dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表彰式で表彰される人は、何といいますか?

表彰式の際に、表彰される人に対し、司会の人が何と呼びかけるかを調べています。

賞を受ける人なら「受賞者」だと思うのですが、では表彰される人は?

「被表彰者」という言葉があるようなのですが、「ひひょうしょうしゃ」と聞いて、表彰される人が自分のことと思ってくれるでしょうか…

A 回答 (5件)

こういうものは和語よりも漢語の方がいいと思います。


ウィキペディアで調べたところ、次のような記事がありました。

受彰…顕彰・褒彰・表彰及び顕彰状、褒彰状・表彰状を受けること。

被表彰者…表彰を受ける者。表彰の性格により功労者・受章者・受彰者・受賞者・表彰選手などと称することもある。

以上から【被表彰者】もしくは【受彰者】が適当と思います。
私は【受彰者】をおすすめします。

小さい国語辞書にはないかもしれませんが、変な言葉ではありません。立派に通用します。

(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%BD%B0
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「受彰者」という言葉があると聞き、こちらを使わせて頂きました。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

お礼日時:2010/07/23 10:20

こんにちは。



たしかに、受賞でなくても表彰される場合はありますよね。
永年勤続者表彰とか功労者とか。

それで、司会がどうしゃべるかですよね?
たとえば、
「本日表彰される方々は、こちらの5人です」
という言い方がされます。

「被表彰者」は完全に書き言葉ですし、語感として讃えている感じもしないなので、まずいですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
皆様のお陰で、無事解決いたしました。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

お礼日時:2010/07/23 10:19

「受賞者」でよろしいと思います。



文部科学省がその言葉を使っていますので、信用しましょう。

「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者等の決定について」文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/070405 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
文科省がそのように使っているのですか。参考になりました。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

お礼日時:2010/07/23 10:18

単に


「表彰される方」
が一般的だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
無事、解決しております。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。

お礼日時:2010/07/23 10:16

入賞者、或いは○位入賞者ではないでしょうか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すみません、表彰される方は「賞」をもらうわけではないので、それで困っております…

お礼日時:2010/07/06 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A