
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的なことを言えば、相手の組織の末尾を使って貴○を使うわけですが(貴社、貴行:銀行に対して、等々、会話では御(おん)○が多い)、NPO法人では特に定まった言い方がありません。
貴社に倣って広く使えるのは『貴NPO』ですが、先方の名前を使って○○様とすることもよくあります。○○様が頻繁になって煩わしい感じになりそうなら、適宜、そちら様、お宅様という代名詞にすることができます。
もし先方が手紙や自分のWebサイトで自称をどうしているか分かれば、それに倣うのがよいです。例えば「当法人」(当は小、弊などもある)と自称していれば、「貴法人」、自称が「当団体」なら「貴団体」とするといいでしょう。もし当・小・弊○ではなく、法人名と「私たち」を使っていれば(NPO法人に割と多い)、[法人名]様、そちら様、お宅様が適します。
その場合、相手が他の法人をどう呼んでいるかも参考になります。会社に対して「貴社」と呼んでいるなら、それに倣って「貴○」とし、「御社」であれば「御○」と合わせるとよいです。ただし、先方の自称のほうを優先して、それで迷う場合に相手が他者を呼ぶ言い方を参考にすべきです。
要は、相手についてよく分からないときは、貴+[一般的な呼称]とするしかないけれども、相手が他者をどう呼んでいるか分かればそれに合わせるということです。相手に合わせるのが無難であり、先方にも違和感が起こりにくいのです。もし最初は分からなくても、先方から返事があったときなどはこちらへの呼称に注意しておくとよいです。
とても丁寧なご回答ありがとうございました。 ふだん、手紙を書くことはあまりなく、知らないことが多いのですが、ご回答を読み、とても勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
npoや財団法人などの敬称
その他(ビジネス・キャリア)
-
NPO法人をどう呼びますか?
日本語
-
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
4
NPO法人宛の挨拶文
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
至急!次の場合の封筒の宛名の書き方を教えて下さい!
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
貴財団、ますますご清祥のことと・・・でいい?
転職
-
7
NPO法人の敬称は、口頭の場合どのような表現ですか?
就職
-
8
送付状-NPO(特定非営利活動法人)法人の場合は?
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
【面接】一般企業は「御社」、では法律事務所は?
転職
-
10
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
11
一般の会社だと「御社」ですが財団法人とかは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
14
企業のときは、貴社、御社などと言いますが、協会のときは?
その他(就職・転職・働き方)
-
15
一般財団法人 送付状
面接・履歴書・職務経歴書
-
16
企業から履歴書を確認したとのメールへの返信について
面接・履歴書・職務経歴書
-
17
官公庁へのあいさつ文の書き方を教えてください。
日本語
-
18
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
19
「財団法人」の敬語って
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
「ご確認ください」に対する返事の仕方を教えてください!!
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
民生委員に酷い目にあわされました
-
5
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
6
山口県下関市から 茨城県つくば...
-
7
赤い文字で文を書くことは、な...
-
8
退職した会社に離職票等送付し...
-
9
教育実習のお礼状で、生徒宛に...
-
10
メール文中の社名の敬称は?
-
11
あて名の書き方
-
12
「様」、「殿」、「氏」の使い分け
-
13
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
14
ふちなし機能が無いプリンター...
-
15
「けれど」と「けど」はどう違...
-
16
手紙での言い回しについて。
-
17
「事」と「こと」の使い分けに...
-
18
「読み流してください」「返事...
-
19
遠方からお越しになる方への手...
-
20
家族葬(親戚のみの葬儀)の場合...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter