重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

至急 内定無し、大阪住みの就活生です。26卒

今度、東京で2日間の対面インターンシップがあるのですが、その企業への志望があまり高くありません。
交通費、宿泊費は支給してくれますが、この時期に志望度高くない企業のインターンシップに参加するのは時間が勿体無いと思いますか?
自分がこの立場なら参加しますか?

A 回答 (4件)

<交通費、宿泊費は支給してくれますが、この時期に志望度高くない企業のインターンシップに参加するのは時間が勿体無いと思いますか?



これは時間があるかどうかだと思います。
無駄であっても時間があればいくべきじゃないでしょうかね。
自分に合う最高の会社を見つけたいならば、時間に余裕があるならいったほうがいいと思います。
実際に参加してみないとわからないこともありますので、
あなたの気持ちも変わるかもしれないのでは。


<自分がこの立場なら参加しますか?

そうですね。
スケジュールに余裕があれば行きます。
無駄と分かっていても行くと思います。
さすがに明らかに絶対に興味がないと自信があるならいかないですが。
少しでも興味があるならなるべくいくようにすると思いますね。
いってみないと分からない事って多いですから。
そういった無駄な行動があるから、自分の最適な会社が見つかるんだと思いますよ。
これも出会いですから、いい出会いなんてどこであるかわらかないのですから、少しでも興味があるなら行った方がいいんじゃないでしょうか。
全く興味がないとか、スケジュールが結構タイト、この2点があったら参加はしないですが、それ以外だったら、なるべく参加すると思います。
    • good
    • 0

私なら参加します。



志望度が高くないからこそ、感触を掴むために行ってみるのもよいと思います。

また、インターンシップで新たな発見もあるかもしれません。

あるいは、今後の本命企業を比較評価するためのモノサシにもなります。

選択と集中も大事ですが、広く機会と出会いを作ることも大事だと思います。

めんどくせーなーというお気持ちもあるかもしれませんが、参加したらきっと得られるものがあると思いますよ。
    • good
    • 0

>交通費、宿泊費は支給


そういうところって、珍しいんじゃないの?
採用に意欲満々の会社では?
それと、志望が高くないって言いますが、じゃあ何でインターンシップに申し込んだんですか?
他で内定をもらえる確定がないならば、参加すべきでしょう。
    • good
    • 0

外からではなく内側から見る機会を与えてくれるのです。


せっかく費用出してくれるのですから、たった2日間ですが有意義使いましょう。
もしかするとあなたにとってのお宝企業かも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A