重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日々の業務として本社の小口現金の管理、5つの営業所からあがってくる月次の紙データを経理システムに入力する事をメインに担当しています。
決算前後を除き、月次が落ち着くと、追われる業務もなくなり、余裕ができる時間が増えます。
使いにくいエクセルファイルを作り直したり、わからない事をじっくり調べたりしていますが、このままだと、自分のスキルが向上せず、不安です。
同じ様な方、どうしていますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

業務時間中に余裕があるようでしたら、


簿記のほか、財務諸表に関する勉強でもしてみてはいかがですか。

すなわち、
B/S(貸借対照表)、P/L(損益計算書)、キャッシュフロー計算書が読めるようになれば、後々転職するとしてもかなり有利ですし、また、企業の決算書を見ただけで、その企業の財務内容がざっくりとは理解できますので、資産運用(株取引)においても非常に有益ですので。

いずれにしても、
業務時間中の空いている時間において、何もしないでボケーと過ごしているのと、前述のような行動をしているのとでは、10年後20年後に大きな差が出るはずですしね。
    • good
    • 3

簿記の資格があるとするなら、エクセルとか使うならMOSの資格とか


勉強してみてはいかがでしょうか。
多分、簿記よりも簡単かもしれませんが、それだけで簿記とは別の仕事にも携われる機会が増えるかも知れません。
    • good
    • 1

国家資格の取得を目指すのが一番ですね


税理士や社会保険労務士、司法書士行政書士などはその代表
難関資格ですがメリットは大きい
    • good
    • 0

愚問かもしれませんが、簿記の資格は持っていますよね。


もし3級だけなら2級を取得しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!