先週から事務の仕事を始めたのですが、仕事を教えてくれる人が明後日で退職し、一人立ち後、行き詰まっても聞ける人が居ない。この先不安で仕方がありません。
その方は、既に書類上では退職という事になっているそうで、引き継ぎのためだけに、未だに出社して下さってます。ただ、話を聞けば引き継ぎが私で3人目だというのです。仕事を覚える間もなく前の人が辞めてしまったらしく…。
理由は【仕事がきつくて】。
この仕事をハローワークで見つけ、応募したいと相談に行った際、一度『前に辞めて来た人がきつくて続かないと言っていた』と止められました。仕事量が多いのは会社に活気がある証拠ではないかと、ハローワークの反対を押し切る形で応募したのですが、今になってひたすら後悔しています。
試用期間の3ヶ月様子を見て、仕事が出来るようなら正社員として扱ってくれると、先週の土曜に面接をした際にその場で採用していただき、今週の月曜日から出社した私は、やっと一週間を乗り切って今この文面を打ち込んでいます。
私は毎月の請求書発行作業や伝票整理を担当する事になったのですが、採用と請求処理の時期が重なり、出社初日からいきなり重要な業務について矢継ぎ早に説明を受け、メモを取る間も無い忙しさの中、頭の中が沸き立つ気すら感じながら訳も解らず昨日請求作業を終えました。
冒頭で述べたように、明後日以降はその方は出社して来ませんし、ご本人にも『生活があるから頻繁に電話で聞かれても迷惑』と半ば突き放されました。
まだ試用期間ですよ?出社一週間ですよ?
請求処理ともあろう重要な業務を、まだ日々の仕事すら覚束無い私が1人で背負込まなければならない。
それ以前に、その人が辞めた時に残るのが、勤続3ヶ月、1ヶ月、1週間(自分)の事務員3人と、社長と本部長だけというトンデモ事務所なのです。オマケに社長と本部長は請求作業にはノータッチで教えられず、既存職員も請求作業に関しては引き継ぎされてなくて教えられない。信じられません。
明日もまた月初で激務が待っていますが、辞められるものなら明日にでも辞めたい…。月末月初で手一杯なのに、今私が辞めたら会社も困るのでしょうが、もう嫌になってます。
新人教育がこんなだから前の引き継ぎ2人も長く続かなかったのだと思います。
そして何よりも納得いかないのは、ハローワークに『一般事務』で募集かけてたこと。『会計事務』のカテゴリもあったのに…。
『伝票"整理"、電話応対、事務所内清掃』といった業務内容で応募し、蓋を開けてみたら『月毎の請求処理、伝票"作成"、入出金管理業務』。聞いてねーよって感じです。
せめて『経理・会計事務経験者希望』の一言が添えてあれば、その経験のない私は応募すらせずに済んだんです。それこそ、一週間しか教えてもらえないのなら、経験者の方が飲み込みも早いでしょうし、尚お互いのためだと思います。会計ド素人にたった一週間で矢継ぎ早に教えられ、「あとヨロシク♪」と言われても困ります。
私が甘いのかこの会社がアリエナイのか、どちらなんでしょう…。
いっそ来月の請求処理で大ポカやらかして、クビになってやろうかとすら考えてしまいます…。明日、時間を見てハローワークに『提供された募集条件が不適切だったのではないか』と、藁にすがる思いで問い合わせてみるつもりです…。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小さな零細企業ではよくある事だと思います
採用された側はたまったものではありませんがね
ギリギリの人数でやってる会社はまともな社員教育は望めません
会社がとんでもないって事ではありますが
反対を押し切っての入社なので
質問者様の情報収集不足な感も拭えません、とも思います
質問文を読む限りではもう辞めるつもりな御様子なので
早い方がいいですよ
入社一週間の方に辞められても会社的には影響も少ないと思いますし
ま、困るかもしれませんが
現在大不況で転職も大変とは思いますが探せばいい所もあるはずです
来年はもっと厳しい状況かもしれませんが
今現在従業員を募集してる会社は
この御時勢でも儲かってる優良企業か
この御時勢でも社員の定着率が悪いブラック企業の二種類だけだと思います
今回は後者に当たってしまったかもしれませんが
すぐにでも辞めて新しい会社を探す方がいいと思います
No.2
- 回答日時:
私も転職した会社が同じです。
今現在も働いています。前の会社を辞めた後、仕事が決まらず、短期バイトをいくつかしていたら、ある会社の伝で今の仕事を紹介されました。
面接では「病気で休んでいる事務員の代わりで2ヶ月くらいお願いしたい。簡単な事務仕事だけだから。」と言われたのですが、入社したら経理から今まで事務員さんがやっていた仕事まで「やるのが当たり前」という扱いをされました。
今の会社は、上司一人・男性社員4人・事務員一人(休)と人員で、他の社員は全く経理・事務の仕事を知らず、何を聞いても「知らない」「勝手にやっていいから」と投げやり状態。
ベテランの事務員と同様に扱われ、「これどこにある?」とか「この書類ほしいから頂戴」とか平気で言ってきて、私が「え?それはどこにあるのですか?」と聞き返すと、「(休んでいるベテラン事務員)さんはちゃんと出してくれたよ!どこにあるかそっちが知っていないとダメでしょ!」みたいな事を言われました。
私の場合は、事務員さんが病気で休んだ後に採用されたので、何一つ引継ぎはありませんでした。周りの社員は何も知らないから、私の押し付ける状態。
上司は見て見ぬふりで、ムカついて何度も「こんなんじゃ、仕事にならないです!」と文句言いましたが、改善してくれませんでした。
経理未経験の話は面接時伝えたのに、この始末です、未だに信じられません。
私は最初短期パートとして採用されたので(二ヶ月更新)、こんな状態で4ヶ月で辞めるつもりでした。
辞める事を伝える日にちまで決めていたら、「来月から準社員となるので、もう少し頑張って。」と言われました。
前の仕事を辞めた後保険や年金など親が支払ってくれたのと賃金が良くなることから、金銭的な事で続けることにしました。
休暇中の事務員さんが結局回復できず退職したため、今は正社員として働いています。
結局全く引継ぐこともないまま今現在も働いていますが、正直大変です。慣れれば慣れるほど、周りの社員が「お任せ状態」で『事務員の仕事じゃねぇ~だろ!』という事まで押し付けてきています。
shiga666さんはおいくつかわかりませんが、ハローワークに行って就職活動をしていたようなので、また就職活動をする活力があれば、転職した方がいいと思います。
私は30代で正社員になれる求人はほとんどないのと、前の仕事を辞めた後今の仕事が決まるまで親にお金の工面をしてもらったので、我慢して仕事をしています。
でも「へまをしてクビにでも何にでもなってもいい!」という想いで仕事をしていますが、ストレス溜まってます。
まだ試用期間のようですし、辞めるならその間に辞めるべきです。職歴にも傷つかないですし、shiga666さんも会社も何事も無く次にいけると思います。
苦痛としか思えないなら…ストレスで精神的に参る前に辞めて、次はshiga666さんに合う会社に就職できることを願っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
仕事ができない。未経験から一人事務員に。
仕事術・業務効率化
-
1人事務で引き継ぎなし、聞ける人がいません
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
5
現在入社3週間目です。 退職される方の代わりに私が入社し、仕事の引き継ぎ期間はたったの2週間しかあり
会社・職場
-
6
入社して一週間経っても仕事が遅かったり仕事が覚えられないなら、1ヶ月経っても半年経っても1年経っても
会社・職場
-
7
小さな会社のひとり事務員です 一般事務との募集で応募し、採用されて約5年。 会社には税理士がいますが
事務・総務
-
8
引き継ぎってこんなものなの??
転職
-
9
小さな会社の新人です。先輩が辞めて、自分一人に仕事が押し寄せてきそうで不安で仕方ないです
会社・職場
-
10
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
11
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
12
転職10日目です。引き継ぐ内容が全く理解できません
労働相談
-
13
引き継ぎしてもらっているお仕事が自分には務まりそうにない・・
派遣社員・契約社員
-
14
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
15
仕事を辞めたいです。
会社・職場
-
16
営業職ですがあんまりにも放置丸投げで辛いです。 仕事向いてないんでしょうか。 営業職って最初は同行し
会社・職場
-
17
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
18
仕事は一回で覚えるもの? 一回早口でバーーっと言って、さっき言ったじゃん! (しかも絶対言われてない
会社・職場
-
19
入社1ヶ月でボロくそ言われるんですけど、仕事あってないなと思った時、やめた方がいいですか?
会社・職場
-
20
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
-
パート事務です。仕事の荷が重...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
逆出向について、私はグループ...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
会社は自宅から近いほうがいい...
-
仕事量が多すぎてしんどいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
逆出向について、私はグループ...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
おすすめ情報