回答数
気になる
-
質問です。 「募集しているポジションとマッチングしなかった」という理由で不採用になった企業に別職種で
質問です。 「募集しているポジションとマッチングしなかった」という理由で不採用になった企業に別職種で数日後に再応募するのは非常識だと思われますか? 再応募しようものならどれくらいの期間空けて送るのが普通でしょうか?
質問日時: 2023/12/04 18:19 質問者: にこてのー
回答受付中
1
0
-
美容の企業面接で普段着でお越しください、と言われたのですがスーツカジュアルでこのスカートはアウトでし
美容の企業面接で普段着でお越しください、と言われたのですがスーツカジュアルでこのスカートはアウトでしょうか? マーメイドスカートではあるんですが段がついててフリルみたいになってるかな?とおもって、、至急お願いします!!!
質問日時: 2023/12/04 17:10 質問者: vjrmt
回答受付中
2
0
-
京都労働局の経験者採用試験を受験します。 今日抱えている京都の雇用失業情勢について教えて下さい。
京都労働局の経験者採用試験を受験します。 今日抱えている京都の雇用失業情勢について教えて下さい。
質問日時: 2023/12/04 01:38 質問者: 虎ノ介
ベストアンサー
2
0
-
業界最大手のエージェントを通して応募し、内定が出ました。 内定承諾する前は出てこなかった悪い話が内定
業界最大手のエージェントを通して応募し、内定が出ました。 内定承諾する前は出てこなかった悪い話が内定承諾したあとに出てきて、辞退しようとしたらネチネチすごく言われました。 エージェントの連絡によるノイローゼで体調くずしかけていたので入社しましたが、あとから悪い条件が出てきても謝る必要があるのでしょうか?
質問日時: 2023/12/03 18:04 質問者: keikap
回答受付中
2
0
-
こういうのが圧迫面接ですか? 面接官「では履歴書見せて・・・。その履歴書にあなたの全てが凝縮されてる
こういうのが圧迫面接ですか? 面接官「では履歴書見せて・・・。その履歴書にあなたの全てが凝縮されてるわけですよね」 志望者「はい」 履歴書を手渡す志望者。面接官はパラパラとめくり目を通す。 面接官「・・・何ですかこのお粗末な履歴書は。これ大変お下劣です。ウチの社員がこんな履歴書出してきたらぶん殴っとるとこですわ。・・・アホンダラー(部屋中に響く怒鳴り声)!・・・あまりこういう声出さないけど会社ではよう出してますわ」
質問日時: 2023/12/02 19:57 質問者: 紅蓮雫
ベストアンサー
2
0
-
好きなことを仕事にするか、効率良くお金が稼げることを仕事にするかどちらが良いと思いますか?
好きな事を仕事にするか、好きではないが報酬や社会的地位が高いことを仕事にするかどちらが良いと思いますか?ここでいう好きなこととは、営業や経理などのroleのことではなく、サッカーや音楽、物理学など大きなジャンルの区分けのことを指します。 好きなことは往々にして給料が少なく、経済的に恵まれないことが多いと思います。好きなことは、効率良くお金を稼いだ後で、余暇を使って関われば良いという考え方もあるかと思います。 また、好きなことでも仕事にすると好きではなくなるということもあるかと思います。仕事で毎日関わることで新鮮味がなくなったり、単純に仕事は辛いことが多く、その辛い経験と好きなことが結びついて好きだったことが嫌いになってしまうかもしれません。 また、好きなことを仕事にしても顧客が求めるものが微妙に違うことで、好きなことが意に沿わない形で仕事になってしまうかもしれません。たとえば、ヒカキンはビートボックスで売れようとしましたが商品紹介の方が再生回数が伸びたので、今やビートボックスはたまに披露するに止まっています。音楽家が意に沿わないアイドルソングやアニソンをひたすら作り続けていることも珍しくありません。これだったらいっそ、最初から好きではないが報酬が高いことを仕事にした方が良いような気もします。 また、仕事で嬉しい瞬間というものは、他者から褒められたり仕事の進め方や組織の中での役割が自分に適していると感じることであって、対象とする商品やサービスは何でも良いのではないかという気もします。 上記から、好きなことを仕事にするのは悪手だと思えてきます。 しかしそうは言っても、好きなことを仕事にすることにも良い点があるような気がします。 たとえば、好きなことに関する業界に身を置くことで自分が好きなことを違う視点から見られるようなことは、仕事を通してしか得られない経験かもしれません。また、多少意に沿わない形でも大きな括りで見たときに自分の好きなことで人が喜んでいるのを見ることは何物にも代え難い喜びかもしれません。 凡庸な悩みかもしれませんが、これについてどう思われますか?
質問日時: 2023/11/30 23:31 質問者: 斎藤ドラゴン
ベストアンサー
5
0
-
大学を中退して25歳中退になって高卒で就職する場合の、具体的なデメリットを教えてください。 以前にこ
大学を中退して25歳中退になって高卒で就職する場合の、具体的なデメリットを教えてください。 以前にこのような質問をしたものです。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13660696.html 皆さん大卒の方が良いというのが大多数の意見でしたが、なぜ高卒で就職がデメリットが大きいのか具体的に教えていただきたいです。(求人数、給与、昇進、etc…。)。 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/30 06:39 質問者: あばらばらばら
回答受付中
4
0
-
マッチングアプリで話してる男性の職業がスーパーの店員だとメッセージやめますか? マッチングアプリで、
マッチングアプリで話してる男性の職業がスーパーの店員だとメッセージやめますか? マッチングアプリで、女性とメッセージのやり取りをしてると就職先をきかれて、スーパーの店員ですと答えたところ、返信が途絶えることが多いです。たまにそれでも返信を返してくれる女性もいるのですが、やはり大多数の人は交際相手の勤務先がスーパーマーケットだと微妙なのでしょうか? たしかに肉体労働で薄給、休みが少ないサービス残業が多い、スキルが身につかないなどのイメージがありますが、大手であれば当てはまらない部分も多いと考えています。会社名などあからさまな個人情報を仲良くなる前に言えるわけもなく、スーパー就職の悪いイメージだけが相手に伝わっている気がします。 アプリ内の電話機能を使って女性と話したことがあるのですが、そのときも「スーパーに正社員で就職した」というと仕事内容まできかれ、「学生バイトに指示出ししたり、売り場の管理をしたり。」など言うと、相手のテンションがタダ下がりになるのが分かります。 職業によってあからさまに態度を変える女性があまりにも多すぎてびっくりしているのですが、これは普通のことなのでしよか?? 親戚に就職先を話したときも、「もう少し良いところにいけたんじゃないのか?」、「わざわざ大学出てまで、スーパーに行くの。」などと否定的なことを言われたこともあり、世間ではスーパーの店員という身分は底辺のように扱われているのではと心配になりました。 ぶっちゃけスーパーの店員って底辺なイメージですか? ちなみに両親や学校の進路担当の相談員、卒論ゼミの教授は凄い喜んでくれて、「こんな大手なかなか入れないよ〜」、「超大手じゃん。凄いな〜!」と言われました。ちなみに、一応スーパーとはいえ全国・海外転勤有りの総合職採用です。
質問日時: 2023/11/29 22:00 質問者: kudnajuwmdkm
回答受付中
1
0
-
私は海外留学していたこともあり、絶対にJTCには入りたくないです。意味不明なルールが多すぎたり(毎朝
私は海外留学していたこともあり、絶対にJTCには入りたくないです。意味不明なルールが多すぎたり(毎朝社訓を読まされるなど)、出る杭は打たれたり、能力がなくても窓際族で高収入を得られるのが納得いかなかったり、海外駐在もしにくかったりするのが絶対に嫌だからです。給料は安くても良いので海外(ヨーロッパ)で働くか、最悪でも日本の外資系に行きたいのですが、大学生のうちにJTCに入らないようにするためになにができますか? ちなみに、ヨーロッパの大学院には行く予定ですが、その後の就活のことです。
質問日時: 2023/11/29 11:34 質問者: 一段動詞
ベストアンサー
4
0
-
選考時期による優劣について 自分は大学生で、新卒でとある会社から内定を貰ったのですが、内定を貰った時
選考時期による優劣について 自分は大学生で、新卒でとある会社から内定を貰ったのですが、内定を貰った時期は7月の下旬なので同期の中でだいぶ遅いです。 それもオファー型サイトでオファーを貰い、1度だけ人事の方と面談(面接のような堅いものではない)をし、その後役員と面接して内定を貰いました。かなりスピーディーだったのですが、もしかしたら数合わせの可能性とかありますか?また、今後の出世などに影響しますか? リクナビの登録者を見たら1800人ほど居たので不人気企業ではないとは思います。
質問日時: 2023/11/28 22:32 質問者: ふぉっくす22
回答受付中
2
0
-
ベストアンサー
3
1
-
法人カード事業、教育事業、コンサルタント、とかの データ入力の仕事って難しいですかね? 顧客管理シス
法人カード事業、教育事業、コンサルタント、とかの データ入力の仕事って難しいですかね? 顧客管理システムにエクセルワードを使用し、入力業務を とハロワ求人に書いてるので
質問日時: 2023/11/27 22:43 質問者: クロスワード好き
ベストアンサー
1
0
-
カナダでITを勉強して英語もITの知識もある新卒が戦える企業は外資系または日本の大手だとどこがありま
カナダでITを勉強して英語もITの知識もある新卒が戦える企業は外資系または日本の大手だとどこがありますか?
質問日時: 2023/11/27 20:51 質問者: べいびーべるーが
回答受付中
2
1
-
介護職員初任者研修の資格を取るとどんな仕事ができるのでしょうか?
中年の会社員ですが、介護職員初任者研修 の資格を取ると どんな仕事ができるのでしょうか? どの位の収入が見込めるのでしょうか? 教えて頂けますよう宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/11/27 16:23 質問者: kirin006
解決済
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
就職結果について。 先に学校の先生から電話で内定でしたと電話が来て別日に書類が来て内定だったのにその
就職結果について。 先に学校の先生から電話で内定でしたと電話が来て別日に書類が来て内定だったのにその書類を見たら不採用だったってことも有り得るんですか? 早く言えば担任の聞き間違いで採用が不採用だった場合はあるのか?
質問日時: 2023/11/24 17:34 質問者: ああかさややたや
ベストアンサー
3
0
-
企業 性格検査
企業の性格検査で「よく見せようとするとこちらが側に伝わり、その事実が企業に送信されます(意訳)」とありました。 これは、どのような基準で「よく見せようとしている」と判断されてしまうのでしょうか、
質問日時: 2023/11/23 19:39 質問者: たけはり
解決済
2
0
-
長期インターンでそのまま内定が出た場合、その人は将来の幹部候補になる可能性がありますか? 大手企業、
長期インターンでそのまま内定が出た場合、その人は将来の幹部候補になる可能性がありますか? 大手企業、中小企業、スタートアップ問わず。 ご存知の方、教えていただきたいです。
質問日時: 2023/11/23 17:31 質問者: masculinity
解決済
4
0
-
皆さん、こんにちは! 就職活動についてのご質問です。 今後の就職活動についてのメリットやデメリットな
皆さん、こんにちは! 就職活動についてのご質問です。 今後の就職活動についてのメリットやデメリットなどはどのようなことがありますか? また、就職活動の軸とされるものはどんな物がありますか? 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/22 16:21 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
1
0
-
私は金岡千広の理系院生です。鉄道会社の事務系総合職に採用されるにはどのようなことをすべきでしょうか。
私は金岡千広の理系院生です。鉄道会社の事務系総合職に採用されるにはどのようなことをすべきでしょうか。教えてください。
質問日時: 2023/11/22 15:19 質問者: じゃけえ
解決済
2
0
-
ガクチカについてです。 自分は理系の学部2年です。 就活でガクチカを聞かれることがあると思いますが、
ガクチカについてです。 自分は理系の学部2年です。 就活でガクチカを聞かれることがあると思いますが、 ・サークル等の活動をしていない ・学外での活動もしていない ・バイトはしていても言えるようなことは無い みたいな状況なんですが、こういう感じの人ってガクチカを聞かれたらなんて答えるんでしょうか? 院進はするつもりでいましたが、入ってからどうしようか悩み始めており、院進に関わらずとりあえず学部卒での就活はするつもりなので、研究に関することはガクチカとして使えません。 上に書いた今の私のような状況だった方、ぜひ実体験を教えて下さると幸いです。 また、今からでもできるようなガクチカって何かあるでしょうか。
質問日時: 2023/11/21 19:25 質問者: acff
解決済
2
0
-
面接官から、おやすみなさいと言われるのは普通ですか?
家族に聞いたらそんなものじゃないか、というのですが。 ある小さな会社に面談にいったのですが、 面接官の社員さんから、さらに説明したいからと予定になかった2次面接のメールが来ました。 それが営業時間外(夜間)だったんです。 チャットのように早めにメールを送信して、承知しました…とやり取りしてたのですが、 最後におやすみなさいと言われて、なんか戸惑いました。(まだ他人?なので、もう社員とか友達とか家族みたいな扱いで) 気にしすぎですかね…ぜひ来てもらいたいと言われてますが、内定ブルーなのか、夢にその面接官からストーカーされる夢を見たり、熱が出たり疲れています。 よかったらアドバイスください。 誹謗中傷などはご勘弁下さい!
質問日時: 2023/11/18 16:00 質問者: migo0303
解決済
15
1
-
製薬企業の面接官は研究のことをどれくらい知っていますか
新薬開発している製薬企業の研究職を新卒採用で受ける予定なのですが、面接官の方がどれくらいの知識を持っているとして研究概要を説明すればいいのでしょうか。 例えば私は動物実験を行っているのですが、動物モデルの妥当性を聞かれた場合、表面妥当性は~などと話し始めていいのでしょうか。
質問日時: 2023/11/17 13:50 質問者: りーりうむ
解決済
3
0
-
高校2年生で、高校卒業後は就職するつもりです。 ガクチカのことは文化祭の模擬店の準備について書こうと
高校2年生で、高校卒業後は就職するつもりです。 ガクチカのことは文化祭の模擬店の準備について書こうと思いますが、この流れで書くのはどう思いますか? •学生時代に力を入れたのは自分のクラスの模擬店作り •今まで自ら学校行事に関わることをしたことがなかったが、今後複数の人と協力して何かをする機会は中々訪れないのではと思い、模擬店作りをやろうと思った •クラスの模擬店が赤字にならないことが課題であったが、商品をどれくらい販売しようかクラスの人と話し合っても中々纏まらない •高校の先生に過去の文化祭について質問したり、学校の過去のホームページを参考にしたり、生徒数が同じくらいの高校の文化祭に行ったりしてどれくらい人が来そうかをある程度予測する •販売する個数を決め、文化祭当日は赤字になることなく完売することができた •社会人になって何か課題に直面した際は複数の人と協力して、着実に課題解決に取り組みたい 大体こんな感じで書こうと思いますが、駄目なところがあれば指摘してください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/16 07:57 質問者: ID非公開-
解決済
1
1
-
大3就活生です。 アップルウォッチを買おうか迷っているのですが、会社で仕事中でも、アップルウォッチは
大3就活生です。 アップルウォッチを買おうか迷っているのですが、会社で仕事中でも、アップルウォッチは付けていいのかが気になっています。 今のところは営業志望で、業界は製造業か電子機器の可能性が高いです。 そのような業界・職種では、アップルウォッチを付けることを禁止している企業は多いですか?または、そのような業界・職種で働いている方がいましたら、アップルウォッチの使用を禁止しているかどうか、教えていただきたいです。
質問日時: 2023/11/15 20:06 質問者: とととさか
ベストアンサー
5
0
-
文系で経済学部進学を希望しています。 将来は自然環境や地域文化に関する職業につきたいと考えています。
文系で経済学部進学を希望しています。 将来は自然環境や地域文化に関する職業につきたいと考えています。 どのような仕事があるか知っている方がいたら教えていただきたいです。(公務員志望ですがなければ公務員でなくても構いません)
質問日時: 2023/11/15 19:15 質問者: fuso
解決済
5
0
-
就職について。 来年就職、内定を決まった高校生です。 11月9日に高校から就職先の結果が来て担任から
就職について。 来年就職、内定を決まった高校生です。 11月9日に高校から就職先の結果が来て担任から電話で 「就職先(会社)内定だよ」って言われました。 書類は(担任)書類は週明けに来るだそうです。 と言われたんですが高卒一般的な内定者は書類はどのくらいで来るんですか? 担任からの就職結果から電話が来て明日(11月16日)で 1週間なのですが明日来るのでしょうか? また会社によると思いますが基本的に高卒就職の書類は自分の家に届きますか?それとも学校に届きますか?
質問日時: 2023/11/15 12:24 質問者: ああかさややたや
ベストアンサー
2
0
-
内々定、内定承諾について 24卒現在就活中です。 現在1社から内々定を頂きました。 そこが第一志望A
内々定、内定承諾について 24卒現在就活中です。 現在1社から内々定を頂きました。 そこが第一志望A社です。 今日別の企業B社の最終面接結果が電話できます。 また、C社、D社も今週、来週と最終面接を控えております。 自分的には内々定、だけじゃ安心出来ません。取り消しとか、内定後に取り消しとかあると聞いたからです。 採用と確定されるまで不安です。 ですが、仮にB社C社D社から内々定、内定の電話が来たらどうすればいいのでしょうか。 「はい、内々定、内定承諾します!」って言っといて良いんでしょうか。 それで、第一希望のA社から採用確定になったら断れば良いのでしょうか。内定後から採用までかなり時間があると思います。採用確定って3月くらいですよね。 もし3月頃に取り消しとかされたら……と思うとゾッとしてます。 怖くて眠れません。アドバイスお願いします。
質問日時: 2023/11/15 10:24 質問者: フランスパン1号
ベストアンサー
1
0
-
日本では儲からないから海外に行って稼ぐという若者や女性が急増とよくニュースになってますが、 例えば、
日本では儲からないから海外に行って稼ぐという若者や女性が急増とよくニュースになってますが、 例えば、どこに行って、何をして稼いでいるのですか? 求人は何で探しているのですか? どんなスキルがあればいいのですか? そもそも、それなりに英会話できないと論外ですか? そこらのなんの資格もない人が思いつきで海外に行って稼げるほど甘くはないですよね? 海外行って稼いでくる人は、独身で自由があり、それなりにコネや英語や資格や資金がある人だけですか? ニュース見てると、言い方が簡単にやれるみたいにいってますが、まだまだほんの一部ですか?
質問日時: 2023/11/14 15:22 質問者: な---な
ベストアンサー
5
0
-
高校2年生で、高校卒業後は就職するつもりです。 ガクチカのことは文化祭の模擬店の準備について書こうと
高校2年生で、高校卒業後は就職するつもりです。 ガクチカのことは文化祭の模擬店の準備について書こうと思いますが、この流れで書くのはどう思いますか? •学生時代に力を入れたのは自分のクラスの模擬店作り •今まで自ら学校行事に関わることをしたことがなかったが、今後複数の人と協力して何かをする機会は中々訪れないのではと思い、模擬店作りをやろうと思った •クラスの模擬店が赤字にならないことが課題であったが、商品をどれくらい販売しようかクラスの人と話し合っても中々纏まらない •高校の先生に過去の文化祭について質問したり、学校の過去のホームページを参考にしたり、生徒数が同じくらいの高校の文化祭に行ったりしてどれくらい人が来そうかをある程度予測する •販売する個数を決め、文化祭当日は赤字になることなく完売することができた •社会人になって何か課題に直面した際は複数の人と協力して、着実に課題解決に取り組みたい 大体こんな感じで書こうと思いますが、駄目なところがあれば指摘してください。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/14 15:09 質問者: ID非公開-
解決済
1
0
-
躁鬱病のうつ状態で大学2留、中退しそうです。 自立支援受給中です。 ある程度調べてさらに情報を集めた
躁鬱病のうつ状態で大学2留、中退しそうです。 自立支援受給中です。 ある程度調べてさらに情報を集めたいので質問させていただきます。 もし中退した場合に就活の際はどの様な施設、制度、社会保障、サービス等が活用できますか? 就職先のことではなく、就職するまでに活用できる制度やサービス等を知りたいのです(例:職業訓練校、就職エージェント、ハローワーク)。 その様なサービスなどを受けられる方法や手順を教えていただけたら幸いです。 民間でも公共でも構いません具体的な制度やサービス、そしてそれを受けるための具体的な手順など教えていただけたら幸いです。 活用できるものは全て活用していきたいです。教えてくれませんか? この質問においては高卒で生きていくという前提でお願いします。 建設的な回答、論理的な回答、確かなソース元を出せる方のみ高卒云々、大卒云々といった回答をお願いします。 この手の質問は説教やマウントが多いのでどうか誰でもわかる様な短文な質問はご遠慮お願いいたします。 不躾な態度で申し訳ございません。 また、あまりにも不快な質問は私の感性になりますが通報しますのでよろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/14 14:21 質問者: あばらばらばら
解決済
5
0
-
ベストアンサー
6
0
-
用事があるから1時間だけ仕事して早退すると言ったら1時間だけ仕事するのはできない、休むか午前いっぱい
用事があるから1時間だけ仕事して早退すると言ったら1時間だけ仕事するのはできない、休むか午前いっぱいまでいろと理不尽なこと言われました どこに相談したら良いでしょうか? 労基署でしょうか?
質問日時: 2023/11/13 11:37 質問者: ikimonojapan
解決済
9
2
-
仕事ができるかどうかでそんなに給料変わらない。大企業にいるかどうかで給料は変わる
学歴の話題とか質問に対しては 「学歴が低くても仕事が出来る人はいる!大事なのは仕事が出来るかどうかだ!!」 って怒りまじりに回答をする人は多くいますね。 学歴の質問には必ずといっ ていいほどこれに似たような回答があります。 でも仕事の出来る出来ないみたいな質問に対してだと 「仕事が出来るとかどうでもいい、大事なのは給料が高いかどうかだ!安い給料でいくら仕事が出来てもダメ。仕事が出来なくても高い給料もらってる人はいる!」 みたいな回答ってほとんどありませんね あれって何故なんでしょうか 仕事が出来るとか出来ないとかどうでもいいでしょ。 大事なのは高い給料もらうことなんだから。 現実に特にたくさん仕事しなくても高い給料もらってる人はいますし。 閑職にいる人や言われた仕事だけしない人でも年功序列が残ってる大企業に正社員で入社することさえ出来れば、高い給料もらえますよ。 その為に高学歴になって就職活動を懸命にするのです。 解雇なんて悪事さえしなければされませんし。 中小企業でめちゃくちゃ働いていても、年功序列で給料の上がる会社でサボってる方が給料は高いですが、それでも給料が安くてたくさん仕事する方を選ぶ人いるんでしょうか? 仕事出来なくても給料が高い人は数が少ないから、そういう回答も少ないのかなと思いましたが 中卒でなどの低学歴で仕事ができる人も十分少数派ですよね。それなのに学歴よりも仕事ができる方が良い的な回答は多いですね 質問ですが (1)仕事ができるかどうかより高い給料もらってるかどうかの方が重要だと思いますか? 同じ商社の営業という仕事でも、会社規模で給料は大きく変わります。 一橋大学卒業して三菱商事に入社したけど全く仕事ができず休職を繰り返して40歳で子会社のメタルワンに担当次長として左遷された月給60万円の人 大阪府立生野工業高校からメタルワンの子会社の西鋼に入社して22年間勤務して仕事ができて営業課長になった40歳の月給28万円の人 この2人の比較でも、仕事ができる給料安い人の方が良いって人いるんでしょうか? (2) 三菱商事からメタルワンに左遷された人のように仕事が全然できなくても会社規模が大きいので高い給料をもらっている人と、中卒とかの低学歴で大卒より仕事ができる人、人数としてはどちらが多いと思いますか? ネットにはたくさん低学歴で仕事ができる人がいるような雰囲気ですが、そんなにたくさんいますかね?
質問日時: 2023/11/13 09:16 質問者: レイレイン
ベストアンサー
8
0
-
先日面接を受けました。面接官が事務員と社長でした。最初は社長が質問をしてきたのですが途中から興味がな
先日面接を受けました。面接官が事務員と社長でした。最初は社長が質問をしてきたのですが途中から興味がなくなったのかパソコンを見てました。 不採用ですかね?
質問日時: 2023/11/12 20:41 質問者: 情緒不安定ちゃん。
解決済
4
0
-
ベストアンサー
12
0
-
精神障害を持つ風俗大好き人間は、マイナーだから国も何とかしようと思わないのでしょうか?
風俗を国営にする、風俗代を半額にするための制度を設けるなど、できることはあると思うのですが、それをしようとしないですよね?
質問日時: 2023/11/11 22:23 質問者: sii273653
解決済
2
0
-
イオングループ会社別の就職難易度について知っている方、教えてください!! スーパーマーケット業界を志
イオングループ会社別の就職難易度について知っている方、教えてください!! スーパーマーケット業界を志望している就活生です。 スーパーのなかではイオングループへの就職が人気だと聞き、そこを目指しています。 (https://service.gakujo.ne.jp/data/recruit/ranking/2023) とにかくイオングループに所属したいという想いが強いので片っ端から受けようと思います。(イオンはグループ採用を行なっておらず、会社ごとに個別の採用) そこで質問があります。 会社の規模が大きいほど就職難易度も高いですか?どのように判断したらいいですか? ・イオンリテール ・イオン九州 ・イオン北海道 ・イオン東北 ・イオン琉球 ・マックスバリュ東海 ・マックスバリュ西日本 ・マックスバリュ関東 ・マックスバリュ北陸 ・ダイエー ・光洋 ・マルエツ ・カスミ 出来れば挙げた企業を就職難易度でランク分けしてほしいです。難しければ、知ってる会社だけでも結構です。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/11/11 21:02 質問者: kudnajuwmdkm
ベストアンサー
2
0
-
内定先の初任給について 質問内容 内定した会社の一次面接ときのに記入したアンケートに希望給与額記入欄
内定先の初任給について 質問内容 内定した会社の一次面接ときのに記入したアンケートに希望給与額記入欄があり、求人広告記載の27万〜35万、という記載の27万円と記入し、最終面接の社長面接時、そのアンケートを見ながら、はい、27万とありますね、はいかしこまりました。と言われ27万が初任給となり、内定出ました 入社意思返答に猶予をもらってるさなかですが、腑に落ちない点としてやはり30万とか書いていたら30万になったかと想像すると悔しい気持ちがするので素直にさいかげんの27万に従うべきかどうか迷っています もちろん辞退も含めて検討中です 会社が面接の過程で給与を設定すると思いましたがアンケート気に額にそのまま決定したことに違和感があるため質問しました
質問日時: 2023/11/11 17:28 質問者: 観音温泉
ベストアンサー
5
1
-
内定辞退について 内定を辞退しようと考えているのですが、割と早期(4月下旬)に内定を貰った会社で、内
内定辞退について 内定を辞退しようと考えているのですが、割と早期(4月下旬)に内定を貰った会社で、内定者課題として英語の通信学習を受けています。テキスト等も会社のお金で支給されており、もし辞退した場合にそのお金を請求される可能性はあるでしょうか?また、内定式の際に記念品を貰っており、そのお金を請求される可能性はあるのでしょうか? その会社は東証プライムで結構大きな会社です。
質問日時: 2023/11/11 00:53 質問者: ふぉっくす22
解決済
2
0
-
東大、京大、共通テストの問題が好きな人の適性に合った職業は?
仮の話ですが、東大、京大、共通テストの問題を解くのが趣味の人に向いている、統合失調症、発達障害の障害者でも就ける職業はありますか?ただし、解くだけで教えるのは苦手とします。
質問日時: 2023/11/10 17:16 質問者: sii273653
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
転職後の税金天引きタイミングと気をつけるべき事について タイトルについて教えて下さい。 ・10/11
転職後の税金天引きタイミングと気をつけるべき事について タイトルについて教えて下さい。 ・10/11付けでA社を退職。同月16日にB社へ就職しました。 ♦︎給与締日 A社 15日締め・翌月10日払い B社 25日締め・当月末払い ちなみに10月分のお給料からは2社とも税金が引き落とされていませんでした。 この場合、11月末に支払われるB社のお給料(10/26〜11/25迄働いた分)から、 税金の引き落としがスタートになると思いますが、2ヶ月分引き落とされるといった気をつけるべき点はないでしょうか?
質問日時: 2023/11/09 14:13 質問者: bmgjdo
解決済
3
0
-
前の質問ですが、私入れ墨人間の人で、ふと思い出したんですが、入れ墨人間の人ってやはり、現場系の仕事は
前の質問ですが、私入れ墨人間の人で、ふと思い出したんですが、入れ墨人間の人ってやはり、現場系の仕事は良いんでしょうか?オフィス系はムリでしょうけれど、、
質問日時: 2023/11/07 21:56 質問者: クロスワード好き
解決済
2
0
-
仕事ができるかどうかよりも高い給料もらってるかどうかのほうが大事
学歴の話題とか質問に対しては 「学歴が低くても仕事が出来る人はいる!大事なのは仕事が出来るかどうかだ!!」 って怒りまじりに回答をする人は多くいますね。学歴の質問には必ずといっ ていいほどこれに似たような回答があります。 でも仕事の出来る出来ないみたいな質問に対してだと 「仕事が出来るとかどうでもいい、大事なのは給料が高いかどうかだ!安い給料でいくら仕事が出来てもダメ。仕事が出来なくても高い給料もらってる人はいる!」 みたいな回答ってほとんどありませんね あれって何故なんでしょうか 仕事が出来るとか出来ないとかどうでもいいでしょ。 大事なのは高い給料もらうことなんだから。 現実に特にたくさん仕事しなくても高い給料もらってる人はいますし。 閑職にいる人や言われた仕事だけしない人でも年功序列が残ってる大企業に正社員で入社することさえ出来れば、高い給料もらえますよ。 その為に高学歴になって就職活動を懸命にするのです。 解雇なんて悪事さえしなければされませんし。 中小企業でめちゃくちゃ働いていても、年功序列で給料の上がる会社でサボってる方が給料は高いですが、それでも給料が安くてたくさん仕事する方を選ぶ人いるんでしょうか? 仕事出来なくても給料が高い人は数が少ないから、そういう回答も少ないのかなと思いましたが 中卒でなどの低学歴で仕事ができる人も十分少数派ですよね。それなのに学歴よりも仕事ができる方が良い的な回答は多いですね 質問ですが (1)仕事ができるかどうかより高い給料もらってるかどうかの方が重要だと思いますか? 高卒で町工場とかで安い給料で働いていて人一倍仕事がすごく出来て給料27万円の40歳の人と、一橋大学卒業してJR東日本に入社したけど全く仕事ができず休職を繰り返して40歳でJR貨物ロジスティックスに左遷された給料59万円の人 この2人の比較でも、仕事ができる給料安い人の方が良いって人いるんでしょうか? (2(1)のJRの人のように仕事が全然できなくても高い給料をもらっている人と、中卒とかの低学歴で大卒より仕事ができる人、人数としてはどちらが多いと思いますか?ネットにはたくさん低学歴で仕事ができる人がいるような雰囲気ですが、そんなにたくさんいますかね?
質問日時: 2023/11/07 09:09 質問者: レイレイン
ベストアンサー
7
0
-
既に新卒就活を終えた大学生です。大学の就職課、新卒ハローワーク、就活終えた同級生、社会人の先輩、父親
既に新卒就活を終えた大学生です。大学の就職課、新卒ハローワーク、就活終えた同級生、社会人の先輩、父親、ChatGPTなど、沢山の方に志望動機や自己PR、長所,短所等を見てもらいました。 ですが人によって意見が異なり、ある人には「この志望動機凄く良い」と言われれば、他の人には「ここはもっとこうした方がいい」と言われたことが何度もありました。なんだかんだで内定は取れましたが、結局自分の志望動機や自己PRは良い物だったのか分かりません。 確かに自分1人で文を作って応募するより周りの人に見てもらってから応募した方が良いですが、就職活動に正解はあるのでしょうか?
質問日時: 2023/11/06 21:38 質問者: さんごくtic
解決済
4
0
-
ハードオフかBOOK・OFFのどちらかで働こうと思うのですが、どちらの方がキツくなさそうですか?
ハードオフかBOOK・OFFのどちらかで働こうと思うのですが、どちらの方がキツくなさそうですか?
質問日時: 2023/11/06 07:17 質問者: ryuto69
ベストアンサー
3
0
-
ハードオフかBOOK・OFFのどちらかで働こうと思うのですが、どちらの方がキツくなさそうですか?
ハードオフかBOOK・OFFのどちらかで働こうと思うのですが、どちらの方がキツくなさそうですか?
質問日時: 2023/11/05 21:58 質問者: ryuto69
ベストアンサー
4
0
-
28歳男です。正社員ですが、パートやアルバイトに毛が生えた程度の低賃金です。 大卒で入社した会社で挫
28歳男です。正社員ですが、パートやアルバイトに毛が生えた程度の低賃金です。 大卒で入社した会社で挫折して1年半で退職。その後数ヶ月無職、その後アルバイトを経てなんとか今の会社に就職。でも、就職活動もかなり多くの会社に落とされ、先が見えない不安でブラック企業に入社してしまいました。 残業がめっちゃ多いとかではないけど、低賃金で、休みも少ないです。 就職活動一度苦労してるので転職したくてもなかなか踏み出せません。 今はお金節約すれば問題なく暮らせてますが、将来が不安で仕方がないです。 資格取ろうにも何勉強したら良いかわからない。興味ある資格もない。 『大卒なんだから』とまわりに言われるけど、たいした大学じゃないし、高校も落第寸前の成績でした。 とりあえず今働いてるのが飲食業・惣菜製造業系なので調理師免許取ろうと思ってますが、他におすすめの資格ありますか? また、転職活動すべきか今の会社に居続けるのが良いか迷ってます。一応正社員なのでパートやアルバイトよりはお給料もらってるけど、パートやアルバイトに毛が生えた程度です。 まもなく年齢も30歳なので将来不安しかないです。アドバイスお願いします。
質問日時: 2023/11/05 20:15 質問者: とっくん8080
解決済
3
0
-
ショッピングモールの警備員とハードオフの店員ではどちらの方がキツくなさそうですか?
ショッピングモールの警備員とハードオフの店員ではどちらの方がキツくなさそうですか?
質問日時: 2023/11/05 07:05 質問者: ryuto69
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業界最大手のエージェントを通して...
-
こういうのが圧迫面接ですか? 面接...
-
京都労働局の経験者採用試験を受験...
-
大学を中退して25歳中退になって高...
-
介護職員初任者研修の資格を取ると...
-
選考時期による優劣について 自分は...
-
好きなことを仕事にするか、効率良...
-
私は海外留学していたこともあり、...
-
カナダでITを勉強して英語もITの知...
-
マッチングアプリで話してる男性の...
-
商社マンというだけでエリートなの...
-
法人カード事業、教育事業、コンサ...
-
サラリーマン=定職付いてる男性で...
-
美容の企業面接で普段着でお越しく...
-
質問です。 「募集しているポジショ...
-
就職結果について。 先に学校の先生...
-
fランとか低学歴のくせに就活で大手...
-
大学卒業後、フルタイムまたはパー...
-
地方のFランク大学の工学部卒で 大...
-
仕事ができるかどうかでそんなに給...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴がない(中卒)だと就職先がな...
-
面接官から、おやすみなさいと言わ...
-
仕事ができるかどうかよりも高い給...
-
仕事ができるかどうかでそんなに給...
-
日本では儲からないから海外に行っ...
-
先日面接を受けました。面接官が事...
-
親が塾への就職に猛反対しています。
-
用事があるから1時間だけ仕事して早...
-
精神障害を持つ風俗大好き人間は、...
-
東大、京大、共通テストの問題が好...
-
イオングループ会社別の就職難易度...
-
内定先の初任給について 質問内容 ...
-
ハードオフかBOOK・OFFのどちらかで...
-
ガクチカについてです。 自分は理系...
-
大3就活生です。 アップルウォッチ...
-
受かりやすい順に並べてください
-
28歳男です。正社員ですが、パート...
-
既に新卒就活を終えた大学生です。...
-
ショッピングモールの警備員とハー...
-
内定辞退について 内定を辞退しよう...
おすすめ情報