dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろな会費の費用の勘定科目を知りたいです。
例えば、建設業で
・建設業協会や建築士会
・労働基準協会、安全基準協会
・社会保険協会
・地域(区)の法人会
・業界などの有志で作っている会
使っている科目は組合費、交際費、雑費くらいです。
あと、消費税の扱いもそれぞれ違うか知りたいです。

A 回答 (1件)

・建設業協会や建築士会


・労働基準協会、安全基準協会
・社会保険協会
・地域(区)の法人会
以上は、会費として処理できます。

・業界などの有志で作っている会については、その回が、業務上の連絡など、業務に必要な会であれば問題ありませんが、懇親を目的とした会であれば交際費になります。

いずれも、会社経理では会費として処理しても大丈夫ですが、法人税の交際費の限度計算では、交際費に含めて計算する必要があります。

消費税については、下記のページと参考urlをご覧ください。
http://homepage2.nifty.com/takita/onepoint/shoka …

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=220030
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています