
司法書士さんと弁護士さん、税理士さんに支払った分の支払調書の書き方で、支払金額と源泉徴収税額の欄に入れる数字がよく分からなくて困っています。
・司法書士さん分 支払額24,350円
領収書の明細には、報酬 13,000円
登記印紙税11,000円
消費税 650円
源泉所得税 300円 差引受領額24,350円と記載してあります。
この場合は、支払金額13,650円、源泉徴収税額300円でOKでしょうか。
・弁護士さん分 支払額770,000円
明細 手数料 315,000円
諸費用 35,000円
報 酬 420,000円 となっています。
この場合は、支払金額770,000円 源泉徴収税額0円???
・税理士さん分 支払額157,500円
明細 報 酬 150,000円
源泉所得税 15,000円
消費税 7,500円 合計請求額142,500円
合計請求額は142,500円となっていますが、源泉徴収せずに157,500円を支払っています(税理士さんの依頼で)
支払金額157,500円源泉徴収税額0円ですか?
それとも支払金額142,500円源泉徴収税額15,000円でしょうか。
また、法定調書合計表の支払金額・源泉徴収税額には上記で作成した調書の各合計を記入すれば宜しいのですよね?
初心者ですので、分かりやすくご説明いただけると大変助かります。
すみませんが、宜しくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
税理士報酬について
弊社の税理士さんも源泉引かない金額で支払ってください といい、税理士さんの方で弊社の代わりに(弊社の名前で)源泉税を支払ってくれているそうです。何故、そうするのかわかりませんが・・・また合計表も税理士事務所で作成してもらってますが、それには ちゃんと源泉しているように記入されてます。
つまり 今回の場合は 157500円源泉徴収税額15000円と記入されている ということです。税理士さんに確認した方がよいと思いますが、どうでしょうか?
なるほど、税理士さんがこちらの名前で支払ってるかもしれない場合もあるんですね!やはり、きちんと確認したほうが良さそうですね。一度電話で確認したのですが、ちょっとお年を召した方で一方的に話して勝手に納得していてイマイチ私には「・・・?」という感じで…。来年からのこともありますし、一度伺ってきちんと確認してきます。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
司法書士さんのケースでは、立替金などは除いて、報酬という箇所に関してのみ書きます。
消費税込みで書けばよいので、その通りでOKです。支払金額13,650円、源泉徴収税額300円税理士さんの場合も、税理士法人でない限り、源泉徴収が必要です。しかし、会社の方で源泉をしていないのなら、正直に書かなくてはいけません。つまり、支払金額157,500円源泉徴収税額0円になります。
請求明細に源泉が書かれているのに、源泉をせずに支払うというのはよくないです。
お答えありがとうございました!税理士さんの分は私もおかしいとは思ってたんです。「自分でするから」と言われてて…。愛想の良くない方なので何だか言い辛くて言われるがまま従ってました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
支払調書の支払金額に経費は含む?
財務・会計・経理
-
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
司法書士報酬の仕分けを教えて下さい。
財務・会計・経理
-
-
4
法定調書
財務・会計・経理
-
5
報酬、料金、契約金および賞金の支払調書について
年末調整
-
6
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
7
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
8
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
9
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
10
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
11
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
12
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
13
他社分を立替払いした場合の源泉徴収義務者は?
財務・会計・経理
-
14
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
-
15
勘定科目教えて下さい。
財務・会計・経理
-
16
勘定科目についてご教示ください!
財務・会計・経理
-
17
報酬が5万円を超えない場合の支払調書
財務・会計・経理
-
18
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
行政書士にお金を支払いました。その際の仕訳を教えて下さい。
財務・会計・経理
-
20
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これも公課ですか?
-
仕訳を教えて下さい。 謝金を5...
-
謝礼について
-
弁護士報酬の立替払いと源泉所得税
-
支払調書の書き方について教え...
-
源泉税に関しての相談です。 弊...
-
論文審査協力謝金の源泉徴収に...
-
個人のピアノ調律に源泉徴収?
-
源泉所得対象額とならない報酬...
-
個人外注を依頼している方に前...
-
海外会社に請求書発行する場合...
-
源泉徴収について
-
法人の役員報酬にかかる源泉所...
-
税務調査時の従業員の源泉税に...
-
源泉税不適用申請書
-
勘定科目について教えてください!
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
労働保険料の計算は賃金の発生...
-
法人税申告書の代表者署名につ...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報