回答数
気になる
-
回答受付中
1
0
-
不動産
今、不動産は高いから買うのやめとけって職場の人が言ってました。テレビでも今はマンション高いって見ました。 いつになれば不動産は高騰おさまるのですか? もう高騰のままですか? 皆さんの見解はもどうですか?
回答受付中
5
0
-
店員の態度が謎。
塩対応なので「嫌われてんのかな?」と思いきや、私の好みや習慣を良く覚えてて、手順よくサービスされて快適は快適です。 他の客には機械的ではありますが決まり文句を言って一応若干笑顔?かな?常連らしき客とは忙しくてもおしゃべりしてます。 ちなみに無理して嫌な客に来てもらわんくていいくらい儲かってるところです。 同性ですのでツンデレってこともないでしょう。 どういうんなんでしょ?謎。
質問日時: 2025/07/15 19:52 質問者: ruu46 カテゴリ: 営業・販売・サービス
回答受付中
4
0
-
橋梁の塗装工事について
橋梁の塗装工事についてですが、一般的な建物の塗装工事しかした事のない橋梁の塗装工事に関しては未経験の会社がやるのは無理なのでしょうか?
回答受付中
6
0
-
営業は仕事の基本職?
私は大学で就活せずに既卒で就活したのであんまいいところ就職できなかったのですが、 求人出やたら営業営業って書いてあるのが多く見られました。 やたら採用も多そうだが、やたら首切られるのも多そうな使い捨てのような印象を持ちました。なのでそれら求人を見てもやった!と思うことはあんまなく、またか!というのが本音。 営業そもそも向いてなかったので営業に応募することはあんまなかったけど選択肢がなかったので 応募したこともありますが。経験なくても採用になる可能性がある少ない選択肢が営業みたいでした。 私の認識としては既卒は営業くらいしか選択肢がないような印象で、要は使い捨てのまずい選択肢しかないような印象を持ったんですが勘違いでしょうか? このサイトのアドバイスで、最初は営業でも実績積めばほかの職種に移ることもできる、営業向いてなくても営業成績多少は残せれば、企業に残り続けスキルアップやキャリアアップ等も望める、いわば営業は登竜門みたいな感じを受けたんですが、それは事実なんでしょか? 私は営業一応やったもののやっぱり向いておらず半年くらいでやめましたので、営業続けてたらその先は?というのがよくわからんです。営業そこそこできれば既卒でも営業から別の職種に異動することも可能でどんどんキャリアアップできる感じなんですかね?
質問日時: 2025/07/14 17:49 質問者: linkshuu カテゴリ: 営業・販売・サービス
回答受付中
2
0
-
市長の経歴詐称に付いて
今日ワイドショーで田久保市長の経歴詐称に付いて取り扱っていました。 それで橋下弁護士が、そんなの普通取って置かないし、まさか社会に出て証明してと言われると思わないからと言ってました。 それで女子アナに大学出た際の卒業証書取ってありますか?と確認してました。 橋下弁護士は番組収録前に確認したら、母の元にあるってなったそうですが、自分で確認してないから本物か分からないと言ってました。 そこで皆さんに質問です。 学校卒業した際の卒業証書とか、資格取った際に合格した際に受け取る、試験に合格しましたとして貰う賞状とか、学校で貰った記念品とか、通信簿とかそんなの一々保管しますか? まだ溜め込み症の人で、捨てられないから自宅のどっか探せばある的な人以外は取って置かないと思います。 何かの大会で優勝した際に貰うトロフィーとか。
ベストアンサー
9
0
-
日本の芸能事務所とヨーロッパの芸能事務所
日本の芸能事務所とヨーロッパの芸能事務所で日本人が世界(アメリカ)デビューできやすいのに違いはありますか?
ベストアンサー
1
0
-
AIの超知能が開発されたら、何か、人類史上の革命的な出来事が起こるんでしょうか?
AIの超知能が開発されたら、何か、人類史上の革命的な出来事が起こるんでしょうか?
質問日時: 2025/07/12 18:33 質問者: kgat0769 カテゴリ: IT・エンジニアリング
ベストアンサー
1
0
-
カード止まってる人と 稀に遭遇したりするんですよね?
レジや店頭販売の仕事してる人は カード止まってる人と 稀に遭遇したりするんですよね? 似たようなのでは 他人のカード使おうとした犯罪者 なんてのは一生に一度位で
質問日時: 2025/07/11 20:29 質問者: nntcodomo カテゴリ: 営業・販売・サービス
回答受付中
0
0
-
事業委託型研修での途中辞退に伴う復路旅費補助対象外への異議とご相談
お世話になります。 農林水産省の予算を活用して実施された、事業委託先による農業研修に参加いたしましたが、研修中に参加者とのトラブルが発生し、やむを得ず途中で研修を辞退・帰宅することとなりました。 往路の交通費については補助対象とされた一方で、復路分は補助対象外とのご説明を受けました。しかしながら、この判断には納得がいかず、今回、忌憚のないご意見をいただきたくご相談させていただきました。 あわせて、私自身の対応や立ち振る舞いについて、どのような点に配慮すべきだったかについてもご助言をいただけますと幸いです。 以下、事業委託先とのこれまでのやりとりの概要と、研修中に経験した事柄についてご説明いたします。 【私から事業委託先への連絡】 (要約) 研修中の人間関係による精神的な負担から、継続が困難と判断し、途中辞退・帰宅の旨を連絡。あわせて旅費精算についての確認を依頼。 【事業委託先からの回答①】 辞退について了承。旅費の取り扱いについては確認の上、後日案内予定との回答。 【事業委託先からの回答②】 今回の辞退は「ご本人都合によるキャンセル」であり、原則として旅費・宿泊費ともに助成対象外。しかし、関係者との協議のうえ「往路の交通費」と「宿泊費のキャンセル料」は例外的に助成対象とする旨の案内。 【私からの再度の連絡】 以下のような研修運営上の問題が原因での辞退であり、「自己都合によるキャンセル」との扱いは適切ではないと考える旨を伝達。 研修中に経験した問題点 ■ 宿泊施設における安全管理の不備 相部屋の同室者が部屋の施錠をせず、私から繰り返しお願いしたにもかかわらず改善されませんでした。運営からは「貴重品は自己管理」との説明を受けましたが、安全な宿泊環境が提供されていたとは言い難く、管理体制に問題を感じました。 ■ 参加者間のトラブルへの不十分な対応 第1回目の研修では、参加者間でいじめが発生し、警察が介入する事態に至りました。該当者は以降の研修に参加しなかったものの、運営は「中立の立場」を理由に明確な介入を行わず、安全対策や再発防止策が講じられなかった点に不安を感じました。 ■ ハラスメント対応の欠如 同じく第1回の研修時、私に対し容姿に関する不適切な発言があり、強い精神的ストレスを受けました。運営に相談したものの、具体的な対応や改善は見られず、以後の研修にも不安を抱えたまま参加せざるを得ませんでした。 ■ 精神的負担による研修辞退 こうした状況が解消されないまま第3回目の研修に参加した結果、私自身がいじめの対象となり、精神的に限界を迎えるに至りました。そのため、研修最終日前日に運営へ連絡し、やむを得ず帰宅を決断いたしました。 この辞退は、単なる体調不良や個人的な事情ではなく、安心・安全な研修環境が提供されなかったことによるものであり、「自己都合」と分類されるものではないと考えております。 なお、農林水産省の◯◯様にも本件をご相談したところ、「事業委託先と直接ご対応ください」とのご案内をいただきました。 【事業委託先からの最終回答】 いただいたご意見を確認したが、対応方針は変更せず、「往路・宿泊費は補助対象、復路は自己負担」とする旨の通知。農林水産省とも確認済みとのこと。 このような経緯から、復路分の交通費まで自己負担とする判断に対して、やはり納得がいかず、第三者的な立場からのご意見やご助言をいただければと考えております。 また、今後似たような状況において、どのように行動すればよいのか、自身の立ち回り方についても率直なアドバイスをいただけますと幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/07/11 20:01 質問者: すみっこぐらしのねこ カテゴリ: コンサルティング・アドバイザー
回答受付中
0
0
-
アサツーディ・ケイは韓国のゲーム会社に、買収されるんですか?
アサツーディ・ケイは韓国のゲーム会社に、買収されるんですか?
ベストアンサー
1
0
-
ラブホのサービスタイムについて
土曜日のお昼に、神戸にあるチャペルスイートというホテルのサービスタイムを利用したいのですが、パフェ食べ放題という事もあり人気でほぼ空室は無いでしょうか、、?13時頃に伺う予定です、、(T‐T)実際に利用された方などもし良ければ教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/07/10 02:30 質問者: メイベリン カテゴリ: 飲食業・宿泊業・レジャー
回答受付中
2
0
-
銀行口座が「個人事業主の屋号のみ」だった場合、銀行に事業主の個人名を問うてもいいか?
質問概要 タイトルの通り 質問詳細 ネットショッピングなどでお相手先に代金振り込みをすることがあります。 その際、相手の銀行(信金他の金融機関も含む)の口座名義が (株式会社でも有限会社でも合同会社でも合資会社でもなく) 屋号のみの場合があります。 いわゆる「個人事業主の屋号のみ口座」というやつです。 企業法人の口座ならば、会社名の前後どちらかに法人格を表す略号が必ず付きます。 例 株式会社→カ)または(カ 有限会社→ユ)または(ユ 合同会社→ド)または(ド この法人格の表記がなく、屋号のみの場合は、個人事業主の屋号のみ口座です。 大昔はこの口座名義表記が許されていたようですが、 最近の銀行口座開設ではまず間違いなく断られます。 良くて「屋号+個人名」の口座名義です。 (例えば ”フラワーショップ アサヒ ヤマダ ハナコ” とか) もしも振込先が「個人事業主の屋号のみ口座」だった場合、金融機関に電話して 「この口座名義は、個人事業主の屋号のみ口座、であるが、口座名義人の個人名を教えてほしい」 と問うてもいいのでしょうか? また、その時に金融機関は口座名義人の名前を教えてくれるのでしょうか? 銀行、金融機関に詳しい人、教えて下さい。
ベストアンサー
1
0
-
多数孔によるリベットやボルト止めされてますが、 高強度
橋や大型鉄骨構造の接合部で 多数孔によるリベットやボルト止めされてますが、 高強度で面接合なんでしょうが、 そもそも多数孔による剛性低下は トレードオフとしてあの孔数なんですかね?
解決済
1
0
-
学歴
最近、田久保という新しく伊東市長に選ばれた女の人が学歴詐称して当選したとか。有権者に嘘をついたのだから、今すぐ辞めるのが当然でしょう。何故辞めない?そもそも伊東市って学歴詐称までして市長になる価値あるの?
ベストアンサー
14
1
-
ベストアンサー
5
0
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、上場していないから、経済ニュースにあまり登場しないんでしょうか?
ヤンマーはじめ農機具各社は、上場していないから、経済ニュースにあまり登場しないんでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
小田原短大の単位認定試験の方法も、一つの推奨できる方法ではないでしょうか。
学生が資格取得を最大の目的にして入学してくる私立大学や短大で、単位認定の試験において、学生に事前に渡している教材や問題集と模範解答を、そのままの内容で出すのは、学生が幾ばくかでも勉強をすることを促進する一つの有効な方法とも思えます。 試験の場にその問題集や回答集の持ち込みまで許容するのは行き過ぎのようにも思いますが、法科で六法の持ち込みを認め、実務場面でマニュアル類を利用できる程度の力量には達しているのか、マニュアルや参考書さえも使えない程度なのかを見るという目的をもっているのであれば、状況によっては積極的にとっても良い方法なのかなとも感じましたが、どのように思われますか。 同世代の過半数が高等教育課程に進み、専門職として就業するために資格は取りたいという要望が強いという社会状況は、充分に考慮しなければならないと思います。 新聞やテレビ報道で、小田原短大の保育学科通信教育課程の試験の一部で教材と同じ問題をそのまま出し、模範解答の持ち込みも認めたというのを見て、最初は呆れたのですが、時間が経って、少し考えてみたら、この方法も一概に否定するのではなく、さらに工夫すれば、入試偏差値44以下のような場合には、学生に勉強してもらう、問題にあたりマニュル類を上手くスピーディに利用するスキルの取得状況を確認するという面もるのではないかと思えてきました。
解決済
5
0
-
個人間の土地売買(兄から弟へ)は契約書はどうしたら良いでしょうか?
相続した土地があります。兄から弟へ売るのですが不動産業者でなく個人間同士では契約書必要でしょうか?契約書を作る前に内金を貰っているのですが手付倍返のルールも適用されるのですか?
解決済
6
0
-
ウォシュレットについて
昨年末にウォシュレットが壊れました。賃貸マンションなので管理会社に連絡したら直ぐに業者さんが来てもらい交換が必要で、1月の第2週位に交換するとの事でしたが、1月末になっても業者さんから連絡が無いので管理会社さんに連絡すると家主から許可が出てないとの返事でした。私の連絡で家主さんに連絡した様でその日のうちに入荷次第工事をするとの事でしたが1ヶ月経っても連絡が無いので管理会社さんに連絡したら在庫がない、いつ入荷するかも分からないとの事でしたで現在も壊れたままです。写真が壊れてるウォシュレットの型番です。同じものがなくても代替えの物で対応出来ないのでしょうか?管理会社にはウォシュレットの修理が終わるまで家賃の減額をお願いしようと思ってますがいくらくらいの減額が妥当でしょうか?
解決済
5
1
-
日本製鉄の1番のライバルは、どこの会社なんでしょうか?
日本製鉄の1番のライバルは、どこの会社なんでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ニコンが作っている半導体製造装置と、東京エレクトロンが作っている半導体製造装置は、どう違う?
ニコンが作っている半導体製造装置と、東京エレクトロンが作っている半導体製造装置は、どう違うんでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
日立の信号事業って、なんでそんなに儲かるんですか?
日立の信号事業って、なんでそんなに儲かるんですか?
ベストアンサー
5
0
-
経理業務でスキルを伸ばすには
日々の業務として本社の小口現金の管理、5つの営業所からあがってくる月次の紙データを経理システムに入力する事をメインに担当しています。 決算前後を除き、月次が落ち着くと、追われる業務もなくなり、余裕ができる時間が増えます。 使いにくいエクセルファイルを作り直したり、わからない事をじっくり調べたりしていますが、このままだと、自分のスキルが向上せず、不安です。 同じ様な方、どうしていますか?
質問日時: 2025/06/28 23:56 質問者: ryoyoyoyoyo カテゴリ: 財務・会計・経理
ベストアンサー
4
1
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国ぐらいあるんでしょうか?
高級鋼板を作れる国は、何カ国ぐらいあるんでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
債権差押通知書が来た企業。その代表と個人としての新規取引開始に関して
法人の小売店関係者です。 昨年11月に債券差押通知書(正本)というのが市役所から届き「取引先Aは滞納市民税を徴収するため、下記の財産を差し押さえます。滞納金額として〇●●万円を当市に支払ってください。なお、この通知書を受けた後に、債権者に対して支払いをしても無効です」 そのため、当社としては取引先Aに支払うべき〇●●円を市に支払いました。 その後取引が無くなったのですが、今月個人名で新規に取引申請書を提出してきました。 私は法人では無く、個人なので問題は無いかなと思ったのですが、差し押さえの滞納金額がまだ未回収だった場合、また市から債券差押通知書の連絡が来て本人では無く市に支払うようになるのか、そもそも個人取引なので無視して本人に支払えばよいのか、逆に道義上やリスクがありそうなので新規取引を断った方が良いのか迷っています。 取引先Aは法人の農産物会社で野菜のクオリティも高く取引したい気持ちは私自身は在るのですが、また行政への支払いや連絡などは迷惑です。 今回の様なケース、どのように対処したら無難なのか、再取引する場合、事前にこれだけは確認しておいた方が良い箇所があれば教えて頂けないでしょうか。調べたところ、社会保険料なども〇〇●円も滞納目録に掲載されていました。 分る方教えて頂けないでしょうか。
ベストアンサー
1
1
-
舶来性 時計を高く売る方法を教えてください
表題の通り1円でも高く 売却する方法を教えてください よろしくお願い申し上げます
解決済
2
0
-
信号無視で事故をした場合、国保は使えますか?
一般論としてお聞きしたいのですが、急いでいたため、信号無視で交通事故をした場合、国保は使えますか?
解決済
2
0
-
障害者雇用について
会社側で障害者雇用するらしいですが続くか困っています。前回20代前半の精神障害者3級の女の子が会社に入ったのですが、遅刻や欠勤が多く工場長がこれ以上欠勤が多いなら辞めてもらうと彼女にいい彼女は辞めさせられました。そして私も20代前半で歳が近かったのですが、彼女とうまくいきませんでした。 そしてまた20代男性と50代男性が職場体験にくるらしいのですが精神障害手帳2級もちらしいのです。前の彼女より症状が重いらしいです。うちの工場はやること毎回違うし社員私とパートさん何人かで仕事をします。仕事は難しいので会社続くか心配です。精神障害手帳2級は会社毎日これると思いますか?そして仕事できると思いますでしょうか?
解決済
3
0
-
有名人の比率
有名人は知られてないだけで、ハーフやクォーターが相当多いみたいですが、純粋の日本人の芸能人は、芸能界全体の何%ですか?
ベストアンサー
3
0
-
世界の空調市場では、なんでパナソニックよりもダイキンの方が、勝っているんでしょうか?
世界の空調市場では、なんでパナソニックよりもダイキンの方が、勝っているんでしょうか?
ベストアンサー
8
0
-
趣味のお店開業に関して
半ば趣味の駄菓子屋の様なお店を開業する予定なんですが 普通とは少し違う点があるので、その点に関して 何らかの認可が必要かどうか気になるので質問します 一点目、お客が買った後、買った商品を自分で開封して お店のセルフキッチンで電子レンジや電気ポットを使い 自分で加熱などして飲食室で食べるというスタイルにするんですが お店側で開封して調理する場合は飲食店の許可が必要だという のは知っていますが、上記の様にお客自身が開封・調理する場合 そういう許可は必要ないですか? 二点目、飲食室が6坪位の大きさになりますが 非常口など何らかの条件が課せられますか? あるいは、こういった規制に引っかかるかどうかの相談に 応じてくれる役所、専門機関などはあるでしょうか
質問日時: 2025/06/27 02:11 質問者: awasemiso_neo カテゴリ: 飲食業・宿泊業・レジャー
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
20世紀は石油産業が発展したからこそ、造船業も発展したんでしょうか?
20世紀は石油産業が発展したからこそ、造船業も発展したんでしょうか?
ベストアンサー
4
1
-
ゆうパック
日本郵便が不適切な点呼が発覚してトラック輸送の取り消しされそうですが、ゆうパックは終わるんですか?ネット通販でお世話になっているので、気になります。今までゆうパック、ヤマト運輸、佐川急便が私の自宅に届けてくれたが、今後、日本通運や福山運輸、西濃運輸、名鉄運輸が担当するのでしょうか?
ベストアンサー
3
1
-
リチウムイオン電池に使われる素材は、ほとんど日本がシェアを持っているんですか?
リチウムイオン電池に使われる素材は、ほとんど日本がシェアを持っているんですか?
ベストアンサー
4
0
-
今、産業として鉄道車両の輸出ができるのは、日本とカナダとブラジルだけなんですか?
今、産業として鉄道車両の輸出ができるのは、日本とカナダとブラジルだけなんですか?
ベストアンサー
3
0
-
日本製鉄がUSスチールを買収したかった、1番の理由は何だったんでしょうか?
日本製鉄がUSスチールを買収したかった、1番の理由は何だったんでしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もあるのに、パナソニックはなんで4.2兆円しかないんでしょうか?
ソニーの時価総額が23.2兆円もあるのに、パナソニックはなんで4.2兆円しかないんでしょうか?
ベストアンサー
5
1
-
これも私が勤めている郵便局での事です。
私がいる郵便局では内務の仕分け間違いによる荷物の配達漏れが毎日発生していたのですが、聞くところによると日時確認(ダブルチェック)等を全くやっていなかったみたいです。 本来組織としてやるべき事をやっていなかったら毎回トラブルが起きて当たり前でしょうか?
解決済
6
0
-
レジの違算が-商品一個分の場合
一昨日の仕事で、レジ締めの際に-商品一個分の違算が出ました。 これは商品を一つ無料で渡してしまったということですか?考えられる原因について教えて欲しいです。
質問日時: 2025/06/21 17:02 質問者: まんもすさー カテゴリ: 営業・販売・サービス
解決済
3
0
-
本名で仕事をするということ
接客業をしています。 どうしても嫌われたり好かれたりがあり、執着される可能性があって怖いなあ、と思ってます。 最近、スーパーの店員さんなどで名札に「STAFF」として、名前を表示しない動きがあります。 そういえば、どうしてみな本名で仕事をしているんだろう?とふと思いました。 芸能人の芸名やお店での源氏名のように、業務上の呼び名にする方が、今の時代リスクが低減する(もちろんゼロには出来ない)と思いませんか?
解決済
11
1
-
保険ショップ
イオン盛岡に来月の11日にほけんの窓口がオープンする。そもそも保険ショップは今、景気がいいのですか?大手生命保険会社の業績が悪いという噂が耐えないのに何故でしょう。
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
制帽を被る職業っていろいろありますが、どの職業も挨拶は警察のような敬礼なんでしょうか?
電車の運転手が敬礼する必要はないと思うのですが。
質問日時: 2025/06/19 20:11 質問者: ピクセル7 カテゴリ: その他(業種・職種)
ベストアンサー
5
0
-
エア配管の方法について
ガレージ内にあるエアコンプレッサーから配管を埋設して、外に出すのはやめた方がいいですか? これからガレージの土間工事に入るので、今のうちに配管を埋設して外に出しておくべきか悩んでいます。 埋設しない場合はガレージの外壁に穴を開けて配管を通す予定です。 詳しい方、よろしくお願いします。
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【業種・職種】に関するコラム/記事
-
今さら聞けない物流の2024年問題とは?物流法の改正案はどんな内容?
2024年4月から、トラック運転手の時間外労働を年間960時間までとする規制が適用となる。違反した場合は30万円以下の罰金または6ヵ月以下の懲役が科せられる。働き方改革の一環として、労働基準法によって定められた...
-
潜入、変装、銃撃戦は映画の観すぎ!? スパイの実態とは?
映画の世界では、大活躍でかっこいいスパイ。実際のところはどうなのだろうかと気になる人は多いのでは? 「スパイはいると思いますか? いると思う人はどんなことをすると思いますか?」という質問が「教えて!goo...
-
最近巷で話題の民泊。どうすれば、はじめられるの?
最近、「民泊」という言葉をよく耳にする。筆者は、空いているマンションや家などを、宿泊施設として外国人などの観光客に宿泊料をとって貸し出すというイメージを持っている。しかし、実際に正しいルールに沿って、...
-
ITヘイシャ実録:第10話「もう無理」
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市長の経歴詐称に付いて
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜勤な...
-
橋梁の塗装工事について
-
風俗用語SP
-
営業は仕事の基本職?
-
日本の芸能事務所とヨーロッパの芸...
-
日本の米価格を下げる方法はありま...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘定科...
-
店員の態度が謎。
-
大学の持ち込み可テストの持ち込み...
-
佐川急便が勝手に置き配していくよ...
-
AIの超知能が開発されたら、何か、...
-
スナックで働いているものです。 お...
-
カード止まってる人と 稀に遭遇した...
-
事業委託型研修での途中辞退に伴う...
-
学歴
-
アサツーディ・ケイは韓国のゲーム...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコンな...
-
ねじゲージです
-
日本製鉄の1番のライバルは、どこの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習最終日に、先生方にお礼の...
-
異動させたくても、できない人とは...
-
スナックで働いているものです。 お...
-
風俗用語SP
-
佐川急便が勝手に置き配していくよ...
-
ユニットハウスの耐用年数と勘定科...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初期費...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係ない...
-
モノタロウ 「車上渡し」
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
石破総理と加藤財務大臣の娘はフジ...
-
デザイナーを辞めた場合どのような...
-
米隠し高騰の犯人は大手米卸
-
この前銀行に大量の小銭を持って行...
-
決算 財務諸表について
-
建設会社の現場事務所事務員の仕事...
-
今月の23日に法事と嘘をついて部活...
-
富士通とかNECって、NTTのおかげで...
-
詳細の分からない工事
おすすめ情報