
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こういうものは和語よりも漢語の方がいいと思います。
ウィキペディアで調べたところ、次のような記事がありました。
受彰…顕彰・褒彰・表彰及び顕彰状、褒彰状・表彰状を受けること。
被表彰者…表彰を受ける者。表彰の性格により功労者・受章者・受彰者・受賞者・表彰選手などと称することもある。
以上から【被表彰者】もしくは【受彰者】が適当と思います。
私は【受彰者】をおすすめします。
小さい国語辞書にはないかもしれませんが、変な言葉ではありません。立派に通用します。
(wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%A8%E5%BD%B0
ご回答ありがとうございました。
「受彰者」という言葉があると聞き、こちらを使わせて頂きました。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
No.3
- 回答日時:
「受賞者」でよろしいと思います。
文部科学省がその言葉を使っていますので、信用しましょう。
「平成19年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者等の決定について」文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/04/070405 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
式典における来賓の紹介方法
伝統文化・伝統行事
-
贈呈式の司会進行の原稿につて
その他(ビジネス・キャリア)
-
賞状を代表者に渡す時
その他(行事・イベント)
-
4
贈呈の反対語はなんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
5
集合写真撮影時の席順はこれでOKですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
7
30周年式典での主催者側が授与するときの立ち位置
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
9
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
10
祝電の披露の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
「当」と「本」の使い分け
日本語
-
12
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
13
プレゼンター or プレゼンテーター?
日本語
-
14
表彰の順番(1位は最初?最後?)
その他(スポーツ)
-
15
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
16
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
○○様ほか3名は合計何名?
日本語
-
18
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
契約書の中の文言で、「次の各号の一に該当するものはこの限りとしない」について教えてください
その他(法律)
-
20
来賓の方が座る机に貼る札?
ビジネスマナー・ビジネス文書
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
掃除すると、運が上向いて来ま...
-
5
人名や地名の「渕」&「淵」→電...
-
6
フィジカル弱いのに一流のスポ...
-
7
中日ドラゴンズ。ワクチン接種...
-
8
人気スポーツ選手を自分の家族...
-
9
法政大学
-
10
競艇のこの選手の名前をわかる...
-
11
回答お願いします。
-
12
プロバスケ選手とサラリーマン...
-
13
最終的には自分で決めます。
-
14
小学生の持久走のタイム
-
15
「感謝の意を表す」と「感謝の...
-
16
”都度”という言葉は、そのつど ...
-
17
テレビの相葉マナブはたまに見...
-
18
何キロまで、持ち上げられますか?
-
19
30代に入ってから急激な無気力...
-
20
全国の「亮」さんへ!どのよう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter