
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ワールドビジネスサテライトの小谷 真生子は番組の終りで毎回、たしか「ごめんください」と言っていたように思います。
http://www.oto.co.jp/profile/profile.php?no=8
イントネーションに留意する必要はありそうですが、上品で響きもいい言葉ですよね。
「ごめんくださいませ」のほうがより丁寧ですし、話の終りとして受け入れられやすいような気はしますが。
No.1
- 回答日時:
「ごめんください」・・・大変よろしいのですが、残念ながら最近あまり使われていません。
私は、もんきり口調の「失礼します」よりもやわらかくて好きですが。
最近「御免下さい」を使うのは、お爺さんやお婆さんだけですので、お若い上司さんは、敬語にはならないと思っているのでしょう。
上からの物いいと取られてはかないませんから、言うとおりにした方が無難と思います。
大辞林
ごめん‐ください【御免下さい】
[連語]
1 他家を訪れて案内を乞(こ)うときの言葉。また、人と別れるときにも言う。
2 丁寧にわびるときの言葉。
>日常会話で「ご査収下さい」と言わない、というようなことと同種でしょうか?
同種ではありません。
「ご査収ください」は文章語です。
「御免下さい」は会話の言葉です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/29 17:00
確かに、私も祖母が話しているのを聞いて覚えました。
上品なかんじで好きです。
問題があるわけではないと分かり安心しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 高校生 敬語が上手く使えない 6 2023/03/15 18:21
- ビジネスマナー・ビジネス文書 電話応対で、お客様に沢山質問する時に自分が知っているバリエーションが少ないことに困っています。名前、 3 2023/02/24 00:04
- ビジネスマナー・ビジネス文書 日本のビジネス文章が嘲笑レベルに長い理由は? 2 2023/01/29 19:53
- ビジネスマナー・ビジネス文書 企業のお問い合わせ窓口などに電話して、私はいつも向こうから「失礼します」って言って来るのを待ってから 4 2022/05/31 16:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の特徴で「丁寧に話してるつもりなのに、周りから失礼だと言われる事がよくある」と書いてあるのです 4 2022/08/27 18:36
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 バイトの初日に、「タメでいいよ!」と言いましたが、 「良い 2 2022/11/24 21:36
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 3 2022/12/09 19:33
- カップル・彼氏・彼女 彼氏への敬語が抜けない 最近年上の彼氏ができました。 元々先輩でそこから仲良くなってお付き合いに発展 3 2022/03/26 10:21
- その他(恋愛相談) 男性に質問です! 職場の気になる方ですが、職場では殆どお互い挨拶や仕事の話を少しする程度で、端から見 5 2022/04/11 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
「いません」「いないです」の...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
受注先・仕入先について
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
合っている文はどちらになりま...
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
ようこそいらっしゃいました!...
-
敬語表現
-
どちらが敬語表現として相応し...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
目上に金渡すときは寸志はだめ?
-
「彼は…」「彼女は…」と言う呼...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
「ごめんください」はビジネス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「(人・会社を)紹介してもら...
-
【言葉遣い】「~ですかね?」...
-
謝辞の読み方について教えてく...
-
「いません」「いないです」の...
-
「開催していただき、誠にあり...
-
「いらっしゃいますか?」と「...
-
受注先・仕入先について
-
合っている文はどちらになりま...
-
宛名書き「殿」は「様」に直す...
-
謹んでお断りをいたします この...
-
目上の方から「お疲れ様」と言...
-
ディナーに誘われたのですが、...
-
「徴求」の正確な意味を教えて...
-
例えば「近々遊びに行こうよ」...
-
どちらが敬語表現として相応し...
-
「充実」と同義語を教えてくだ...
-
目上に金渡すときは寸志はだめ?
-
敬語表現
-
「言い訳になりますが」が言い...
-
会社に出入りの業者に対してか...
おすすめ情報