回答数
気になる
-
東京の正規教員の給与と神奈川の正規教員の給与はどれくらいの差があるんでしょう。 25歳東京教員支援級
東京の正規教員の給与と神奈川の正規教員の給与はどれくらいの差があるんでしょう。 25歳東京教員支援級一年勤務 手取り27から 神奈川常勤講師 通常級ならいくらになるでしょう
質問日時: 2025/02/17 17:26 質問者: 19991003
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
Web面接でジャケットを着忘れてしまいました。 服装指定は無かったのですが、面接官はオフィスカジュア
Web面接でジャケットを着忘れてしまいました。 服装指定は無かったのですが、面接官はオフィスカジュアルではなくスーツを着ていました。 これまずいですよねぇ....
質問日時: 2025/02/14 14:14 質問者: ヤンマーーーー
解決済
4
0
-
就職、研修について 三月の12〜15に、旅行の計画をしており、飛行機のチケットを前々から買っていまし
就職、研修について 三月の12〜15に、旅行の計画をしており、飛行機のチケットを前々から買っていました。 今日メールで飛行機の予約取り消しはできないときました 高校というのもあり、 私→先生→会社 を通さないといけなくなっており、 先生に「12〜15に研修になったら厳しいです。」と伝えたら、「2月には研修はありません。としか伝えてもらってないから三月はわかりません。」 と言われました。 行かないのは流石に、と私も思うので連絡来て被ったらキャンセルをするつもりです。 もし、何か予定と被り行かないという方もいますか?
質問日時: 2025/02/14 12:19 質問者: ニッコリマーク
解決済
1
0
-
不幸ですか。 現在42歳で独身です。 高卒で自動車工場での派遣社員や 小売業での店員をしてきました。
不幸ですか。 現在42歳で独身です。 高卒で自動車工場での派遣社員や 小売業での店員をしてきました。 個人的には対面で接客をする仕事には学歴が必要だと思います。 運送会社で事務員で入りましたが管理職から現場作業員への転換を打診されました。 対面で仕事をする仕事の例として郵便局での窓口業務や地方銀行での正社員でも専門短大卒以上です。 結局高卒だから軽く見られて対面業務には 就かせようとしないのでしょうか
質問日時: 2025/02/13 20:57 質問者: dadk
ベストアンサー
4
0
-
みんなに質問です。 就活の面接、仕事中、学校とかで緊張したりトイレ我慢できなくてお漏らししちゃった経
みんなに質問です。 就活の面接、仕事中、学校とかで緊張したりトイレ我慢できなくてお漏らししちゃった経験ありますか? もしありましたら教えて欲しいです。自分もありますので。
質問日時: 2025/02/13 15:21 質問者: ペッタンシール
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
就職活動についての質問です。 企業ホームページのレターボックスから日程の調整についてこちらから連絡が
就職活動についての質問です。 企業ホームページのレターボックスから日程の調整についてこちらから連絡が欲しいとのメッセージが来たのですが、レターボックスから返信出来る欄がありません。 この場合どこからコンタクトを取ればよろしいでしょうか?
質問日時: 2025/02/13 11:28 質問者: ajgmwtあ
ベストアンサー
3
0
-
平均的にみて、関西電力と阪急阪神ホールディングスと三菱重工の中で給料の高いのはどこですか?
平均的にみて、関西電力と阪急阪神ホールディングスと三菱重工の中で給料の高いのはどこですか?
質問日時: 2025/02/13 10:56 質問者: みさき。。。。。。。。。。
解決済
2
0
-
これはよくあることなのでしょうか? Web面接後にLINEを交換しようとお願いされ交換しました。 I
これはよくあることなのでしょうか? Web面接後にLINEを交換しようとお願いされ交換しました。 IT企業にこのようなことが多いため質問させていただきました。 対面に本社に行くため交通費がかかってしまうので、行くかどうかやめたほうがいいのか (選択する力がないのはよくないなどの批判的な回答はやめていただきたいです「自覚してます」)
質問日時: 2025/02/11 12:16 質問者: まろん0330
解決済
2
0
-
私は摂食障害によって大学を退学してから約3年近く経つのですが、3年間アルバイトと無職の繰り返しでした
私は摂食障害によって大学を退学してから約3年近く経つのですが、3年間アルバイトと無職の繰り返しでした。正社員として就職することは怖いし私は出来ないと思っていました。 でも、心身ともに強くなってきて、やっと仕事を続けられるようになってきました。 24歳なので就職のことを真剣に考えています、、。 私はアルバイトで居酒屋、カラオケ、スーパーの惣菜調理、100円ショップ店員、現在クレープ屋で製造とレジ接客の経験があります。 資格は運転免許と英検2級しかないです、、。 私は、協調性がなく内向的で愛想も良くないため、接客が本来は苦手なのですが、そういう自分の悪い所を改善するために今まで接客のある仕事をしてきました。 本来の自分は、運動神経が良い方なので、体で技術を覚えたり、手を使って何かを作ることが多分得意です。好きでもあります。 性格はMBTIでいうとISTP巨匠タイプで、感情的なコミュニケーション、長期的な計画、厳しいルールが苦手だと自分でも感じています。 このような経歴、人間に、何の仕事が就職しやすくて、合ってそうでしょうか? 選べる状況ではないかもしれませんが、このような自己分析からどんな仕事が良さそうか、客観的にどう思うか知りたくて質問しました。 よろしくお願いします、、。
質問日時: 2025/02/10 09:16 質問者: thra1017
解決済
6
0
-
私は現在22歳で、今年から新卒の歳です。 高校卒業後、大学に入学したのですが、色々あり通うことが困難
私は現在22歳で、今年から新卒の歳です。 高校卒業後、大学に入学したのですが、色々あり通うことが困難になって中退しました。 その後は、元々続けていたバイトのシフトを増やしてフリーターとして生きていました。 ちゃんと就職しようと思い、転職サイトに、高卒(大学中退)で登録したところ、複数の企業からオファーなどが来たのですが、その中でもリクルートと契約社員(ホットペッパービューティーの営業)に応募するか迷っています。 応募要項には、学歴不問、営業経験なしでも大丈夫と書かれていました。 そもそも、このまだ社会経験が学校とバイトしかない人でも、応募して採用される可能性はあるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/09 21:48 質問者: a___a123
解決済
2
0
-
【至急】小学校の先生として働く感覚と中高の先生として働く感覚はやはり違うんでしょうか。
【至急】小学校の先生として働く感覚と中高の先生として働く感覚はやはり違うんでしょうか。
質問日時: 2025/02/08 07:22 質問者: 19991003
解決済
3
0
-
ガチで受かりたい会社があります 今から詰め込んでおくべき知識等ありますか 一次面接は通りました
ガチで受かりたい会社があります 今から詰め込んでおくべき知識等ありますか 一次面接は通りました
質問日時: 2025/02/07 23:04 質問者: あf
解決済
2
0
-
解決済
3
0
-
インフルで前日にインターンをキャンセルした企業から早期選考の案内が来ました。 これは受けて良いのでし
インフルで前日にインターンをキャンセルした企業から早期選考の案内が来ました。 これは受けて良いのでしょうか。 一旦問い合わせてみるべきですか?
質問日時: 2025/02/07 19:57 質問者: ヤンマーーーー
解決済
1
0
-
新卒就活 中小企業の採用予定人数って大体多くても20名程度ですよね。 中小企業の規模にもよると思いま
新卒就活 中小企業の採用予定人数って大体多くても20名程度ですよね。 中小企業の規模にもよると思いますが、それぐらいすぐ集まるのでは?と思ってしまうのですが、そんな事ないんでしょうか? 逆に通過が難しいのでしょうか?
質問日時: 2025/02/07 11:20 質問者: あf
解決済
3
0
-
新卒で大手に行く人は本当に珍しいのでしょうか? 私は春から就職する大学四年生です。 私の周りや友達に
新卒で大手に行く人は本当に珍しいのでしょうか? 私は春から就職する大学四年生です。 私の周りや友達にはCAさんや、大手、銀行などに就職が決まっていて、皆なりたいものになれていて凄いなと思います。 その反面私は公務員に失敗し、民間企業もろくに受けていなかったため、最終的に拾ってもらった中小企業に就職することになりました。 その会社は良い会社で皆んな優しいのですが、周りを見ていると自分がちっぽけに思えてくるし、就職先を聞かれるたびに落ち込むようになってしまいました。 正直自分はこの会社でも良いと思えているんです。しかし、周りにマウントを取られたり、キラキラした業界で働けている人を見ると悔しくて涙が出ます。多分コンプレックスになってしまっているのだと思います。親からしたら、真面目なイメージの公務員や、誰もが羨む大手企業で働いて欲しかったのではないかとも思います。 私のように新卒で中小企業に入社する人は結構いますか?私の周りには全然居なくて毎日とても不安です。 あと、学歴?就職先?コンプレックスはどうしたら解消出来ると思いますか?大手企業に就職し直すのが1番だと思うのですが、中小から大手への転職は難しいと思うので、学歴コンプを解消するマインド的なものはありますでしょうか? 情け無い質問ですが、何でもよろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/07 01:38 質問者: パタパタペッピー
ベストアンサー
10
1
-
解決済
1
0
-
エキストラ経験って就活のネタになる可能性は高いですか? それともあまり意味ないでしょうか?
エキストラ経験って就活のネタになる可能性は高いですか? それともあまり意味ないでしょうか?
質問日時: 2025/02/06 01:38 質問者: たいちゃん3115
解決済
3
0
-
色んな事業所に就職しては 離職してきました。 やはり履歴書を出した時に高卒と大卒では 面接官の反応が
色んな事業所に就職しては 離職してきました。 やはり履歴書を出した時に高卒と大卒では 面接官の反応が違うと感じました。 大卒だと一定の一般常識があるような印象ですか?
質問日時: 2025/02/05 17:37 質問者: dadk
ベストアンサー
4
0
-
おかしくないですか?
とある日本語学校で常勤講師をしています。 この学校の最大のメリットは人間関係が非常によく、秩序が保たれているところです。 しかし、数年前は経営難で別の会社が買収し、そこ経由で学生を募集したりツテがあったりとメリットはあるんですが… 3月いっぱいでやめる非常勤講師が辞めることになり、4月からはその会社の専務のお気に入り?の経験者を入れようという話になり、面接もせず話だけしてなぜか常勤講師に決まりました。 常勤が今2人でちょうどよいのに、学生数も増加予定は来年までないのに3人になったらコマ数も狂いますよね。今20コマで、3人にしたら12コマにしようみたいな。 非常勤講師のシフト数は一切変えず、クビにはさせず常勤のコマ数を変えればいいという流れでできれば16~20コマで入りたい私からすると「はぁ?」って気持ちです。 入ろうとしてくる女も図々しいというか、オキニという理由で入社の仕方おかしいし。 4月からうまくやっていけるかわかんないんですが、こういうのは我慢した方がいいんでしょうか。 来年は間違いなく留学生とクラス数が増えることになっています。
質問日時: 2025/02/05 13:56 質問者: marumarumimi
解決済
3
1
-
企業の第一次選考会で本社で座談会があるのですがどのような質問をしたら好印象なのでしょうか。普通に自分
企業の第一次選考会で本社で座談会があるのですがどのような質問をしたら好印象なのでしょうか。普通に自分の気になったことを聞いていくだけでもいいんですかね
質問日時: 2025/02/04 23:06 質問者: ほつし
解決済
4
0
-
大至急!現在就活が終わりました。と言ってもバイトなのですが、2つ面接した会社があり2つとも採用だった
大至急!現在就活が終わりました。と言ってもバイトなのですが、2つ面接した会社があり2つとも採用だったのですが、1つ本命の会社があったためもう一つの会社をメールで辞退の文章を一昨日送りました。ですが、返信が来ません。これは非常識だったのでしょうか?会社が怒って無視してる可能性ありますか?
質問日時: 2025/02/04 22:13 質問者: かなから
解決済
2
0
-
大至急!現在就活が終わりました。と言ってもバイトなのですが、2つ面接した会社があり2つとも採用だった
大至急!現在就活が終わりました。と言ってもバイトなのですが、2つ面接した会社があり2つとも採用だったのですが、1つ本命の会社があったためもう一つの会社をメールで辞退の文章を一昨日送りました。ですが、返信が来ません。これは非常識だったのでしょうか?会社が怒って無視してる可能性ありますか?
質問日時: 2025/02/04 22:12 質問者: かなから
解決済
1
1
-
至急 内定無し、大阪住みの就活生です。26卒 今度、東京で2日間の対面インターンシップがあるのですが
至急 内定無し、大阪住みの就活生です。26卒 今度、東京で2日間の対面インターンシップがあるのですが、その企業への志望があまり高くありません。 交通費、宿泊費は支給してくれますが、この時期に志望度高くない企業のインターンシップに参加するのは時間が勿体無いと思いますか? 自分がこの立場なら参加しますか?
質問日時: 2025/02/04 18:12 質問者: ヤンマーーーー
解決済
4
0
-
設備管理系企業の面接をしてきた企業について気になることがあります。
皆様こんばんは。 私は求職中で本日面接をしてきました。 今就職に対して焦っている状態なので冷静な判断ができないため、第三者目線でご意見お願いします。 防災関連の設備管理系のお仕事です。 最初は不安があるため2月はアルバイト、3月以降は正社員という流れです。 (良いなと思った点) 〇現場に行く際にちゃんと教えられるように人数を余分に多く配置する。 〇未経験でも給料が比較的高めです。 (気になる点) 〇前科があるかどうか聞かれた 〇リスクを考えてアルバイトで様子見ようとおもったのですが、正社員を薦めてきた。 〇社会保険の加入が試用期間2カ月目から。 〇退職した際に制服を返さないと最後の月の給料を払わないと言われました。 皆様の豊富な経験からご意見を聞かせて頂けましたら幸いです。
質問日時: 2025/02/04 00:33 質問者: スクサブ
ベストアンサー
3
0
-
27歳の男がマッチングアプリの自己紹介分で 「2020年4月~2022年9月までは物流会社の採用担当
27歳の男がマッチングアプリの自己紹介分で 「2020年4月~2022年9月までは物流会社の採用担当、2022年10月~現在は医療道具専門商社で勤めてます。見た目はよく土木系と言われますがそんなお仕事はしてません。 平日はしっかりスーツを着ています。 自分では良い意味でのギャップがあると思ってます」と言うプロフィールを女性が見たらどう思いますか? また、引きますか?
質問日時: 2025/02/01 02:29 質問者: ピン-ピンた
解決済
4
0
-
父に「女は男が守るべきこと。なぜなら女から男が生まれるから。」端的に言えばこういう意味で言われました
父に「女は男が守るべきこと。なぜなら女から男が生まれるから。」端的に言えばこういう意味で言われました。 これに関して納得できません。私はゲイで男だけど心は女性だから守るべきことだって言ったらそれは違うと言われました。私的には同じことで、子どもを産む能力がなければ無価値と言っていっているのと同じだと感じたし、何より女より男の方が力が強ければ男に対して何をしても良いのかと言われれば違いますよね。 男だって女みたいな格好したいし化粧したいし外見磨いて同性からモテたい。 それをするのはNGだと言う=女を守るべき性別だから と言うのに納得できないからです。 子どもを産む能力があればそれで良いの?生理があるから女は大変なの? 父の言っていることは全部綺麗事のように聞こえて仕方がありません。 仮にその義理を通すのであればゲイも守ら対象に入れろってなりますよね。 なのに男は男だからって、固定観念すぎて最低すぎて。 こう言う昭和な考え方って今も当たり前なんですか?
質問日時: 2025/02/01 01:16 質問者: dfvfefbbn
解決済
4
0
-
【緊急相談】18歳〜65歳の男女に真面目な相談があります!! ご回答いただけると幸いです 3月下旬か
【緊急相談】18歳〜65歳の男女に真面目な相談があります!! ご回答いただけると幸いです 3月下旬から始まるお仕事に応募し履歴書送付でしたが、書類選考通りこれから先方様と派遣会社と3者で面談してくと言われました、派遣会社や先方様の課長の会社は県外です。 現在在職中でして平日は仕事ですが、担当者に平日いつ大丈夫と聞かれ2月の7日は休みですので大丈夫と伝えました、後は休みとりますのでと伝えました。 しかし私の日程にあわせていただき、更に県外からこちらに出向いてもらうのは失礼だと感じました。 私の都合にあわせてもらうより 派遣会社や先方様課長の日程にあわしたいと思いました。また 県外ですが面談してもらうのに出向きたいと思いました。 そこで今からメールを送りたいのですが 1 県外ですがそちらまで出向き 面談していただきたい 2 私は現在平日か7日が休みでして大丈夫言いましたが7日以外も平日いつでも大丈夫でそちら様に日程あわせる 3 1 2含め後何か伝える内容ありまませんでしょうか? ↑これらをふまえて派遣会社の担当者にメールしたいのですが なんてメールしたらよろしいでしょうか? 皆様ならなんてメールしますか?例文など教えていただけると幸いです どうか皆様のご回答少しでもいただけると助かります よろしくお願い申し上げます
質問日時: 2025/01/31 19:58 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
1
1
-
56歳既婚です。もし、再就職するならどんな仕事がありますか?短大卒、職歴大手メーカー勤務技術職、危険
56歳既婚です。もし、再就職するならどんな仕事がありますか?短大卒、職歴大手メーカー勤務技術職、危険物取扱者、ピアノ指導者資格あり
質問日時: 2025/01/30 14:14 質問者: エゴンシーレ
ベストアンサー
8
0
-
YouTuberの方で大学4留4浪除籍で高卒になった人がいますがこの人は就職するとなるとどういう選択
YouTuberの方で大学4留4浪除籍で高卒になった人がいますがこの人は就職するとなるとどういう選択肢があるのですか?
質問日時: 2025/01/29 20:11 質問者: ajgmwtあ
解決済
5
0
-
現在25歳で大学既卒です。 2浪の末、早慶どちらかの大学を就活をせずに卒業しました。 最近とても焦っ
現在25歳で大学既卒です。 2浪の末、早慶どちらかの大学を就活をせずに卒業しました。 最近とても焦ってきてどこか働き口を探したいと思っているのですが、求人を見ると無限に出てきてしまいどうすればいいのか分かりません。 自分の甘え故こういった状況になってしまったのは分かっていますがどなたか自分のような経歴の場合どうするのが最善なのかささいな助言でも良いので頂けますでしょうか。 厳しい言葉でも構いませんのでどうかよろしくお願い致します。
質問日時: 2025/01/29 17:52 質問者: ajgmwtあ
ベストアンサー
5
1
-
私は現在大学3年で21歳の男です。 民間企業に就職するか、公務員を目指すかで迷っています。私は現在福
私は現在大学3年で21歳の男です。 民間企業に就職するか、公務員を目指すかで迷っています。私は現在福岡大学の商学部に通っており、簿記2級の資格を持っていますが、それ以外のスキルや資格はまだ取得していません。将来的には福岡市での就職を希望していますが、自分の学歴や実力を考えると、大企業を狙えるレベルではないと感じています。これまでの部活動や競争においても、結果を残せなかった経験が多く、自分が営業職で成果を上げられる自信もありません。また、体力やメンタル面でも他の人と比べて不安があり、厳しい環境でやっていけるか心配です。 その点、公務員は職が安定しており、営業などのノルマがないので、私がプレッシャーに感じる業務が少ない点に魅力的に感じます。民間企業に入った場合、30代になって実力差が出てくることや、中小企業に入るくらいであれば結局公務員の方が良かったと思うのではないかと悩んでいます。 ただ、今は仕事のやりがいを求めていないので将来的に上昇志向になったりするかもしれないので、心配です。 ご意見いただけると幸いです。
質問日時: 2025/01/29 03:31 質問者: 匿名_です
解決済
5
0
-
就活についての質問です 私は現在、福岡大学(私立文系、偏差値52)に通う男性です。就職先について悩ん
就活についての質問です 私は現在、福岡大学(私立文系、偏差値52)に通う男性です。就職先について悩んでいます。特に資格もなく、英語や専門スキルも持っていません。また、行きたい業界や明確な目標もありません。 正直なところ、自分の大学の学歴では高いハードルの企業を目指すよりも、福岡で就職して、そこそこの給料を得られれば良いと考えています。このため、初めから大企業は狙わず、公務員志望に絞るべきかどうか迷っています。 ご意見をいただけると幸いです。
質問日時: 2025/01/29 03:21 質問者: 匿名_です
解決済
2
0
-
スーツを着る仕事に就きたいと考えるのは 理想が高い、わがままという事になりますか?
スーツを着る仕事に就きたいと考えるのは 理想が高い、わがままという事になりますか?
質問日時: 2025/01/27 22:33 質問者: dadk
ベストアンサー
8
0
-
公務員扱いで学童や放課後デイで働くことはできないんでしょうか。 前職が公務員の場合に俸給表の続きから
公務員扱いで学童や放課後デイで働くことはできないんでしょうか。 前職が公務員の場合に俸給表の続きから給料がもらえるみたいにしたいです。
質問日時: 2025/01/27 15:03 質問者: 19991003
解決済
3
0
-
就職 説明会について 高校三年で、介護の就職が決まりました。 まだ何日に入社などがわからなくて、入社
就職 説明会について 高校三年で、介護の就職が決まりました。 まだ何日に入社などがわからなくて、入社式の前に説明会などはありますでしょうか? 工場で就職が決まった友達は、3月にあるみたいです。 場所によっては、説明会ないところもありますか? (先生には連絡して、連絡が何もきてないのでわからないと言われました。)
質問日時: 2025/01/26 22:04 質問者: ニッコリマーク
解決済
3
0
-
就職先について
高卒で3年間中華の料理人をしていたのですが身体を壊し退職しました。 それから接客業の仕事をしていたのですが、もう一度料理人として生きていきたいと強く思い転職活動をしています。 今度は、寿司職人か割烹店の料理人のどちらかで働きたいと考えておりどちらもミシュランの星付き高級店です。 寿司が好きですし、和食が好きなので割烹もいいなぁと思っていてどちらで働こうか迷ってます。 両方から内定は頂いており自分が寿司職人としてか和食料理人としてかどちらで生きていこうかまだ迷っていて決心がついていません… どのようにして決めたらいいですか? 25歳という人生の分岐点で再び料理の世界に入るには遅いと思いますがそれでも内定を下さったので挑戦したいです。
質問日時: 2025/01/26 18:30 質問者: neko-123
ベストアンサー
1
1
-
20代後半の既卒は例え高学歴であっても民間企業には入れないので公務員を目指すのが最善ですか?
20代後半の既卒は例え高学歴であっても民間企業には入れないので公務員を目指すのが最善ですか?
質問日時: 2025/01/25 13:55 質問者: ajgmwtあ
解決済
4
0
-
情報専門学校2年制に通う26卒です。 クラウドに力を入れている企業に就職したいと考えているのですが、
情報専門学校2年制に通う26卒です。 クラウドに力を入れている企業に就職したいと考えているのですが、大手子会社、または中堅の会社でおすすめの会社などありますでしょうか。
質問日時: 2025/01/24 17:28 質問者: okaゆ
解決済
3
0
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感じなんですか? 私の先輩(Fラン)が言うには 『2人に1人は大手企業入
Fラン卒の人の就職先てどんな感じなんですか? 私の先輩(Fラン)が言うには 『2人に1人は大手企業入れるよー 正直一流大学とか関係ない 余程の事がない限り基本的に、誰でも一流企業に入れる 私も大学生活特に資格とか何もしてないけど簡単に某大手化粧品会社に入れた Fランで十分だった 受験勉強なんて意味無い』 と言いました 本当ですか?
質問日時: 2025/01/23 12:12 質問者: ウルトラマンジョージ
ベストアンサー
5
0
-
学歴フィルターとは何だったのか
閲覧ありがとうございます。公立大学の工学部情報系学科の3年(20歳・男)です。 あんまりいうとバレるので簡潔に言うと、偏差値は40前半レベルの大学です。(国公立ドベレベル) 先ほど、第一志望の東証プライムの大手様から内定のご連絡を頂きました。正直に申し上げると、私自身、大学入学当初から「学歴フィルター」というワードにかなり敏感になっていて、就職活動を始めた当初はとても不安を感じていました。でも、実際に就活を始めてみると人事の方々は「どこの大学にいた」ということはあんまり興味が無かったようでして、「大学では何をしていたのか」「学生時代に力を入れたことは」のような内面的な部分を非常に重視していると感じました。もちろん、全ての企業がそうではないのかもしれませんが、私が選考を受けた企業では、学歴よりもその人がどういう経験をしてきたのか、どう行動してきたのかをしっかり見ていると感じました。 そこで、改めて「学歴フィルターとは何だったのか」と思わずにはいられませんでした。就活を始める前は、ネット上の情報から「学歴フィルターがあるから自分は厳しい」という先入観がありました。しかし、実際には、自分の取り組みを具体的に伝えたり、努力を積み重ねて得た成果を面接で話したことで、その先入観が大きく覆されました。 結局、一通り就職活動を経験して「学歴フィルター」とは何だったのかという疑問が残ったままでして、これがただのガセだったのか、それとも実際に存在しているものなのか、頭を悩ませています。 就活関連でお詳しい方がいらっしゃったらご回答お願いします。
質問日時: 2025/01/22 16:55 質問者: ys0212
ベストアンサー
12
0
-
早期希望退職者 1万人越え。 全て大手黒字企業らしいけど。 開発 技術者 専門職以外の収入を入れてく
早期希望退職者 1万人越え。 全て大手黒字企業らしいけど。 開発 技術者 専門職以外の収入を入れてくれる人材は必要だけど。 事務系 営業は、要らない。 SNS AIの代替があるから。 日本も海外も そうだけど 企業だけが大きくなり 技術系の会社はMAで買収。 こうなると 高校も大学工業系 または 高専 職人 などの減りつつづける 人材の方の希少価値が上がるのかなぁ?? 人生100年 70歳までは、働けという時代。 新卒で月給30万 40歳で退職となると 貧富の差が広がる一方なのかなぁ? これから どうなりますかね??
質問日時: 2025/01/22 07:52 質問者: harunasaku
ベストアンサー
1
2
-
Fラン大学の四年生です。 昨年1年間公務員になるための勉強をしていました。 市役所の一次試験は受かっ
Fラン大学の四年生です。 昨年1年間公務員になるための勉強をしていました。 市役所の一次試験は受かったのですが面接で落ちました。 滑り止めで受けていた民間企業に内定を頂いたので春からそちらに就職する予定です。 しかし、せっかく勉強したのに公務員という夢を叶えられなかったことが悔しくて忘れられないので、民間で働きながら今年も公務員試験を受けようと思っています。 そこでいくつか質問があります! ・働きながらエントリーシートを書いたり、面接対策をしたりするのはやはり困難ですか? ・Fラン大出身でも公務員になれますか?やはり高学歴の方が有利ではありますか? ・論文対策、面接対策は試験の何ヶ月前ごろから始めるべきだと思いますか? ・公務員試験に受かった方、自治体研究はどのくらいしましたか? ・公務員試験は、既卒の方が新卒よりも倍率は下がりますか? たくさん聞いてしまい厚かましくてすみません。その他何でも、ちょっとしたことでも類似していることで知っていることがあれば教えていただきたいです。 ちなみに、今年はSPIの試験を導入している自治体しか受験しない予定です!SPIは昨年一次試験が受かった時の結果を使い回そうと思っているので筆記試験は受けないです!(結果は1年間使いまわせると聞きました)なのでそこで落ちたら諦めます。 公務員はブラックだとか、民間の方が良いのでは?という意見もあると思います。ですが、私もたくさん調べて公務員の重労働さは知っているつもりなので控えていただきたいです( ; ; )
質問日時: 2025/01/21 19:58 質問者: パタパタペッピー
ベストアンサー
3
0
-
よく就職活動の会社説明会や面接の逆質問の場で、女性の就活生が企業に「女性の働きやすい環境は整っていま
よく就職活動の会社説明会や面接の逆質問の場で、女性の就活生が企業に「女性の働きやすい環境は整っていますか?」みたいな質問をすることがあります。 この令和の時代に大体どこの企業も女性に対して配慮した環境は整っていると思います。 今の就活生は大手でも簡単に面接に進めるので受ける企業はなおさら整っているはずです。 なのにどうしてこんな質問に時間を割くのでしょうか? 女性を今よりももっと優遇しろということですか? 聞いているととてもイライラします。
質問日時: 2025/01/21 19:19 質問者: ドドロン
ベストアンサー
2
0
-
中央日本土地建物やUR都市開発と同じくらいかもしくはその前後のレベルのデベロッパーをできるだけたくさ
中央日本土地建物やUR都市開発と同じくらいかもしくはその前後のレベルのデベロッパーをできるだけたくさん教えていただきたいです。それぞれ比較して企業研究行いたいです。
質問日時: 2025/01/21 16:55 質問者: 相談太郎
解決済
1
0
-
高卒期間工です。通信制大学に通ってますが学歴としては弱いと思います。 武器になるものは資格くらいしか
高卒期間工です。通信制大学に通ってますが学歴としては弱いと思います。 武器になるものは資格くらいしか思いつくものがないのですが、他には何かありますか? 就職活動の時は退職した経緯や目標、人柄がしっかりしていれば大丈夫なものでしょうか?
質問日時: 2025/01/21 13:33 質問者: ごみかすあ
ベストアンサー
7
0
-
京大人間健康科学科
京大人健に入って大手一般企業に就職することはできると思いますか? 私は健康等について学び資生堂に行くのが希望です。人健でも可能だと思いますか? また、三菱商事などの商社は理系の人も行けるのでしょか、その場合必要になるとか有利な資格等はありますか? 教えてください。
質問日時: 2025/01/20 12:13 質問者: kana__hatena
解決済
1
0
-
31歳、女、高卒 正社員バイト経験無しで今から専門学校で事務系資格取り中小事務、公務員地上空港職は無
31歳、女、高卒 正社員バイト経験無しで今から専門学校で事務系資格取り中小事務、公務員地上空港職は無理でしょうか?
質問日時: 2025/01/20 10:58 質問者: MintMint。
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【就職】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りたいで...
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
不採用の理由
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
学歴フィルターとは何だったのか
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
就活について教えてください。
-
飲食店で外食した時、有名大学の学...
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
本日内定を頂いた企業(自動車業界)...
-
Fラン卒の人の就職先てどんな感じな...
-
新卒学生の募集要項に「普通自動車...
-
内々定辞退のメールについて
-
ニート3年目就活がしたい
-
大手企業に就職する場合、会社によ...
-
みんなに質問です。 就活の面接、仕...
-
新卒で大手に行く人は本当に珍しい...
-
Fラン大学の四年生です。 昨年1年間...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
ラフタークレーン運転士について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アナウンサーになるには、良い大学...
-
不採用の理由
-
自動レジがあって、配膳ロボットや...
-
街中で見かける、派手めな髪色をし...
-
障がい者勤務形態
-
氷河期世代は甘えか
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシス)...
-
ダメなのは僕?会社? 昨年、ベンチ...
-
MARCHより少し下くらいの大学に在籍...
-
普通の範囲の努力さえしていれば、...
-
公務員か大企業どちらに就職すべきか
-
ラフタークレーン運転士について
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
新卒入社において、 株式会社マクニ...
-
内々定辞退のメールについて
-
契約社員より正社員を目指すべきで...
-
大手企業の入社式のニュースを見ま...
-
ブランク
-
株を実際に売買する仕事につきたい...
おすすめ情報