
よろしくお願いします。
先日、職場で初めて決算をし、法人市民税を支払ったのですが
この際の勘定科目は、どのようにしたらよいのでしょうか?
自分なりに調べたところ、そのまま「法人市民税」で良さそうですが、
職場の会計ソフトにはその科目がなく、代わりに
「1 法人税、住民税および事業税」と「2 法人税等」と「3 法人税等調整額」という科目があります。
3はその名前の通り、調整した時に使う勘定かな?と思いますので、おそらく1か2だと思うのですが、どちらを使うのが適当でしょうか?
(1と2って、使い方はどのように違うんでしょうか・・?)
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「1 法人税、住民税および事業税」と「2 法人税等」は同じです。
「1 法人税、住民税および事業税」が長ったらしいのに比べて、「2 法人税等」の方が短く簡明なので「2 法人税等」を使う会社が多いです。法人市民税を支払ったとき、
(1)発生主義の仕訳:
〔借方〕未払法人税等OOOO/〔貸方〕当座預金OOOO
(2)現金主義の仕訳:
〔借方〕法人税等OOOO/〔貸方〕当座預金OOOO
早速の回答ありがとうございます。
>「1 法人税、住民税および事業税」と「2 法人税等」は同じです。
そうなんですね・・別々にしている意味が、何かあるんじゃないかなと悩みました。
使いやすさがウリの会計ソフトでも、紛らわしい所ってあるんですね。
これらを別々にしないといけない業種がある、とか何か、意味があるんでしょうか・・
ともあれ、おかげさまですぐ解決できてスッキリしました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
決算した段階で「未払い税金(法人税など)」という科目をたてていませんか?
(決算書に載っていません?)
その場合は、その科目からです。つまり今期の経費ではない、ということです。
おそらく、先の方達からもアドバイスをいただいた、税効果会計の事ですよね。
法人税を計上するのは、今回が初めてです(それで科目に戸惑ったのですが)
ですので、大丈夫だと思います。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
職場の会計ソフトに「1 法人税、住民税および事業税」と「2 法人税等」の両方が存在しているのがチョット心配ですが、PL表示科目であれば、ano.1様のご回答の通りでよろしいと思います。
「3 法人税等調整額」は、税効果会計処理を行う時に使う勘定科目です。
実効税率40%として、賞与引当金100万円に対する「繰延税金資産」を計上した場合
繰延税金資産[BS科目]40万円/法人税等調整[PL科目]40万円
http://www.yokosuka.jp/kkjm/snt/c/snt-c0106.htm
>職場の会計ソフトに「1 法人税、住民税および事業税」と「2 法人税等」の両方が存在しているのがチョット心配ですが・・
そうですよね。紛らわしくて「何か意味があるのかな?」と考えてしまいます・・
>「3 法人税等調整額」は、税効果会計処理を行う時に使う勘定科目です。
なるほど。私の職場では今のところ、税効果会計処理は行っていませんが
これって、よく用いられるものなんでしょうか。
URL先も見させていただきましたが、普段見慣れない言葉の羅列を見ていると、何だか頭がクラクラしますね^^;
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
消費税の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
役員の個人市民税を会社で支払った仕訳について
財務・会計・経理
-
4
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
5
配送料、代引き手数料について
財務・会計・経理
-
6
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
7
特定商工業者負担金の経理処理
財務・会計・経理
-
8
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
9
過誤納金還付の仕分けを教えてください
財務・会計・経理
-
10
督促料は租税公課として経費に入れられますか?
財務・会計・経理
-
11
NSって何の略なんですか?
その他(家計・生活費)
-
12
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
13
出張時の食費などの勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
14
過払い金の仕訳について
財務・会計・経理
-
15
保険の返戻金に関しての仕訳
財務・会計・経理
-
16
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
-
17
工事代の仕訳を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
18
CD、ADとは何の略でしょうか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
仕事の紹介料の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
20
建設業の「安全協力費」の会計処理について
消費税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
WEB明細書年会費割引の帳簿...
-
5
預り金を消しこみたい場合
-
6
経理の仕事が分かりません、一...
-
7
仕事の紹介料の勘定科目は?
-
8
返金の場合の勘定科目を教えて...
-
9
商品を廃棄処分にした勘定科目?
-
10
建物取得時の取得費用に含める...
-
11
システム購入時の仕訳について
-
12
請負先への交通費実費請求は売...
-
13
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
14
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
15
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
16
仕訳について教えて下さい。
-
17
自分の店の商品を得意先へ贈答...
-
18
融資の仕訳について
-
19
忘れてたリサイクル預託金の処理
-
20
製造原価計算について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter