回答数
気になる
-
国民健康保険に加入せず、業務委託で1ヶ月だけ働くことってできますか?
国民健康保険に加入せず、業務委託で1ヶ月だけ働くことってできますか?
質問日時: 2023/09/26 17:53 質問者: そら豆-
回答受付中
6
0
-
ウーバー やってたらパッケージという案件がきてUber Eatsでなく「7Now」というセブンイレブ
ウーバー やってたらパッケージという案件がきてUber Eatsでなく「7Now」というセブンイレブンに取りに行くやつでした。 それはいいのですが、お客様Uber Eatsでなくセブンイレブンに注文をしているらしく、『お客さまにはUber Eatsとはいわずに セブンイレブンもしくはセブンナウと名乗ってください』ということでした。 これはセブンイレブンがウーバー に委託した案件ということですか?
質問日時: 2023/09/26 11:51 質問者: 教えてグーちょきパー
回答受付中
1
0
-
回答受付中
9
0
-
個人事業主の税金等
いま勤めている会社を退職し、自宅で業務委託での仕事をもらい当分生活する予定です。 請ける仕事も少ないため月に18万〜20万くらいになる予定で経費はネットのプロバイダを含めて月に約5000円ほどです。 今度からは国保になり国民年金をはらったら 来年からは一体幾ら残るでしょうか。
質問日時: 2023/09/20 12:32 質問者: 薩摩おごじょ24
ベストアンサー
3
0
-
インボイス制度について聞きたいことがあります。 個人事業主?やフリーランスに不利にはたらくといった内
インボイス制度について聞きたいことがあります。 個人事業主?やフリーランスに不利にはたらくといった内容をよく聞きますが(この時点で誤っていたらすみません)、彼らが個人で起業して会社を持っている状態になった場合もインボイス制度がはたらくのでしょうか。そもそも個人で起業するための条件を満たす人たちが少ないのが現状なのでしょうか。 起業うんぬんの知識も分からない若輩ですが、 気になったので教えてほしいです!
質問日時: 2023/09/15 15:30 質問者: foooool_0_
解決済
5
0
-
解決済
8
0
-
業務委託契約で働いているときに、領収書を出したりすると思いますが、その書き方をお教えください
業務委託契約で働いているときに、領収書を出したりすると思いますが、その書き方をお教えください
質問日時: 2023/09/11 15:03 質問者: 質問希望
ベストアンサー
5
0
-
個人事業主と有期雇用を繰り返した場合、idecoに加入できますか?
夏はクーラーの設置員、冬は灯油の配送業をしています 一応会社には雇用されているのですが、 夏は有期雇用で、冬場は個人事業主という雇用形態になります この場合ってidecoに加入できるのでしょうか? 有料ダイヤルに一から説明して、回答を求めた場合、いくらかかるかわからないぐらいややこしいので、ご教授いただければ幸いです
質問日時: 2023/09/07 19:41 質問者: hidari88
ベストアンサー
1
0
-
プロ野球て個人事業主だけど自営業とは違うのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
プロ野球て個人事業主だけど自営業とは違うのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2023/09/06 22:11 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
とある映像系インフルエンサーが 「フリーランスになったら3年以内に10万/日を目指せ。無理なら辞めろ
とある映像系インフルエンサーが 「フリーランスになったら3年以内に10万/日を目指せ。無理なら辞めろ」と言ってるのですがそんなの99%の人が不可能だと思います。余りにも現実的ではない。 僕も映像フリーランスしてるのですが、2年目突入した今でも最大でも5万/日と言ったところ。 偶にそういう仕事があったとしても安定して受注できるのなんて恐ろしいほど才能やコネがある人だけですよね。 なんか胡散臭く感じてきておりまして、もう見ない方がいいんでしょうか…
質問日時: 2023/09/06 15:55 質問者: yoyom
ベストアンサー
1
0
-
生きる為の生活費をバイトしながら稼ぎながら、 フリーランスになる準備がしたいんですが、 やりたいこと
生きる為の生活費をバイトしながら稼ぎながら、 フリーランスになる準備がしたいんですが、 やりたいことがないです。 でも40大丈夫半ばで無職です。 もうフリーランスになるしかないです。 ネット系は難しいでしょうか?
質問日時: 2023/09/03 16:32 質問者: メロディーのかわりに花束を
解決済
1
0
-
個人事業主から会社員になる場合の税金について
10月より個人事業主から会社の正社員になります。 ただ、個人事業主として受けていた業務委託の仕事(月5万円の報酬)を続けながら正社員をしていきたいです。 その場合、健康保険や年金は会社のものに加入するべきかそうでないかをご教示いただきたいです。 どちらの方が得などありますでしょうか?
質問日時: 2023/08/31 13:07 質問者: c9VM7nyi
ベストアンサー
9
0
-
インボイス制度:月謝にも消費税を含まないといけない??
現在自宅で英語教室をしております。 これまでのお月謝に消費税を含めていないのですが、 課税事業主になった場合、消費税を含めないといけなくなりますか?
質問日時: 2023/08/30 11:01 質問者: question20xx
解決済
3
0
-
お聞きしたいことがあり、私実は大きな失敗をしてしまって、お金の事なんですけど、オーナーからどう弁償し
お聞きしたいことがあり、私実は大きな失敗をしてしまって、お金の事なんですけど、オーナーからどう弁償してくれるの?損害だよ、給与出さなくていいね、と言われたんですけど、どうしたらいいか分からず困ってます。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2023/08/29 09:00 質問者: mayuko_0817
ベストアンサー
3
0
-
【お店側】から見た、ネット予約導入のメリット、デメリット、また起こりうる問題などを教えてください。
【お店側】から見た、ネット予約導入のメリット、デメリット、また起こりうる問題などを教えてください。
質問日時: 2023/08/25 10:04 質問者: な---な
解決済
1
0
-
個人事業主の方に質問です 私の知人は個人事業を営んでいるのですが、彼は病院の入院代(仕事が原因での入
個人事業主の方に質問です 私の知人は個人事業を営んでいるのですが、彼は病院の入院代(仕事が原因での入院ではない)や車の購入費用(個人名義)・私への借金返済を個人事業の口座から全て出しているらしいのですが、自分の口座と事業用口座を公私混同しても大丈夫なのでしょうか? 詳しい方教えてください
質問日時: 2023/08/23 11:44 質問者: うりい4869
解決済
1
0
-
仕事の悩み
お伺いしたいのですが、仕事はある程度の期間続けるべきでしょうか? 職種はクリエイターで現在1年程度の勤務です。出社は昼からでほぼ毎日終電(0:00)まで仕事。固定残業代のみ。仕事が終わらなければ休日出勤、休日出勤してもらえるのは代休のみ。代休を使ったら仕事が終わらなくなるから使えない。仕事が終わらなかったら泊まりがけで作業。 最初はやりがいはありましたが、時間をかけてもお金にならないことにうんざりしてきました。 同年代と比べて手取りは低いです。 私の効率が悪いのでは?と思われるかもしれませんが、結果を出している人で毎週泊まっている人(歴3年)もいれば、必ず定時に帰る先輩(歴3年)もいて、まちまちです。 web関係の副業もしていて、成果報酬制で、午前中にコツコツやって会社の給料と同じくらい稼げた月もありました。 初月で会社の給料の半分、サボったら0、サボっても会社の給料の1/4など、波がありますが、副業のweb関係を本業にして生活していきたいと強く思うようになりました。 生活できないぐらい利益が出なかったらバイトするつもりでいます。 場所と時間を選ばず仕事できて時間を有効に使え、稼げる可能性も十分にあることが魅力で仕方ないです。 冒頭の質問に戻るのですが、仕事はある程度は続けるべきでしょうか? 僕は2年以上仕事を続けたことがないため、このまま一年ほどでやめてしまっていいのかということが不安です。 辛口なご意見で問題ありませんのでよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/21 18:54 質問者: bookmemos
解決済
2
1
-
仕事について 今後フリーランスとして生計を立てたくてたまりません笑 18歳男 今、上京してガラス屋や
仕事について 今後フリーランスとして生計を立てたくてたまりません笑 18歳男 今、上京してガラス屋やってます 今年の3月に入社してどうせいつか辞めるつもりなので1年くらいしたら辞めてフリーランス目指す前にアート系、ギャラリー関係の会社で軽く働きつつフリーランスのためのスキルをつけてそこでしっかりつけばいいのですがそのアート系の仕事を辞めてアルバイトしながらスキル上げて完全にフリーランスがいいのかなと思いました どう思いますか? 簡単にまとめると ガラス屋(半年〜1年)→アート系&フリーランスのスキル上げ(半年〜1年)→アルバイト&フリーランスのスキル上げ(生計が立てれるレベルまで) です 何かあればその時その時に考えればいいと思ってます 一応1人で稼ぎたいです ノマドワーカーを目指すのもありかも?って感じです アドバイスお願いします
質問日時: 2023/08/20 23:48 質問者: M._.ASAK._.I
解決済
2
0
-
運送会社で働いています。 荷主から仕事を貰っていますが、この荷主が不正をを働き、毎日過積載や休憩が取
運送会社で働いています。 荷主から仕事を貰っていますが、この荷主が不正をを働き、毎日過積載や休憩が取れない環境を作っており密告したいのですがどうしたらいいですか?
質問日時: 2023/08/18 13:36 質問者: シャバ増。
解決済
3
0
-
下取車の青色申告書記載時の扱いについて
個人事業主です。自家用車を下取りに出して新車を購入した場合、下取車の申告方法を教えてください。
質問日時: 2023/08/15 14:18 質問者: charmsax
解決済
2
0
-
昨年から副業でしていた仕事を本業に税理士にお願いして個人事業主を始めました。 毎月 月次試算表という
昨年から副業でしていた仕事を本業に税理士にお願いして個人事業主を始めました。 毎月 月次試算表というものをデータで送ってくださるのですが、それは私の方でも毎月分 保存、印刷、保管をしておいた方が良いのでしょうか
質問日時: 2023/08/09 11:39 質問者: ririsu033
解決済
1
0
-
フリーランスやネットビジネスは営業力が全てと言いますが営業力とか人間力なんてあげる方法なんてあるんで
フリーランスやネットビジネスは営業力が全てと言いますが営業力とか人間力なんてあげる方法なんてあるんですか?
質問日時: 2023/08/06 23:41 質問者: メロディーのかわりに花束を
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
週2日アルバイトしたいです! 個人事業主をしていて、 始めたばかりで収入が少ないためです。 週2位の
週2日アルバイトしたいです! 個人事業主をしていて、 始めたばかりで収入が少ないためです。 週2位の仕事と言えばどのようなものがあるでしょうか?
質問日時: 2023/08/05 16:03 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
-
連休などに ハーレーダビットソンで 高速道路をチームで走ってる人達て、 案外 各専門職や職人などの自
連休などに ハーレーダビットソンで 高速道路をチームで走ってる人達て、 案外 各専門職や職人などの自営業者が多いんだけど。 家族で高速道路移動の時 見かけて羨ましい… どこかの社長さんかなぁ?? 社長は社長でも 案外 1人親方 個人事業主が多い。 ならば フリーランスや個人事業主で 自分の知識や技能で稼げば仕事の休みも 追い込み作業も 途中 病院や 昼間まで仕事して。 稼ぐも自由だし やり切るも自由 全部自分の自由なんだけど。 何故 会社を嫌々ながら 通い。 辞めたら ハローワーク通いして日銭も稼げず 時間の無駄 収入0円で過ごせるのだろうか?? 何故 そういう道を選ばないんでしようか?? 何も仕入れて販売する仕事でなく。 資本は自分の知識 技能に報酬なので。 全く 赤字て訳ではないのに。
質問日時: 2023/07/31 00:28 質問者: harunasaku
解決済
1
1
-
自然退職の定義
よろしくお願いいたします。 今経歴の整理をしております。 個人事業者に雇用され、雇用主の死去に伴い離職となった場合、履歴書等には単なる退職と区別するため、雇用主死去に伴い自然退職という形で、間違いにならないでしょうか? 雇用保険(失業給付)などについては不要です。 私は複数事業者へ在籍しており、社会保険等に加入する主となる勤務先は法人であり役員となっております。そして、主たる法人勤務以外は、非常勤であったり、社会保険や雇用保険に加入要件を満たさない程度の勤務です。 ちなみに自然退職と記載したい経歴については、個人の士業事務所での勤務であり、私自身は資格者ではない補助者であり、唯一の資格者であり雇用主がなくなれば、事業そのものが廃業となります。(後継者不在・引き継ぐ事務所なし) 自然退職の是非、その他わかりやすい言葉がありましたらよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/07/27 12:06 質問者: ben0514
解決済
2
0
-
YouTuberって確定申告しなくてもバレないのでしょうか? 他の個人事業主と扱いは同じですか?
YouTuberって確定申告しなくてもバレないのでしょうか? 他の個人事業主と扱いは同じですか?
質問日時: 2023/07/27 10:04 質問者: ムーミソ谷のスメフキン
ベストアンサー
6
0
-
個人事業主を始めたばかりです。 電気代やWiFi代、マンションの管理費も経費で落としています。 他に
個人事業主を始めたばかりです。 電気代やWiFi代、マンションの管理費も経費で落としています。 他にもメルカリで買ったものなど 主に通販で買ったものを経費で落とすように 全て税理士へ落とされた口座のスクショなどを送っています。 今まで かれこれ1年近くやってきましたが、 これらは印刷もして保管しておかなければいけないのでしょうか? 調べれば 引き落とされたデータはずっと残っているのですが…
質問日時: 2023/07/21 11:10 質問者: ririsu033
解決済
8
0
-
インボイス制度の経過措置について この認識はあっておりますでしょうか?
1.発注先大手→個人事業主インボイス発行済 個人事業主は経過措置を受けられる 2・発注先大手→個人事業主インボイス未発行 発注先大手が個人事業主が払うはずの消費税分を含めて税金を払う(その分個人事業主への支払い額を減額するケースも) 2のケースの場合発注先大手は経過措置を受けられるのでしょうか?
質問日時: 2023/07/14 12:43 質問者: roto2199
ベストアンサー
1
1
-
個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて
フリーランスでデザイナーをしております。 ある企業から、「基本契約書」にて報酬額記載なしの契約を結び、「個別契約」で報酬含む業務の詳細を決めていきたいと申し出がありました。基本契約書には、業務内容、支払い方法、契約の有効期限(3か月)が記載されています。 企業側からは、基本契約を結んでいれば、その後の業務について発注書で詳細を決定すれば(つまり個別契約)ひとつひとつ煩わしい契約書を取り交わす必要がないので、基本契約を結んで欲しいと言われています。 継続的に仕事を発注していきたいという意志があるのは理解できるのですが、どんな仕事が来るかもわからないし、私の状況がどう変化するかわからない中で、3か月有効の業務委託契約を取り交わすことに、その企業の業務に縛られる感じがしており、やや躊躇しています。 これまでの業務委託契約は、業務ごとで契約していたため、基本契約を結んだ経験がありません。 個別契約で業務の詳細をつめるならば、業務ごとに業務委託契約を交わせばいいと思うのですが、基本契約を結ぶことがフリーランス側にもたらすメリットは、ひとつひとつの業務委託契約を結ぶ必要がないという以外に何があるでしょうか?
質問日時: 2023/07/13 10:36 質問者: imadias
ベストアンサー
6
0
-
個人事業主なのですが業務委託契約に関してどこに相談すれば良いですか? お金ないので、出来れば最初は無
個人事業主なのですが業務委託契約に関してどこに相談すれば良いですか? お金ないので、出来れば最初は無料が良かったりします。 聞きたいことは、二年更新だが途中で解約する方法はないか、競業避止義務があるが特定の流れの場合該当するのか。
質問日時: 2023/07/12 08:48 質問者: kiyuo
解決済
1
0
-
仕事の依頼は基本断らない?フリーランスの方に質問です フリーランスの方に質問です。個人で仕事を獲得し
仕事の依頼は基本断らない?フリーランスの方に質問です フリーランスの方に質問です。個人で仕事を獲得しているフリーランスの方はクライアントからの依頼を断らないものなのでしょうか? 質問させて頂いた背景は、交際3ヶ月の彼女との旅行の日程を決めることが出来ずにいることにあります。 彼女はTiktokの制作会社で働きながら、知人から動画制作やWebデザインの仕事を受けて働いています。 そんな彼女と9月の連休に海外旅行をしようと計画していた所、「連休もしかしたら仕事が入るかもしれないから旅行に行けないかも。」と言われました。 彼女にとって大切な仕事であることは重々わかっているので、応援しているのですが、「こんなに前から言っているのだから予定を調整出来ないのだろうか?」という疑問を持っています。 彼女に探りを入れたところ、「長く付き合いのある知人から仕事を受けており、全て言いなりに仕事を受けている訳ではなく、自分のやりたい仕事を取捨選択している関係」だそうです。 仕事を優先したい理由としては、「関係構築を大事にしているから」だそうで、凄く大事な事だなと理解はできました。 しかし、「1日くらい納期を調整してもらっただけで、関係が悪化してしまうのか?」とも思っています。 まだ来るかも分からない仕事より、自分の優先順位が低い事に嫉妬している幼稚な自分がいます。 恥ずかしい限りです。 ですが、大事な彼女が大事にしているものを自分も大事にしたいと考えていますので、ぜひご回答頂けますと幸いです。
質問日時: 2023/07/09 00:02 質問者: つなのつな
ベストアンサー
3
0
-
やりたいことでは稼げない…。 現在、業務委託でパーソナルトレーナーをしています。 収入が安定せず別で
やりたいことでは稼げない…。 現在、業務委託でパーソナルトレーナーをしています。 収入が安定せず別で派遣をして何とか生計を立てています。 正直、かなり生活に困っており、業務委託を辞めて別の業種で正社員を目指そうか悩んでいます…。 年齢も30近くそろそろ身の振り方を考えないといけない…。と不安に感じながらも頑張りたい気持ちと葛藤しています。 同じような経験の方いましたら、アドバイス頂きないでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/07/07 14:28 質問者: wankorowanko
ベストアンサー
6
0
-
自営業とは、みんなの憧れですが。 設備や資金がないと、したくないですね? 資金が少なくても出来る自営
自営業とは、みんなの憧れですが。 設備や資金がないと、したくないですね? 資金が少なくても出来る自営業は、ライバルも多いですし。 整骨院とか資金少な目で出来ますが、ライバルだらけですし。
質問日時: 2023/07/06 13:19 質問者: 刺股太郎
ベストアンサー
6
0
-
お店を開業する計画をしています。 プロではないですが、昔から絵や字が上手い子に、 お店のロゴをお願い
お店を開業する計画をしています。 プロではないですが、昔から絵や字が上手い子に、 お店のロゴをお願いしました。 アプリを使って制作してくれました。 その謝礼で、ご飯をご馳走して、 お金は、どのくらい渡すか迷っています。 ご意見お聞かせ下さい。
質問日時: 2023/07/06 06:18 質問者: キキウキキ
ベストアンサー
6
0
-
請負元の社員を名乗るフリーランス
少し前に業務委託の求人に応募したのですが対応について非常にモヤモヤさせられました。詳しい方の意見を聞きたいです。 採用段階のメールのやり取りで請負元社員を名乗っていた担当者/指示役が、 契約が決まった直後に「自分は請負元と契約しているフリーランスで、請負元の元社員だ」と明かしてきて、それ以降のやり取りでは請負元の社名を名乗らなくなりました。 元社員とは言え業務委託の人間が社員を名乗ってもいいものなのでしょうか。誠意が感じられず、騙されたようで気分が悪いです。 (請負元は業界ではそこそこ有名な会社です) ちなみに色々と不信が募る所だったので使用段階ですぐ辞めました。
質問日時: 2023/07/05 13:09 質問者: pon11165
解決済
2
0
-
白色専従者の者です。 友人と共に別でビジネスを始めたいと思っているのですが個人事業主として開設をして
白色専従者の者です。 友人と共に別でビジネスを始めたいと思っているのですが個人事業主として開設をしても問題ないのでしょうか。 今後の立ち位置として 個人事業を自分も友達も立てて共同会社として取り組むか、友達の下につき雇用されているような形で副業を行うべきなのか、それがどちらの選択肢(個人事業主・社員)でも税務署関連で専従者のほうに影響がなく可能なのかどうかなど、調べていてもあまりわかりません。 税務署関連でお詳しい方教えていただけないでしょうか。 またもしも別の選択肢がございましたらご意見をいただけますと嬉しいです。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/07/04 20:40 質問者: hi-ha.mi
解決済
3
0
-
開業準備でへとへとになっています。 開業はやはりきついものなのでしょうか? 個人事業主です。 お客さ
開業準備でへとへとになっています。 開業はやはりきついものなのでしょうか? 個人事業主です。 お客さんも開いてみないと分かりません。
質問日時: 2023/07/01 18:54 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
-
個人事業主って月収が最低でも30万以上稼げないと税金で引かれて赤字ですよね?
個人事業主って月収が最低でも30万以上稼げないと税金で引かれて赤字ですよね?
質問日時: 2023/06/28 20:49 質問者: こーこー21210909
解決済
8
0
-
パートを事業収入にできないでしょうか
イラストレーターです。 現在イラストレーターとしての収入はほぼなくて 地域が運営する飲食店の手伝いをしています。 そこで確定申告についてですが この飲食店でもらうお金に引かれる社会保険は一切ありません。 雇用契約も結んでいません。 月の労働時間は100時間くらい。 当方青色申告です。 この仕事を事業収入としても良いでしょうか。 それができるのなら通勤にで使用する車にかかるガソリン代や保険など 経費にしたいと思っています。
質問日時: 2023/06/28 15:56 質問者: mucha25
解決済
2
1
-
コールシェアというサイトで登録をして 働くことになりました。 何点か質問があります。 ①旦那の扶養に
コールシェアというサイトで登録をして 働くことになりました。 何点か質問があります。 ①旦那の扶養に入っていますが、 個人事業主になった場合は扶養から外れますか? ②外れない場合は 私は自分で何を 支払えばいいのでしょうか? ③税金などはどうやってはらいますか? 確定申告をしたら 翌年にまとめて払うのでしょうか? なら、来年に税金支払い分を取っておいたほうがいいですか? ④下の子が保育園に入るのですが 個人事業主で入るには開業届?は必要ですか? どこで貰えますか? ⑤130万未満に年収を抑える予定ですが 少しはみ出た場合、どこまで経費で落とせますか? (在宅なので家賃の半分?WiFi、携帯の通信料半分?) ⑥個人事業主になるにあたって 注意点やこれした方がいいなどあったら教えてください。
質問日時: 2023/06/27 11:43 質問者: ちゅんたろ。
解決済
1
0
-
注文請書について。個人事業から法人化します。 現在まだ個人事業です。先日、取引先から注文書をいただき
注文請書について。個人事業から法人化します。 現在まだ個人事業です。先日、取引先から注文書をいただきました。宛名は個人事業主名義でいただきました。 注文請書を送り返します。 ここで疑問です。 こちらは来月から法人化します。 個人事業で受けて、実際に工事が終わるのは法人化して3ヶ月後ぐらいです。 その場合、注文書・注文請書の請主は「個人事業主名義」、「法人名義」どちらが正しいのでしょうか? おしえてください。
質問日時: 2023/06/21 06:24 質問者: nekopanchi2
解決済
4
0
-
個人事業主
教えて下さい 例えば プロ野球選手 プロサッカー選手等は 個人事業主に成りますよね その場合 税務署に開業届け等の届出は 必要になりますか? 企業と直接やり取りをしていれば その企業がそういう手続きを してくれるのでしょうか? 当然 国民健康保険 国民年金はそれぞれ個々で支払う。
質問日時: 2023/06/20 14:50 質問者: toshiyaku0817
ベストアンサー
6
0
-
個人事業主の「税込年収」の場合、総収入額から売上原価や経費を引いたものかと思います。 経費として生活
個人事業主の「税込年収」の場合、総収入額から売上原価や経費を引いたものかと思います。 経費として生活費や家賃を加えることはできますか? 個人事業主の「手取りは」は、総収入額から経費や税金・社会保険料を引いた金額だと思うので、 かなり節税になると思います。
質問日時: 2023/06/18 16:21 質問者: yum9873
ベストアンサー
3
0
-
YouTubeで収益を受け取る方法について質問です。 友人と2人でYouTubeをしているのですが一
YouTubeで収益を受け取る方法について質問です。 友人と2人でYouTubeをしているのですが一番損をしない、また、お金の事情で揉め事が起きない受け取り方を教えて頂きたいです。 現在考えている方法は以下の通りです。 ・どちらかが代表して一括で受け取り、そこから分配。 ・どちらかが代表して個人事業主として一括で受け取り、そこから分配。 ・会社を設立して分配。 ・その他 正直私はこの分野に関して全く知識がないので、教えて頂けると本当に助かります、、、 会社設立や、個人事業主と記載はしておりますが、全く違いや、なぜそうした方がいいかなども分かりません、、 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか、、、!! お願いします!!
質問日時: 2023/06/16 19:41 質問者: むねちょ
解決済
2
0
-
社会人1年目の19歳です 相談です 自分は高校卒業後、上京して就職したのですが時間や場所にとらわれな
社会人1年目の19歳です 相談です 自分は高校卒業後、上京して就職したのですが時間や場所にとらわれないの生き方めっちゃ憧れます まだ入社して3ヶ月ほどですが私の好きなダンス、ギター、アートなどで飯を食っていきたいです それか今、会社を辞めてPC買ってバイトとスクールに通ってフリーランスで生計立てたいですがスキルゼロです 今のところwebデザインをまずは学ぼうと考えてます 今更ですが自分は正社員の工場勤務でぶっちゃけ会社の人の人柄などはとても好きでいい方ばかりですがやはり挑戦したいです でもかなり不安でもあります 理想は場所や時間、縛られず好きな事で生活したいです 両親はこっちに迷惑が掛からなければ何したっていいと言ってました それとできれば、時間や場所にとらわれない方たちがが過去から現在までどのような道、生活を送ってきたのか知りたいです 参考にしたいです よろしくお願いします! 長文失礼しました
質問日時: 2023/06/15 13:47 質問者: M._.ASAK._.I
解決済
2
1
-
個人事業主になります。そこでビジネスカードを作りたいです。おすすめはありますか? また、まだ開業届は
個人事業主になります。そこでビジネスカードを作りたいです。おすすめはありますか? また、まだ開業届は出していません。 詳しい方教えていただきたいです。
質問日時: 2023/06/12 17:22 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
3
0
-
業務委託契約 突然今月限りで契約解除しませんか?と言われました、この場合賠償請求できますか?強制解除
業務委託契約 突然今月限りで契約解除しませんか?と言われました、この場合賠償請求できますか?強制解除ではなく、どうするかこちらに解除判断を任せてる状況です。ですが強制と解釈しています。
質問日時: 2023/06/08 13:10 質問者: くまたさん
ベストアンサー
6
1
-
ちゃんと仕事が貰えるそこそこ大きい会社に所属して業務委託(個人事業主)として働き月収35万くらい稼ぐ
ちゃんと仕事が貰えるそこそこ大きい会社に所属して業務委託(個人事業主)として働き月収35万くらい稼ぐ場合、確定申告をしないといけないですか? また、正社員で月収35万だとしたら確定申告する必要はないんですか?
質問日時: 2023/06/07 11:55 質問者: てこなーー
解決済
2
0
-
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【個人事業主・自営業・フリーランス】に関するコラム/記事
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たこ焼き屋さん始めてもよろしいで...
-
国民健康保険に加入せず、業務委託...
-
個人事業主の税金等
-
ウーバー やってたらパッケージとい...
-
インボイス制度:月謝にも消費税を...
-
フリーランスと会社員 おすすめはど...
-
インボイス制度は、クライアントご...
-
インボイス制度で色々考えています...
-
色々な面で優秀過ぎて却って浮いて...
-
フリーランス、自営業、個人事業主...
-
白色専従者の者です。 友人と共に別...
-
脱サラを検討しています!脱サラ経...
-
年収600ぐらいの個人事業主です! ...
-
個人事業主から会社員になる場合の...
-
仕事について 今後フリーランスとし...
-
40代半ばでアルバイトしながらネッ...
-
業務委託の仕事をするため保育園に...
-
インボイス制度について聞きたいこ...
-
業務委託契約で働いているときに、...
-
個人事業主と有期雇用を繰り返した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーランスやネットビジネスは営...
-
フリーランス、自営業、個人事業主...
-
運送会社で働いています。 荷主から...
-
週2日アルバイトしたいです! 個人...
-
仕事の悩み
-
個人事業主の方に質問です 私の知人...
-
仕事について 今後フリーランスとし...
-
下取車の青色申告書記載時の扱いに...
-
昨年から副業でしていた仕事を本業...
-
連休などに ハーレーダビットソンで...
-
【お店側】から見た、ネット予約導...
-
お聞きしたいことがあり、私実は大...
-
自然退職の定義
-
YouTuberって確定申告しなくてもバ...
-
インボイス制度:月謝にも消費税を...
-
総務がわからないというので教えて...
-
個人事業主から会社員になる場合の...
-
仲のいい知人が独立をして個人事業...
-
現在、UberEATSの配達員をしており...
-
美容室で10年持つ美容室は5%とか聞...
おすすめ情報