dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で働き始め3週間目になります。しかし聞いていた条件と違うので仕事をやめたいと思うようになりました。先週上司に仕事をやめたい旨を伝えました。その上司は「もう少し考えてみてくれ」と言い私も次の仕事が見つかるまではがんばってみようと思いました。
ですがその話が社内中にまわり色々うわさされているようです。精神的にもつらいです。7月に退職される方からも「早く仕事を覚えさせようと思っているのに、お前がやめるせいで自分は退職できない。」と怒鳴られる毎日です。
上司に相談したのが間違いでした。辞めるならすっぱりやめると言うべきだったと後悔してます。
今日明日にでも辞めることは可能でしょうか。
また電話で辞めると言うのはだめなんでしょうか。上司に会ってからではないといけないのでしょうか。

A 回答 (5件)

今日辞めますと言って明日から来ないことは、法的には可能でしょうね。


雇用されている側はいつでも辞める権利があります。
しかし、現実的にはそうはいかないでしょう。
もし、自分が雇用している側だったら、社員が急に「辞めます!」といって明日から来なくなってしまったら、業務に支障が出ますよね。
会社ごとに、「何日前までに届け出ること」と規定しています。
それは、会社の規約を読めば絶対に書いてあります。
一ヶ月のところもあるでしょうし、2週間のところもあります。
私は、「辞めたい」と申し出たところ、上司に「一ヶ月前までに言うと規定で決まっている」と言われ、規約を読み直すと「2週間」ということでしたので、上司にそれを指摘して、ぴったり2週間後に辞めました。
ですから、自分でしっかり規約を読んで確かめることが重要です。
すぐ辞めることがいくら法的に問題がないからと言っても、社会人ならば、常識的にこの規定には最低限従うべきだと思います。
今の会社を辞めたい理由は色々あるでしょうけれど、こういう社会常識を守っていくことが、次の仕事にも絶対に必要です。
そうでなければどこでも長続きしない結果になってしまいます。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分でも社会人としての自覚が足りないと思っています。おっしゃる通り、これでやめてしまったら同じことの繰り返しになってしまいそうです。きちんと就業規則等にしたがってやめていこうと思います。

お礼日時:2005/06/23 20:29

契約内容があまりにも違う場合は可能です。

手紙で会社の総務の人に
やめますと言えば?

参考URL:http://www.soumunomori.com/weblog+details.blog_i …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やめる旨を手紙で書こうと思っています。

お礼日時:2005/06/23 20:21

こんにちは!!



きちんと辞める手続きをしていないと大変な事になりますよ。

次の仕事を探す場合も、採用時に前職調査をする会社も多いと聞きます。今の辞め方だと社会人の常識を問われる場合があります。

前職調査とは、次の転職会社が内定を出す前に、今までの勤務会社に問い合わせをして、勤務状態・退職理油などを確認などをすることです。気をつけましょう。二度と社会人として社会復帰できない可能性もあります。

最低限の円満退社にしておかないと自分のこれからに不利になります。

まあもう少し力を抜いて、ゆったりと考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。やめるという気持ちが高ぶり冷静になれなくなっています。落ち着いて考えていけるようしていきたいです。

お礼日時:2005/06/23 20:24

法的に言うと、突然辞めることは可能なはずですが、社会常識的には1ヶ月前くらいには伝えておくのが普通でしょう。



詳細はわからないのですが、条件が合わないと言うのはどういった事情でしょうか。(答えなくてかまいません)
どこの会社に行っても、理想どおりの仕事なんてものは無いと思いますので、3週間程度で判断されるのもどうかな?と思いました。
それぞれ事情があると思いますので、一概に言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/23 20:31

就職経験少ないんですか?あまり気にする事はないですよ^^;



まあ、辞めるときは前もって言っておいたほうがいいでしょうね。
退職手続き等あると思うので。。

でも確かに退職したいって言うのは勇気要るかもしれないですが、自分にあってないのならキッパリ辞めたほうがよいのでわ?と思います。

>上司に会ってからではないといけないのでしょうか

ですが、その方が良いでしょうね。会って自分の意思をしっかり伝えれば解って貰えると思いますよ!
リラックスして深く考えないほうが良いでしょう。ただ、自分の考えはしっかり持っていたほうが良いでしょうね。

>今日明日にでも辞めることは可能でしょうか

可能ですが、前文で書いたように後々面倒ではないでしょうか?と、おもいます。時には我慢も必要かも・・まあ、最終的には決断するのは自分だからね~。参考になるか分かりませんが一応自分なりの観点から意見させて頂きました。。
良い判断が出来ることを祈りまするうぅ~カンバッテ\(~o~)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。励みになりました。
上司に伝えて手紙でやめることを書こうと思います。

お礼日時:2005/06/23 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています