
俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶対に使うもんかって意地でタメ口で話してた、高校からは嫌々ながらも敬語使うようにはなったけど、先輩に敬語使えっていう文化が嫌いだという本音はずっと今でも変わらないしこれからも一生変わらない、ていうか上下関係という概念自体が嫌い、てか世の中の常識、礼儀、慣習云々嫌いだから基本法律以外は周りに何言われようがどう思われようが従わず自分勝手にして生きていきたい
学校の部活や会社とか組織における「先輩 上司 取引先の人 お客」といった存在以外は年齢差、経歴、社会的地位関係なく上下関係は存在しないから組織以外での人間関係ではタメ口を貫くってのが今の俺の価値観
まあ相手が俺に敬語使うなら俺も敬語使うし、自分が敬語使いたいと心から思う人 店員さん 初対面の人に自分から話しかける場合 とかも敬語は使う
この考えは世の中の殆どの人からは「社会不適合者、幼稚、非常識、無礼」と批判され苛つかれ嫌われるんだろうが、こればかりは俺にとって絶対に譲れないポリシーだからこのまま貫き続ける
皆んなは俺のこの考えに賛成?反対?
No.3
- 回答日時:
他人には誰が相手でも丁寧語で喋る、なんてなんでもないことがどうしてもできないのなら仕方がないな、その辺は能力の問題なんだろうな、と思います。
賛成も反対もしません。
どうせ関わりの無い人のことなのでそういう判断にコストをかける気になりません。
No.2
- 回答日時:
反対はしませんが、ならば「社会の恩恵を受けている矛盾点は自覚すべき」だと思います。
敬語がなぜ存在するか?長幼の序列がなぜ存在するか?それは「社会の秩序が保たれるようにするため」です。
国や文化によって、違いはありますが、英語だって敬語的表現はありますし、実際「TPOに合わせた言葉使いや態度」は欧米でもとても重要で、他の文化にも「目上や上位者に尊敬を表す態度」などがちゃんと存在します。
そういう一つ一つが絡み合って、社会秩序を作り、みんなが信頼して暮らせる社会ができているのです。
質問者様が個人的に「俺は上下関係とか敬語がキライだ!」とするのは自由ですが、ならば「そういうものが社会秩序を作り、質問者様も恩恵を受けている」という矛盾は知っておくべきだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
「丁寧語」の対義語は?
-
「かかわりませず」
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
敬語では何と言うか教えてください
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
「ご苦労さま」と「ご苦労をお...
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
マッチングアプリで知り合った...
-
目上の人に「ごきげんよう」は...
-
敬語で「私の大学」をなんと言う?
-
敬語の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
このことを事前に伝えてなくて...
-
そうとは知らずにごめん。を敬...
-
「丁寧語」の対義語は?
-
敬語について。 是非やらせてく...
-
「聞いてみて」の敬語を教えて...
-
「興味があるなら」を敬語に直す
-
提出を求められた を敬語でいうと
-
是非、ご一緒させて頂きたく思...
-
敬語の指摘をお願い致します。
-
敬語では何と言うか教えてください
-
やや正しい敬語に直して下さい!
-
「かかわりませず」
-
「~してもいいよ」を敬語で
-
「ご連絡していただき…」は間違...
-
敬語の使い方
-
タメ口の正式名称は?
-
年上の人から「敬語使わなくて...
-
目上の人に「ごきげんよう」は...
-
「やってくれた?」の敬語はなん...
おすすめ情報