
司会者の立場での祝電の披露の仕方について教えてください。
この度、ある団体の総会の司会を務めることになったのですが、何通か祝電が来ることが予想されます。
そこで祝電の読み上げ方についてですが、
(司会コメント)
ここで、祝電を披露させていただきます。
「本文」
「○○県議会議員 名前」
-以下、何通か同様に読み上げる-
以上、祝電をいただいております。
というような披露の仕方で失礼がないでしょうか?(名前に様をつけた方がよいでしょうか?)
それとも、本文を読む前に
「誰々様から祝電をいただいております。」と前置きして読む方がよいのでしょうか?
司会経験のある方など、どなたか、教えていただけませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>名前に様をつけた方がよいでしょうか?
当たり前じゃないですか、他人の名前を呼ぶのに呼び捨ては失礼ですよ。
特に目上の人だったら、後でクレームが来るでしょうね。
>「誰々様から祝電をいただいております。」と前置きして読む方がよいのでしょうか?
ないです。
ただ、会の雰囲気にもよりますが、披露する祝電の数が多い場合は、マンネリ化を防ぐために工夫が必要です。アレンジしてください。
祝電の関係者をグルーピングして紹介するのも良いと思いますし、同じような文面やメンバーが続く場合は本文を省略して差出人名だけを羅列する場合もあります。
「関連会社の方からもたくさんの祝電をいただいております。
会社名だけご紹介させていただきます。
○○建設様、△△工業様、・・・・」
「○○商店街関係者様からも頂戴しております。
”本日の総会を・・・・。 ■■花店様”
”無事に総会を迎えられ・・・。 ◇◇商店様” 」
といった感じですかね?
色々なケースを想定しての丁寧な御回答、ありがとうございました。
祝電に限らず、慶弔事などの礼儀作法は、経験しないと覚える機会がないため、中々難しいですね。
大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
式典における来賓の紹介方法
伝統文化・伝統行事
-
祝電披露について
マナー・文例
-
演奏会での議員の祝電の読み上げは?
政治
-
-
4
政治家の序列
政治
-
5
祝賀会などの司会で、
葬儀・葬式
-
6
来賓紹介を省略方法を教えて下さい。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
8
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
9
読み方を教えて下さい。 貴
日本語
-
10
入社式の司会者用の台本
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
12
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
13
議員事務所への手紙、宛名書きは…?
政治
-
14
勤続年数の平均を求めたい時の関数
Windows Vista・XP
-
15
表彰式で表彰される人は、何といいますか?
日本語
-
16
お辞儀の順番
マナー・文例
-
17
職安 選考結果通知の採用しなかった理由の書き方
労働相談
-
18
入学式
日本語
-
19
通帳を記帳したさいに、見に覚えがない(キョウサイカケキン)とだけ記載してあり9000円近く引き落と
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
懇親会の司会
マナー・文例
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
社会医療法人の略称は?
-
”ご健闘をお祈りします”と言う...
-
あて名の書き方
-
どこにあるんでしょうか
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
習い事の先生への宛名の書き方
-
泊めていただいた御礼に…
-
昨日と今日、昼間に2度、首から...
-
酔って吐いてしまいました…
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
中学生女です 一番信用してた異...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
病院の先生の連絡先を知るのは...
-
「お送り下さいまして」?「お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報