
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の方が答えてみえるように「福利厚生費」で一般的にはよろしいかと思います。
また、講習会などがよくある場合には、「研修費」なんていう科目を使われても良いと思いますよ。
今年から「人材育成投資税制」なんてのも始まりましたんで、人材育成関係の費用だけ「研修費」なんていう別科目で管理しておくとわかりやすいかもしれませんね。
そうですね。研修費という科目を作って処理してみようと思います。税制の優遇もあるので、交通費とかいろいろ、なんか別に管理したほうがよさそうです。税制をフル活用しようとすると、けっこう面倒ですね(^^;
No.4
- 職業:就職アドバイザー
- 回答日時:
(借方)教育厚生費10000 (貸方)現金預金10000
専門家紹介
職業:就職アドバイザー
私はあなたの主体性を尊重します。あなたの来し方等をお聞きすれば、長所を引き出す事が可能です。また現状の問題点を把握できれば、将来の歩み方について、より良い方向性を共に考えることが可能だと考えます。
http://profile.ne.jp/pf/m-sasaki/
お問い合わせ先
080-2062-3966
※お問い合わせの際は、教えて!gooを見たとお伝えいただければスムーズです。
専門家
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
【福利厚生費】でしょう。
福利厚生費を構成する内容の中のひとつである、
企業が教育などに支出する賃金以外の諸給付の制度に該当する、と解釈できませんでしょうか。
当社でも、研修会や講習会等、会社側が必要と判断した受講料は【福利厚生費】にしております。
ありがとうございます。福利厚生費ってなんとなくイメージ的に社員のためになる費用というイメージがあって???でした。資格取得しても会社にはプラスになっても社員にはプラスにはならないので、とっても微妙。。。あ、でもいちおう資格手当はだそうかな、と考えています。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
登録料の勘定科目
財務・会計・経理
-
個人事業主の講習受講料
財務・会計・経理
-
-
4
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
5
安全運転管理者講習の手数料について
財務・会計・経理
-
6
受講証紙代の処理について
財務・会計・経理
-
7
仕訳について
財務・会計・経理
-
8
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
9
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
財務・会計・経理
-
10
ウィルスバスター更新の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
非課税の資格試験受験料や資格者証の更新手数料の科目仕分け
消費税
-
12
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
13
仕訳をおしえてください
財務・会計・経理
-
14
テキスト代込と書かれている受講料の課税区分
財務・会計・経理
-
15
国税の還付があった場合の仕訳を教えて下さい
財務・会計・経理
-
16
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
17
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
宅建登録証紙代の勘定科目
財務・会計・経理
-
19
消費税の勘定科目は?
財務・会計・経理
-
20
資格の更新
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車両事故 免責分支払の仕訳
-
5
決算仕訳 前払費用について
-
6
簿記の”諸口”ってなんですか?
-
7
システム購入時の仕訳について
-
8
請負先への交通費実費請求は売...
-
9
諸口を使った仕訳について教え...
-
10
期末の雇用保険料の仕訳につい...
-
11
融資の仕訳について
-
12
JDLの課税区分について
-
13
振替伝票の複数枚記入のとき・...
-
14
税金の過払いが戻った時の経理...
-
15
司法書士報酬の仕分けを教えて...
-
16
材料を転売するときは?
-
17
天引きする家賃等の仕訳や勘定...
-
18
預金から引き出して現金で給料...
-
19
預り金を消しこみたい場合
-
20
交通費未払い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter