dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司のあまりのパワハラに耐えかねて、辞表を突き付けて明日から来ませんといいたいのですが、実際に翌日から行かなくなると、経営者から何らかの形で訴えられることはありますか?
小さな会社で3人の会社です。
入社時に保証人を立てなければいけないということで、父親に署名してもらいましたが、父にも迷惑が及ぶ可能性はありますか?
一応、上司の暴言は録音しています。

A 回答 (4件)

なぜ訴えられると思うのですか?


社員なんですよね? 雇用されているんですよね?
業務委託などでその業務を請け負っているわけではありませんよね?


だとすれば何も問題ありませんよ
訴えるかどうかは相手の自由です
しかし その訴えが有効だという事はあり得ません
(訴えをすることは理由、内容問わず国民の権利ですので)
    • good
    • 0

辞めるとき、何日前に会社に伝えるという決まりありますか、


就業規則とか、社内規定が無ければ
特に心配すること無いですね。

あれば、1ヶ月後とかに辞める旨伝えれば。
会社はそれまで休んで、次の仕事見つけましょう。

訴えたところで
貴方は元の鞘には戻らないし、
有給(体調不良等)で休んでる人間に
損害賠償は認められないですから。
    • good
    • 0

可能性はあります。


申し合わせた 非合法の同盟離業により損害を与えたと言うことです。
    • good
    • 0

訴えられる可能性はあります。



ただし、暴言があまりにも酷くて退職が妥当だと判断されれば損害賠償ゼロ。
退職するほどではないと判断されれば損害賠償が認められます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!