dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
あと半月で退職するため、後任に業務をまるごと引き継いでいます。
後任は後釜として先月半ばに入社してきた新人で、
自分より7,8歳ほど年上(40前半)です。

・かなり変わり者で自由人
・物覚えが悪く、引継書に書いてあることも平気で何度も質問してくる
・スケジュール管理が苦手で期限を守れない
・タスクの優先順位付けとタイムマネジメントができない
・自分が気になった点ばかり固執しがち
などなど、かなり難ありな人物です。

私の業務は、量が多い上に一つ一つのタスクの期限が短いので
スピード感を持ってどんどん捌く必要があるのですが
まさに彼女の苦手分野のような気がします。

引継書を作って大体のインプットはしたものの
いざ実践となると、とにかく時間がかかって進みません。
仕事が遅延していることを指摘して
「今日はここまで片付けましょう」と話し合っても
朝はのんびり来るし、「明日やります」と言って
やり残しのまま帰ったりします。

まだ業務の7割は私がカバーしている状況で
彼女は残りの3割さえ一人でこなせていません。

もっと危機感を持って頑張ってほしいのですが
上司から釘を刺してもらったにも関わらずこの調子。

周りは「引継書を作って一通り説明したなら十分。それ以上頑張る必要はない」と言ってくれるのですが
私がカバーしなければタスクが遅延してみんなに迷惑がかかるし
目の前にやらなきゃいけないことがあるのに無視もできず、
どうやって力を抜いたらいいのか分かりません。

何かアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (4件)

引き継ぎ書を残していて、尚且つ、現状を上司に報告していても、会社が対応しないのであれば、仕方ないです。



やれる範囲でやるだけ。

正直、私が辞めてから大丈夫?
絶対、まわらないよ!って思ってても会社はなんとかなるもんです。
例えば、あなたが辞めて、その人も突然やめて引き継ぎもなんもしてなくても、会社はなんとかするもので、なんとでもなるもんなんです。

きっちり、退職日までやらることをやればいいだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですね!会社がなんとかしますよね。
肩の荷が下りました。

お礼日時:2020/01/09 08:00

引継ぎ書さえ残してしまえばその自由人が辞めても次の捌けるしっかり者や現存社員でそれを見ながらやるはずなので、もうお疲れ様〜って感じです。

だらだらやればいいんじゃないの?有給消化でもしよう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、彼女一人で回しきれなかったら
上司や周りがなんとかしますよね。

お礼日時:2020/01/08 22:23

引き継ぎ書を渡して一通り引き継ぎを終わらせたら、暫く会社、休んでみたらどうでしょうか?


一日でも良いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
それも少し頭をよぎりました。
試しに1日休んでみるのはアリかもしれませんね。検討します。

お礼日時:2020/01/08 22:20

他の方が言うように貴方は十分やってます。


逆にこれ以上してはいけません。

後任の方にさせないとダメですよ。
半月後には一人なんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、半月後には一人ですもんね。
本人にもその言葉を投げかけてみます。

お礼日時:2020/01/08 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A