
小さな会社のひとり事務員です
一般事務との募集で応募し、採用されて約5年。
会社には税理士がいますが社労士はいません。
最初は共済事務をしていたため戸惑いましたが、何とかやっています。
引継ぎはほとんどなかったため、わからないことは社長に直接聞いたり各所へ電話したりネットで調べ、ここまでなんとかやってきましたが、それでもまだまだ勉強の毎日です。
ダブルチェックをしてくれる職員もいないため、いつも念入りに、でもドキドキしながら働いています。
それがここへきて、税理士さんに
「事務職のあなたが会社にいるのだから、経理も年末調整もあなたが勉強してやりなさい」
と言われました。
正直、今までの経験も含め経理関係はさっぱりです。
年末調整なんてとても独学でできる気がしません。
一般事務はある程度何でも屋であるとは思っていましたが、税理士がいたため経理のことをやるという話は
入社時にもありませんでしたし、わかっていたらそもそも入社していません。
数字がとても苦手です。
ましてや税理士さんは近くにいるわけではないので(隣県)、すぐ質問できる環境でもありません。
向上心がないと言われればそうなのかもしれませんが、私は今後経理業務もやらなければならないのでしょうか。
社長はやれともやらなくていいとも言いません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
小さな会社にありがちな契約内容不履行です。
曖昧な社長も駄目ですが、指導もせず無責任な税理士も駄目です。
税理士には月々幾ら支払っているのでしょうか。判りますか。
多分、貴方に支払っている金額より多いと思いますよ。
既に、回答されています様に、出来ないのはハッキリと出来ませんと言うべきですネ。
金がらみの経理・年末調整でミスでもすれば責任を取らされる可能性すらあります。最悪、退職の覚悟も必要ですが。
No.4
- 回答日時:
税理士報酬を10分の1にしてくれるのなら考えてもいいですね
当然質問者さんの基本給は月額5万アップ
でなかったらバカバカしくてやってられません
当然ですね
当り前
そのふざけた税理士とは縁を切った方がいい
社長に思い切り悪口吹き込んでやりましょう
カネはそのままで、自分が楽をしたいから、因縁をつけて来た
事実です
No.3
- 回答日時:
> 私は今後経理業務もやらなければならないのでしょうか。
貴女が行う業務は、会社が与える(命令される)ものですから、
税理士さんの言う事に従う必要はありません。
会社が知識のない新たな業務を命令する場合は、
会社には社員教育の義務がありますから、
教育を受けることを条件に引き受けるか、それが無ければ断るか、
のいずれかになります。
> 社長はやれともやらなくていいとも言いません。
優柔不断、無責任な社長ですが、嘆いても仕方ないですから、
貴女から言わないといけません。はっきりしろ!と。
なお、それが追加業務となるならば、
給料アップの交渉材料にもなります。
ご自身の考えや想いを、きっぱりと主張しましょう。
No.2
- 回答日時:
社長はやれともやらなくていいとも言いません。
>>まず社長に確認。
で、「やって」と言われたら
税理士がいたため経理のことをやるという話は入社時にもありませんでした
し、わかっていたらそもそも入社していません。
と言えば良い。
No.1
- 回答日時:
私も無理だと思いますし、断っていいと思います。
税制というのは絶えず変わります。
税理士は日々の勉強に加え、税理士会などの組織を通じて会報が回ってきたりセミナーが開催されたりして、最新の税制を学ぶ機会があるので税務に対応できるのです。
それを税理士資格のない一介の事務員がやれるわけがありません。
数字が苦手ならなおさらです。
社長は、誰がやろうがキチンと税務処理できればいいという考えでしょうから、社長のストップを待っても意味がありませんし、社長がストップをかける立場でもありません。
ご自身で「できない」と明言すべき状況かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事を辞めたいです。
会社・職場
-
建築会社で一人事務をされてる方!
大人・中高年
-
私の仕事は九時五時で、ほとんどひとりぼっちで過ごします。 事務職で、仕事も忙しくなく、毎日実働一時間
事務・総務
-
-
4
仕事ができない。未経験から一人事務員に。
仕事術・業務効率化
-
5
小さな会社の事務員さんいらっしゃいますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
1人事務員さんにお聞きします。 残業するほど仕事大変ですか?その部署は社員20人ほどの会社です。
会社・職場
-
7
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
8
仕事内容 難しい?
就職
-
9
一人体制の事務について 求人に一人体制の事務員を募集している旨の記載は通常しないのでしょうか? 入社
労働相談
-
10
会社で事務一人という立場の方へ質問です
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
一人事務の引継ぎ・・・・辞められるでしょうか
転職
-
12
事務員です。給料が安くて困っています。
事務・総務
-
13
精神的に弱く仕事が辛い。
認知障害・認知症
-
14
営業所にひとりで事務
派遣社員・契約社員
-
15
派遣社員として、一人事務で勤務し1週間になります。 休日、仕事内容も派遣会社から聞いていたものと違い
派遣社員・契約社員
-
16
1人事務で引き継ぎなし、聞ける人がいません
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
1人事務員の退職
転職
-
18
社長と二人きりの仕事場ってどう思いますか?
子供・未成年
-
19
経理の仕事が分かりません、一人事務です。
財務・会計・経理
-
20
誰もいない事務所で一人、仕事もロクに与えられない毎日。
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
通勤手当の勘定科目
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
法人の決算処理はfreeeだけでで...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
会計事務所への就職、仕事
-
入社?入所?
-
会計事務所の敬称は何?
-
税理士さんへのお礼?
-
税理士事務所のミスにより追徴...
-
大学教授の収入は多くない?
-
昇進した給与
-
解散登記のみで清算結了しないと
-
前期訂正による還付の処理(別...
-
AKBグループ・坂道グループの平...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
手書きの賃金台帳で教えて頂き...
-
決算書の見方で赤字や黒字を見...
-
アクセス分割フォームで絞り込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
通勤手当の勘定科目
-
税理士事務所パートですが、や...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士を変えることになったの...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
中間法人税を払っていない時の...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
税理士さんへのお礼?
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
定期保険の保険料支払処理の修...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
法人会って何ですか。
おすすめ情報