
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
別に、好きなだけ転職でいいと思いますが
転職理由にもよりますし、転職先の待遇をどの程度希望するかにもよります
合わないところにいても人生の時間がもったいないだけなので、
自分の責任で行動できる時はどんどんした方がいいと思います
No.3
- 回答日時:
転職は5回6回の人もいますよ。
私のまわりにはそのぐらいのひとが複数人いますので、
そう珍しいものではないと思います。
ただ、1年というのは職歴に懸念を残すとは思いますけどね。
やはりできれば、3年あるといいんじゃないでしょうか。
今の時代、転職自体が普通ですし、
転職回数についてはそんなに問題はないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
ChatGPTに聞いてみました。
転職が「厳しいかどうか」は、年齢・経歴の見せ方・希望する業界や職種によって変わりますが、あなたのご状況(30代、正社員経験豊富、システム担当が多い、資格あり)であれば、転職は十分に可能です。
以下のように分析できます:
⸻
ポジティブなポイント
• 1社目:6年半、2社目:4年半 → 十分に長期就業しており、「すぐ辞める人」とは見られにくい。
• 正社員でのキャリアを継続中 → 安定感あり。
• システム担当経験が多い → IT・DX系の求人は多く、転職市場でもニーズが高い。
• 資格保有 → スキルの裏付けとして評価される。
⸻
気になるポイント
• 3社目が1年以内の在籍(短期離職)
• 採用担当者は「なぜすぐ辞めたのか?」を気にします。
• ただし、理由が明確で納得できるものであれば問題ない(例:企業の経営悪化、ミスマッチと判断して早期に動いた等)。
• 次の転職先では「腰を据えて働きたい」という姿勢を強調することが重要。
⸻
転職を成功させるコツ
1. 3社目の退職理由をロジカルかつ前向きに説明できるようにする
• ネガティブではなく「より良いキャリアを築くための選択」として語る。
2. これまでの経験を“どう活かせるか”にフォーカスする
• システム担当としてのスキルや実績を、希望する職種にどう結びつけるかを明確に。
3. 年齢を活かした即戦力アピール
• 30代は「マネジメントのポテンシャル」や「安定性」も評価されやすい年代。
4. 応募先の選定も重要
• 中小企業やベンチャーでは、経験重視で柔軟に判断されることも多い。
• IT業界や社内SE職などは人材不足のため、多少の懸念があっても前向きに評価される可能性あり。
⸻
まとめ
「転職はまだ全然可能」です。
特に1社目・2社目の在籍期間の長さがしっかりあるため、「3社目が短いから厳しい」と一概には言えません。むしろ「一貫してシステム関連の経験があり、30代で安定的にキャリアを積んできた人材」としてアピール次第で好印象を持たれるでしょう。
希望職種や志向に合わせて、職務経歴書のブラッシュアップや面接対策もお手伝いできます。必要があれば、職務経歴の内容も見ながらアドバイスしますので、お気軽にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 北海道の30代の方の年収を知りたいです。 札幌在住の30代半ばの男です。 北海道の同年代の方達の年収 2 2024/11/20 19:57
- 転職 正社員になりたいが… 8 2024/04/08 18:44
- 転職 初めまして。今年24歳男です。転職を考えています。 経歴は現役で日東駒専(文系)を卒業後、新卒で某建 8 2024/08/09 10:07
- 会社・職場 SE職4年目、25歳の社会人です。 今年の4月から別部署に異動したのですがLinux、Git、Pyt 5 2023/05/23 06:41
- その他(お金・保険・資産運用) とある問題についての質問です。 【設問1】令和☓1年9月に退職した社員に関する資料 (1)支払先 田 1 2024/01/30 22:10
- 会社・職場 今の仕事が合ってるかわからない 4 2024/04/11 09:58
- 転職 転職のタイミングについて 5 2024/05/13 22:51
- 転職 30超えてからの転職 7 2025/05/05 17:00
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、女、3年前に大学中退、その後短時間アルバイト、無職1年、現在A型事業所で働いていてもうすぐ1 7 2025/03/12 13:19
- 転職 最終的に転職するのかを決めるのは自分なことは百も承知なのですが、皆さんからのご意見を伺いたく質問させ 5 2024/01/17 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1社目 6年半 2社目 4年半 3社目...
-
教えてください(^_^;)! コール...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
正社員登用試験の厳しさについて
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
発達・精神・知的障害の人は何...
-
アルバイトで退勤時間になった...
-
職場の駐車場 私は午前のみの週...
-
社会保険から、正社員か契約社...
-
大学卒業してスーパー働く人が...
-
JAでの契約社員から正社員に...
-
忘年会、納涼会に派遣社員が呼...
-
正社員雇用前提で、試用期間中...
-
29歳で正社員から降格でパー...
-
「派遣の早上がりについて」 い...
-
女性の転職と入籍について ①転...
-
工場の正社員面接で落ちること...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
契約社員の内定で悩んでいます。
-
【至急】 「正社員」だとどこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
悩んでます転職で内定もらいま...
-
20代後半、結婚を機に上京し...
-
35歳、経理未経験でも正社員採...
-
やりたいことでは稼げない…。 ...
-
正社員未経験、フリーターから...
-
常用型派遣と普通の正社員だっ...
-
20代パートで転職5回目。大卒...
-
今、パートで経理事務をしてい...
-
未経験で働く場合 正社員もしく...
-
警備員からの転職
-
23歳の女です。高卒(大学中退)...
-
サカイ引越しセンター
-
転職したい高卒1年目です。
-
転職活動をしておりましたが、...
-
教えてください(^_^;)! コール...
-
47歳男性が失業したら、どんな...
-
40代の転職
-
派遣の経験のみでも人材紹介会...
-
40代男性、転職活動中です。ハ...
-
転職して一年で勤めてから やり...
おすすめ情報
退職したい理由ですが、現職は転職から1年経っても全然仕事がなく、何回か要望の面談もしましたが、私は不要な要員のようで、どうも間違えて余剰で採用されてしまった節があるからです。