

以前一緒に旅行に行った人が、後日、ホテルの宿泊代などの領収書をくれと言ってきました。なぜなのか聞くと、いきつけの飲み屋のママにあげると言っていました。そこのお店に出入りしているお客は結構普通にそういうことをしているようです。その領収書は私の名前になっていたため不必要となったのですが、そんなことをしてもよいものなのでしょうか。
それと、母が友達仲間と食事やショッピングに行った際、その中の一人(自営業者)が飲食代の領収書を書いてもらっていたそうです。食事代は割り勘ですが、書いてもらった金額は割り勘の代金ではありません。後で聞くと「経費として報告する」と言ったそうです。ちょっと変な話だと思いませんか?それともこれらの行為は特に法に触れるわけでもなく、普通なんでしょうか。それならそれでいいのですが・・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当然、それらの行為のほとんどは法律違反です。
法人税や所得税など所得の金額に対し課税される税金は収入(益金)から費用(損金)を差し引いた金額に課税されます。
税金を納める側から考えれば、収める税金の金額を出来る限り減らしたい訳ですから、差し引ける費用の金額を多くしたいと考える訳です。
逆に、税金を納めさせる側は、何でもかんでも、費用扱いにされては、必要な税収が確保できなくなってしまいます。
そういう意味で、通常、費用については、領収書など実際に支払いましたという事を証明できる書類を用意しておくのです。
ところが、この証拠書類としての領収書が偽りのものであれば、いくらでも費用の上乗せが出来てしまうのです。
勿論、税務署にばれなければ、それはそれで、そのまま通ってしまうわけですが、場合によって、税務署の調査を受けて、その領収書が偽りのものであるということがばれてしまったら、その偽りの金額が費用として認められなくなるばかりか、それ以外にも罰則金等、支払わなければならなくなる可能性もあると思います。
詳しい回答ありがとうございます。参考になりました。こんな事をして税収を減らした挙句、必要な税収が少なくなって財政難→増税・消費税UP→文句を言うなんて構図が出来上がっていたりして・・・。「給料から天引き」の身から見ると悔しいです。社会を担う立場の人はその場かぎりではなく、中長期的に見て行動してほしいですね。必要な税収を適切に確保するというのは、今現在でも未来においても大切なことですから。
No.3
- 回答日時:
少々のことであれば、巷では行われていることですね。
もちろん前に回答されている人たちの言うように脱税行為になりますが。まあ一生懸命あつめても税額にすればわずかしか減りませんよ、個人では。ところが、それを推奨している税理士の先生がいるんですよ。そうなると金額も高額になりますし、飲食費だけではなく、いろんな名目をつけて領収証を手に入れているようですよ。
税理士業法を読んだことがあるのかと思いますね。そういう税理士は!
回答ありがとうございます。ごく普通に罪悪感もなくやっているばかりか、そういうことを推奨している税理士もいるなんて!「この税理士に頼めば、納税額が少なくなるから」なんて理由だったら嫌ですね。こんな看板掲げて仕事を増やしている税理士もいるのでしょうか。残念なことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の友達が毎回領収書をもらっています。 4 2022/05/24 07:44
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 会社・職場 先日バイトで手書き領収書を作ってくれとお客様にお願いされたのですが、私は手書き領収書の作り方を曖昧に 3 2022/09/05 22:25
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏が出張費(研究費)を2回ほど不正にもらっていました。 宿泊費をホテルにして、実際は実家 4 2022/05/15 15:52
- その他(悩み相談・人生相談) 大学勤務の彼氏(29)の出張費について。 彼は出張の際に宿泊先をホテルにして、実際は実家に泊まってい 6 2022/05/16 11:14
- 消費税 インボイス制度について 免税事業者 2 2023/01/30 15:22
- 財務・会計・経理 【領収書をもらう理由について】 保険会社に勤める友人がいます。 いつも食事をしたり、カラオケに行くと 9 2022/04/12 23:03
- 中古バイク 原付を買ったが領収書をもらえなかった 4 2023/01/25 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
税務調査が入りますが、領収書...
-
印刷した領収書は駄目という会...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
領収書を他人にあげる行為について
-
領収書には住所は記入しますか?
-
コンビニのコピー代など
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
同じ社内にいる外注の人の弁当...
-
レシートと領収書の違いはよく...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
経費で認められる?
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
経費
-
突然の雨で買った傘は経費にな...
-
会社解散後の清算の経費
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
スポーツを教える任意団体の確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
大学教授の受賞祝賀会・退職記...
-
領収書を他人にあげる行為について
-
共同・折半時の経理
-
美容院では領収書(レシート)...
-
一部返金した際の領収書の発行
-
昨年度の販売実績に対し表彰と...
-
デートの食事で領収書を切る人。
-
税務調査が入りますが、領収書...
-
同じ社内にいる外注の人の弁当...
-
領収書の但し書きの文言は、発...
-
印刷した領収書は駄目という会...
-
レシートの保管について
-
出張旅費清算書などで領収書が...
-
就活での交通費の請求について
-
現場でのジュース代
-
コンビニのコピー代など
-
就活生です。 飛行機代等、領収...
おすすめ情報