
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>期末の所得を来期の元入金に繰り入れると…
って、元入金の定義をお分かりですか。
[期首の資産総額] - [期首の負債総額] = [その年の元入金]
ですよ。
(4ページの下部欄外)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
これが越年処理時に、
[その年の元入金] + [青色申告特別控除前の所得金額] + [事業主借] - [事業主貸] = [翌年の元入金]
とします。
これが翌年の貸借対照表では上の式と一致するはずです。
>生活費に使う事業主借がどんどん膨らむ一方では…
何で?
生活費に使って無くなったお金は「事業主貸」です。
逆です。
>どこが間違っているんで…
個人事業のイロハを理解されていないようです。
・事業用財布または預金から家事関係の支払・・・事業主貸
・事業用財布または預金に家事関係の入金・・・事業主借
・家事用財布または預金から事業上の支払・・・事業主借
・家事用財布または預金に事業上の入金・・・事業主貸
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敷金を計上していなかった処理...
-
事業承継
-
廃業 貸借対照表の事業主借
-
開業初日の記帳。元入金?事業...
-
元入金の不一致について
-
開業時の現金出納帳のつけ方
-
元入金がマイナス?
-
弥生の青色申告11で事業主借と...
-
開始残高の設定と仕訳方法【マ...
-
元入金の修正について
-
会計ソフトの期首繰越残高につ...
-
開業費の支払いが開業後になる場合
-
個人確定申告の元入金がマイナ...
-
会計ソフトの翌期引継ぎに関して。
-
元入金が合いません
-
引出金のことを教えてください。
-
青色申告「その他の預金」期末...
-
資本金の入力について(やよい...
-
資本金 と 元入金 は、同じ...
-
ソフト使用で貸借対照表の数字...
おすすめ情報