![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
はじめまして。統合失調症を患っている者です。精神障害者保健福祉手帳2級を所持しています。
昨年の9月から税理士試験の簿記論および財務諸表論の勉強を開始したのですが、先月、ふと気になって税理士法をネットで検索してみると以下のような文面がありました。
**************************************************************************
http://www.houko.com/00/01/S26/237.HTM#s3
第三章 登 録
(登録拒否事由)
第二四条 次の各号のいずれかに該当する者は、税理士の登録を受けることができない。
六 次のイ又はロのいずれかに該当し、税理士業務を行わせることがその適正を欠くおそれがある者
イ 心身に故障があるとき。
**************************************************************************
「心身に故障があるとき」に該当し、「税理士業務を行わせることがその適正を欠くおそれがある者」は、税理士の登録を受けることができない。,,絶:4条2号(絶対的欠格)
相:25条(登録の取消し) 日本税理士会連合会は、税理士の登録を受けた者が、第24条第6号に規定する者に該当するに至つたときは、第49条の16に規定する資格審査会の議決に基づき、当該登録を取り消すことができる。
**************************************************************************
これなんですが、統合失調症を患ってるような精神障害者の場合、完全にアウトですよね。
なんか悔しくて涙が出てくるんですが、もう諦めようと思っています。
事前に下調べしなかった僕がバカでした。
http://www.dpi-japan.org/friend/restrict/shiryo/ …
↑のサイトに書いてるように心身の障害により税理士資格を認められなかった方が実際にいらっしゃるようですので間違いないようです
質問といいう質問はないのですが、僕が考えるように税理士試験5科目に合格しても税理士登録できる可能性はほぼゼロということでよろしいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
車の運転免許とは違いますね。
「成年被後見人、被保佐人、被補助人」はかって禁治産者、準禁治産者と言われたのが名称変更され定義も変わったものです。
精神疾患を原因として、自分の意思表示をできなくなったような方を成年後見人が補佐等するわけです。
例えば「この車を買う」と意思表示しても、成年後見人の同意がない場合には、その売買契約を取り消しすることができます。
そのため「この人は被成年後見人です。成年後見人の同意がないと契約行為ができません」と公示するために身分証明をとるとその旨が表示されてます。
車の運転免許ですと高齢で「判断能力がやばいぜ」となれば免許更新ができないのですが、士業においては「被成年後見人」になると同時に登録が抹消されます。
税理士となる資格が失われるわけではありません。
違う言いかたで。
既に開業してる税理士が精神疾患例えばうつ病になったとします。
この段階では登録抹消はされません。
うつ病がひどくなって本人が「もう、仕事したくない」と登録を抹消すれば税理士業務ができなくなります。
しかし、税理士となる資格がなくなるわけではないです。
本人が「やめる」と言わなくて、周りが見てて「どうもうつ病だけでなく、他の精神疾患で判断能力が薄くなっているように思う」として、精神科医の診断を受けさせ、「被成年後見にとなって、成年後見人に後見してもらった方がよい」となると、これを家庭裁判所に提出して「成年後見人」を選出してもらいます。
成年後見人が選出された段階で「単独では意思表示が完成しない人」になります。
この段階で税理士法により「税理士登録から抹消すべき者」になり、業務ができなくなります。
何度も言いますが「税理士となる資格」がなくなるわけではないです。
業務することができないだけです。
車の運転そのものはできるのだが、免許はないという状態と同じでしょうか。
税理士の場合には登録を抹消されても、他の税理士がいれば同じ事務所で「大先生」として存在することも可能です。
「もう、ボケてしまってるし、口にすることはやばいんだけど、税金の知識は豊富なので相談できる」状態というわけです。
心身をお大事に。
試験を頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
ゼロではなく、まず登録されます。
成年被後見人、被保佐人、被補助人として登記されていなければ、登録は受理されるからです。
税理士だけでなく、公認会計士や弁護士でも精神疾患の治療を受けられてる方はいます。
精神疾患の治療を受ける=心神喪失状態ではありません。
なお「税理士資格を認められなかった方」ではなく「登録が認められなかった方」でしょう。
必要な科目を合格すれば「税理士となる資格を有する者」になります。
http://www.nichizeiren.or.jp/prospects/entry/doc …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 公認会計士・税理士 税理士事務所で働きながら税理士試験を現在も受験されている、または税理士事務所で働きながら税理士試験を 2 2022/12/21 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
僕は統合失調症です。精神障害者手帳2級です。公認会計士の資格は定年がないし学歴関係ないし、年齢も関係
公認会計士・税理士
-
月一度会う税理士さんがうつです
自律神経失調症
-
特認行政書士の資格取得要件の「身心の故障」について
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
-
4
ADHDの疑いありの税理士って?
会社設立・起業・開業
-
5
公認会計士資格の欠格事由について
公認会計士・税理士
-
6
ADHDを持つ税理士が存在する意味
会社設立・起業・開業
-
7
統合失調症でもとりやすい資格
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
8
ダメ人間、職歴なし、27歳、税理士
労働相談
-
9
アスペルガー症候群いわゆる発達障害者は士業の仕事は向いてませんか? アスペルガー症候群で土地家屋調査
発達障害・ダウン症・自閉症
-
10
精神障害者手帳2級の者です。障害年金を貰っています。仮に行政書士試験に合格したとして登録できるでしょ
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
11
精神障害者が行政書士になれますか
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
12
統合失調症の就職と資格取得について 統合失調症を抱えた人はどんな職業が向いているのでしょうか? 現在
統合失調症
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
入社?入所?
-
会計事務所で働くにあたり
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
会社経営の中の、経理は?助け...
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士・会計事務所にお勤めの...
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
税理士事務所の顧問料の未納
-
税理士さんは、何故「先生」と...
-
漁船の船外機の耐用年数は?
-
税理士さんへのお礼?
-
税理士を変えることになったの...
-
税理士と公認会計士どちらが先...
-
お客様への菓子折りの勘定科目...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
入社?入所?
-
税理士事務所パートですが、や...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
漁船の船外機の耐用年数は?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士を変えることになったの...
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
通勤手当の勘定科目
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
税理士さんへのお礼?
-
合資会社や合名会社の決算書類...
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
TKCの金銭出納帳の購入をしたい...
-
税理士事務所の顧問料の未納
-
税理士事務所の閉鎖
-
株式会社を立ち上げたら会計士...
おすすめ情報
これ要は運転免許と一緒な感じですか?精神病を患ってる方なら大抵知っていることですが、病気に罹る前に取得した免許については医師の診断書次第では取り消されたりしませんが、新たに他の運転免許を取得するのは難しいような感じといいますか・・・弁護士や公認会計士、司法書士の方でも働いているうちに精神病を煩っても医師の診断書の内容次第では登録を取り消されることはないみたいな?でも精神病に罹ってから勉強して資格を取って登録するのはかなり難しい感じというか・・・医師免許もそんな感じじゃないんですかね?