
同期で入社した同い年の子が
「株式会社○○」や「○○株式会社」というような名称の企業に書類を送付するときに
『株式会社』と『○○(企業名)』の間のスペースのあるなしが重要だといっています。
彼女は初めての事務職らしいのですが、10年ほど社会人をしている私ですがそんなこと初めて聞いたのでびっくりしました。
ちなみに職場には60歳近いベテランさんもいらっしゃいますが、彼女が私に教えてくれた時はそうね。と彼女に同意していましたが、
昨日「昔は登記するときも手書きだったしそんなのあんまり関係ない。」と彼女に言っていました。
実際はどうなのでしょうか。
かれこれ4ヶ月、腑に落ちないながらもスペースなどに気を使ってきましたが、昨日のベテランさんの発言でどうも納得いきません。
詳しい方、教えてください!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>昔は登記するときには手書きでやっていたので文字間があいているように見えるものもあって、今の電子化されたものとは違ってあいまいだったののよ・・・。
」昔は商業登記簿が紙でしたので、会社の設立登記を申請するときは、登記用紙と同一の用紙に手書き又はワープロ等で登記事項を記入して、それを添付していました。そのベテラン事務員さんのおっしゃるとおり、スペースが生じるのは、書き癖(入力時のレイアウト)の問題であって、法的な意味はありません。
なお、平成14年の商業登記規則改正により、現在は商号にアルファベットを使用することができるようになっていますので、アルファベットの単語と単語の間に、それらを区別するためにスペースを設けることができますが(例 株式会社AB Company)、会社の種類を示す文言(株式会社など)は、アルファベットではありませんので、仮に申請書や定款でスペースを設けても、登記されるときは、詰められてしまっても文句は言えません。
わかりやすい回答ありがとうございます。
彼女に強制的に言われ早4ヶ月・・・。やっとすっきりした気がします。
私もスペースが登録されるということは聞いたこともなかったので納得いかなかったのですが、アルファベット使用ができるようになったことを聞き、お勉強になりました。ちょうど私が仕事を離れていた間のことだったようで助かりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>昨日「昔は登記するときも手書きだったしそんなのあんまり…
今も昔も、日本語の書き表し方にスペースという概念はありません。
小中学校で、原稿用紙の書き方として、句点や読点、カギ括弧などの用法は習っても、スペースなどという言葉は聞いたことがありません。
あるのは、仮名ばかりで書くときに限って、単語ごとに一文字分空けることぐらいです。これは分かち書きといって、正しい用法には違いありませんが、漢字仮名交じり文で使うものではありません。
漢字は詰めて書くものです。
>『株式会社』と『○○(企業名)』の間のスペースのあるなしが重要だといっています…
まあ、最近設立された若い会社なら、意図的にスペースを入れた社名もあるかもしれませんが、一般的な話ではないです。
おそらくその人は、ネットの日本語に感化されているのでしょう。
質問者さんの書かれた文にはありませんが、必要以上に改行を入れたり、句読点の代わりにスペースとしたり、むやみやたらと「?」を付けてみたりするのが大はやりですよね。
日本語について詳しくは、文化庁の『国語施策情報システム』をどうぞ。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
ベテランさんの発言をはしょりすぎてあいまいな表現になってしまいました。ベテランさんは
「昔は登記するときには手書きでやっていたので文字間があいているように見えるものもあって、今の電子化されたものとは違ってあいまいだったののよ・・・。」
というようなことを彼女に説明していました。(うまく表現できなくてすみません)
私もベテランさんも彼女はあまりにも強くいうのでそういう風に変わったのかと思っていたので、いわれた通りに従っていたのです・・・。
確かに学校で原稿用紙にスペース・・・って聞いたことないですね。
回答者様のいう通り、句読点の代わりにスペース!これは私も見ていて気持ちが悪いと思っていました。
元SEとして働いていたせいか、半角カタカナを使うのもすごくいやなんです。あれは文字じゃないと何度説明しても気にしない人、多いです。
余談が長くなり、申し訳ありません。
リンクもじっくり見させていただきます。
まさに求めていた回答でした!ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
重要かどうかは知りませんが日常的にはスペースを入れています
「株式会社愛」「株式会社 愛」
「愛有限会社」「愛 有限会社」
個人的にバランスが何となく良いと思っているからだけですけど...(笑)。
回答ありがとうございます。
私も見栄えでスペースを入れることあります。
今回に関していえば住所録の一覧を整理するのに、前任者が無駄なスペースをたくさん入れていたのでデータ要領も考えサクサク消していたらすごい剣幕でとめられたもので・・・。
その業務にかかわった時間を考えると個人的にやってほしかったものです・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職の履歴書の不備 1 2022/10/16 00:24
- 法学 全部取得条項付株式の取得と引換えにする株式の発行 申請書について 1 2022/12/21 17:32
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- 会社設立・起業・開業 会社の設立年月日について 2 2023/01/13 16:03
- Excel(エクセル) 至急です><Excelの関数を教えてください。 2 2022/03/22 17:56
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- その他(Microsoft Office) Outlookメール 連絡先の検索について 〈 ご説明 〉 Windows PC の Outlook 1 2022/09/23 14:43
- 会社経営 民間企業はほぼ株式会社なんですが、株式会社で経営する理由ってなんですか? 株式会社ではない民間企業だ 7 2023/02/01 23:46
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 会社設立・起業・開業 グループ会社や子会社としての要件を満たすのかどうか? 1 2022/12/30 08:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
会社名と株式会社の間のスペース
その他(ビジネス・キャリア)
-
請求書の会社名はスペースをあけないといけないの?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
銀行振込は名前でスペースを空けない振込できないか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
会社名の書き方…??
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
会社の宛名の書き方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
ビジネスメールの敬称
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
請求書の宛名を(株)と略すのは失礼なのでしょうか。今まで略して書いておりました。
財務・会計・経理
-
12
振込依頼書 空白
財務・会計・経理
-
13
社名における「株式会社」の位置
会社設立・起業・開業
-
14
「○月度」という表現は正しいですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
16
差し込み後、元データを変更し 差し込み先に反映させるには?
Access(アクセス)
-
17
苗字と名前の間はスペースを空けますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
姓名の表記法について
日本語
-
19
社名が長い場合の宛名の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
フリガナについて
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
総称について
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
国立研究開発法人の略し方
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
A/Sって何の略ですか?
-
Pty Ltd.とは
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
S.Aって?
-
「社名+S.L.」のS.L.の意味
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
会社名と株式会社の間のスペース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社名の前はスペースを空けま...
-
ビジネス文書 ひとつの文書に複...
-
請求書の宛名を(株)と略すのは...
-
「御社名」の読み方を教えてく...
-
総称について
-
株式会社(有限会社)と社名の...
-
(株)と株式会社の違いって?
-
来賓の方が座る机に貼る札?
-
◎◎株式会社●●●営業所▽所長に手...
-
口語で「ご社名をお伺い」する...
-
国立研究開発法人の略し方
-
社名変更は、お祝いを贈ったほ...
-
電話対応で、相手が名前しか名...
-
A/Sって何の略ですか?
-
会社の敬称 席札立ての場合
-
日本では、「ABC社様」と「ABC...
-
"○○株式会社殿"という表現は正...
-
三菱電機とメルコの関係
-
来客時のネームプレート表記方...
-
f.msgs.jp/webapp という問合...
おすすめ情報