dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在メンタルをやられて、病欠中です。
主に上司と職場環境でやられました。

年末に復帰せずに退職することになりました。

病欠になってから、書類をやりとりするために
1人の上司のみとやりとりし、その他は
全く関わっていませんし、職場に行っていません。

全体的には嫌な思い出しかありませんので、
辞めることは自分のためには間違っていないと思っています。

ただ気にかけてくれた同僚や先輩にも
何も相談しないで、辞めることにしました。

お世話になった方々にはちゃんとあいさつがしたいです。

ですが、病欠して復帰しないで退職するため
合わせる顔がないです。

職場に行くべきなのでしょうが、勇気がありません。

何かいい方法はありませんか?

A 回答 (3件)

無理に行く必要ないと思いますよ。


というか、メンタルを会社でやられたのなら、
診断書を取って、労働基準局に行けば、労災扱いで暫く働かなくても良いパターンがあります。

もう退職後でしたら無理ですが、
まだ退職前でしたら一度労働基準局にご相談下さい。

冷たい相談員にあたると無駄足になりますが、
病院の診断書があれば、結構対応が変わるはずです。

どうせ辞める会社なんだから、
次の採用される人や、
その会社で我慢している人にいい環境を与えるチャンスを主さんが作ってあげると考えても良いかもしれません。

そういうブラックやグレーな会社は労基が入って初めて動くようなところがありますので、
そんな環境を作った上司なんて糞みたいな物ですよ。
一度自分の人生振り返って貰いましょう。
    • good
    • 0

会社の外で会える人には会ってみたら?


嫌ならそのままで。
少し休んで他の仕事を探すと良いですね。
でも、辞め癖が付かないといいですけど。
    • good
    • 0

無理に挨拶することはありませんよ。



行くべきだとは私は思いません。

私も1度そういう時があり、行く勇気がなく結局挨拶はしなかったです。

職場の人=他人様なので、そこまで意識しなくていいと思います(^-^)

勇気がないときは、無理せず顔を出さず、静かに自分のために心身共に休めてあげて下さい(´˘`*)

tamaroさんが心身共に健康になることいい方向にいくこと心より祈っています、頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!