
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使えません。
印紙の場合は、「使える」「使えない」以上に問題があって、
印紙犯罪処罰法に定められた、変造印紙行使罪(5年以下の懲役)にあたる恐れがあります。
〈印紙犯罪処罰法 第2条〉
偽造、変造ノ印紙、印紙金額ヲ表彰スヘキ印章若ハ消印ヲ除去シタル印紙ヲ使用シ又ハ行使ノ目的ヲ以テ之ヲ人ニ交付シ、輸入シ若ハ移入シタル者ハ5年以下ノ懲役ニ処ス印紙金額ヲ表彰スヘキ印章ヲ不正ニ使用シタル者亦同シ
収入証紙の場合は、各都道府県により違いがあるかもしれません。
ただ、少なくとも積極的に使用を認めているところはないと思います。
よほど高額であったり、悪質な場合でなければ、
実際にこの法律が適用される局面はあまりないと思いますが。
特に2mm弱ぐらいでしたら消印をごまかしたとも考えにくいので、
現実的には問題にするほどではないでしょう。
しかしながら、とりあえずはこのようになっています。
なるほど。少しちぎれたりした物を使うだけで不正に使用したとみなされる訳ですね。
考え方がよくわかりました。
収入印紙だと国税局の冊子もあるしわかるのですが今回の場合は登録印紙という物だったので
何税(国?県?市町村?)なのかわからず質問させて頂きました。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
法律の条文は知りませんが一般常識として、使用済みであることを表す消印の部分を切り取ったものと区別できないからです。
特に大量の消印作業を扱う郵便切手は、消印がほんのわずかしか掛かっていないこともままあります。
そんななとき、その切手をそっとはがしてわずから消印部分を切り取り、
「先日郵便局にて切手を買い、ちぎった所、端2ミリ弱ぐらい欠けてしまったのですが」
と主張するのと区別つきません。
印紙や証紙も切手と同じです。
なお、買い間違えた印紙は郵便局で手数料を払えば交換してくれますし、税務署へ持ち込むなら無手数料で現金 (振込) になります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7130.htm
しかし、破ったものは、使用済みの 2枚を組み合わせものと区別つきませんので、交換や還付の対象にはなりません。
まあ、窓口氏の目の前で破ったようなときは交換に応じてくれるかも知れませんが。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お札のようにわずかな一部を破損しても使えるのだと思っていました。
でも自分でも収入印紙は使えないだろうと思ってたので
なんだかゴチャゴチャになってたようです。
今回の場合は登録印紙という物なので郵便局で扱ってる収入印紙とはまた別な物なのです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
印紙は、税法で、その文書の種類によりその金額が規定されています。
又、添付した印紙は、必ず、消印するように決められています。
そこで、印紙を破損すると、使用済みの印紙の消印の部分を、
切り取った可能性を否定できないので指摘されたものと思われます。
端2mm程度であったので、注意はされたが、受領されたのでしょうが、
破損したときは、確か手数料は必要ですが、交換してくれたと思いますので、購入したところで、そのまま持ち込めばよかったのではありませんか?
そうですか。わかりました。
今度から切り取りを間違って破ってしまったら
買った窓口へ行ってみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
印紙が破れた場合
財務・会計・経理
-
端のぎざぎざを切断した収入印紙についてです。この収入印紙を郵便局で返金
財務・会計・経理
-
☆破損の印紙について。
その他(法律)
-
-
4
収入印紙の破損
その他(家事・生活情報)
-
5
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
切手の端が欠けちゃいました・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
「貴社 ご回答欄」はどこを消して回答すべき?
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
支払手形の書き間違え
財務・会計・経理
-
9
記載金額がマイナスの時の印紙税額について
財務・会計・経理
-
10
100万円ちょうどの収入印紙
財務・会計・経理
-
11
収入印紙の消印はきれいに押されてないといけませんか?
財務・会計・経理
-
12
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
15
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
16
会社の口座名義のことですが、 株式会社〇〇〇〇代表取締役〇〇〇〇と登録しましたが、 株式会社〇〇〇〇
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
手形にはってある印紙
財務・会計・経理
-
18
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
こんな状態の切手は使えますか?
その他(家事・生活情報)
-
20
切手のギザギザが欠けてしまっても送れますか?
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
契約書の作成通数
-
収入印紙が必要な理由
-
小売店でクレジットと現金を併...
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
☆破損の印紙について。
-
領収書の宛名で、会社名が異様...
-
領収書の但し書の書き方
-
契約書を1通作成、原本を片方が...
-
印紙に間違って消印したのを再...
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
-
契約書の印紙にの割り印の色
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
自治会や町内会の印紙税について
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
訴え取下げの場合の印紙代について
-
注文書と請書の保管
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
収入印紙の貼り忘れ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
離婚調停の費用教えてください
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
☆破損の印紙について。
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
-
単価契約書に印紙は必要?
-
小売店でクレジットと現金を併...
-
契約書の作成通数
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
収入印紙が必要な理由
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
領収書の宛名で、会社名が異様...
-
注文書と請書の保管
-
個人間での領収書の書き方を教...
おすすめ情報