
現在入社3週間目です。
退職される方の代わりに私が入社し、仕事の引き継ぎ期間はたったの2週間しかありませんでした。
2週間で到底覚えれる量ではありません。
それでも必死でメモを取り、教えてもらったことをまとめ、努力して覚えようとしていました。
そして現在は、その仕事を分からないこともたくさんありますが、一人でやっています。
先日会社で私の歓迎会がありました。
最初は楽しく飲んでいたのですが、途中から上司の説教が始まりました。仕事への意識が低いといったものでした。
更には「なんであいつを採用したの?」などといった会話も聞こえて来ました。
その人たちに仕事を教えてもらった覚えはありませんし、私の何を知ってるのだろうという気持ちになりました。
自分では必死に頑張ってきたつもりなのに、それを否定されたので、心が折れてしまいました。
たとえ飲みの場だとしても、入社3週間の人間にそこまで言えることにも疑問を感じました。
もう正直明日から行きたくありませんし、それまでは楽しく仕事ができていたのですが、辞めたい気持ちもでてきました。
社会にでれば、大概こんなものなのでしょうか?
私の心が弱すぎるだけですか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大概そんなもんです。
大きな会社であれば社員教育も高度化してハラスメントの理解が深まってるけど、中小零細はハの字もありません。比較的大きな会社なのですか?元々日本の会社って職人気質だから悪口言われようとも同等のレベル以上にならないと認めてもらえませんよ。なんせ見下すことが好きな人種ですから。つもりは自己評価であって、評価するのは周りの方々です。恐らく中途だと思いますけど時間は出来ない理由になりません。その時間には給与が発生してるし3週間の間には何かしらの結果が伴わなければ会社は損してるんです。それが社会ってもんでしょ?全て仕事はフルコミッション。そう考えれば、人のせいにする事も無く危機感を持って前向に取り組めるのではないでしょうか?人間関係も含めて仕事は本当に大変ですよ。No.2
- 回答日時:
前職の人が会社を去り、その際の引き継ぎが2週間は長い方です。
前の人が会社をイヤになって辞める場合、ほとんど引き継ぎないこともありますし、あっても役に立たないことを教えていくことすらあります。
結局、引き継ぎで引き継げることってたいしてないのですよ。
書類に書ききれるものでもないし。
仕事って、自分なりの仕様でしていく部分がありますしね。
ずいぶん昔の話になりますが、自分が入社した時の引き継ぎは1週間でした。
今思えばたいしたことを任されたわけでもなかったのですが、当時は混乱の最中、よくわからないままに仕事をし、後手後手にまわり、余計に仕事が増えていました。
当時は専門知識の仕事より、営業事務の仕事の方が多く、自分にとって本来したい仕事でもないってのもあったりしましたけどね。
携帯電話が世の中に普及する前でして、社内外から電話もバンバンかかります。
事務作業は、電話で中断され、ポケベルで呼び出したり、調べ物を頼まれたり、とにかく大変でした。
とりあえず1か月頑張ってみてください。
ヤなやつばかりなのか、ひどい会社なのか。
仕事をしていれば、いろんな人に出会います。
なんだこいつと思う人にも会います。
で、そのたびに会社を辞めていては、仕事は続かないのです。
仕事そのものが楽しくでいているなら、悪くないですよ。
No.1
- 回答日時:
私も二十年前の新人の頃に説教、陰口の経験があります。
当時はそれに耐えるのが当然でしたが、今はその様な時代ではありません。会社は社員に教育する義務があるので理解力に応じてしっかりと仕事を教えなければなりません。でも教える方も教えてるのに何も反応がなければ気持ちが良くないと思います。「ありがとうございます。」の言葉、元気で明るい態度は日頃心掛けていますか?
お互いそれが必要だと思います。
それでも陰湿ないじめが続くなら会社の人事担当者に相談した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
入社して一週間経っても仕事が遅かったり仕事が覚えられないなら、1ヶ月経っても半年経っても1年経っても
会社・職場
-
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
転職後3週間での退職について
転職
-
4
働いて3週目になりますが会社辞めたいです。
転職
-
5
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
6
入社して2週間足らずですが、退職したい。
労働相談
-
7
転職10日目です。引き継ぐ内容が全く理解できません
労働相談
-
8
転職後もうすぐ一か月、正直とてもつらい状態です
会社・職場
-
9
職種未経験で入社 2週間目にして退職を考えています
労働相談
-
10
パートとして働き始めて3週間目に入ったばかりですが、もう辞めたいです。 面接で聞いていた仕事と違う仕
アルバイト・パート
-
11
引き継ぎってこんなものなの??
転職
-
12
仕事を、始めて一ヶ月ちょっと経ちました。まだ慣れないでいたら、なんで一ヶ月も経ってるのに慣れな
学校
-
13
引継ぎ中に新人に退職されてしまいました
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
仕事が遅いと言われて
子供・未成年
-
15
入社1ヶ月でボロくそ言われるんですけど、仕事あってないなと思った時、やめた方がいいですか?
会社・職場
-
16
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
17
事務パートで採用され3日目の主婦です。仕事が全く覚えられません。
会社・職場
-
18
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
19
「3日・3ヶ月・3年の法則」ですが、「3ヶ月以上の継続」が難しいです、「3の法則」に詳しい方宜しく
その他(就職・転職・働き方)
-
20
入社2日目で休んでから一週間出社できていない
会社・職場
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
5
入社して一週間経っても仕事が...
-
6
パート事務です。仕事の荷が重...
-
7
36歳フリーターですが、これか...
-
8
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
9
逆出向について、私はグループ...
-
10
シルバー人材センターの職員
-
11
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
12
骨折して仕事を休みましたが・・・
-
13
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
14
仕事が遅いと言われます
-
15
生保レディの誘いを断りたい
-
16
田舎というアリ地獄に入りまし...
-
17
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
18
仕事が出来ない方が得だと思う自分
-
19
仕事量が多すぎてしんどいです...
-
20
入社3日目★腰痛にて欠勤/今後...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter