
個人事業主です。業務委託である企業と提携して仕事をしています。
少し前に、意にそぐわない仕事(やりがい的に、ギャランティ的に)の話がありました。
先方は、「相談」とは言っていたのですが、
私はその企業と契約してまだそれほど長くないのと、選択できる立場ではないのではと思い、引き受けることにしました。
ちなみに他の仕事は「相談」ではなく、ふつうにふられるので、抵抗する人がいる仕事内容だと思っているのかな?と思いました。
ただ、受けたことにしたものの、モチベーションを保つのは難しく、精神的には辛いです。
できればこの仕事は手放したいというのが本音なのですが、どれぐらい経てばその交渉ができるでしょうか。
最初の方で、実際何回か続けてみて暫くしたらまた相談させてください、ということにしておくのでもいいでしょうか(または、言わないで、タイミングをみて切り出すとか)。
いい交渉の仕方(手放し方):タイミング・持ちかけ方・言い方などについて教えてください。
ちなみに、その企業と(何年も)業務委託で契約している同じ立場の人と話したところ、
同じ類の仕事の話があった時に、断ったことがあると聞きました。
その人曰く、最初は断れないよねーとのことでしたが、やはりそういうものでしょうか。
私からすると、いる年数関係あるのだろうか?よく仕事を断る勇気があるな、というかんじです(実際、強気に出れるかんじの方です)。
その人のようにその企業と何年も提携しているなら、仕事を断れるかんじになるものなのでしょうか。
その人はギャラの交渉もしたことがあるそうです(うまくいかなくてもめたそうですが)。
このように自分がやりたい仕事だけを受けてやっている人が周りいる中で、逆に私はモチベーションが下がる仕事をするということも辛いです。
ということで、では最初の本題の件、よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それって信頼関係の問題だと思います。
これまで築き上げてきたものが強固であれば1度や2度断っても崩れることは無いでしょう。
仕事を断るという事は、その仕事を他の誰かが請負うはずです。
つまりは、他の誰かと関係性が築かれてしまうという事です。
その結果が良いものであれば、貴方に仕事が来なくなる。それだけの事です。
仕事を断るのは簡単です。
忙しくて希望される納期には納めれない
内容が難しくて手に負えない
提示の金額では赤字で請負えない
など…
質問は本音で書かれていると思いますが、断る方法を考えるよりも、仕事に対する意欲やモチベ―ションを上げる(保つ)方法を考えた方が良いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 事務・総務 営業事務、契約外のお仕事? 5 2022/06/18 22:19
- 事務・総務 中小企業のほうが仕事が楽しかったのは、あるあるですか? 20代後半です。 つい先日、ブラック中小企業 5 2022/12/19 17:30
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主が報酬額記載なしの基本契約書を結ぶメリットについて 6 2023/07/13 10:36
- 事務・総務 契約外のお仕事では...? 3 2022/06/19 11:59
- その他(法律) 業務委託について 2 2023/04/10 10:11
- 派遣社員・契約社員 派遣業登録なしに人材派遣を始めようと思いますが注意する点はありますか? 3 2023/08/27 20:41
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 会社・職場 職場(業務)環境改善や人を雇うかどうかの判断基準などについて 1 2023/03/10 01:48
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
法人渉外と個人渉外の違いを教...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
この求人は本当に存在するんで...
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
異様にキョロキョロしてる人、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報
質問は「うまい交渉の仕方」で、
「契約している企業との年数は断る際に関係するのか」というのは疑問的なことです。
本題の方に焦点をあてたご回答もいただければ幸いです。