プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在入社3週間目です。
退職される方の代わりに私が入社し、仕事の引き継ぎ期間はたったの2週間しかありませんでした。
2週間で到底覚えれる量ではありません。
それでも必死でメモを取り、教えてもらったことをまとめ、努力して覚えようとしていました。
そして現在は、その仕事を分からないこともたくさんありますが、一人でやっています。

先日会社で私の歓迎会がありました。
最初は楽しく飲んでいたのですが、途中から上司の説教が始まりました。仕事への意識が低いといったものでした。
更には「なんであいつを採用したの?」などといった会話も聞こえて来ました。
その人たちに仕事を教えてもらった覚えはありませんし、私の何を知ってるのだろうという気持ちになりました。
自分では必死に頑張ってきたつもりなのに、それを否定されたので、心が折れてしまいました。
たとえ飲みの場だとしても、入社3週間の人間にそこまで言えることにも疑問を感じました。
もう正直明日から行きたくありませんし、それまでは楽しく仕事ができていたのですが、辞めたい気持ちもでてきました。
社会にでれば、大概こんなものなのでしょうか?
私の心が弱すぎるだけですか?

A 回答 (3件)

大概そんなもんです。

大きな会社であれば社員教育も高度化してハラスメントの理解が深まってるけど、中小零細はハの字もありません。比較的大きな会社なのですか?元々日本の会社って職人気質だから悪口言われようとも同等のレベル以上にならないと認めてもらえませんよ。なんせ見下すことが好きな人種ですから。つもりは自己評価であって、評価するのは周りの方々です。恐らく中途だと思いますけど時間は出来ない理由になりません。その時間には給与が発生してるし3週間の間には何かしらの結果が伴わなければ会社は損してるんです。それが社会ってもんでしょ?全て仕事はフルコミッション。そう考えれば、人のせいにする事も無く危機感を持って前向に取り組めるのではないでしょうか?人間関係も含めて仕事は本当に大変ですよ。
    • good
    • 2

前職の人が会社を去り、その際の引き継ぎが2週間は長い方です。


前の人が会社をイヤになって辞める場合、ほとんど引き継ぎないこともありますし、あっても役に立たないことを教えていくことすらあります。
結局、引き継ぎで引き継げることってたいしてないのですよ。
書類に書ききれるものでもないし。
仕事って、自分なりの仕様でしていく部分がありますしね。

ずいぶん昔の話になりますが、自分が入社した時の引き継ぎは1週間でした。
今思えばたいしたことを任されたわけでもなかったのですが、当時は混乱の最中、よくわからないままに仕事をし、後手後手にまわり、余計に仕事が増えていました。
当時は専門知識の仕事より、営業事務の仕事の方が多く、自分にとって本来したい仕事でもないってのもあったりしましたけどね。
携帯電話が世の中に普及する前でして、社内外から電話もバンバンかかります。
事務作業は、電話で中断され、ポケベルで呼び出したり、調べ物を頼まれたり、とにかく大変でした。

とりあえず1か月頑張ってみてください。
ヤなやつばかりなのか、ひどい会社なのか。
仕事をしていれば、いろんな人に出会います。
なんだこいつと思う人にも会います。
で、そのたびに会社を辞めていては、仕事は続かないのです。
仕事そのものが楽しくでいているなら、悪くないですよ。
    • good
    • 2

私も二十年前の新人の頃に説教、陰口の経験があります。

当時はそれに耐えるのが当然でしたが、今はその様な時代ではありません。会社は社員に教育する義務があるので理解力に応じてしっかりと仕事を教えなければなりません。
でも教える方も教えてるのに何も反応がなければ気持ちが良くないと思います。「ありがとうございます。」の言葉、元気で明るい態度は日頃心掛けていますか?
お互いそれが必要だと思います。
それでも陰湿ないじめが続くなら会社の人事担当者に相談した方がいいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A