回答数
気になる
-
テナントの家賃値上げについて
こんにちは。 元々空き家だったスペースをテナントとして某有名塾に貸しています。 立地はとても良く、駅の近くで一等地にあります。 元々空き家で使う予定も無かった+開業の為のリフォームはあちら負担という事もあり、毎月格安でお貸ししていたのですが、後に修理(自動ドアやトイレの水漏れ)などがあり、こちらが負担したので、トータルで見るとほぼ利益なしです。 先月その塾の上層部の方が来て、インボイス制度の事で家賃の10%こちらに負担してほしいと言われました。 もともと格安で貸していたので、固定資産税や修繕費などに更にインボイスで10%も差し引くと赤字です。 元々利益を考えずに値段設定してしまったこちらも悪いのですが、やはり家賃を値上げするしか無いでしょうか? リフォームしたばかりなので、値上げして退去されないか不安です、、、。
質問日時: 2023/09/26 19:56 質問者: nana_chen
回答受付中
2
1
-
回答受付中
12
0
-
事業目的での賃貸物件の購入を検討しています。教えていただけると幸いです。 年齢が60代後半ですが、銀
事業目的での賃貸物件の購入を検討しています。教えていただけると幸いです。 年齢が60代後半ですが、銀行は年齢により貸し渋りをするものでしょうか? また、団体信用生命保険には年齢が高くても入れるでしょうか?何歳まで保証を受けられるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/23 21:03 質問者: まりんさまあ
回答受付中
5
0
-
賃貸物件の契約について 先日内見して、初期費用の見積もりなど出してもらいました。 その時に敷金の交渉
賃貸物件の契約について 先日内見して、初期費用の見積もりなど出してもらいました。 その時に敷金の交渉をしたのですが、管理会社の担当者がいないから後日連絡をくれるということになりました。 連絡がくる前にweb申込で受付くんというサイトで登録をし、審査結果待ちというところまできています。 その後、敷金の交渉で変更可能となったのですがweb申込には変更前の金額が記載されているのですがいいのでしょうか? まだ審査段階なので、今後変更されるか知りたいです。 あと初期費用の支払いですが、調べると重要事項説明の後契約してからとなっているのですが、手続きを行った仲介会社ではこの期日までにお願いしますと言われました。 木曜に内見、web申込で審査の申込 金曜に敷金の変更 月曜までに初期費用の支払い 申込1週間後の木曜に重要事項説明 その2週間後入居日予定となっています。 いま、審査前なのに支払いしていいの?普通は契約後じゃないの?と疑問に思って調べたらやっぱりおかしいという事に気付きましたが支払い日が近づいているのでこれで支払わなかったら申込取り消しになるのか不安になりました。 電話して聞いてみようかと思いますが、初めての一人暮らし、契約も初めてで知識が少なくなにが正しいのか分からないので教えてください。
質問日時: 2023/09/23 10:06 質問者: ささづ
回答受付中
3
0
-
不動産仲介はどこも同じですか?
マンション検討で、話を聞いてみるとREINSというネットでどこの不動産も同じように扱えるとのことです となると不動産屋側からすると早い者勝ちみたいな感じですか? スーモ等の物件にお問い合わせ先で記載されている会社は他の会社と何が違うのでしようか? 私達側からすると接客の良さだけで仲介会社を判断するだけ? あるいは仲介会社によって値引きに頑張ってくれる所、ない所があるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/22 19:26 質問者: takku66
回答受付中
1
0
-
賃料の支払先(貸主)が適格請求書発行事業者であるかの確認方法
10月以降に消費税の仕入れ控除を受けるため、借りている各不動産の貸主が適格請求書発行事業者であるかや登録番号を知る必要があります。そのことを仲介不動産会社が借主から聞かれたら教える義務はないものでしょうか。教えるとしてもあくまでサービスであって、基本は「直接、貸主へ聞いてくれ」ということでしょうか。
質問日時: 2023/09/21 11:40 質問者: Keirisyokunin
ベストアンサー
3
0
-
不動産は昔は悪徳業者が多かったようですが 現在は厳しくなり悪徳なことは通用しませんか?
正直不動産という漫画を読んでいますが 不動産は昔は悪徳業者がようですが 現在は厳しくなり悪徳なことは通用しませんか? 素人にはわからないことが多すぎます 下はバードの回答ですが アパートの賃貸でも 敷金礼金とか 色々なものを払わなくなる方法もあるみたいですが おすすめのサイトなどあれば教えてください ______________ 正直不動産という漫画は、不動産業界の悪徳商法や 不動産営業マンの不誠実な対応を描いた作品です。 漫画の中では、過去には不動産業者が、相場よりも安く買い叩いたり 嘘の査定額を出したりと、さまざまな悪徳行為を 働いていたことが語られています。 現在は、不動産業界を取り締まる法律や規制が整備され 悪徳商法や不誠実な対応は以前よりも少なくなっていると言えます。 しかし、それでも完全に根絶されているわけではありません。 具体的には、以下のような悪徳行為や不誠実な対応が依然としてあるようです。 相場よりも高い仲介手数料を請求する 囲い込みを行う 買取保証を勧めて、高額な買い取り費用を請求する 嘘の査定額を出す 強引な営業を行う これらの悪徳行為や不誠実な対応に注意して、被害に遭わないよう注意が必要です。 また、不動産取引は、高額な金額が動く重要な取引です。 そのため、不動産業者をよく選ぶことも大切です。 以下のような不動産業者を避けるようにしましょう。 営業が強引な不動産業者 相場よりも高い仲介手数料を請求する不動産業者 囲い込みを行う不動産業者 買取保証を勧める不動産業者 嘘の査定額を出す不動産業者 不動産業者を選ぶ際は、以下のポイントを参考にするとよいでしょう。 複数の不動産業者から見積もりを取る 不動産業者の評判を調べる 不動産業者の営業マンと直接話をして、信頼できるかどうかを見極める 不動産取引は、人生で大きな決断のひとつです。 悪徳行為や不誠実な対応に注意して、安心して取引を進めるようにしましょう。
質問日時: 2023/09/19 12:47 質問者: necotarou2222
ベストアンサー
1
1
-
素人の大家ですが契約書について教えてください。
賃貸借契約書を作りましたが 空白のページがあることに今更気づきました。 このページに斜線引いただけでも、問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/18 11:12 質問者: あいあるおとこはいいおとこ
解決済
1
0
-
不動産収入で公庫からって融資は可能なのですか? 売り物件が出てまして、テナントで貸したらと考えてまし
不動産収入で公庫からって融資は可能なのですか? 売り物件が出てまして、テナントで貸したらと考えてました。
質問日時: 2023/09/17 03:57 質問者: okdt.
ベストアンサー
2
0
-
修繕費や固定資産税がかかるので、持ち家は、不採算ですよね。賃貸の方が良くないですか?
修繕費や固定資産税がかかるので、持ち家は、不採算ですよね。賃貸の方が良くないですか?
質問日時: 2023/09/16 11:44 質問者: Wiston
ベストアンサー
4
0
-
ネット検索で地域密着型の個人でやっている不動産屋さんを探したいのですが、検索ワードなど教えて下さい。
ネット検索で地域密着型の個人でやっている不動産屋さんを探したいのですが、検索ワードなど教えて下さい。 エリア名 不動産屋、エリア名 個人経営 不動産屋etcで検索をかけても、ピタッとハウスなどの大手の支店なんかがある不動産屋さんしかヒットしません。Google地図でも同様です。
質問日時: 2023/09/15 22:26 質問者: bes25
解決済
2
0
-
賃貸物件の管理会社や仲介会社を調べる方法はありますか?
身内があるアパートを借りてます。 疎遠ですが、金銭的に苦労しているようで母の元に度々金を貸してくれと連絡がきます。 アパートの更新時期のようで、書類にサインしてほしいとも連絡があったそうです。 連帯保証人という形ではありませんが、働いて収入がある身内として、私の名前もその書類に書かれているようです(勝手に書かれました)。 母の話を聞いただけではよくわかりませんでしたが、なのでおそらく母が連帯保証人とされていると思われます(ただ、母は無職で年金暮らしです) これ以上本人の好きにさせたくないので、本人がどの仲介会社と契約したのか、またはその部屋の大家さん(管理会社?)を調べ、その会社の人と話をしたいのですが、調べる方法はあるのでしょうか。 物件名と部屋番号はわかってます。 一番良いのは、本人が契約書を持って母を訪れた際、待ち構えて契約書の中身を見ることです(何も手段がなければそうします)。 ただ、私としては先手を取れる方法を探してます。 小さい頃はおねしょの始末、大きくなってからは金の援助、もういつまでも兄弟に悩まされる人生を卒業したいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/14 08:12 質問者: jamfruits
解決済
6
0
-
三菱地所より三井不動産の方が大きいのに三菱地所の方が就職難易度が高いのはなぜですか? やっぱり三菱と
三菱地所より三井不動産の方が大きいのに三菱地所の方が就職難易度が高いのはなぜですか? やっぱり三菱と言うネームバリューがあるから? 「入社が難しい有名企業ランキング」トップ200社 https://toyokeizai.net/articles/-/650168 三菱地所…6位 三井不動産…9位 不動産業界売上高ランキング 2022年 三井不動産…1位 三菱地所…2位
質問日時: 2023/09/13 19:24 質問者: 名前あると思っちゃったよね
解決済
2
0
-
宅地建物取引業者免許情報を代表者氏名で検索する方法はありますか?
賃貸物件を借りようと思っているのですが、元付けと思われる不動産屋の対応がとても微妙です。 「高齢者による個人運営の不動産屋であるため(単に判断能力が鈍っているだけ)」か、あるいは「それ以外(悪意があるなど)」か判断がつきません。 宅地建物取引業免許証番号の更新回数も小さいのですが、この代表者が、過去にどのような不動産活動をしていたか調べる方法はありますか?(異なる屋号を経営していた、別の地域で経営していたなど) また、過去に何らかの不動産違反に関わっているか、調べる方法はありますか? https://www.takken.metro.tokyo.lg.jp/search
質問日時: 2023/09/13 15:33 質問者: re97
ベストアンサー
1
0
-
不動産の管理会社をしています。インボイスに関してですが課税対象の駐車場の請求書を借主から求められた際
不動産の管理会社をしています。インボイスに関してですが課税対象の駐車場の請求書を借主から求められた際、貸主のインボイス請求書ではなく管理会社のインボイス請求書(管理会社のインボイス番号)を出すことは問題無いのでしょうか。 もしくは貸主の番号を記載した請求書を管理会社で作り発行するのが正しいのでしょうか。
質問日時: 2023/09/13 11:47 質問者: D助
解決済
2
1
-
解決済
3
0
-
扉の開け閉めがうるさい、というのは一般的に何を指すのでしょうか?
質問概要 アパート、マンションなどの集合住宅において 「扉の開け閉めの音がうるさい」 との苦情が起こることがあります。 この、扉の開け閉め(引き戸の場合です。スイング式のドアのことではないです)は 一般的には何を指すのでしょうか? 1) 引き戸を引いたときに敷居、レールの上を引き戸が動くときの”ガラガラ”という音 2) 引き戸を開け閉めする際に”ピシャッ”と、引き戸を柱に打ち付ける音 3) 1,2の両方 質問詳細 以前、「ドアの開け閉めがうるさい」という苦情があって、音の発信源の住人に聞いたところ、 「私は音を立てていない。開け閉めする際は開けたとき、閉めたときに”ピシャッ!”と音がしないように手でブレーキを掛けて、最後はそっと開け閉めしている」 と言っていました。 「じゃあ、実演してみてください」 と言ったところ、その人は開けるとき、閉めるときはものすごい勢いで引き戸を開けるのですが、 確かに最後の数センチのところで引き戸をぐっと握って”ぴしゃっ!”という音が出ないように、 そうっと閉めていました。 音で表すと ガラガラガラ! スー・・・ という感じです。 その人は 「ほらね、私は全然音を立てていないでしょ? ドアの開け閉めがうるさい、という苦情は誰か他の住人の事を言っているのでは?」 というので、私が 「あのね、最後のフィニッシュの処で音を立てないように気を使っていただいているのはよく分かったのですが、引き戸を動かすときの音ももう少し気を使ってくださいよ」 とやんわり注意すると、そのひとは驚いたように言いました 「え? ”ドアの開け閉めがうるさい”ってのは、世間一般では ”開けたとき、閉めたときにドアを打ち付ける音がうるさい”、 ってことでしょ? 私、そこのところは音出してないじゃん。 打ち付けないようにちゃんと引き戸を握ってるもん。いつも気を使ってるもん」 と言いました。 私が 「あのね、それができるなら動かすときの音も気を使ってくださいよ」 というと 「それは無理なんじゃないかなあ? だって動かしたら音が出るのは仕方ないじゃん。 そんなことまで”うるさい! 音出すな!”といったら生活権の侵害だよ。 こんなことは生活してりゃ自然にでる音なんだからさあ。 私だって他の住人の生活音は受忍限度の範囲内だと思って文句なんか付けないよ。 ドアを”ぴしゃっ!”と音を立てないように注意してるんだから、 それ以上に抜き足差し足忍び足で生活しろっての? 無茶なこというなよ、私ユダヤ人じゃないんだからさ、本棚の裏で隠れて生活しているアンネじゃないんだからさ。 それとも隠れてこっそり生活しろっていうの? なんでそこまでしなきゃいけないの?」 と言って居ました。 話がこじれそうだったのでそこまでにしましたが・・・ 改めてお伺いします。 扉の開け閉めの音(引き戸の場合です。スイング式のドアのことではないです)、といったら 一般的には何を指すのでしょうか? 1) 引き戸を引いたときに敷居、レールの上を引き戸が動くときの”ガラガラ”という音 2)引き戸を開け閉めする際に”ピシャッ”と、引き戸を柱に打ち付ける音 3) 1,2の両方 集合住宅に詳しい方、おねがいします。
質問日時: 2023/09/11 11:50 質問者: s_end
ベストアンサー
2
0
-
都内の賃貸の店舗で飲食店をしています。現在30Aなのですがブレーカーが落ちることがあったので、アンペ
都内の賃貸の店舗で飲食店をしています。現在30Aなのですがブレーカーが落ちることがあったので、アンペアを上げたいのですがどちらに連絡すればよいですか?また電気代はどのくらい高くなりますか?大家さんに許可をとらないといけないことでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/09/10 19:05 質問者: kotokotosoupdayo
解決済
1
0
-
店舗駐車場トラブル本論に入ります。 前略 テナント店舗の前に3台付き駐車場として借りたが、実際はどん
店舗駐車場トラブル本論に入ります。 前略 テナント店舗の前に3台付き駐車場として借りたが、実際はどんな車でも2台しか止められません。 相手不動産仲介者にそしたら車3台止めれる証拠の車庫証明書見せてくださいと、要求したいが、これは可能ですか? 私が契約前に何度も現地で見たが、店舗内の内装の為に見ただけで、3台付き駐車場と営業社員が言ってるんだから、1ミリの疑問もなかったです。 私が現地を見て契約したんだから、不動産仲介の瑕疵って言うか、うそって言うか、知らなかったとか、、 私は確認したから契約したが、私がアホだから止める実力がなかったとして、不動産仲介に車3台の止め方を教えて貰うとか、 とても悔しいです。 私のような素人に貴方も現地見たから納得して契約したんでしょうと言われても、だからって不動産側が白とは思ってないですが、 不動産仲介が3台付きって言うなら、その車の止め方を説明して貰いたいです。 すごく悔しくて、世の中に背景がなくて貧乏人は正義を主張してはいけないし、悔しくても死ぬほど辛くても語ってはいけないですかね? 生きるのが辛くなりました。 助けてくださいませ。
質問日時: 2023/09/08 16:11 質問者: mikinomiki
ベストアンサー
7
0
-
不動産業界に転職したいと思います。 不動産業界の知識はゼロなので まずは宅建の資格を取りたいです。
不動産業界に転職したいと思います。 不動産業界の知識はゼロなので まずは宅建の資格を取りたいです。 Youtubeやサイトで勉強もできますが テキストを買おうと思っています。 おすすめのテキストはありますか? いくつかおすすめ順に教えていただけると助かります。
質問日時: 2023/09/07 17:40 質問者: 理解不能者
ベストアンサー
4
0
-
不動産業界(反響営業や賃貸管理などの職種)は陽キャラやコミュ強しかできないですか?
不動産業界(反響営業や賃貸管理などの職種)は陽キャラやコミュ強しかできないですか?
質問日時: 2023/09/06 12:38 質問者: 理解不能者
解決済
1
0
-
不動産業界(職種は賃貸紹介や管理系)は未経験でも入りやすいと聞いたのですが本当ですか? 仕事上の必要
不動産業界(職種は賃貸紹介や管理系)は未経験でも入りやすいと聞いたのですが本当ですか? 仕事上の必要なやり取りはできそうけど、和気あいあいとした雑談はできる自信がない自称コミュ障です。 ネットでは不動産業界は将来が明るくないと見ますが実際はどうですか? そんなことないといいのですが。
質問日時: 2023/09/06 11:41 質問者: 理解不能者
解決済
3
0
-
事務所を貸して大家をしています。トイレが古い和式なので、直して欲しいと要望がありました。検討していま
事務所を貸して大家をしています。トイレが古い和式なので、直して欲しいと要望がありました。検討していますが、この物価高なので、家賃を少し上げさせてもらうという提案をしてよいものでしょうか? ご意見を教えていただければ幸いです。
質問日時: 2023/09/05 11:15 質問者: まりんさまあ
ベストアンサー
7
0
-
彼氏と同棲で賃貸アパートで、1DKで、3.75万円で諸経費が24万って高いですか? 諸経費って1回で
彼氏と同棲で賃貸アパートで、1DKで、3.75万円で諸経費が24万って高いですか? 諸経費って1回で払い切るのではなく、分割で払ってもいいんですか? 例えば24万なので彼氏と2万ずつ出し合って6ヶ月で支払い終えるとかでもいいんですか?
質問日時: 2023/09/04 15:36 質問者: ゆらゆらゆらゆら
解決済
3
0
-
賃貸マンションでS○Xしたら他の部屋に聞こえてますか?
賃貸マンションでS○Xしたら他の部屋に聞こえてますか?
質問日時: 2023/09/02 21:38 質問者: liililillilillil
ベストアンサー
5
0
-
築40年の借家に住んでます この度オーナーチェンジしました。 修繕が必要な事など含めて更地にして新し
築40年の借家に住んでます この度オーナーチェンジしました。 修繕が必要な事など含めて更地にして新しい家を建てる予定なので、半年後に契約終了する通達がありました。 娘の受験も控えておりもう少し先延ばしにする事は話し合いで可能なものでしょうか? 契約書には立ち退き料や引っ越し費用負担はなしとあります。詳しい方宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/09/02 19:06 質問者: アリスまま
解決済
3
0
-
不動産登記簿に関して、自分が権利が半々にある場合、自分の承諾なく勝手に変更するのを防止するにはどうし
不動産登記簿に関して、自分が権利が半々にある場合、自分の承諾なく勝手に変更するのを防止するにはどうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2023/08/29 16:42 質問者: あっきー126
ベストアンサー
2
0
-
未経験で不動産営業に転職しても 年収1000万稼げますか? 30歳男
未経験で不動産営業に転職しても 年収1000万稼げますか? 30歳男
質問日時: 2023/08/29 13:36 質問者: 175624668
解決済
8
0
-
同じ物件の見積もりを違う不動産屋でもらうという事に申し訳なさを感じます。 というのは今の不動産屋には
同じ物件の見積もりを違う不動産屋でもらうという事に申し訳なさを感じます。 というのは今の不動産屋には色々とよくしてくれたので、それで他の不動産の方が安かったからとそちらに乗り換えるのもどうかなと思っています…。
質問日時: 2023/08/25 18:14 質問者: まめまめあんこ
解決済
2
0
-
競売で、売買可能価格と売買基準価格が書いてありますが、売買可能価格で買える可能性あり?
競売で、売買可能価格と売買基準価格が書いてありますが、売買可能価格で買える可能性ありますか。 初めての競売で緊張しております。売買可能価格と売買基準価格がかいてありますが、その開きは数百万円ありますが、そこそこ人気エリアの良さげな物件だと売買基準価格に近づけないと入札出来なさそうでしょうか。そもそも競売の倍率ってどのくらいなのでしょうか。問題もこれといってなさそうな「事務所物件って感じの特徴なさそうな人畜無害なちゃんとしていそうな物件です。アドバイスいただけると嬉しいです。
質問日時: 2023/08/22 20:55 質問者: life22
ベストアンサー
2
0
-
不動産(中古マンションや中古住宅)が大幅に値下がりしたのって、2000年頃でしたっけ?
不動産(中古マンションや中古住宅)が大幅に値下がりしたのって、2000年頃でしたっけ?
質問日時: 2023/08/21 12:31 質問者: 寿司屋ワンダフル
解決済
1
0
-
競売で入札したい物件があります。弁護士の先生に手続き代行をお願いした場合の費用はいくらくらい?
競売で入札したい物件があります。 面倒なことがたくさんあると思うので、弁護士の先生に手続き代行をお願いしたいと考えております。 強制執行するなしで違うとは思いますが、代理でお願いする場合にかかる費用はいくらくらいでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/21 09:03 質問者: life22
ベストアンサー
5
0
-
不動産会社の経営者に質問です。 私の祖父は不動産仲介に携わっている 一企業の創業者でもあり 総勢を2
不動産会社の経営者に質問です。 私の祖父は不動産仲介に携わっている 一企業の創業者でもあり 総勢を20人もの社員を抱えています。 風評被害に他業種と比較して強い方なのかという問いを投げかけたのですが、 風評被害なんて一時凌ぎの様なもので 所詮は2年ほど経過すれば大衆の殆どが 頭からその事件とかが離れあとは 口コミとかや物件の価格や質などが主な判断の軸になってくると言っていたのですが これは本当の話ですか? 当然規模にもよると考えてはいるのですが 大抵は2年経てば忘れ去られてしまい 企業体としての業績にやや響いてくる程度で済むのでしょうか? 祖父も一応25年目なのでそれなりに業界のことについては把握しているのかなと思っています。 皆様方の意見もお聞かせください!m(_ _)m
質問日時: 2023/08/16 16:23 質問者: ヨーロッパ旅行
解決済
1
0
-
親子間で財産を半分してますが、100パーセントまで取りたいです。どうしたらいいでしょうか?
親子間で財産を半分してますが、100パーセントまで取りたいです。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/08/10 06:56 質問者: あっきー126
解決済
1
0
-
解決済
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
2種住居として買った事務所物件で生活することは可能なのか?
事務所用物件として、小さなマンションを買いたいのですが、手頃な物件は1K程度でトイレと小さなキッチンがついているくらいです。こう言う部屋って買って改造して、シャワールームをつけたり、部屋を区切って小さな会議室を作ったりしても良いのでしょうか?
質問日時: 2023/08/05 01:03 質問者: タコ姫
解決済
1
1
-
私は市役所側に、不動産管理会社に対して、○○さんは精神医療費を受け取っておられます! って話したとの
私は市役所側に、不動産管理会社に対して、○○さんは精神医療費を受け取っておられます! って話したとの事です。 その市役所の人間は私に対して、個人情報を伝えても良いですか? って尋ねて来たので、 はい。 と答えました。 だからといって何でも喋っても良いと思いますか? もはやその人を信用出来なくなりました。 これで引っ越しは無理だと思います。 役所は信用出来ん!
質問日時: 2023/08/04 16:48 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
0
-
賃貸で「夜中のトイレを流したりお子様の夜泣きは控えるようにしてください」などと言う賃貸は多いですか?
賃貸で「夜中のトイレを流したりお子様の夜泣きは控えるようにしてください」などと言う賃貸は多いですか? 夜中にトイレに行ったら流すのは朝にしたほうが無難だと思いますか? また住人は乳幼児の夜泣きを一切させないようにするのは常識だと思いますか? 新生児でも夜泣きをさせないようにするのが親の役目だと思いますか?
質問日時: 2023/08/01 21:44 質問者: svid
ベストアンサー
3
0
-
退去費用の請求額を電話のみでお知らせする不動産は多いですか? また見積書や請求書の作成は有料が一般的
退去費用の請求額を電話のみでお知らせする不動産は多いですか? また見積書や請求書の作成は有料が一般的ですか? ちなみに見積書(請求書)を依頼したら作成に3000円必要だと言われましたが、妥当ですか? 安いほうですか?
質問日時: 2023/08/01 12:47 質問者: svid
ベストアンサー
4
0
-
事務所ビルの賃料改定交渉について、ご教示ください。
事務所ビルの賃料改定(値上げ)交渉を行っておりますが、入居テナントと折り合いが つきそうにありません。当方(オーナー)側としては、近隣相場よりかなり安い賃料に 設定されているため、妥協できない状況です。最悪、不調となった場合、どのように なるのでしょうか? ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/07/31 15:54 質問者: tamaosan
ベストアンサー
4
0
-
記事で、今は、不動産バブル崩壊というのがあったんですけど、今から不動産投資するのはリスクあるでしょう
記事で、今は、不動産バブル崩壊というのがあったんですけど、今から不動産投資するのはリスクあるでしょうか?中古物件を買ってです。
質問日時: 2023/07/29 02:47 質問者: ゆう202104
ベストアンサー
4
0
-
昔、土地の広さ決めるのに投げた石が届いた範囲だったらしいけど10町歩まで投石届きますか? 不動産屋大
昔、土地の広さ決めるのに投げた石が届いた範囲だったらしいけど10町歩まで投石届きますか? 不動産屋大京CM原辰徳主演より
質問日時: 2023/07/23 15:39 質問者: hectopascal
ベストアンサー
2
0
-
巨大地震に備えて不動産投資どうすべきか 現在、2件の戸建ての大家です 今後の巨大地震を考えると 契約
巨大地震に備えて不動産投資どうすべきか 現在、2件の戸建ての大家です 今後の巨大地震を考えると 契約満了後(いま入ってる方が退去する時 2年後位)売却して他の資産に変えたほうがよいのかと考えてます 同じような方、巨大地震に備えてどのように考えていらっしゃいますか 教えてください
質問日時: 2023/07/23 07:13 質問者: らぐじゅあ
解決済
2
1
-
賃貸のアパートから購入する1軒家に引っ越す場合、賃貸の不動産に退去する旨を伝えるのは住宅ローンの二次
賃貸のアパートから購入する1軒家に引っ越す場合、賃貸の不動産に退去する旨を伝えるのは住宅ローンの二次審査が通ってからで大丈夫ですか? 退去する可能性が有ると前もって伝えておいた方が良いですか?
質問日時: 2023/07/23 06:31 質問者: ゆきゆた
解決済
5
1
-
室内干し禁止、布団乾燥機の利用禁止している賃貸住宅はありますか? ちなみに浴室乾燥機の設置はなくて、
室内干し禁止、布団乾燥機の利用禁止している賃貸住宅はありますか? ちなみに浴室乾燥機の設置はなくて、「室内干しのご利用は室内に湿気が増える可能性があるため室内干しは禁止とさせていただきます。また布団乾燥機などのご利用もお控えください。雨の日など外干しできない日はコインランドリーをご利用ください」って契約書に書かれてる賃貸は多いですか?
質問日時: 2023/07/22 16:26 質問者: svid
ベストアンサー
2
0
-
賃貸のアパートですが、オーナーと賃貸管理会社で中々、火事の修理をやりません。どうしたらいいでしょうか
賃貸のアパートですが、オーナーと賃貸管理会社で中々、火事の修理をやりません。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/07/22 09:52 質問者: あっきー126
解決済
1
0
-
解決済
10
0
-
住宅ローン本審査後から融資実行期間までの転職について
来年8月末に施工、入居予定の新築マンションの契約をしました。 自営業の旦那と昨年11月に転職したばかりの私で夫婦でダブルローンで申請したのですが、ギリギリで一つの銀行だけ仮審査が通り、6月に本審査通過の連絡もいただいています。金消契約は、来年の6月頃ということです。ローン額の6割が私、4割が旦那(自営業で信用度が低いため)で組む予定です。 一つ問題があり、私が転職した職場での社風に合わざ、未経験で挑戦します職種も合わないと感じており、できればすぐに辞めたいと思っています。ちなみに一個前に働いていた職場は暇すぎることが苦痛で1年で辞めていおり、とても後悔しています。 このタイミングで、前前職で3年ほど一緒に働いていた上司から出戻りのオファーがあり、大手企業で年収も大幅に上がるので、出戻りしたいと思っています。 不動産の担当者に相談したところ、来年の8末の融資実行までは絶対転職しないでくれ。再審査しても、短期離職を連続でしていることと、勤続年数が一番重視されるため落とされる可能性が高いと言われました。 銀行に直接相談しても同じようなことを説明されました。 しかし、あと数ヶ月の我慢からまだしも、1年以上も今の職場で我慢しないといけないと考えるととても憂鬱で、メンタルが持つか不安です。今30手前でキャリア構築としても大事な時期なのでできれば早いところ今の職場を辞めて、次に行きたいと思っています。 来年には今年分の源泉徴収票の提出が求められると思うので今年いっぱいは頑張って働いて、来年から転職し、転職したことを黙っておこうかと思っていますが、在籍確認電話がされる可能性もあり不安です。 結局、来年の融資実行日までの1年以上、今の職場で我慢しなければならないのでしょうか? どなたか良い方法があればご教示いただけますと幸いです。
質問日時: 2023/07/19 14:32 質問者: okura_sukisuki
ベストアンサー
1
0
-
法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。
法人名義でマンションの部屋を借りていたのですが、会社を個人事業主に変更することになりました。 この場合、マンションの賃貸契約も借主を変更することになると思いますが、 一般的に、賃貸契約の期間内で借主を変更(法人から個人へ)する場合は、現契約を破棄し、再度新たに賃貸契約が必要でしょうか? 例えば、敷金などは再度契約時に支払い、まったくの新規として契約をすることになるのでしょうか?
質問日時: 2023/07/19 12:32 質問者: syakusyaku99
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不動産業・賃貸業】に関するコラム/記事
-
最近巷で話題の民泊。どうすれば、はじめられるの?
最近、「民泊」という言葉をよく耳にする。筆者は、空いているマンションや家などを、宿泊施設として外国人などの観光客に宿泊料をとって貸し出すというイメージを持っている。しかし、実際に正しいルールに沿って、...
-
メダロット:第208話「Vol.208※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
占い師に聞いた!よく耳にする「チャクラ」って何?恋愛運アップに役立つ方法とは?
皆さんは「チャクラ」という言葉を知っているだろうか。雑誌の占いページで目にしたり、ヨガをしている時に耳にしたことがあるという人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「チャクラというのは本当にあるのです...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生で1ヶ月賃貸5万2千円は普通で...
-
テナントの家賃値上げについて
-
賃貸物件の契約について 先日内見し...
-
不動産仲介はどこも同じですか?
-
事業目的での賃貸物件の購入を検討...
-
賃料の支払先(貸主)が適格請求書...
-
大東建託って誰でも受かることがで...
-
賃貸物件で契約したとき普通に働い...
-
不動産は昔は悪徳業者が多かったよ...
-
大東建託の求人は、 辞める人が居な...
-
賃貸のアパートですが、オーナーと...
-
不動産の管理会社をしています。イ...
-
エイブルの退去費用請求について。 ...
-
はじめまして! 私はネパール人向け...
-
三菱地所より三井不動産の方が大き...
-
【アパート立ち退き料の交渉について】
-
仲介手数料35200円って妥当ですか?
-
賃貸物件の内見に仲介業者の営業マ...
-
不動産業界に詳しい方に質問させて...
-
修繕費や固定資産税がかかるので、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸物件で契約したとき普通に働い...
-
大東建託って誰でも受かることがで...
-
賃貸住宅の方は、大島てるで調べて...
-
9999 99と言うFAX
-
競売で入札したい物件があります。...
-
賃貸で「夜中のトイレを流したりお...
-
私は市役所側に、不動産管理会社に...
-
不動産会社の経営者に質問です。 私...
-
退去費用の請求額を電話のみでお知...
-
2種住居として買った事務所物件で...
-
競売で、売買可能価格と売買基準価...
-
夜職でも普通の不動産で家借りれま...
-
店舗賃貸トラブル詳しい方お願いい...
-
親子間で財産を半分してますが、100...
-
事務所ビルの賃料改定交渉について...
-
僕は日本育ちの日本人で、 将来は不...
-
不動産(中古マンションや中古住宅...
-
同じ物件の見積もりを違う不動産屋...
-
記事で、今は、不動産バブル崩壊と...
-
未経験で不動産営業に転職しても 年...
おすすめ情報