回答数
気になる
-
回答受付中
6
0
-
半導体など工業製品を取り扱う企業の社員は、そういうものに興味ある人でしょうか
なににも興味なく、求人票で、事務や営業を検索したら、工業製品を取り扱う企業が出てきました 仕事の選び方として、興味あるものがない場合は、複数応募して、採用されたところに行くだけでしょうか
質問日時: 2025/06/23 19:07 質問者: タックタック。
解決済
3
1
-
クールビスとリクルートスーツの違い
女性のクールビスとリクルートスーツの違いは? 会社に入社の際にクールビスの指定があったのですが、就活用で使用していたリクルートスーツじゃないといけないのでしょうか? 例えば下はリクルートのスカートで上は白いブラウス(派手ではない)などでもいいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/23 09:35 質問者: 露姫
解決済
4
0
-
転職か独立を考えており、意見を頂ければと思います。
以前も質問させて頂いた事があり、大変参考になりましたので再度投稿させて頂きます。 私の状況を説明させて頂きます。 ・37歳の男、短大卒 ・勤続年数8年、年収は600万円(残業時間込) ・転職回数は現社を入れて5社目 ・零細企業で従業員数が5人程度 ・年間休日109日 (水曜と土曜固定休みで104日、残り5日を固定有休消化で年末年始と夏季に使用) 残りの有給は病欠した場合のみ、消化され他は使用不可 ・昇給が毎年8,000円 ・残業毎月30時間 ・人間関係は可もなく不可もなく ・仕事内容はおおまかに、事務と販売を半々 (特別な資格は不要で経験年数と日々勉強がいる職種) 転職したい理由が、一番に会社の対応です。 有給休暇なのですが、人員不足の為、使用を認めて貰えず 私からかなり強く要望をだしやっと、8年越しに導入を検討して貰える運びになりました。 導入検討するといって、3ヶ月も経過していますが、恐らくいれてもらえそうです。 また、勤続年数8年もあるのですが、有給は導入を取り入れる年からになるので、 最初は10日間というのも少し不満ではあります。 また、現在妻が出産する予定も控えており、おそらく育児休暇なども取れないと思い、また意見すると対立も生みそうなので、なんかもういろいろ考えると疲れてきました。 私は家族や妻が一番大事で、家族と過ごす時間を楽しみたいので仕事をしています。 個人事業で在宅で完結する副業を行っておりますので、副業で本業の収益を超えるように頑張れば ライフワークバランスも整い、出産後も妻の近くにいれ、幸せな未来が想像できるような気がしており、現職にあまり魅力を感じなくなりました。 副業に力を入れて、本業の収益を超えたらすぐに独立したほうが夢がありますでしょうか? 正直従業員って何なんだろうと思い、私たち従業員は自分の大切な時間を引き換えに、対価として給料をもらっています。 なんだか毎日毎日同じ時間に出社して、休みも少なく、10時間近く週5日も拘束されるのに嫌悪しており、仕事にもいまいち力が入っていません。 独立なんてあまくないのはわかっていますが、スモールスタートでリスクも少なく始めれる副業から頑張って、本業を超えた時点で、そちらを主にするのが幸せなのでは思ってます。 ただ長年雇われ続けたので、少し怖い部分もありまして・・・ 殴り書きのような投稿でごめんなさい。 本当にストレスやらでいっぱいいっぱいで、何か意見をもらえたらうれしいです。
質問日時: 2025/06/19 17:29 質問者: yamada1987
回答受付中
12
0
-
転職厳しいです。
40歳の独身男性です。 前職の家電、自転車販売のフロアー長、コンビニ店長職の経験に基づいて、店長職以上のキャリアアップ(エリアマネージャー等)を目指した転職活動していますが、 40社(内、半分は、書類選考落ち)不採用になっています。 職種は、携帯ショップ(ドコモ、au)、コジマ、ノジマ等の家電量販店やハンズやロフト等の雑貨ショップ、ダイソー、ドン・キホーテ、スターバックス、サーティワン、イオン、ライフ、洋菓子屋、煎餅屋です。 最近、パートやアルバイトからでも応募しましたが、不採用でした。 明るく、笑顔で面接に挑んでいるのですが? もう、40歳では、販売職に就けないのでしょうか?さらにショックなことに、 他のコンビニ店長職の応募の会社も不採用でした。 納得がいかないので、不採用理由を聞いても、教えてくれません。 採用担当者の方、アドバイスをください。 そんなに40歳の男性が売場にいたら、おかしいですか? また、独身と既婚者では、採用基準が違うのでしょうか? 最近、配送や福祉、介護、保育業界にも視野を広げましたが、不採用です。 このままでは、失業保険が切れてしまいます。 企業の人事部の方々、どうか採用お願い致します。 餓死してしまいます。
質問日時: 2025/06/19 15:55 質問者: nabetti2
解決済
10
1
-
この中川の台詞のように、答えにくいながらも、うまい答えを、色々なケース教えてください
私はどう答えたらよいものかと思うと 「はぁ」と答えてしまいます。 それに比べたら中川のこの台詞は「大人」な感じです 他にもいい答えはありますか 色々なケースの受け答えを教えてください
質問日時: 2025/06/18 17:08 質問者: タックタック。
解決済
2
0
-
転職を沢山したら 日本の ほとんどの会社を渡り歩いた事になりますか?
転職を沢山したら 日本の ほとんどの会社を渡り歩いた事になりますか?
質問日時: 2025/06/18 16:51 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
10
0
-
面接での「希望年収は?」という質問の意味は?
よく面接で聞かれる「希望年収は?」という質問に関して疑問があります。 ・この「希望年収は?」という質問の意味は何でしょうか?自分の市場価値を適正に分かっているかを問うため?それともどれくらいの金額なら内定承諾しますか?という意味? ・条件に満たすスキルがあったとしても、希望年収が高すぎるという理由で(会社の想定している金額と合わず)落とされるということはあるのでしょうか? ・内定が欲しくて希望年収を謙虚に言う→いざ内定貰っても実際の希望している年収に足りず入社するか迷う ということに実際なったのですが、やはり面接では自身が《この金額なら入社します》という金額を正直言った方がいいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/18 01:42 質問者: 露姫
解決済
10
0
-
業種未経験の看護助手について(※不妊治療スタッフ)
私は今、飲食店のフリーターをしています。 ですが、シフトカットばかりされまともに稼げていない状態なので来月いっぱいで辞めようと考えています。(来月は2~4回だけ出勤か無出勤の予定) そこで新しい職場を探していて、接客業(フリーター)と看護助手(正社員)の求人に目が止まり、どちらとも応募したのですが、接客業の所は返信がありません。 今まで接客業しかしたことがなく看護助手は全く未経験どのような仕事内容なのか想像がつきません。 求人には未経験歓迎と記載あるのですが、全くの未経験でもやっていけるのでしょうか。 仕事内容は具体的にどのようなことをするのでしょうか。 また、私は20代なのですが来院してくる方はこんな年齢の人に相談したくないと思うのでしょうか...。 皆さんだったら面接だけでも受けますか。 それとも面接辞退して他の仕事探しますか。 ご教授いただけますと幸いです。
質問日時: 2025/06/13 10:44 質問者: おぐら.
解決済
1
0
-
勤務先の事について
私は、48歳の男性です。 本日、初出勤だったのですが、驚いたのは、少し前に、従業員数5人と述べましたが、実際は、80代?の社長さん夫婦、40代の社長さん夫婦の娘さん、60代?の男性のベテラン社員の方、40代?の男性社員の方でしたが、その内、40代?の男性社員の方は、勤続6ヶ月でしたが、6月20日で 退職されるとの事でした。 その代わりとして私ともう1人の40代の男性の方が採用されました。 しかし、事務所の机の上に書類が散乱している事や、 置く場所が無いからか、応接室の一部の椅子の上にも書類が置かれている等の事が有ります。 ですので、皆様にお聞きしたいのですが、この会社の将来性について、どう御考えでしょうか? ※仕事内容は、半自動機による塩化ビニールのキャップの 成形作業で、労働条件は、勤務時間は9時〜17時、休憩時間は75分、残業は無し、休日は、土曜日、日曜日、祝日、週休2日制毎週、年間休日125日、加入保険は、雇用、労災、健康、厚生、退職金制度有り(勤続3年以上)、賃金は、月給制で、基本給が20万円、作業手当が3万円、通勤手当は、実費支給(上限無し)、昇給は、昨年度は無し、賞与は、昨年度は、年2回計20万円です。 それから、資本金は1000万円です。
質問日時: 2025/06/10 05:12 質問者: M2356
ベストアンサー
7
0
-
解決済
5
0
-
お盆休みの事について
私は、48歳の男性です。 何とか、転職先は決まりましが、少し困った事が有りますので、お聞きします。 不謹慎な質問になりますが、転職先の会社は、休日が、土日祝日年間休日125日、お盆休み、年末年始各約7日間でして、それは有り難いのですが、いわゆる会社の年間休日のカレンダーが無く、お盆休み、年末年始の休みも直前にならないと具体的な日程は分かりません。 ですので、この部分について困っています。 実は、前の会社をリストラに依り、4月30日(水曜日)で退職したのですが、急なリストラだった為、2月に8月10日(日曜日)〜8月16日(土曜日)迄の日程で、韓国に登山に行く為に、航空券を購入しました。 今更、キャンセル、変更をすると高額な料金がかかります。 とりあえずは、結果的に転職先のお盆休みの日程と上手く重なれば問題無いのですが、そうで無かった場合、どうしようかと考えています。 6月9日(月曜日)からの勤務で、試用期間が3ヶ月ですので、お盆休みは試用期間中です。 ですので、今回の場合、どうすれば良いのでしょうか? 私としては、1ヶ月位勤務してから社長さんに相談しようか?とは思いますが、最悪、会社のお盆休みの日程とずれてもずれた部分は欠勤扱いにして頂き、予定通り行ければと思います。(ですが、試用期間中ですので、印象が悪くなり、解雇されるのではないか?という不安は有ります。) ※転職先の会社資本金1000万円、従業員数5人の工場で、社長さんと奥様は70代以上?の高齢者です。
質問日時: 2025/06/04 16:29 質問者: M2356
解決済
8
1
-
転職先の会社について
私は、48歳の男性です。 一応、転職は決まったのですが、転職先の会社について、少し疑問点が有りますので、皆様にお聞き致します。 内容についてですが、転職先の会社は、資本金1000万円、従業員数5人の会社で、勤務時間9時〜17時、残業無し、休憩時間は75分で、塩化ビニールのキャップの成形作業、休日は土日祝日、年間休日125日、賃金は、月給制で、基本給が190000円、作業手当が40000円で毎月計230000円(総支給額)、昇給は昨年度は無し、賞与は昨年度は年2回計200000円、退職金有りなのですが、本日、面接に行った際に驚いたのが、会社内について、まず、作業員の方は、50〜60歳位の方と、40代位の方の男性2人で、事務員の方は、40代位の女性の方1人、後は70代以上?の社長夫婦の方でして、それから、事務所内は書類や製品等が乱雑に山積み になっており、これ以上スペースが無いのでは?という位になっておりまして、まだそれでも置く場所が不足しているからか?応接室の椅子の内、片側の椅子の上にも書類が少し置いて有る状態でした。(社長さんはその椅子に書類を背もたれの所に押し込んで無理矢理座っておりました。) この会社について、皆様はどう思われますでしょうか? ※会社自体は狭い建物で、倉庫と事務所は1階、作業場は2階です。 ※作業員の内、40代位の男性の方は、退職するかも?という事らしいです。 ※私としては、社長さん夫婦が高齢の為、後継ぎは?と思い、色々と見ていましたが、その様な感じが見られない感じでしたので不安です。
質問日時: 2025/06/03 16:24 質問者: M2356
ベストアンサー
15
1
-
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
解決済
5
0
-
みんな転職の際、両親には報告しないとか言ってる人いるけど、そんなの無理じゃね? だって身元保証書書か
みんな転職の際、両親には報告しないとか言ってる人いるけど、そんなの無理じゃね? だって身元保証書書かされるでしょ? 既婚者ならパートナーに書いてもらうとかあるだろうけど
質問日時: 2025/05/28 19:45 質問者: ンートス
ベストアンサー
3
0
-
転職面接先の寮制度について 面接を控えている営業職希望の会社があります 片道2時間丁度かかる会社です
転職面接先の寮制度について 面接を控えている営業職希望の会社があります 片道2時間丁度かかる会社です 福利厚生の中に寮制度あり【応相談】という記載があります。 面接日時の確定後、再度私から聴きにくい事を承知で、入社後試用期間を経て、且つさらにある程度の期間を経てから利用の気持ちがあり、寮制度の詳細が可能なら把握したい旨送信したら、【面接は社長が対応するので当日詳しく話をしましょう】と返信がきました 社員数7名の企業です。設立5年目です。 聞きにくい事を聞いた私がいけなかったですが、面接当日に、というのはどんな理由からそのような返答をされたのか意見をお待ちしております
質問日時: 2025/05/26 15:02 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
3
1
-
解決済
3
0
-
仕事が過酷かつ、残業続き。 腎数値が3分の1になる、ストレスで生理がもう3ヶ月も止まっている、など体
仕事が過酷かつ、残業続き。 腎数値が3分の1になる、ストレスで生理がもう3ヶ月も止まっている、など体に異変が。現に近々私が働いている倉庫で1人、別エリアの同じ会社の営む倉庫で2人、過労死が出ている程、確かに仕事は滅茶苦茶苛烈です。 腎数値と生理がもう3ヶ月止まっている事で、別々の医者に行ったところ、それぞれに「今の仕事を辞めない限り、こちらも直せない」と言われてしまいました。 因みに生理は、流石にまだ上がる年齢ではないです。 親が役所で働いているのですが、生活保護などの保障は本当におりない、という実例は沢山聞いていますし、他の仕事を探そうにも今働いている職場が特に「誰でも簡単に採る」職場だっただけで、普通はアルバイトでも書類審査→面接会場にてテスト→面接 で競争率はけっこう高い事が分かりました。 したがって辞められませんし、求職申請を出すのは会社命令で禁止です。 やはり、このまま過労死覚悟で働き続けるしかない、というのが現実なのでしょうか? 求職中、サポートしてくれる者は皆無ですし、それこそ生活保護並の賃金で働いて来た為、貯金もありません。
質問日時: 2025/05/25 10:18 質問者: たらさざえ
解決済
3
0
-
現在転職活動中の者です。 前職(2社前)の取引先(仕入先)から内定をいただきました。 前職は退職代行
現在転職活動中の者です。 前職(2社前)の取引先(仕入先)から内定をいただきました。 前職は退職代行で退職したのですが、入社はやめたほうがいいですか?
質問日時: 2025/05/24 18:41 質問者: ンートス
ベストアンサー
4
0
-
求人の応募について
私は、48歳の男性です。 前の職場を4月30日で退職しました。(工場勤務、正社員、勤続3年3ヶ月、退職理由は、能力不足によるリストラ) それに伴い、今現在転職活動中ですが、ハローワークの正社員求人について色々と思う事が有ります。 ハローワークに出される正社員求人は、どうしても中小、零細企業の求人が殆どですが、私の場合、年齢や、これまで、スキルの身に付かない仕事ばかりして来た事や、普通自動車第一種免許しか所持していない事等から、応募出来る求人は限られてしまい、自宅から通勤時間が片道1時間位の企業の求人にも応募しています。 しかし、そうなると、自宅から通勤時間が片道1時間位の企業の場合、その企業迄自宅から30分位等の近所に住んでおられる方々が多数応募して来られる事が多々有ります。 ですので、皆様にお聞きします。 ① 企業迄自宅から30分以内で、私よりも若く(20代〜40代前半迄等)、募集している職種の経験は無い。 ②企業迄自宅から30分以内で、私よりも若く(20代〜40代前半迄等)、募集している職種の経験が私よりも有る。若しくは、即戦力レベルで有る。 ③企業迄自宅から30分以内で、私より年上では有るが、募集している職種の経験が私よりも有る。若しくは、即戦力レベルで有る。 以上の方々が多数応募して来られた場合、勝負にならないのでしょうか? 人間性についてですが、皆様、いい歳をした大人ですので、当然、社会性は身に付いておられますので、採用される為に、当たり障りの無い言葉遣い、態度を取り、また、自らが責任を取れる範囲内で演技をされると思いますので、そんなに差は出ないと思います。 後、転職サイトからの応募についてもお聞きしたいのですが、ハローワークからの応募と違い、どうしても、応募状況が分からず、応募して、更に、場合により、書類を送っても実際には、既に若い人々の応募が多数有った等、結果的に無駄な応募になってしまう事が多々有りますが、無駄な応募をしない為にはどうすれば良いのでしょうか? ※私の場合、主に多少は経験が有る配達、倉庫作業等の職種で探しておりまが、今現在は、車の運転は、週末に自家用車(軽自動車、AT車)の運転をしているだけで、MT車の運転は、過去に、自家用車(軽自動車)の運転と、仕事でハイエースの運転経験が有りますが、10年以上の運転ブランクが有ります。 トラックの運転経験は全く無く、最高でも10年以上前のハイエースの運転経験迄です。 それから、フォークリフトの運転経験は全く有りません。
質問日時: 2025/05/23 18:53 質問者: M2356
解決済
5
1
-
過去に退職代行を使ったことのある人に質問です。 Aという会社を退職代行を使って退職。転職活動して内定
過去に退職代行を使ったことのある人に質問です。 Aという会社を退職代行を使って退職。転職活動して内定をもらったBという会社が、Aを代理店としている会社だとしたら、Bに入社しますか?
質問日時: 2025/05/22 13:00 質問者: ンートス
ベストアンサー
2
0
-
(荒らされたので再投稿します) 転職に関する相談です。 現在転職活動中で、ありがたいことに2社内定を
(荒らされたので再投稿します) 転職に関する相談です。 現在転職活動中で、ありがたいことに2社内定をいただいております。第一志望の企業様がまだ面接を控えているため入社承諾はまだしませんが、一旦内定をいただいた2社のうち1社には断りをしないといけません。 断りをいれるなら、①②のどちらにされますか? ①年収394万。休日102日。業務内容はやりたいこととかなり近い。あまりノルマに厳しい感じではない(エージェント談)。営業として応募しましたが、品質管理など他のキャリアチェンジも可能。 ②年収434万。休日127日。上場企業。業務内容は①ほど興味はない。口コミ見ているとノルマについて厳しそう(実力主義。10年以上前の話で現在は変わってきているとのことだが、過去に正社員から契約社員へ降ろされた人が1人いた、日報未提出による給料天引きがあった模様)。営業以外へのキャリアチェンジはあまりなさそう。 個人的に重視するのは仕事内容、休日や残業(残業についてはどちらもあまり変わらない)。職場の雰囲気を重視しています。
質問日時: 2025/05/22 09:29 質問者: ンートス
ベストアンサー
6
0
-
転職について 今の仕事内容は好きなものの、キャリアプランが見えづらいのと上司が嫌で転職を考え応募した
転職について 今の仕事内容は好きなものの、キャリアプランが見えづらいのと上司が嫌で転職を考え応募したところに内定もらいました。 今は手取り30万くらいでボーナスは年間50万円ほど、正社員で6年目です。通勤往復3時間です。交通費全額支給です。シフト制、有給消化率100%です。 今回内定もらったところはほぼ未経験ですが今と同じ業界。月給30万円でボーナス無し、契約社員です。 ただ、リモートワークが主で出社はほぼ無し。 交通費はたぶん自費です。土日休み。 これらの条件から、早く辞めたいものの契約社員だったり給料の面で迷ってます。 どう思われますか? 33歳女です
質問日時: 2025/05/21 14:17 質問者: mppyo2
解決済
4
0
-
30代の未経験転職・ノースキル
今年31歳になりますが、今の仕事を続けても、何のスキルも身につかないので、専門性の高い職に転職したいのですがもう取り返しがつかないでしょうか?
質問日時: 2025/05/20 21:24 質問者: Yu1994yu
解決済
2
0
-
転職活動をしていて先週の金曜日に面接しました。 その場で内定を貰い、他にも面接があると言ったらお返事
転職活動をしていて先週の金曜日に面接しました。 その場で内定を貰い、他にも面接があると言ったらお返事待ちますと言って貰えたので1週間以内に返事を出しますといい面接は終了しました。連絡はメールでいいと言われたので、昨日お願いします。のメールを送ったのですが返事がかえってきませんでした。 割と早く返してくれる印象の方だったので心配になっています。 電話番号も書いてあったので、日にち続けて電話してお願いしますって言うのって失礼でしょうか。 今すごく大丈夫かな。内定は嘘?など不安がすごいのでアドバイスいただけると幸いです。
質問日時: 2025/05/20 12:12 質問者: サンゴ__
解決済
4
0
-
同じ会社の人で問題起こしてばかりだった人が もう少し緩くてがさつな同業他社に転職して出世していい給料
同じ会社の人で問題起こしてばかりだった人が もう少し緩くてがさつな同業他社に転職して出世していい給料をもらっている、という話を聞きましたが たまにこういう話を今回以外でネットなどでも見かけますがなんなんでしょうか そうすると、ウチが無駄に厳しいって事になりますよね、 いる意味がなくなりますよね、もう少し緩くて稼ぎやすい同業他社があるなら、 普通は僕もそっちいこーてなりますよね 今いる所で労力を費やす意味がなくなりますよね 今いる所もそこまで不満はないですが、やること多いので考えものです そういう動機で転職するのは危険ですか?上記のトラブルメーカーでもいい思いできてるから他マシな人はもっといい思いができる、という考えなのですが
質問日時: 2025/05/20 07:07 質問者: yyyyyyyo
解決済
6
1
-
現職に転職するも1年でまた転職する理由として下記は理由になりますか? 「○○の募集職に○○の業務遂行
現職に転職するも1年でまた転職する理由として下記は理由になりますか? 「○○の募集職に○○の業務遂行のため応募して採用されたが、仕事がほぼなく、あるものも○○とは異なった。上長にも相談し、意欲的に行動するも、ほぼ1年たち状況は変わらずのため)
質問日時: 2025/05/19 12:39 質問者: はまにいさん
解決済
3
0
-
スキル無し30代の転職
今年31歳になりますが、今の会社にいても何のスキルも身につかないので、専門性の高い職に転職したいのですがもう取り返しがつかないでしょうか?
質問日時: 2025/05/18 12:12 質問者: Yu1994yu
解決済
2
0
-
転職の2次選考の服装について、下記どれが良いでしょうか? 当初は無難にスーツでと思っていたのですが、
転職の2次選考の服装について、下記どれが良いでしょうか? 当初は無難にスーツでと思っていたのですが、逆に社風に合わないとか浮くとかありそうな気がしてきて悩んでます。 ①スーツ ②ジャケパンに白シャツ ③ジャケパンに白Tシャツ ・一次面接の部長が柄Tにチノパンだった ・一次はかなり緩い雰囲気で雑談の中でさりげなく色々質問みたいなスタイルで面接っぽさを全く感じなかった ・2次選考の案内メールで下記文 なお、2次面接は先日お伝えしました通り、部門の他スタッフとの"面談(面接ではなく)"となります。 同じ空間で働くメンバーとしての雰囲気をお互いに判断できればと思っています。 ※当日の持ち物等は特にありません("服装も自由で大丈夫です")。 ・日程返信後の返信 上記日時でいかがでしょうか。 ご確認ください。 当日の持ち物等はありません。"服装も私服で大丈夫です。"←2回目 スーツは避けた方が良いと思いますか? アドバイス願いますm(_ _)m
質問日時: 2025/05/16 14:51 質問者: Ryo_to_
ベストアンサー
1
0
-
30代からのキャリア変更
あと数ヶ月で31歳になりますが、今の会社にいても何のスキルも身につかないので、専門性の高い職に転職したいのですがもう手遅れでしょうか?
質問日時: 2025/05/16 14:33 質問者: Yu1994yu
解決済
5
0
-
30のキャリアチェンジ
今年31歳で今の会社にいても何のスキルも身につかないので、専門性の高い職に転職したいのですがもう手遅れでしょうか?
質問日時: 2025/05/15 22:31 質問者: Yu1994yu
解決済
1
0
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目 1年 で、もう1回転職は厳しいですか? 30代、いずれも正社
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目 1年 で、もう1回転職は厳しいですか? 30代、いずれも正社員、一貫して同じ業種ではないが、システム担当経験が多い、資格持ち
質問日時: 2025/05/15 11:59 質問者: はまにいさん
解決済
5
1
-
転職 面接日程の変更について とある企業(第一希望)の面接日程を変更したいと考えています。 理由は、
転職 面接日程の変更について とある企業(第一希望)の面接日程を変更したいと考えています。 理由は、現在一社内定をいただいており、入社承諾期限が5/20となっています。 第一希望の面接日時がそれより後の5/27で、これは企業側から提示された候補から選んだものでした。 当時は志望度の高い企業のため、他社の面接で練習しながら臨みたく5/27を選びましたが、上記の理由で5/19に変更したいと思っています。5/19は元々提示されていた候補日の1つで、他社の面接で練習して臨みたかったため最初は選びませんでした。5/19であれば既に内定をいただいている企業への入社承諾もギリギリ間に合うと考えています。 ※同時並行で、内定先への回答期限を5/29または5/23に延長できないか依頼中です。 どのように連絡すれば印象が悪くならないでしょうか?
質問日時: 2025/05/14 16:49 質問者: ンートス
ベストアンサー
2
0
-
今現在の転職活動について
私は、48歳の男性です。 前の職場を4月30日で退職しまして、今現在転職活動中ですが、私自身特に潰しの利くすきるが無く、普通自動車第一種免許を所持しているだけですので、主に、ハローワークで求人を探して応募する事が多いですが、年齢、スキル の事も有ってか、ハローワークに出される求人は少なく、また、書類選考有りの求人が多い様に感じます。 ですので、やはり、今現在は、WEBサイトから応募するのが主流になっているのでしょうか? しかし、ハローワークから応募する場合、WEBサイトから応募する場合と違う有利な点として、応募したい求人の応募状況(他の応募者の方の人数、年齢等)、ある程度具体的な仕事内容、労働条件等が予め分かる事だと思います。 また、他の応募者の方が何処のハローワークからの応募か?についても教えて頂けますので、例えば、応募したい求人の会社迄、自宅から1時間位かかる場合等では、他の応募者が何処のハローワークからの応募か?という事を知る事で、ある程度、会社の近くに住んでいる方か?について知る事が出来ます。 以上の事により、ある程度、無駄な応募を避ける事が出来ます。 ですので、WEBサイトから応募する場合、無駄な応募を極力避ける為にはどうすれば良いのでしょうか? その他、履歴書につきましてもパソコンから作成するのが、今現在は当たり前になっているのでしょうか?(手書きだと不利になるのでしょうか?) 私は、職務経歴書のみパソコンで、履歴書は手書きです。 ※車に関しましては、今現在も自家用車(軽自動車、AT車)に主に土日祝日に乗っています。(MT車の運転は10年以上していません。)
質問日時: 2025/05/13 18:35 質問者: M2356
解決済
4
0
-
転職試験で、提出物に不備があって、再提出になりました。もう、この時点でバツ印ついてますよね...?
転職試験で、提出物に不備があって、再提出になりました。もう、この時点でバツ印ついてますよね...?
質問日時: 2025/05/13 18:20 質問者: ひろひろのりのり
ベストアンサー
4
0
-
40代男性今からアパレル販売へ転職は無謀でしょうか。
転職活動中、40代男性です。 この年齢で転職活動中でありますが、今更アパレル販売への転職へするか考えております。 身体の疲れがあり、原因不明の蕁麻疹もあり、仕事での疲労が日常に影響がある為、あまり体力や力を使わない販売職を考えております。 20代30代はともに同じ販売と葬祭業に従事致しました。 将来性では間違いなく葬祭業が安定しそうですが、体力的に続けれる自信がなく、販売職へと考えた所存です。 しかし、この年齢で一般販売職に転職するのは流石に無謀かと考えておりますが、自分的には一番合っていて楽しく取り組めた職種でもあります。 やりがいがあり将来性は少ない、または体力的に厳しいが将来性はまだある。 この仕事の選び方、どちらが正しいでしょうか? やはり、給料が少ない、また将来性もわからない、ただ難なく仕事がこなせる、といった方が続けやすいでしょうか? 教えて下さい。
質問日時: 2025/05/13 17:02 質問者: takkie1108_2022
解決済
4
1
-
30代からのキャリアチェンジつて
今年31歳で今の仕事を続けても何のスキルも身につかないので、専門性の高い職に転職したいのですがもう手遅れでしょうか?
質問日時: 2025/05/13 10:02 質問者: Yu1994yu
解決済
5
0
-
アットホーム?
少数精鋭の実力主義でアットホームな会社です。 ↑ こんな宣伝をしてる会社ってどうですか? アットホーム=ブラックとどこかで聞いたのですが。
質問日時: 2025/05/13 03:47 質問者: koba2024
ベストアンサー
2
0
-
900万円の貯金が有って、退職してから次の仕事を探しても良いでしょうか?
900万円の貯金が有って、辛い職場を退職してから次の仕事を探しても良いでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 11:59 質問者: comet1239
ベストアンサー
8
0
-
解決済
6
0
-
転職してからまだ4日しか経ってませんが、転職先を間違えたかなと思ってしまいます。
今30歳の独身女です。前職では中小企業の経理+総務事務をしてました。給料が低すぎたので辞めて後悔はしてません。転職先は給料も高いし、家から歩きで行けること、残業も1分単位で出るので張り切ってましたが入社6年目の前任者の勤怠データを見ると残業ほぼ毎月40時間でした。仕事内容も経理というよりは営業事務の方が強く、仕訳入力は仕入で少し使う程度です。(自社ビルの中に営業所のフロアがあって、営業所内の経理・総務担当) 私は前職のスキルを活かして決算業務などをしたかったのですが、その仕事は今の会社だと財務部にあたるようで部署異動できそうにないです。 経理精算の業務はありますが、毎日してることは仕入と発注書の処理やひたすら書類のダブルチェックが多くて人手不足なのが分かります。しかもフロア内には20人営業マンがいて経理の仕事をしてるのが前任者(正社員)と入社2年目のパートのみで直属の上司はいません。パートが定時で帰ったら必然と残った処理を前任者が行うため、前任者の方は現在メンタルが病んでいて辞めるそうです。求人には残業平均20時間で、面接官も「月末月初に19時や20時になることがある」と言われてOKしたら、今年の 年末年始明けなんて前任者の残業が23時まで(定時17時半)残業してるし、翌週は毎日21時超えなので正直私もそのくらいの残業になりそうで怖いです。8時半~17時半が定時なのに前任者の勤怠のデータを見ると8時~21時が通常で時々18時終わりがありました。 入社したばかりの時に前任者の方が同じ部署内の事務員に少しキツい言い方でミスを指摘してたので初めは怒りやすいのかと思ってましたが、他の事務員は残業多くても19時なのに自分だけが毎日21時の帰宅が当たり前になってたら、そりゃストレス溜まるなと理解しました。しかも、経理は激務なのに給料は営業アシスタントの事務員たちと一緒なので残業求めてない人にしてみればかなりハードだと気付かされました。また、営業所内の事務員全員(パートは除く)が毎日1時間早出出勤してるのも怖くて定年まで働けそうにないです。営業アシスタントの事務の勤怠も7時半~19時とかで、残業自体は月20時間程度でしたが1時間の早出出勤を考えると時間外勤務が月40時間もあるなんて激務だと思います。社内の雰囲気も他の女性社員から話しかけられることもなければ、初日の朝礼で全員に向けて挨拶したのに「新しく入った人」呼ばわりされてコミュニケーション取りづらいです。 皆さんなら1年間我慢して働くか、今すぐ転職しますか?
質問日時: 2025/05/11 12:31 質問者: minori0414
解決済
7
1
-
介護職から転職 31歳男です。21歳から介護職を田舎で8年しています(2年間は他の仕事をしていました
介護職から転職 31歳男です。21歳から介護職を田舎で8年しています(2年間は他の仕事をしていました) 将来性も身体的にもこの先続けていくのが難しいと考えています。この年齢から大阪に出て転職しようと思っているのですが、介護業界で営業や事務に転職できると思いますか?少し求人を調べたのですが営業経験や事務経験が1年以上など条件付きが多い気がします。自分的には介護福祉用品の営業などが1番想像しやすいです。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/11 04:42 質問者: 痴呆
解決済
5
1
-
先日正社員求人に応募しました。 面接結果、GW明けに連絡にすると言わたんですけど、未だに電話もメール
先日正社員求人に応募しました。 面接結果、GW明けに連絡にすると言わたんですけど、未だに電話もメールも郵送もきてないです。 不合格フラグでしょうか?? 5/1 木 面接 5/2金 結果待ち 5/3土 GW 5/4日 GW 5/5 月 GW 5/6 火 GW 5/7 水 結果待ち 5/8 木 結果待ち 5/9 金 結果待ち 5/10 土 休み 5/11 日 休み
質問日時: 2025/05/10 10:10 質問者: 不動明王ボーイ
解決済
8
0
-
私は、言わないで面接に行ったら
病気の事を内緒にしてお話していたら辞める理由をやはり聞かれました そこまでは、普通なのですが うちには、手帳持ちの精神疾患も精神疾患もいるからと双極性障害とかいますからと向こうから言われて普通ですからと なので話しても大丈夫な感じでした 精神疾患で不採用にしない感じです 私の印象では そこで大手って精神疾患に明るいな理解あるなと思いました お辛いお話ごめんなさいねとまで言われました 今のスーパーは、理解がなくする気もないです 例えば生エビだけアレルギーでエビフライは、大丈夫なのにエビ全般駄目って言うようなものでした できる仕事もあるし合わないのもあるのですが 全く理解もなくあんたは、できないとレッテルを貼ります すぐには、貼りませんがわざとできない仕事をさせてやはりできないね保険外して別部署で働こうか?その方がいいよね病気だし無理できないよね?と言う感じ 他の人が天ぷら無理ですは、OK OKなのに私のお弁当無理は、駄目の一点張りでした 私の主治医に対して診断書もまともに書けないって言うんですよ 割と簡潔に書いたらねちっこく書かないから駄目だねその主治医と言われるしねちっこく書けば書いたでねちっこく過ぎてわからないその主治医仕事できないと言われると思います しかもパワハラにあって精神疾患になったのに私が全部悪いになってました 人のせいにするな自分で病気になったんだろうと 大手スーパーに感動しました
質問日時: 2025/05/08 12:36 質問者: 詫びお詫び
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
どんな会社に入ればいいのかわからない…正社員優先?
来月には入社したいです いまのところ内定出てるところ、出そうなところは計3社あります どこがいいと客観的に思いますか? どう選んだらいいでしょうか… 今20代後半で次働くところでは長く勤めたいです ①契約社員で社内Webデザイナー。だがカスタマーサポートがメイン。 仕事内容や職場の雰囲気は魅力的だが契約社員なのがネック。 育休産休とれるところがいい 働きやすそうではあるのでとりあえず結婚し子供できるまで働く? 家からも近い ②リクルー○のスタッフサービ○のエンジニアリングなので、育休や産休はとれそう。でもどんな仕事あるのかわかってない。あんま力つかなそうなのもなあって感じ。 以前派遣で働いたことがあるが同じことの繰り返しで超つまんなかったので、二の舞か…? ③正社員で営業やWebディレクション やってみたい仕事のひとつ。 だが口コミをみると営業で仕事がとれないとスキルアップは難しいらしい。 営業は電話でならやったことがあり、頑張ればなんとかなってたがメールらしい。 話すよりは文の方が得意ではあるが、やったことないので不安…一応最初の頃は先輩が同行してくれるとか。 また将来的に必要とされる仕事とはいえないかも。 って感じです。 仕事内容の安定性で言えば②>①>③ 給料の良さは③>①>② 興味あり度③>①>② 苦労しなさそう、楽そう①>②>③ って感じで…ほぼ①と③で迷ってる感じですが、正社員がやっぱりいいでしょうか? 他にもまだ面接うけるのでそこ受かったらどうするかまた考えたいですが… この中ならどこが良さそうですか
質問日時: 2025/05/07 20:53 質問者: こんにちは。さん
解決済
5
0
-
面接が全然通りません。 3月末から転職活動を始め、16回ほど面接を受けましたが、一次面接に1回通過し
面接が全然通りません。 3月末から転職活動を始め、16回ほど面接を受けましたが、一次面接に1回通過しただけで残りは全て落ちました。(別途ビズリーチ経由で最初の面談からの次回面接の案内はされたことがあります)。 ネットで調べると一次面接の平均通過率が30%とのことでした。いくら面接は相性、お見合いといってもさすがに低すぎる… 身だしなみや清潔感はしっかりやっていますし、転職理由や志望動機などはエージェントなどに添削していただいて改良を重ねています。他にも気をつけることは色々ネットで調べましたが、それでもこの通過率なのでどうしたらいいか分かりません。 どなたかアドバイスをください。
質問日時: 2025/05/07 12:28 質問者: ンートス
ベストアンサー
21
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【転職】に関するコラム/記事
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今現在の転職活動について
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
残業がない仕事ってありませんか
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目 1年...
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
現職に転職するも1年でまた転職する...
-
退職して新しい仕事を探すべきか、...
-
転職厳しいです。
-
(荒らされたので再投稿します) 転...
-
転職活動をしていて先週の金曜日に...
-
30のキャリアチェンジ
-
40代男性今からアパレル販売へ転職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社について
-
今現在の転職活動について
-
勤務先の事について
-
転職か独立を考えており、意見を頂...
-
転職厳しいです。
-
5回以上 転職している人って居るの...
-
お盆休みの事について
-
残業がない仕事ってありませんか
-
就職の絶望感
-
面接での「希望年収は?」という質...
-
転職を沢山したら 日本の ほとんど...
-
面接が全然通りません。 3月末から...
-
クールビスとリクルートスーツの違い
-
この中川の台詞のように、答えにく...
-
転職が絶望的?
-
残業が少なく、人と話す仕事はあり...
-
業種未経験の看護助手について(※不...
-
転職の絶望感
-
半導体など工業製品を取り扱う企業...
-
過去に退職代行を使ったことのある...
おすすめ情報