
顧問税理士が1名、月に1~3回ほど来社します。
「到着が遅れます」と連絡が来て、来社予定時刻の1時間以上あとに到着や、
「午前中に行きます」という日は、ほぼ11時30分から12時直前に到着することが
当たり前です。
午後から税務関係の処理をしてくださいますが、
午前は到着しただけなのに、こちらで用意した弁当を食べます。
社員は「今日は何時にくるのかね」「弁当食べには間に合うでしょう」
といった感じです。
午前も終わりの時間に来るなら、自費で昼食を済ませて1時前に来るのが
常識かと思いますが、こちらから「昼食は外でお願いします」とも言いにくいです。
かと言って、税理士自ら弁当の用意を遠慮することもないです。
到着が昼に間に合うのかという時に、こちらから電話で、
「お弁当の手配がありますが、午前中に到着されますか?」と聞いたら、
「ありがとうございます。もうすぐ着きます」と言って、
12時少し前に来ました。
さらに、税理士に予定が無い限り、終業後に上役たちと夕食を食べに出てから帰ります。
処理が終わったらすぐ帰るわけでもなく、夕食を食べに出るのをきっかけにして
帰ってもらう感じです。
昼食代も夕食代も会社の経費です。
社員は昇給もボーナスもカットの状況です。
税務処理的に、税理士は必要です。
みなさんの会社では、税理士への食事の提供はどうしていますか?
参考までに教えてください、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに常識外の行動ですが、この位の経費は大目に見ていますね。
質問者の立場はわかりませんが一般的な経営者の視線ではないですね。もし職権範囲外の場合、気にしない方がよろしいかと思います。弁当や接待にかかる経費の金額ではなく、財務状況を把握している税理士が
この到着時間で、用意した弁当を食べられる神経を疑いまして質問させていただきました。
常識外の行動ですよね。
時間以外にも、ルーズなことがあり、仕事上かかわりがあるので困ることもあります。
外でお昼を済ませてきてほしいものです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
税理士事務所のミスにより追徴...
-
入社?入所?
-
税理士を変えることになったの...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
税理士事務所の閉鎖
-
税理士等の報酬では、交通費も...
-
商工会の人に会いたくないんで...
-
女性は上座に座ってはいけない?
-
漁船の船外機の耐用年数は?
-
定期保険の保険料支払処理の修...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
-
弁護士への支払の仕訳について...
-
「給与振込」と「総合振込」の...
-
専従者とは従業員数にふくみま...
-
登録料の勘定科目
-
これも公課ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
通勤手当の勘定科目
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
入社?入所?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士を変えることになったの...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
税理士さんが、現場でそんなに...
-
税理士さんへのお礼?
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
合資会社や合名会社の決算書類...
-
税理士事務所のミスにより追徴...
おすすめ情報