般的に使われているので、問題無いとは思いますが・・・どうしても気になるのであれば、「よろしくお願い致します」と、「以上」を省いてしまえば良いと思いますよ。
ちなみに「目上の方」とは、どういった素性の人になりますか?
例えば、取引先の人(お客さん)であれば「よろしくお願い申し上げます」でも良いですね。
補足ですが、「以上」は単なる結語です。
(ビジネス文章の場合、頭語「記」に対して等で使われるのが一般的です・・・履歴書の経歴の最後も「以上」で締めたりしますね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Yahoo!メール yahooメール使用できなくなった。 1 2022/07/05 11:45
- 観光地・ランドマーク K-ETA申請費用について 2 2022/09/27 14:27
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 会社・職場 面倒臭いのか? 2 2022/10/26 10:10
- 日本語 措定文は「は」、指定(同定)文は「が」 1 2022/11/19 18:52
- 日本語 「どんな」は標準語 4 2022/05/17 14:32
- 日本語 敬語についての質問ですが 15 2022/12/07 15:33
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 英語 英作文を教えてください。 4 2023/03/05 18:47
- WordPress(ワードプレス) WordPressの翻訳 1 2023/05/03 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「以上、よろしくお願い致します」について
【※閲覧専用】アンケート
-
メール文書の最後に「以上」をつける取引先の人
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上になります」
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
上記のとおりお願いします っておかしいですか?
日本語
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
7
メールの最後につける「よろしくお願いいたします」について
【※閲覧専用】アンケート
-
8
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
9
自分が相手に相談したい時は「相談」or「ご相談」?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
11
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
12
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
13
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
14
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
15
文面の最後の『以上』という言葉が何となく嫌なのは私だけ?
Gmail
-
16
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
17
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
18
相手からメモをいただいた時、 「ご活用させていただきます」 は適当な返事でしょうか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「~したい」「~したく」は目上の方に失礼な表現でしょうか?
日本語
-
20
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
不等号の使い方について
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
日本語の意味
-
読み方
-
厚待遇 好待遇 高待遇
-
「スタートが切れる」はどうい...
-
方と法、、、
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
ドMとMの違いを教えてください
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
x64 ベースプロセッサとはどう...
おすすめ情報