回答数
気になる
-
個人事業主の友達が毎回領収書をもらっています。
私の友達でなぜか他の会社で非常勤で働きながら別に個人事業主をしている人がいます。 別に何か事業をしているわけではなく、なぜわざわざ個人事業主などやっているのかは不明です。 ただ気になるのは毎回一緒に食事をする際『領収書貰っといて』と言われます。 何に使っているのでしょうか? 割り勘の食事代全額会費として返ってきてるのなら本人は無料。私が払った金だけ彼の懐にはいるなら納得いきません。 いったいどう言った理由で領収書を必要とするのでしょうか?
質問日時: 2022/05/24 07:44 質問者: knakba333
解決済
4
0
-
親が個人事業主、その息子は一緒に事業をしており親の連帯保証人ですが、親が勝手な経営ばかり行い借金を増
親が個人事業主、その息子は一緒に事業をしており親の連帯保証人ですが、親が勝手な経営ばかり行い借金を増やしていて我慢の限界だからと、連帯保証人が事業を畳む事はできないですか?
質問日時: 2022/05/23 11:35 質問者: blue-green-pink
解決済
4
0
-
個人のみ契約できる配送の業務委託契約を会社の業務にする方法について
現在ではいろいろな軽自動車を使った配送の業務委託契約のサービスがありますが、 個人との契約のみとしているものが多いと思います。 そうした契約で発生した配送料収入や経費を法人に計上させたいのですが、 いい方法はあるでしょうか? 節税等の観点から個人収入にはしたくないのです。
質問日時: 2022/05/18 11:12 質問者: WCT
ベストアンサー
2
0
-
フリーランスの仕事内容、そしてフリーランサーになるために必要なITスキルを教えてください。 よろしく
フリーランスの仕事内容、そしてフリーランサーになるために必要なITスキルを教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/05/11 16:22 質問者: leonis
解決済
4
0
-
扶養内の業務委託
扶養内で業務委託のお仕事を始めます。 業務委託の場合は源泉徴収がないようなのですが、旦那の会社から源泉徴収を求められた場合はどうしたらよろしいでしょうか?また業務委託で私が働いていることは会社側には分からないのでしょうか? 業務委託が初めてで分からないため教えてください。
質問日時: 2022/05/10 13:58 質問者: amdijtpw4
解決済
1
0
-
フリーター
24歳のフリーター女なのですが、1日2、3時間働いてもフリーターって言いますか? 基本は6時間勤務なのですが、たまに早く帰れる日もあります。
質問日時: 2022/05/09 19:50 質問者: かわむー
解決済
1
0
-
言いにくいです
フリーランスの仕事で、取引先と契約前の話しで、納期は基本10日間欲しい、他の仕事も平行して受けてるのでとお話しして承諾して貰ってますが、たまに何の相談もなく10日より短い納期の仕事を依頼してきます。 材料等も送り付けられるし、何よりお金が欲しいので引き受けますが、休みを返上したり無理をしないとこなせません。 以前も10日きると厳しいと話したので、何度も言いにくいです。無理をすれば出来てしまいます。 相手女性で細かい質問するとムッとするタイプの人なので対応に迷っています。 あと何度か同じ事があれば伝えたら良いでしょうか?
質問日時: 2022/05/08 15:59 質問者: zerozero3
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
5
0
-
解決済
2
0
-
個人事業です。 事業資金調達が厳しくなりました。 造園や小規模の土木工事などを行ってます。 仕事の依
個人事業です。 事業資金調達が厳しくなりました。 造園や小規模の土木工事などを行ってます。 仕事の依頼は頂けるのですが、現金がなく、仕事を何件か断ってます。 仕事を辞めるべきでしょうか?どなたかご経験ありましたら、意見等宜しくお願いします。
質問日時: 2022/05/03 18:11 質問者: ヒデブッ
解決済
2
0
-
飲食店の自営業主が親で、経営権を子に交代する場合、手順、かかる費用、かかる時間、を教えてください。
飲食店の自営業主が親で、経営権を子に交代する場合、手順、かかる費用、かかる時間、を教えてください。
質問日時: 2022/05/03 13:46 質問者: komatteimasu123
ベストアンサー
2
0
-
IT系フリーランス人材を紹介してくれる優良会社をご紹介ください
IT系フリーランス人材を紹介してくれる会社で「対応がしっかりしている」「タレントプールが豊富」な会社があったら教えてください。 職種としては、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、UI/UXデザイナー、プリセールス、アーキテクト、SRE、QAエンジニア、エンジニアなど多岐にわたります。
質問日時: 2022/05/02 15:31 質問者: isid
ベストアンサー
1
0
-
クラウドワークスとランサーズ、両方ご利用の方、源泉徴収について教えてください。
CrowdWorksでは、 「クライアントに源泉徴収してもらう」 「クライアントに源泉徴収してもらわない」 を選択できるようになっています。 「してもらう」を選択すると、クライアント側が支払う契約金額が増えます。 ◆手取りが10,000の場合の契約金額 してもらう >>> 14,551 してもらわない >>> 12,819 ランサーズでは 「源泉徴収をする」 「源泉徴収をしない」 を選択できるようになっています。 「する」を選択すると、クライアントが支払い金額が減ります。 ◆手取りが10,000の場合の契約金額 する >>> 12,474 しない >>> 13,750 クライアントの支払う金額の増減が、CrowdWorksとランサーズで、真逆になってしまうのが謎でした。 クライアントが法人で、自分がフリーランスのデザイナーの場合、源泉徴収する(してもらう)・しない(してもらわない)、どちらを選べばよいのでしょうか…? これまでは、確定申告しているのだからと思い、 CrowdWorksでは「クライアントに源泉徴収してもらわない」、 ランサーズでは「源泉徴収しない」を選択していました。 この選択は間違っていますでしょうか? 毎年の確定申告は行っています。
質問日時: 2022/04/27 16:13 質問者: mat95
解決済
2
0
-
情報系の国家資格は研修費に計上できますか?できませんか?
2025年の大学入学共通テストから、「情報」が追加になりますね。 高校生などの個別指導をしている個人事業主が、情報系の案件獲得のため応用情報技術者の資格を取るために、資格学校に通ったとします。これに掛かる費用は「研修費」として計上可能と考えていたのですが、少し調べていたら「独占業務を行える国家資格の取得費用は経費にできない」というのを見つけました。そこには医師、弁護士、税理士、柔道整復師が経費にできない例として書かれていたのですが、応用情報技術者はどうなんでしょう?応用情報技術者は国家資格ですが、これで独占業務を行えるか?というと、ちょっと違うような気もしますが。詳しい方、お願いします。
質問日時: 2022/04/24 11:26 質問者: aneja
ベストアンサー
1
0
-
フリーランスと自営業について
お世話になります。 フリーランスは不安定とよく言われますよね。 何の保証もない、1人社長 老後の保証も何もない。 病気になったら終わり でも、これってお好み焼き屋とかやってる自営業も同じじゃないですか? 確かにフリーランスの場合、雇用を相手都合で打ち切られる場合もあり、年収の変動も激しいと思います。 雇用を相手都合で打ち切られるという点以外に、何か違いがありますか? フリーランスは不安定、やめたほうがいい なら 自営業も同じですよね?
質問日時: 2022/04/23 22:50 質問者: pascalien
ベストアンサー
8
0
-
雇われて、少しでも多い給料を貰えるようにスキルを身につけたり、するほうが万人の生き方としては正しいで
雇われて、少しでも多い給料を貰えるようにスキルを身につけたり、するほうが万人の生き方としては正しいですか?幸せになれますか? ほとんどの人が職場の人間関係や低賃金で、副業に手を出してあわよくば本業にできるくらい稼げればと思ってるのでしょうが、、うっとうしい上司もいないし、、、 でも、万人は組織で生きるのが向いてますか?
質問日時: 2022/04/17 20:57 質問者: ソフターグリーン
解決済
2
0
-
個人事業で業務委託で
個人事業で、業務委託でお仕事もらって 月40万だったら、手取りどれくらい? IT関係で、使うパソコンはある、場所は用意してくれるらしい、なので、経費はなし
質問日時: 2022/04/16 23:11 質問者: ひろみch
解決済
1
0
-
出前館配達員は二つ以上の法人業務委託契約代理店と契約することは可能か?
タイトル通りではありますが、出前館配達員は出前館と直契約ではなく、二つ以上の法人業務委託契約代理店と契約することは可能でしょうか? そしてついでにご教授可能でありましたら、出前館の直契約とさらに、法人業務委託契約代理店と契約することは可能でしょうか?
質問日時: 2022/04/14 18:53 質問者: ningyosakana
ベストアンサー
1
0
-
私は無職ですか? 私は今、会社に勤めておらず実家暮らしです。 動画投稿(どこの事務所に所属してない)
私は無職ですか? 私は今、会社に勤めておらず実家暮らしです。 動画投稿(どこの事務所に所属してない)で 年収240万稼いでいます。実家に月3万円~4万円入れており、税金など(確定申告などの手続き)は全て自分で行っており払っています。 この場合でも私はニート(無職)になるのでしょうか?
質問日時: 2022/04/07 09:33 質問者: ぽんぽん太郎。
ベストアンサー
9
0
-
約束通りに仕事を出さない雇い主
1年半前から1日4時間(8時‐12時)、週5日(平日)の配送専門のパートとして働き始めましたが、当初はコロナの影響で仕事量がコロナ以前の7割ほどしか無いため、 実際はその半分以下しか勤務日がありません(週によっては1日しか無い週も何度かあります)。 その後経営者と何度か話し合いをし、仕事量を増やしてもらう約束をしましたが、たいして仕事量は増えず、それどころか経営者が私に割り当てられるはずだった仕事を経営者自身や社員にて行っていました。 私は平日はいつ仕事が入るかわからないので一切予定を入れることができません。 しかし会社側は都合のいい時に都合のいい時間だけ私に仕事を依頼します。 このような雇用方法は法的に許されるのでしょうか?
質問日時: 2022/04/04 13:33 質問者: siva58
解決済
2
0
-
自分自身が思うに、雇用主が、5人を資格保有させて、自営業にさせて、個人確定申告をさせつつ15日で、¥
自分自身が思うに、雇用主が、5人を資格保有させて、自営業にさせて、個人確定申告をさせつつ15日で、¥200,000円貰う事が出来るならば、その人は、月給¥500,000円近い額になるよ、けど、けど、月給¥1,000,000円近い額になるならば、資格習得をさせ、個人確定申告を行なってね。のでと言うのと、アルバイトに行くのに、社内預金に預けないたいとならないなら、立て替えで、¥200,000円を毎月¥1万円で2年で払ってねが、30人〜50人近く雇用を行なってぎりぎりぎりかな?¥6,000,000円or¥10,000,000円の立て替えで、アルバイト先から、貰ってね。けど、毎月¥1万円は、かえしてね。
質問日時: 2022/04/02 19:52 質問者: りとり
解決済
2
0
-
個人事業主の事務所(レンタルオフィス)について。 私は愛知在住ですが、大阪のバーチャルオフィスを借り
個人事業主の事務所(レンタルオフィス)について。 私は愛知在住ですが、大阪のバーチャルオフィスを借りようとしております。 税金関係などの手続きで、頻繁にバーチャルオフィスがある大阪の区役所などに手続きに行く必要はありますか? 開業届の納税地は、自宅の住所で提出しています。 ※因みに、バーチャルオフィスを借りる理由は、自社通販サイトの特商法に事務所の住所を記載する為です。 自宅の住所は諸事情があり載せれません。
質問日時: 2022/04/01 14:15 質問者: erina_812
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
5
1
-
自営業妻の働き方について、50代パート月収18万円だと、社会保険に入って働くのと、フリーランスとして
自営業妻の働き方について、50代パート月収18万円だと、社会保険に入って働くのと、フリーランスとして働くのではどちらが良いと思いますか?
質問日時: 2022/03/31 15:18 質問者: わかつみ
解決済
2
0
-
業務委託の仕事のうまい交渉の仕方(断り方)
個人事業主です。業務委託である企業と提携して仕事をしています。 少し前に、意にそぐわない仕事(やりがい的に、ギャランティ的に)の話がありました。 先方は、「相談」とは言っていたのですが、 私はその企業と契約してまだそれほど長くないのと、選択できる立場ではないのではと思い、引き受けることにしました。 ちなみに他の仕事は「相談」ではなく、ふつうにふられるので、抵抗する人がいる仕事内容だと思っているのかな?と思いました。 ただ、受けたことにしたものの、モチベーションを保つのは難しく、精神的には辛いです。 できればこの仕事は手放したいというのが本音なのですが、どれぐらい経てばその交渉ができるでしょうか。 最初の方で、実際何回か続けてみて暫くしたらまた相談させてください、ということにしておくのでもいいでしょうか(または、言わないで、タイミングをみて切り出すとか)。 いい交渉の仕方(手放し方):タイミング・持ちかけ方・言い方などについて教えてください。 ちなみに、その企業と(何年も)業務委託で契約している同じ立場の人と話したところ、 同じ類の仕事の話があった時に、断ったことがあると聞きました。 その人曰く、最初は断れないよねーとのことでしたが、やはりそういうものでしょうか。 私からすると、いる年数関係あるのだろうか?よく仕事を断る勇気があるな、というかんじです(実際、強気に出れるかんじの方です)。 その人のようにその企業と何年も提携しているなら、仕事を断れるかんじになるものなのでしょうか。 その人はギャラの交渉もしたことがあるそうです(うまくいかなくてもめたそうですが)。 このように自分がやりたい仕事だけを受けてやっている人が周りいる中で、逆に私はモチベーションが下がる仕事をするということも辛いです。 ということで、では最初の本題の件、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/03/31 10:56 質問者: anders_q10
解決済
2
0
-
凡人の私がフリーランスになるには?
人から雇われるのがどうしても無理でフリーランスになりたいと考えています。でも才能も特技も全くなく至って普通の人です。好きなことはありますがそれでは稼げないと言われ、フリーランスのアイデアが全く思い浮かびません。何もない私がフリーランスになるにはどうすればいいでしょうか?
質問日時: 2022/03/31 06:54 質問者: まさといいます
ベストアンサー
6
0
-
個人事業主として仕事を始め、息子を保育園に通わせようと思っています。 保育園に通わせている3ヶ月の間
個人事業主として仕事を始め、息子を保育園に通わせようと思っています。 保育園に通わせている3ヶ月の間に始めようと思っています。 その3ヶ月の間に 開業届は出したものの 違う職場につき 働くことは可能ですか? 一応どちらも選択肢に入れておきたいです。 開業届をだすと、それは一旦置いておいてアルバイトやパートなどはできないのでしょうか? 個人事業主としての仕事が上手いこと軌道にのれば 申し分ないのですが、3ヶ月のうちに手応えがあるかどうか挑戦してみないと実際のところ分かりません。 あと、個人事業主になるのなら 保育園へ通わせる際どのような手続きと書類が必要でしょうか。
質問日時: 2022/03/29 01:24 質問者: ririsu033
解決済
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
個人事業主の確定申告について
2021年の5月より会社員勤めになりました。 それまでは個人事業主としてネットの仕事をしていましたが1年ほど全く収入がありませんでした。 今年になり確定申告をする際に、廃業届を出していないことに気づき焦りました。 ①会社員としての給料があるが、確定申告は収入0で 出して良いのか? ②会社員としての収入が個人事業主分として計上され、確定申告の際に支払いが発生してしまうのか? 分かる方教えてください。
質問日時: 2022/03/24 12:44 質問者: ずんずんずこ
解決済
4
0
-
詳しい方お願い致します! フリーランスになるのには、何が必要でしょうか? また、フリーランスを詳しく
詳しい方お願い致します! フリーランスになるのには、何が必要でしょうか? また、フリーランスを詳しく教えて下さい。 ライターとしての活動になります。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/03/23 21:27 質問者: 佐倉きょうこ
解決済
4
0
-
フリーランスです。給与についての税金の相談です。私はホステスをしています。コロナの事があり給与は少な
フリーランスです。給与についての税金の相談です。私はホステスをしています。コロナの事があり給与は少ないですが、源泉徴収を雇い主に払っています。ですが年末までに確定申告に必要な報酬証明書には私が払った源泉徴収はなく、確定申告をすると所得税を更に請求されました。源泉徴収=所得税の仮払いの意味と思っていましたが違いますか? 雇用主からの支払い調書には一切記載がなく所得税を支払う形となっています。どなたかわかる方教えてください。
質問日時: 2022/03/23 05:29 質問者: snuka03
ベストアンサー
1
0
-
信用できる話かどうか判断してほしいです
少し急ぎめで回答求めてます、、、 カテゴリー違ったらすみません;; (※かなり長いです) p活のサイトで出会った人から紹介してもらった会社と仕事を信用していいかどうかのアドバイスをいただきたいです。 顔合わせでお会いしてまずp活の目的を嘘を一切つかずに教えてほしいと聞かれ、学費を貯めたいが遊ぶお金を減らしたくないためと正直に答えました。 すると目的がお金ならこれよりも1回の金額が大きくて安全な仕事を伝手で紹介してあげる、だからもうp活は辞めなよと言われました。 怪しいと思いましたが実際お金を持っていそうな見た目だったこと、私の前に会った女の子は某有名アイドルグループに入ることが夢だったのでそのプロデューサーとのコネを作ってあげたとTwitterのDMのやりとりを少し見せてもらったことから、とりあえず話だけは聞いてみようと思いました。 仕事は不動産と金融コンサル系の営業(フリーランス?バイト?)で、その人が学生時代にお世話になっていたらしい人を紹介してもらい実際に会ってお話を聞きました。 相手は20代半ば、紹介してもらった方も相手の何個か上の恐らく20代でどちらもかなり若いです。 素人目では仕事内容の説明に怪しいところはありませんでしたが、出会った経緯が経緯なので信用しきれずにいます。 以下に自分が気になった点をまとめるので、おかしな点があったら教えていただきたいです。 ・会社名をインターネットで調べても出てこない ・税理士の人から名刺をもらったので調べたらHPが出てくる(創立は1年前、事業内容等は詳しく書いてありました)が、インスタとTwitterはフォロワー数1~2で投稿0、Facebookも投稿なし ・会社の人からは名刺をもらっていない(紹介してくれた人からも) ・雇用契約を急かされる(日程調整で1週間後の日付を言うとだったら明日等直近の日付を指定される) ・経営や金融の知識を教えてもらうため入ってから最長3年間は毎月講習費が発生するが、費用の支払い方が給料天引きではなく別途の引き落とし ・仕事を紹介してくれた人の持ち物や服が全てハイブランドだったためお金を持っていそうだと判断したが、3回会って3回とも全身同じ服(2日連続のときも「急遽朝まで飲み会で帰れてないから同じ服で来た」と言っていた) ・某有名脱毛サロンの設立者が知り合いで会社の設立の背景から知っていると言っていたが、その脱毛サロンの創設者について調べたら話していた内容と大分違う気がする 詐欺や怪しい会社ではないかという疑いの気持ちが晴れません、、、。 (本当に普通の会社だった場合に申し訳ないので一応話は聞きに行っていますが、誰かに聞いてから判断したいと思ったためわざと忘れ物をして日付を先延ばしにしている状態です) 自分の主観が入っているかもしれないので、何か他に判断に必要な内容があれば聞いてほしいです。 よろしくお願いします;;
質問日時: 2022/03/16 17:08 質問者: -。_。-
解決済
6
0
-
解決済
4
0
-
領収書やレシートをどう管理してますか?? 個人事業主だと日々の細々した領収書やレシートなど大量に発生
領収書やレシートをどう管理してますか?? 個人事業主だと日々の細々した領収書やレシートなど大量に発生すると思いますが、 どうやって管理してますか?? 一旦入れておく入れ物にはなにを使ってますか? 一旦入れて、月終わりに仕分けとかそういう感じでやってますか?? クリアファイルがいいのか、ダンボールがいいのかどんな入れ物を使って、どうやって管理するのが良いんだろう? ちなみにネットで仕入れてネットで販売するだけの消費税とかも関係なく売掛とかも一切無い、年商500万円以下のイメージとしてはメルカリで仕入れてメルカリで売るだけの転売ヤーと対して変わらない仕事です。 青色申告ソフトを使った方がいいのかよく分かりません、 といっても複式簿記を自分で作れるかもよくわかりませんが。
質問日時: 2022/03/14 21:36 質問者: jiwmtg
解決済
1
0
-
個人事業主の生活費と事業主借・貸借対照表の関係
お世話になります。教えてください。 期末の所得を来期の元入金に繰り入れると、 個人事業主の生活費の原資は所得しか無いわけですから、 貸借対照表上は、生活費に使う事業主借がどんどん膨らむ一方ではないでしょうか? それで期末に事業主借を来期の元入れ金に繰り入れて・・ということを繰り返すと 生活費がそのまま元入金の増加分になってどんどん貸借対照表上で元入れ金が膨らむ気がするのですが。。 どこが間違っているんでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/14 19:30 質問者: oshi-ete2220
ベストアンサー
1
0
-
ウーバーイーツ配達員で、開業届出してないんですが、今年度は青色申告はできないですか?
ウーバーイーツ配達員で、開業届出してないんですが、今年度は青色申告はできないですか?
質問日時: 2022/03/14 09:09 質問者: bommaxpoo
ベストアンサー
4
0
-
自営業者=第1号被保険者でも、所得がなければ第3号被保険者になれますか? 夫はサラリーマン=第2号被
自営業者=第1号被保険者でも、所得がなければ第3号被保険者になれますか? 夫はサラリーマン=第2号被保険者です。 妻は自営業者=第1号被保険者です。 しかし、自営業者の妻には「収入」はあっても、経費等で諸々引かれ「所得」がありません。 このような場合には第3号被保険者になれるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/14 02:51 質問者: ネコネット
解決済
1
0
-
夫はサラリーマン=第2号被保険者です。私(妻)は自営業者=第1号被保険者です。 しかし私(妻)には所
夫はサラリーマン=第2号被保険者です。私(妻)は自営業者=第1号被保険者です。 しかし私(妻)には所得がありません。収入はありますが、経費など諸々引くと所得がゼロです。 このような場合、妻は第3号被保険者になれるのでしょうか?
質問日時: 2022/03/14 02:44 質問者: ネコネット
解決済
1
0
-
青色申告で希望控除額を10万円にした場合。 控除される額以外になにか変わる事はあるのですか?? 言い
青色申告で希望控除額を10万円にした場合。 控除される額以外になにか変わる事はあるのですか?? 言い換えると白色申告の10万円控除と青色申告での10万円控除ではなにが違うんでしょうか??
質問日時: 2022/03/13 17:22 質問者: jiwmtg
解決済
1
0
-
転売ヤーとなって初めての青色申告です。 賃借対照表の書き方で分からない事があります、 僕の場合には仕
転売ヤーとなって初めての青色申告です。 賃借対照表の書き方で分からない事があります、 僕の場合には仕入れも全部ネットでクレカ決済。 売るのもフリマアプリです。 この賃借対照表には現金・当座預金・定期預金とか色々書いてありますが、 別に個人事業主だから通帳を仕事とプライベートで使い分けてる訳でもなく、 財布も分けて無かったので、どうやって書いたらいいか分からないんですが、 今のところ書けそうな所は「棚卸し資産」だけです、これは残ってる在庫の事なので書けます あとはどうやって書いたらよいでしょうか??
質問日時: 2022/03/12 16:30 質問者: jiwmtg
解決済
1
0
-
確定申告の項目について
個人事業主です。 初めての確定申告に四苦八苦しています。 知り合いの個人事業主から悩み相談を受け、会いに行きました。 他県だったので交通費として3000円もらいました。 実際は3500円程かかりました。 この場合交通費として大丈夫ですか? 謝礼?雑所得?よくわかりません… 調べても渡す側の事は書いてありますが、受け取った側の事は無く… アドバイスお願い致します。
質問日時: 2022/03/10 13:16 質問者: まぁ0707
ベストアンサー
6
1
-
個人事業主になるのですが
運送と木工(時々大工)の二業種やることになります。 これは別々に申請を出すのか、どちらか割合の大きい方で出していいのかの質問です。 運送で申請を出したとして、経費に木材などの購入は通るのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。
質問日時: 2022/03/09 07:14 質問者: zawakun
解決済
2
0
-
鶏口となるも牛後となるなかれと言いますが、自営業とか個人事業主様はまさにそのとおりだと思いますか?
鶏口となるも牛後となるなかれと言いますが、自営業とか個人事業主様はまさにそのとおりだと思いますか?
質問日時: 2022/03/06 17:40 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
1
0
-
会社員と個人事業主の所得税について
会社員と個人事業主です。 個人事業主で収支が赤字だった場合、確定申告すれば会社員の所得税から差し引かれ、結果累進課税が下がる、という認識でよろしいでしょうか。
質問日時: 2022/03/06 11:32 質問者: ぉんり
解決済
2
0
-
収支マイナスの事業相続について
2年前に父が亡くなり個人で営んでいた自動車整備業をしばらく休業していましたが、 また再開することになりました。 父の事業の廃止届は出しています。 父の事業は長い間赤字でした。 相続放棄をしていますが、また事業を再開したい場合はどのような手続きが 必要になりますか。 開業だと開業届・青色申告届が該当すると思いますが 機械等を引き継いで使用する場合は相続手続が必要になりますか。
質問日時: 2022/03/06 11:30 質問者: スイートバナナ
解決済
2
0
-
コンビニオーナーは、長時間労働で休みもあまり無い人が、結構いますか?
コンビニオーナーは、長時間労働で休みもあまり無い人が、結構いますか?
質問日時: 2022/03/04 19:32 質問者: うろじ
ベストアンサー
1
0
-
個人事業主です。ソーダーストリームを購入しましたが経費になりますか?
個人事業主です。ソーダーストリームを購入しましたが経費になりますか?
質問日時: 2022/02/24 21:56 質問者: yaya2222
ベストアンサー
2
0
-
コンビニ経営者、ウーバーイーツの配達員は経営者・個人事業主か? それとも労働者か?
概要 コンビニ経営者、ウーバーイーツの配達員は経営者・個人事業主か? それとも労働者か? 詳細 先日、ラジオの文化放送で経済アナリストの森永卓郎氏が言っていました。 「コンビニ本部はコンビニ経営者を指して ”コンビニ経営者は経営者である” としている。 経営者であれば商売上の自由度、すなわち価格決定権、仕入れの決定権、店舗運営時間の決定権があるがコンビニ経営者には商売上の自由度が全くと言っていいほど無い。 季節セールスになれば恵方巻などの特定商品の仕入れを強要される。 また売れ残り商品の値引き販売などは原則として認められていない。 また24時間、年中無休も強制されている。 夫婦二人でコンビニ経営して、夫婦合わせて年収400万円という低い金額である。 これならコンビニ経営ではなくコンビニ勤務して従業員として働いた方が割に合う。 またウーバーイーツの本部は、ウーバーイーツの配達員を個人事業主として扱っている。 スマホで配達業務を指示されているにも関わらず、 事故を起こしたら個人責任、事故相手との賠償問題や裁判なども自己の判断でやらねばならぬ。 コンビニ経営者、ウーバーイーツの配達員ともに非常に安い金額で働いているにもかからわず ”彼らは経営者である”、”彼らは個人事業主である” と本部が言うだけで、労働者ではなくなり、何をしても自己責任となり 最低賃金や週休付与・有休付与の対象からは外される。 しかし私が見る限り、彼らは経営者や個人事業主ではなく、労働者である。 これは国会で議論すべきことである」 確かに森永氏の言う通りかもしれません。 こんなにキツイ労働条件なのに、契約書面に ”君たちは経営者だ” ”君たちは個人事業主だ” と記載するだけで、経営者扱い、個人事業主扱いになってしまうのでしょうか? これではコンビニ本部、ウーバーイーツ本部があまりに有利だと思います。 森永氏は「国会で論議せよ」と言っていますが、現行法ではこれらを規定・規制する法律はないのでしょうか? コンビニ経営者、ウーバーイーツの配達員は経営者・個人事業主でしょうか? それとも労働者でしょうか? 法律に詳しい方、教えてください。 (コンビニとウーバーは多少違いがあると思いますから、それぞれ別個に回答していただいても結構です)
質問日時: 2022/02/24 10:29 質問者: s_end
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【個人事業主・自営業・フリーランス】に関するコラム/記事
-
【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注意すべき?罰則は?相談先は?
フリーランス保護新法が2023年4月に参院本会議で可決・成立した。気になる施行日は現時点で未定である。ただし「公布の日から起算して1年6か月を超えない範囲内において政令で定める日」となっているため、遅くとも2...
-
酒男子:第94話「47杯目(2) ※期間限定公開」
-
酒男子:第93話「47杯目(1) ※期間限定公開」
-
酒男子:第92話「46杯目(2) ※期間限定公開」
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイドルや子役は、個人事業主なの...
-
転職か独立か
-
マネーフォワード(会計ソフト) 廃...
-
主催と共催は同じ意味であっていま...
-
個人事業主です 三井住友NLビジネス...
-
1日の単価についてお聞きしたいです...
-
出張料ってkいくら?
-
24女です。 実家暮らしで余裕があっ...
-
出前館の配達員をしてましたがいき...
-
中古自動車購入 減価償却
-
自宅で美容師をしてるひとがいてお...
-
副業で個人事業主として働く事を検...
-
水道工事の個人事業主をしています...
-
額面500、手取り400で残業代込みの...
-
従業員を雇った時に関して
-
個人事業主で元請が安全協力費をい...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
個人事業主様の大変さ
-
今,絶賛フリーターですが、社会保...
-
マッチングアプリで知り合った27歳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職か独立か
-
アイドルや子役は、個人事業主なの...
-
マネーフォワード(会計ソフト) 廃...
-
中古自動車購入 減価償却
-
出前館の配達員をしてましたがいき...
-
個人事業主です。 オーブンレンジを...
-
個人事業主様の大変さ
-
同人活動における税金などに関する...
-
自宅で美容師をしてるひとがいてお...
-
業務委託で仕事がもらえない
-
作業を何日に行うという約束しない...
-
テーマ:確定申告の経費計上に関する...
-
副業で個人事業主として働く事を検...
-
24女です。 実家暮らしで余裕があっ...
-
水道工事の個人事業主をしています...
-
個人事業主が社会保険の扶養を外れ...
-
今,絶賛フリーターですが、社会保...
-
出張料ってkいくら?
-
質問です。 1 租税公課の支払い金額...
-
ハウスクリーニングで年収1000万
おすすめ情報