回答数
気になる
-
ゲーセンのバイトで何かメリットはありますか?(平日の昼間に勤務として)
ゲーセンのバイトで何かメリットはありますか?(平日の昼間に勤務として)
質問日時: 2023/09/26 19:42 質問者: たろたろたろたろう
回答受付中
1
0
-
上司の事です
私が入った職場の上司なのですが、私が何か作業をする度に「え?え?え?なんで?なんで?」と言ってきたり「あり得ねぇ」などとダメ出しをし、その理由を聞くと「基礎的な事じゃないっすか」「〇〇はちゃんとやっている」怒鳴り口調で言ってきます。 怒られても仕事なのだから、冷静になって行動できるようにしようと考えていますが、怒鳴られると早くしなければ・・・また怒られてしまうという恐怖心が沸いてきてしまいます。 私が仕事上で間違いを犯している事が一番悪いと自分でもわかっていますが、私がどのように考えてこうしたのかを答えようとすると「そんなことは聞いていない、俺の質問の答えになっていない」とも言われてしまいます。 朝一番で「とっととここにこい!」とまで言われ、そのあとは上司に散々煽られてしまったこともあります。 基本はあるが、この作業には具体的な答えはなく、柔軟に考える必要があると言われ、基本を踏まえた柔軟な答えを私は出しているのですが、「そんなのはやめて」と言ったり、私の行動を見て他の人に「あり得ない事をしてるね」と言っていたりもします。 上司から教わった基本に沿ってやっても怒られ、基本を踏まえ自分で考え行動しても怒られ、何をやっても怒られてしまう状態になっています。 仕事が出来ない私に一番の原因があるのは分かっていますが、今の世の中仕事が出来ない人は悪なのでしょうか?
質問日時: 2023/09/26 18:52 質問者: TEAM4400
回答受付中
6
1
-
労働時間 週40時間て少なくないですか?
毎日2時間残業すると週50時間くらいいくと思うのですが、皆さん40時間守っているのですか? 労働監督署に何か提出すれば良いとなっていますが、本当に提出しているのでしょうか? 皆さまどう思いますか?
質問日時: 2023/09/25 16:05 質問者: gyrocanopy
ベストアンサー
6
0
-
毎日毎日ノルマに追われる毎日。 ほんとに今すぐ逃げたい。 アラサーだし、今から転職できる気がしない。
毎日毎日ノルマに追われる毎日。 ほんとに今すぐ逃げたい。 アラサーだし、今から転職できる気がしない。 最初は、もうちょっと我慢してみようと思っててたけど、ここまでズルズルきました。 自分にあう仕事を見つけたい。 どうしたらいいですか?
質問日時: 2023/09/24 23:55 質問者: しゆち
ベストアンサー
4
0
-
介護もダメ、なにもダメ、じゃ、男として産まれて来た意味なんか全くありませんね。 もう、終わりだと思っ
介護もダメ、なにもダメ、じゃ、男として産まれて来た意味なんか全くありませんね。 もう、終わりだと思っています。 最後のやりたかったタクシードライバーもミッションだし、ルートもわからないと不可能って事なので。 もはや男ではないです、自分は。 そうなって来ませんか?
質問日時: 2023/09/24 11:17 質問者: たべごろ
回答受付中
10
0
-
視野の欠損があり、自分では作業が出来ないような人は技術士になれるでしょうか? 私が調べた限りでは「実
視野の欠損があり、自分では作業が出来ないような人は技術士になれるでしょうか? 私が調べた限りでは「実務又は指導ができる人」というような感じだったので、適切な知識を持っていて指導さえ出来るのであれば、自分で作業は出来なくても技術士になれるのかなと思いました。 やはり自分で作業出来ないと技術士にはなれないでしょうか?
質問日時: 2023/09/24 07:06 質問者: 高校生田中
回答受付中
3
0
-
仕事で素早い動きができません。 できないと、 周りからカネもらっているなら 早く動けといわれますか?
仕事で素早い動きができません。 できないと、 周りからカネもらっているなら 早く動けといわれますか?
質問日時: 2023/09/23 21:02 質問者: サヒ
解決済
2
0
-
会社の出勤時間ギリにくる奴どー思う? 普通10分くらい前にきてPC立ち上げとかメールチェックとかやっ
会社の出勤時間ギリにくる奴どー思う? 普通10分くらい前にきてPC立ち上げとかメールチェックとかやって朝礼参加っすよね。
質問日時: 2023/09/23 06:45 質問者: ボンボンダイダイ
ベストアンサー
9
0
-
相談 ミスを減らす方法 会社で注文を受け パソコンに入力しているのですが いつも打ち間違いしてします
相談 ミスを減らす方法 会社で注文を受け パソコンに入力しているのですが いつも打ち間違いしてします。 注文書を読み上げその後もう一度指を指しながら確認をしているのですが 思い込みで注文書の個数や日付を違うふうに認識してしまうので永遠にミスが続いてしまいます。 どうすれば良いかアイデアお待ちしています。
質問日時: 2023/09/22 18:44 質問者: ワレ
回答受付中
5
0
-
タスク管理をする際、複数のリストにタスクを割り振っているか、1つのリストにタスクをまとめているかどち
タスク管理をする際、複数のリストにタスクを割り振っているか、1つのリストにタスクをまとめているかどちらですか? また、リストを複数に分けている場合、具体的にどのようにして分けていますか?
質問日時: 2023/09/22 16:59 質問者: naan_121
回答受付中
0
0
-
時間管理のマトリックスの具体的な活用例を知りたいです。 今までジャンルごと(仕事、日常、その他雑務と
時間管理のマトリックスの具体的な活用例を知りたいです。 今までジャンルごと(仕事、日常、その他雑務といった具合)にToDoリストを作成していたのですが、重要度の判断が瞬時にできず、手間が掛かっていました。 考えているのは、4つの領域ごとにリストを作って優先度を決めてタスク消化をするという方法です。でも、ジャンルがごちゃ混ぜになるのでかえって手間がかかるのかなとも思っています。 質問するのと同時に試してみますが、皆さんの知恵もお借りしたいです。
質問日時: 2023/09/22 16:49 質問者: naan_121
回答受付中
0
0
-
異動できない理由
介護施設で働いているのですが、ある理由があり、今のフロアでやっていけるか不安と管理者に話しました。 そして、管理者、それぞれのフロアリーダーが会議を行った際、私を違うフロアに異動させようか?と管理者が言ってくれましたが、管理者はリーダーの気持ちから、〇〇さんにいて欲しいのよね?(私の事です)リーダーも、いて欲しい有無を伝えたようで、異動はできませんでした。 リーダーにとって、私は信頼されているのでしょうか?
質問日時: 2023/09/22 01:40 質問者: ぱんだふー
ベストアンサー
3
0
-
何を報告しても、わざと何も言わずうなづくだけの上司に明日報告することがあります。 返事がなければ、ど
何を報告しても、わざと何も言わずうなづくだけの上司に明日報告することがあります。 返事がなければ、どうしてそうなのかと理由を聞いてもいいですか? 私はある部門のリーダーで人数の少ない中で毎日成果がでるように頑張ってきました。 なのに、また報告しても何も言われなければいい加減どうしてなのか?聞きたくなります。 私のことの好き嫌いなんてどうでも良いですが、業務をとめたり差し障るような行動をやめてもらいたいです。 上司は変わり者で有名で、皆が言うには「わざと何も言わず威圧感や上司ということを見せつけたい」という説があります。 それでは困るのです。 「どう思われますか?」と聞いてもうなづくだけ。 この上司にはどう対応しますか? 辞めたくなると言ってもいいですか?
質問日時: 2023/09/20 20:37 質問者: ハゲハゲダッツ
ベストアンサー
4
0
-
仕事環境のことです。 負のスパイラルが発生しています。 前提として薄利多売で生活必需品ではない日持ち
仕事環境のことです。 負のスパイラルが発生しています。 前提として薄利多売で生活必需品ではない日持ちしないナマモノを取り扱ってます。そのため突発的な残業、繁忙期はプチデスマーチみたいな感じです。 会社規模は社長、店長、主任、マネージャー含めて15人程度の会社です。 私は主任兼マネージャーです。 この前とうとう労基にも突かれました。 その中で陥ってるのが 人がいなくて仕事が多くほぼ毎日残業→社員が疲れて果ててやめる→余計に手が回らなくなって残された人がより残業→負担を減らすために仕事を減らすと残業は無くなるが給料も大幅に下がり前年度の税金も多く社員が辞める→人を入れると人件費がかかるので仕事を多く取りまた残業 という感じで回ります。 ちなみに私は6年勤めていますが手取りは24万 これが残業ゼロだと16万くらいになるでしょう 基本給が残業前提で設定してあるのがあまり良くないのはわかりますが繁忙期や突発的な仕事が入るとひどいときには徹夜になります。 取り扱ってるものの性質上仕方ないのかもしれないですがどのように改善すると良いと思いますか? ここだと伝え切るのは難しいと思いますが簡単でもいいのでアドバイスなどお願いします。
質問日時: 2023/09/20 09:11 質問者: ginnkinn
回答受付中
6
0
-
書類をPDF化して、グーグルドライブに入れる作業が100枚ほどあります。コピー機が壊れているため、無
書類をPDF化して、グーグルドライブに入れる作業が100枚ほどあります。コピー機が壊れているため、無料かつ効率的にできる方法ありますか?
質問日時: 2023/09/20 06:55 質問者: ぼくちんさあ
ベストアンサー
5
0
-
日本では毎日同じ仕事を大人しくし続けることが良いことなのでしょうか? 転職の為のスキルアップをせず、
日本では毎日同じ仕事を大人しくし続けることが良いことなのでしょうか? 転職の為のスキルアップをせず、大人しく毎日与えられた仕事をし続け、安住している人達に恨まれた気がします。 シニア世代なら仕方がありませんが中年の人にも恨まれました。 流動的で民主主義や実力主義、AI化がどんどん進み単純労働が減る中同じ仕事をし続けることが正しいことなのでしょうか? 少しでも不安があれば帰宅後に勉強なり、より高度な仕事を探すなりするべきではないのでしょうか。
質問日時: 2023/09/19 22:02 質問者: opop563379
ベストアンサー
5
0
-
タイミーのA社で働きました ロッカーはないわ、貴重品入れはないわ、貴重品身に付けてはだめといわれ、
タイミーのA社で働きました ロッカーはないわ、貴重品入れはないわ、貴重品身に付けてはだめといわれ、 (下手したら盗難) 明日、明後日、今後の予定をみると 全部締め切り、埋まってまくりで 全然入れない どうなってるの(>_<)(;_;)???
質問日時: 2023/09/18 21:38 質問者: くんちゃんしい
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
52歳の社員を役職定年で給料を4割〜5割減らすのは違法ですか。 仕事内容は定年前も定年後も全く同じで
52歳の社員を役職定年で給料を4割〜5割減らすのは違法ですか。 仕事内容は定年前も定年後も全く同じで、今の勤務先に出向させていたのを、移籍させて今の勤務先に入社する形式を考えています。
質問日時: 2023/09/17 12:23 質問者: elico-com
解決済
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
仕事を休むと あなたがいないと仕事が回らないと 言われるのが嫌なんですが 楽できないことに 甘えてる
仕事を休むと あなたがいないと仕事が回らないと 言われるのが嫌なんですが 楽できないことに 甘えてるんでしょうか?
質問日時: 2023/09/15 19:12 質問者: 風薫る
解決済
13
1
-
マニュアル
団交で会社話し合いを重ねています。 マニュアルについて上司が決めたのではなく労働者間で話し合いで決めたから、組合要求のマニュアル変更について労働者に意見を聞いた上で回答するという会社回答は普通ですか? ちなみに確認するのは非組合員にです。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/09/14 11:54 質問者: jimyn
解決済
1
0
-
職場にお茶出しとか掃除とかの居ても居なくてもいいパートの人がいるのですが勤続年数が長くやけに偉そうで
職場にお茶出しとか掃除とかの居ても居なくてもいいパートの人がいるのですが勤続年数が長くやけに偉そうです。 コロナを経て急速なAI化や経済状況の悪化を日々感じるこの頃時代遅れだと思うのですが、正社員にはこのような仕事を無くす為の努力をする必要はあるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/13 23:04 質問者: opop563379
ベストアンサー
5
0
-
時間外が増えすぎた場合
16時に入院決定になって、患者さんが家に荷物を取りに帰って19時に病院に戻ってきて、そこから処置、検査結果が出るのを待って説明で20時にみたいな日々が毎日続いて毎日17-20時の3時間残業×20日と、15時間の当直が週1回ずつで、時間外労働が120時間になってしまった場合はどうすれば良いですか?
質問日時: 2023/09/12 20:43 質問者: noonpluscafe338
解決済
2
0
-
退職金出したくないから、定年近くなってきた人は辞めたくなるようにハードな仕事させるっていう事って結構
退職金出したくないから、定年近くなってきた人は辞めたくなるようにハードな仕事させるっていう事って結構あります?
質問日時: 2023/09/12 18:41 質問者: パナソネック
解決済
6
1
-
最近物がよく壊れる!これは何かのお告げ?
炊飯器が壊れ、財布のファスナーが壊れて中の生地が裂け、ついにはカバンのファスナーも壊れた! これすべて1週間以内に起きたことです これって何かの暗示ですか?
質問日時: 2023/09/12 10:00 質問者: nekobutaman22
解決済
7
0
-
ベストアンサー
3
2
-
これってどっちが正しいと思う?
上司「わからないことがあったらなぜ聞かない?!俺は聞かれないことは一切教えないぞ!」 新人「私が恥を書かないように聞かなくても全て教えるのが上司の役目では?」 これどっちが正しいと思う? ちなみに私は上司の意見が正しいと思ってます。なぜって聞かれないことを一方的にしゃべってもうざいと思われるだけだしねw
質問日時: 2023/09/11 11:43 質問者: nekobutaman22
解決済
9
3
-
職業の変化
つい最近まで上司とそりが合わず退職して、上司を訴えるだとか何とかで、別の職場へ面接に行った後、その数日後「今日、オペをしました。研修君はそれは○○ですね!と言っていたので、彼は~な方ですか?」だとか、また別の日は突然、別の法人経営者になったりするものですか?
質問日時: 2023/09/10 16:49 質問者: はなちゃん2929
解決済
1
0
-
仕事を成功させる為には 自分の事を考えず 相手の事を考えたらいいですか。
仕事を成功させる為には 自分の事を考えず 相手の事を考えたらいいですか。
質問日時: 2023/09/09 14:46 質問者: kmdm
解決済
2
0
-
62歳でフルタイムで働いています。非常勤務を希望していますが現在の職場より時給の高い職場へ転職も検討
62歳でフルタイムで働いています。非常勤務を希望していますが現在の職場より時給の高い職場へ転職も検討しているのですが現在の職場は慣れた環境であること 転職すればまた新たな環境で覚える事もあるしと色々悩んでいます。皆さんなら時給が引くくても慣れた職場か時給の高い新たな職場かどちらを選択されますか?
質問日時: 2023/09/07 22:08 質問者: やまきー
ベストアンサー
5
0
-
転職先で仕事がなくつらいです。 現在転職して4ヶ月目に入りました。 入社して1週間くらいの頃は少し仕
転職先で仕事がなくつらいです。 現在転職して4ヶ月目に入りました。 入社して1週間くらいの頃は少し仕事があり、先月も工事のプロジェクトに参加していたので仕事がありました。 ただ仕事がない時は本当に何もすることがなく、病みそうになります。 前までは、毎日午前と午後1回ずつタイミングを見て上司(常務)に『何か私に出来ることはありますか?』と聞きに行っていました。 しかし聞きに行っても『今は大丈夫』のひと言で終わってしまい、毎日言われ続けるので聞きに行くのを辞めてしまいました。 私の上司(私に仕事を振る人)が常務なので、他の上司たち(係長、課長、部長)が萎縮し、仕事を振りにくいようです。 以前、常務から『今は大丈夫』と言われた後に他の上司たち(係長、課長、部長)に仕事を貰いに行った時、 気に入らなかったのか分かりませんが、常務に他の上司たち(係長、課長、部長)が怒られていました。 それ以来、他の上司たち(係長、課長、部長)にも仕事を貰いに行くのは迷惑かなと思い、言えなくなってしまいました。 腐ってはいけない、自分で仕事を探しに行かなければ駄目だと思っても、 自分だけではどうしようもなく、もうどうしたらいいのか分かりません。 みんな仕事があるのに私だけ何もしてなくて、それが申し訳なくて、この会社での自分の存在意義も分からなくなります。 纏まらない文章で申し訳ありません。 私はどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/09/06 18:56 質問者: ちくわうまいよ
解決済
1
0
-
ハラスメント?
情報処理の部署で仕事をしています。 仕事が減り売上がないから、社長から現場の応援に行けと言われます。 仕事がないのも上司など営業にも行かず、平社員のせいにしてきます。 現場の経験すら無いですし、今現在仕事を抱えています。 現場に行くと、自分の仕事ができなくなり、納期も間に合わなくなります。 自分は足が悪く、長い時間歩くことも立っていることも出来ない状態です。 足が悪いのに半日も行けば、1、2日は足が痛くなり歩けなくなるとも伝えました。 それでも現場に行けと会社から言われています。 次に、診断書を持ってこいと言われました。 診断書を書いてもらうときに医者からは産業医も交えて話をしてくださいとのことでした。 診断書提出後、産業医との話もなく、社長は現場に出させろと言っているそうです。 仲間が気を使ってくれて現場に行かなくてもいいように、かわりに仲間がが行ってくれていました。 そうしたら、今度は部署を移動させると行ってきました。 これでは何のために診断書を提出したのか、産業医とも話をさせてくれないし意味がわかりません。 情報処理と行っても、データ処理だけでなく、動画の作成、画像修正、音楽の作成、エクセルやパワポのマクロ、Pythonプログラム、イラスト、アニメーション作成・・・内容は多岐にわたります。 同部署でここまでのことを出来る人は一人もいません。 今までも色んな仕事を取ってきました。 メーカーとプログラム開発などもしましたし、中には10年以上継続している仕事もあります。 売上にもかなり貢献し、数年前までは一人で年間4000万~5000万円ほど売り上げていました。 長い間、頑張ってきても情報処理は技術職扱いではなく、事務扱いで薄給でした。 それでも会社のためと頑張りましたが限界です。 すみません、愚痴になりました。 体のことも考えると部署移動するなら会社を辞めようとも考えています。 これは会社のハラスメントになりますか?
質問日時: 2023/09/05 10:54 質問者: gyaos777
ベストアンサー
5
0
-
仕事で同じミスを2回してしまいました。上司の信用を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
仕事で同じミスを2回してしまいました。上司の信用を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/09/03 19:45 質問者: JM。
解決済
7
0
-
解決済
4
0
-
仕事を教えてもらう時は 正確に覚えないといけないので 指導者と研修者のやりとりで やり方の確認やお互
仕事を教えてもらう時は 正確に覚えないといけないので 指導者と研修者のやりとりで やり方の確認やお互いに質問をして きちんと覚えているか見極める必要がありますか
質問日時: 2023/09/03 03:20 質問者: govgov
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
社会不適合者な私はどうしたらいいんでしょうか…。
はじめまして。 現在、仕事について悩んでます。 私自身、パソコンを使った仕事がしたくて入社した会社なのですが、「仕事ができる人には何倍もの速さで仕事の研修を汲んでますが、仕事ができない私には、仕事を教えてもらえないし、あなたにはできないんだから、他のことすれば?今、仕事ないから待っててね?と言われ、2〜3時間待たされ仕事がない日が毎日のように続いてます。」どうしたら、期待されてない私に仕事が舞い込みますか? 自分自身の甘えなのは、理解してますが…不安です。 悪夢?夢の中で怒られてる夢や期待されてない夢、遅刻する夢やクビになる夢など見てて精神的に疲れちゃってます。どうしたら、抜け出せるのでしょうか? 長文ではありますが、このような経験をされた方は具体的に立ち向かった方法を教えてほしいです。
質問日時: 2023/08/26 08:26 質問者: ざっくろん
解決済
9
0
-
私は吸収力が悪いです。 仕事を習う時、自分では先輩の動作操作をよく観察しメモをとり、目に焼き付けてい
私は吸収力が悪いです。 仕事を習う時、自分では先輩の動作操作をよく観察しメモをとり、目に焼き付けているつもりでも「じゃあやってみて」と言われるとうまくできません。 先日先輩に「さっきやったのに全然見てなかったんだ」と呆れられ辛かったです。 こんな時何というのが正解なのかわかりません。 同じような悩みの方や、こんな場合の対処法を教えていただきたいです
質問日時: 2023/08/24 22:47 質問者: そあらん
解決済
2
0
-
これって正気ですか?
とある求人への応募を8/10にしたところ、12日か16日以降で面談させて。と連絡が来たので、どちらも可能と返したら16日夕方になったものの当日朝に、台風の都合で出張予定を組み直すからという理由でドタキャンになり、18日夕方(金曜)になりました。OKと返したら、当日朝にURLが。 夕方zoomで参加すると、話が長く(ゆっくり話す。超多忙そうなのと悪い人ではなさそうですが、、)30分もあれば終わると思ったのですが、1時間かかり、ごめん、今から次の面談があるから再度組ませて!また連絡する。と言われて終了。土曜には次の予定が来るかと思っても水曜午前になっても全然連絡がないので、もう自分から聞きました。わたしも8月中に今後のスケジュールを組みたいので、チンタラされるとイライラしてきます。。。なんでこんな遅いんでしょう。 忙しいのはわかるけど、自分のところで欲しい人なら、さっさと面談しますよね?商談まとめますよね?前回の面談で、いつまでに決めたい?と聞かれましたが、互いに早い方がいいに決まってるのにこのスローなテンポ。。。。。前回の面談では、どういう契約で進めたいか話したら、それはOKと言っていたので、契約するつもりはあるのだと思うのですが、こんなテンポって正気なんでしょうか?
質問日時: 2023/08/23 12:50 質問者: タコ姫
解決済
2
1
-
楽な仕事しかしない人ってなんなんですかね。 汚れ仕事とか体力使うバイトで、一部の人は洗い物が残ってる
楽な仕事しかしない人ってなんなんですかね。 汚れ仕事とか体力使うバイトで、一部の人は洗い物が残ってるのをみた上でホールでボーッとする人がいます。 ホールの方の仕事をしようとすると変わりますーとか、勝手にパッと取っていく感じの人が最近います アルバイトだから仕方ないんですけど、楽な仕事ばかりする人と同じ時給なのがマジで腹立ちます笑笑 だから楽な仕事ばかりする人に一言言おうと思ってます。 なんと伝えるのがベストですか?
質問日時: 2023/08/23 08:38 質問者: 高2女子です
解決済
5
0
-
いい加減わかった
今現在、B型事業所に通っています。 通い始めだいぶ慣れてきてどんなB型かわかってきました。 正直、いい加減です。 スマホをいじっていても全く怒られません。 やる作業もめちゃくちゃです。 もう、そういう事業所なんだなと判断しました。 お金をもらえるならいいですよね。 暇すぎてイライラするときもありますが。 作業所というか会社はそんなもんだと判断してしまった方がいいですかね?
質問日時: 2023/08/22 20:15 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
-
こういう時で休むべき? 昨日あたりからかなり咳き込んでいてでも仕事場に迷惑かけるわけにはで昨日は仕事
こういう時で休むべき? 昨日あたりからかなり咳き込んでいてでも仕事場に迷惑かけるわけにはで昨日は仕事行って仕事してましたが、集中出来ずじまいでした。 通勤時間自体は片道やく1時間半でいけます。 昨日は完全に暑さとかもありぼけーとしてたりて感じです
質問日時: 2023/08/22 04:23 質問者: なお0501
解決済
5
0
-
60手前の女性なら、ちょっと何か感じるものがあるのでしょうか。。。
女性としてしっかりとしたキャリアを築き、男並みの地位を築いた60くらいの女性。 もちろん結婚もして、出産もして、キャリアを築き、全て揃った人。 こんな人が、医師として、組織の面接官になり、応募してくる女医に傾聴する時 ふと、3X歳の女医が、 わたしは今まで働きっぱなしだった。他の一般的な女子なら、結婚して、出産して、一年ないし、半年休んだりしていると思う。でもわたしはそういう人生を経験できなかったから。一旦休みが欲しかった。この先の自分の生き方や人生を見つめ直す時間に当てたかった。 と言った途端、急に、なんか親近感を持って、優しく接するのってなぜ? 当然、他の男性の人事担当者も聞いています。でもその応募者は包みかくさず正直に気持ちを吐露しました。こういう部分には、皆、自然に親しみが湧くのでしょうか?
質問日時: 2023/08/22 02:37 質問者: タコ姫
解決済
1
1
-
テンポが合わない人。。。
先日、法人同士で業務提携したい件があり、代表同士Web面接することになりました。(初対面) 8/10くらいにやりとりし始め、12日か16日以降でとおっしゃるのでドコモOKと返すと、16日の夕方になったのですが、当日朝に台風のため、出張などのリスケが入り、どうしても日にちを変更してほしいと18日の夕方17時からになりました。当日の朝にようやく詳細が来て、面談が始まると、温厚そうなかなりゆっくり話す方。仕事もできそうで、信頼してやっていけそうな気はしましたが、とにかくスローテンポ。。。相手がゆっくり話すので2部構成と説明された面接の前半で既に18時になり、ごめんなさい、、、次の面談があるので、もう一度リスケさせてくれませんか。。。と。もう一度メールでリスケします。と言って面接が終わりましたが(大枠の話と合意はできた)、3日経っても返事が来ません。。。面接時にもいつまでに、この話を決めたいか聞かれ、こちらとしては当然早い方がいいと伝えましたが、9月からその方も異動で新しい職場で大きなプロジェクトに参加するようでその準備とかあるのかもだけど、返事が遅すぎて困っています。。。。。忙しいからこそ、今抱えている仕事を手伝って欲しくて、業務提携して私に頼みたいみたいですが。。 仕事が始まっても何日も返事が来ないとイライラするし、忘れた頃にくるとか、歩調が合わないかもしれません。その仕事自体はやって、私のプラスになりそうですが、じっくり待って、引き受けた方がいいですか?
質問日時: 2023/08/21 20:25 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
4月から働き始めましたが、全く仕事を覚えることが出来ず、自分には向いてないのかな...と思うようにな
4月から働き始めましたが、全く仕事を覚えることが出来ず、自分には向いてないのかな...と思うようになり、自分に自信が持てません。 皆さんはどれくらいで仕事を覚えることが出来ましたか? ちなみに自分の仕事は、工場内の工事の現場監督のような仕事です。
質問日時: 2023/08/21 10:46 質問者: sunra5744
解決済
3
1
-
私は商社系のサラリーマンです。53歳です。 勤務時間が長いので気になっています。 毎朝5時半に起きて
私は商社系のサラリーマンです。53歳です。 勤務時間が長いので気になっています。 毎朝5時半に起きて通勤55分で7時までに出社。 帰りは殆ど19時45分まで会社から帰れません。 20時過ぎれば残業申請必要ですが月に数回あります。 最近昔の友人などと話すと、朝早いなや、夜遅いなと言われてびっくりされます。 でも電車に乗ると行きも帰りも人はいるので、それが当たり前と思っていましたがだんだん時間を損している気がしています。 家に着けば21時前になり、出来れば22時半くらいには就寝したいのですが、そうはいかず遅くなります。 22時半に寝れば良いのですが、何かとすぐ22時半になり、テレビも見る時間がありません。 幸い土日祝日は休みで、中小企業で、優良企業です。 皆様同じでしょうか。 時間に拘束されて仕事有るうちが良いのでしょうか。
質問日時: 2023/08/21 06:45 質問者: kick32
解決済
7
1
-
めちゃくちゃ悔しいです。自分の能力に限界を感じます。
過去に営業や販売でトップでした。 そこは得意分野で人と話したりするのが得意だし、人の気持ちを察するのは長けていたからです。 今の仕事はパソコンの社内ツールを使ってする仕事でほんとにその処理がどれだけ早くできるかを評価される仕事で残念ながら、私はこれが得意ではありません。よって社内評価も低いです。 容姿に関しても、暗い感じの人ばかりなのに、そういったいわゆるオタク系みたいな人が、評価されています。私は割とイケメンなのに、全く評価されません。 コミュ力がないオタクでも、仕事の処理が早かったらそれで評価されています。 非常に悔しいです。 パソコンの処理能力は、努力すればあがるものなのか、それも運動神経みたいに生まれ持ったものがあるのか どうなんでしょうか? こんなことで悩むなら、得意だった営業や販売の仕事に戻った方が身のためでしょうか?
質問日時: 2023/08/19 07:45 質問者: とみた11223344
ベストアンサー
6
0
-
ファイルを見て怖い
私は、昨日、仕事で書類を見たのですが、ちょっと怖くなりました。 それは、見積書だったのですが果たして私は作れるだろうかと思いました。 まあ、セルの計算方法などわかるところはわかったのですが、 消費税をかけてあったり複雑な式が必要だなと手に取ってわかりました。 私は、正直、現場から離れて長いのでエクセルは最近やっていません。 なので、勉強が必要だなと思いました。 問題集は持っているので、それで勉強しようと思います。 後は、現場で学ぶしかないですよね? ファイルを見て怖いなんておかしいでしょうか?
質問日時: 2023/08/19 07:21 質問者: ともこん
ベストアンサー
4
0
【仕事術・業務効率化】 に関する回答募集中の質問
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【仕事術・業務効率化】に関するコラム/記事
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
社会人の基本「報連相」の正解は?報告される側にも配慮が必要
社会人として働き始めると、研修などで教えられることの一つに「報連相」がある。一般社会人なら多くが熟知している、報告、連絡、相談の略語だ。この目的は社内での情報共有のはずだが、できない人はいないだろうか...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働時間 週40時間て少なくないです...
-
毎日毎日ノルマに追われる毎日。 ほ...
-
会社の出勤時間ギリにくる奴どー思...
-
仕事で素早い動きができません。 で...
-
相談 ミスを減らす方法 会社で注文...
-
介護もダメ、なにもダメ、じゃ、男...
-
視野の欠損があり、自分では作業が...
-
時間管理のマトリックスの具体的な...
-
何を報告しても、わざと何も言わず...
-
日本では毎日同じ仕事を大人しくし...
-
タイミーのA社で働きました ロッカ...
-
異動できない理由
-
仕事環境のことです。 負のスパイラ...
-
タスク管理をする際、複数のリスト...
-
書類をPDF化して、グーグルドライブ...
-
期間の定めがない雇用でも、簡単に...
-
上司の事です
-
ゲーセンのバイトで何かメリットは...
-
52歳の社員を役職定年で給料を4割〜...
-
仕事で成果を出す方法はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事が出来なくて悩んでいます。
-
会社の「お荷物」に仕事をしてもら...
-
いい加減わかった
-
はっきり言って感じ悪いと言った
-
めちゃくちゃ悔しいです。自分の能...
-
ひろゆぎが動画で語ってましたが、...
-
フリーランスで生きていけると、人...
-
意味のない指摘をしてくる上司にキ...
-
どんだけ理不尽でその人のやり方の...
-
私は商社系のサラリーマンです。53...
-
残業て、1.25ましでしたか?
-
60手前の女性なら、ちょっと何か感...
-
中国経済は破綻し始めてますか(゜〇...
-
よくよく考えたら何を仕事をコロコ...
-
楽な仕事しかしない人ってなんなん...
-
これって正気ですか?
-
ファイルを見て怖い
-
効率的な勉強方法(分野問わず)を教...
-
テンポが合わない人。。。
-
取引先と勤めてる会社の案件窓口を...
おすすめ情報