
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.税理士さんから戻ってきた弥生会計データを次の手順でパソコンに復元する。
・弥生会計を立ち上げる
(ここで念のため現在の弥生会計データをUSBメモリなどにバックアップする)
・税理士さんから戻ってきたUSBメモリ(又はフロッピーなど)をセットする
・上部メニューの「ファイル」をクリック
・プルダウンメニューから「バックアップファイルの復元(R)」をクリック
・次のダイアログで「参照」をクリックして、ファイル名等を選択
・次の「復元先の指定」ダイアログで、「上書き保存」にチェックし、OKをクリック
以上で税理士さんで決算処理の済んだデータが復元されました。
2.年度繰り越しを実行する。
・上部メニューの「ファイル」をクリック
・プルダウンメニューから「繰越処理(K)」をクリック
・現れた「次年度への繰越」ダイアログで「次へ」を約10回クリック
・「繰越実行」が現れるのでこれをクリック
以上で新年度の入力ができる状態となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士さんへのお礼?
-
税理士事務所のミスにより追徴...
-
税理士を変えることになったの...
-
入社?入所?
-
税理士事務所の閉鎖
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
商工会の人に会いたくないんで...
-
通勤手当の勘定科目
-
消費税簡易課税の事業区分について
-
別表5(1)の繰越損益金の記...
-
税理士等の報酬では、交通費も...
-
税理士法違反について
-
合資会社や合名会社の決算書類...
-
普通はどこまで税理士さんがや...
-
TKCの金銭出納帳の購入をしたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目について教えてください!
-
小さな会社のひとり事務員です ...
-
税理士試験、税理士登録に関す...
-
通勤手当の勘定科目
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
入社?入所?
-
会計事務所職員は職業欄になん...
-
税理士事務所パートですが、や...
-
レシートに蛍光ペンで書いても...
-
社会保険労務士から電話がかか...
-
税理士を変えることになったの...
-
壁面サインは勘定科目と耐用年...
-
昨日税理士から契約解除されま...
-
弥生会計に日々のデータを入力...
-
税理士さんが、現場でそんなに...
-
税理士さんへのお礼?
-
退職願の書き方(会計事務所)
-
税理士(会計士)と自動車の運...
-
合資会社や合名会社の決算書類...
-
税理士事務所のミスにより追徴...
おすすめ情報