
この前、友達5人で飲み会をしました。
合計25,000円くらいだったのですが
保険会社に勤めてる友達が、
領収書もらってもいい?と領収書もらってました。
会食をしたなどと接待交際費として
経理にあげると思うんですが
この場合、この友達は会社から25,000円もらえるということですか?
そんなことがまかり通っていて、
全社員がそんなことしてたら
会社は大丈夫なのでしょうか?
経費削減になるからやれと社長が言っているのでしょうか?
おそらく友達の上司がそう助言したか、
上司の行動を見て友達もそうしているのか。
頭の良い子ではあるのですが、
少し常識的でないとこがある子なので
そのように今後も行動していて脱税で解雇されないか不安です。
その子は友達が多い方で
毎週飲みに行きゴルフにも行ってます。
それを全てアウト行為してると思うと怖いです。
大丈夫なのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
保険会社の外交員じゃないですか。
外交員は
1 保険会社からの定額給与
2 保険会社からの「保険契約達成に応じた報酬」
この2本立て収入がほとんどです。
「2」については報酬なので事業所得となります。
事業所得なので「売上を得るための支出」を経費にできます。
契約見込み者とこ飲食代や贈答品も経費にできます。
ご質問のケースでは、事業所得の経費にするための領収書として使用するのだと推測します。
すると「5,000円払って、25,000円の領収書を手に入れて、自分の事業所得の経費を20,000円多くインチキ計上する」ことになります。
事業所得が20,000円分少なくなるので、それに対する所得税住民税が安くなるって話です。
自分が負担してもいない額を「経費」にするのですから、現金出納簿をつけていると現金が決算時に合わないと言う不都合が生じます(2万円分、現金が少ないという現象)。
保険会社が「外交員が負担した、事業所得を得るための交際費」を負担することは、まずありません。
No.7
- 回答日時:
>2万儲けってことかぁ。
違いますよ。25000円会社が補填してくれるなら自己負担ゼロですよ。
>それは他の人も領収書欲しいからではないですか?
欲しいというより割り勘なら自分の払った分の領収書をもらうのが当然です。
その上で、領収書が必要ない者(税務申告しない者)は領収書を欲しい者にあげてしまいます。
>会社にバレたら終わりだなって心配で。
当然のことです。経費で飲食ばかりして新規契約が取れなければ上司は不審に思うでしょう。
逆に営業成績が良ければ怪しいところが多少あっても黙認すると思います。
No.6
- 回答日時:
ケチにもいろいろあって、
良いケチは「倹約家」・「節約家」と言いわれる。
悪いケチは「守銭奴」と言われる。(常識を少々外れる行動)
もっと悪い、金の為に人をも殺すような者は「銭ゲバ」と言う。(無法者)
納税も、違法に減らすのは「脱税」と言う。
合法に減らすのは「節税」と言う。
この人は、守銭奴を少しはみ出してるかも??。
No.5
- 回答日時:
想像するに、その友人は保険のセールスをしたという名目で食事接待をしたと会社に報告して25000円を会社に請求し認められれば会社から25000円を補填してもらえると思います。
実際その飲み会で保険の説明等が行われていれば正当と解釈されると思いますが、一切なければ横領となる可能性はあります。
また、割り勘なのにその友人が25000円の領収書で利得を得たなら、許せるか納得いかないかは友人関係の問題だと思います。
簡単に言えば5000円払って25000円の臨時収入ということです(実質自己負担ゼロ)。
私たち(自営の同業者)が学会や勉強会の後、飲み会をしますが、割り勘の時は一人一人領収書をもらいます。
やっぱりそういう事ですよね!?
他の人が25000円会社からもらえるわけないだろ無知だなって言ってたんですけど、
補填してもらえますよね(*_*)
2万儲けってことかぁ。
やっぱ横領になるんですか。。
私は全然許せます。
うまいことやったらいいと思いますけど、
あまりにも多くやりすぎて
会社にバレたら終わりだなって心配で。
「私たち(自営の同業者)が学会や勉強会の後、飲み会をしますが、割り勘の時は一人一人領収書をもらいます。」
それは他の人も領収書欲しいからではないですか?
他の人が必要なくても自分の分しか領収書もらわないのが当たり前ですけど、世の中の人たちはグレーゾーンとして相手の金額の分も領収書きってますよね。
No.4
- 回答日時:
>働き者の女の子で、
営業で22時や23時まで働いてるので
絶対交際費として出すのかなと思ってます。
休日返上でもよく働いてるので。
私も旦那が自営業ですが、
領収書などはもらいません>
「守銭奴」ですね。
>私も旦那が自営業ですが、
儲かってたら、領収書貰った方が良いかもねwww。
凄く儲かったら、領収書を額面の5%で売りますよwwww。
守銭奴…調べてみます。
旅行代とか全部領収書きれって言ってるんですけど、ほんまはあかんからとか言って。
ちまちまするのがめんどくさいんだと思います。
税理士が仕分けしてくれるので全部まとめて
渡しとけばいいのにいつも領収書忘れます。笑
No.3
- 回答日時:
営業の役なら可能かな?。
営業活動時の接待交際費として会社に出せば、そうですね。
でも今どきそんな危ないことしないでしょ。
(バブル時はともかく、今は何処も厳しい)
脱税ではなく横領です。
所得税の控除などめんどくさい事もしないでしょ。
これは脱税。
何に使うか疑問ですね?。
私は、医療費控除さえ申請しないよ。
1度して馬鹿らしいので止めた。
働き者の女の子で、
営業で22時や23時まで働いてるので
絶対交際費として出すのかなと思ってます。
休日返上でもよく働いてるので。
私も旦那が自営業ですが、
領収書などはもらいません。
No.2
- 回答日時:
25000円分を経費に出来るという事です。
会社から25000円が入ってくるという事では有りません。
所得税率10%の方なら、所得税から2500分の控除を受けられます。
>アウト行為
??
そうですか?
特に問題ないと思うけど。
それより、貴方は少し会計の勉強をされた方が良いと思いますよ。
「会社から25,000円もらえるということですか?」なんて、
無知を曝け出しているだけです。
頭悪くてすみません(⌒-⌒; )
返金あるとしても上限があるのですね?
なんとなく仕事以外のご飯代を
接待したとかで会社に申告するのは
違法だと思っていたのですが、
そこまで気にしなくっていいのですね。
会計とかは私の人生に関係ないので
いちいち勉強はしません!笑
みんな自分の知ってる範囲内のことは無知でしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一部返金した際の領収書の発行
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
昨年度の販売実績に対し表彰と...
-
領収書を他人にあげる行為について
-
美容院では領収書(レシート)...
-
大学教授の受賞祝賀会・退職記...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
修繕費と減価償却費・主婦の不...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
風俗嬢です開業届出書の「事業...
-
手数料負担のお願い文章の書き方
-
土地改良工事積算基準における...
-
突然の雨で買った傘は経費にな...
-
会社解散後の清算の経費
-
経費
-
貸家のセコム費用で、確定申告...
-
経費で認められる?
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
一部返金した際の領収書の発行
-
現場でのジュース代
-
領収書を他人にあげる行為について
-
美容院では領収書(レシート)...
-
共同・折半時の経理
-
領収書には住所は記入しますか?
-
大学教授の受賞祝賀会・退職記...
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
出張旅費清算書などで領収書が...
-
領収書の偽造は税務署の方に追...
-
固定資産分割購入について
-
講演料の領収書、お礼としてお...
-
領収書の裏面
-
領収書の但し書きの文言は、発...
-
出張経費や現場経費、領収書が...
-
個人事業で自分が領収書を発行...
-
レシートの保管について
おすすめ情報