
派遣の仕事量でキャパオーバーです。
まだ働いて2日目ですが、もう既に教えられてる事がたくさんありすぎて(仕組みを説明してもらっても正直理解不能です)キャパオーバーです。
しかしまだまだこんなのは序盤でもっと仕事量は多くなっていきます。
引き継ぎの方が二月末で辞めるみたいなのですが、その方が色んな仕事をやっていてすごく大変です。
実は初日にして吐いたのですが、八つ当たりなのか彼氏にも「余裕がないから会いたくない」と言ってしまいました。
正直長く仕事を続けたこともないので、頑張りたい反面
こんなに膨大な量を覚えさばく姿が想像できません。
年末でかなりの繁忙期で2日目にして「仕事が遅い」と言われる始末です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
理解不能ということは、キャパオーバーでも能力が足りない場合の方なのかな?
量的にキャパオーバーなんだったら、慣れたり頑張りでどうにかなるけど、能力的にキャパオーバーなんだったら、すぐに改善はしないですよ。
人間の能力なんてそう簡単に上がるもんじゃないですからね。
量的なのか質的なのかを分析してみて、もし質的な問題ならば早いところやめた方がよろしいかと。
No.3
- 回答日時:
だとすると、会社と貴方のストレスを溜めないためにも一刻も早く派遣会社に伝えて新しい人を紹介してもらって辞めるべき。
自分のスペックは、オーバーするとどこかで破綻するよ。No.2
- 回答日時:
>「前回4日で辞めた人がいるけど辞めるのなら早いほうがいい」とおっしゃっていました。
よく分かっていらっしゃる方のようですね。
その言葉に従うべきでしょう。
余裕も無いようですので嫌な事ばかりになりますよ。
現状ではモチベーション保てないでしょ。
派遣会社には「無理。あんな仕事量を素人まがいの新人にやらせようという会社は無理」と伝えることを勧めます。
適正な人材を送らなかった派遣会社に対して、会社の人たちは苛立っていると思います。
今のままでは誰も幸せになれないでしょう。
No.1
- 回答日時:
派遣を入れている企業の中には、スーパーマン、スーパウーマン的な人を期待する企業があります。
「そんなのできるわけないだろう!」っていう業務量を押し付けてきたりします。
そんな派遣先は、さっさとやめたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣先の職場の仕事量に耐えられなくて。。
派遣社員・契約社員
-
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
-
4
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
5
半年で退職する派遣さん
派遣社員・契約社員
-
6
引き継ぎしてもらっているお仕事が自分には務まりそうにない・・
派遣社員・契約社員
-
7
派遣社員て、普通正社員の仕事量より多いてことありますか? 営業事務してます。 二人の正社員でまわせる
派遣社員・契約社員
-
8
仕事 覚えられる気がしない。つらい。 24歳女です。派遣社員として今日が初出勤でした。 教えてくれる
会社・職場
-
9
派遣の仕事を今すぐ辞めたいです。入って1週間ちょっとですが、引き継ぎ業務を来月から1人でこなさないと
派遣社員・契約社員
-
10
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
11
私のレベルでは厳しい。
派遣社員・契約社員
-
12
仕事のキャパオーバー すぐに辞めるか頑張るか
派遣社員・契約社員
-
13
仕事量が多すぎてしんどいです。派遣社員です。
会社・職場
-
14
長期の派遣を3ヶ月で辞めること 先週から新しい派遣先で働いていますが、なんか仕事内容がどうも合わずや
派遣社員・契約社員
-
15
契約更新の返事をしたが、やっぱり辞めたくなったとき
派遣社員・契約社員
-
16
派遣なのに仕事を増やされます、なにか対応はできないのでしょうか。 現在、大手企業で派遣で働いています
会社・職場
-
17
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
18
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
20
派遣就業先で放置が長いです
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣で契約期間途中に辞めてし...
-
発達障害などを、派遣会社に伝...
-
派遣会社からの電話に出れなか...
-
引きこもりにやさしい仕事なん...
-
異動させたくても、できない人...
-
何で、新人に対しての放置プレ...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
仕事7ヶ月目。なかなか慣れませ...
-
同じところで働いている人は飽...
-
正社員からパートやアルバイト...
-
今日すき家辞めてきたった!
-
始末書処分に納得できません……
-
お恥ずかしながら まだスーパー...
-
取引先からナメられている時の...
-
「退職理由⇒暇だから」をうまく...
-
会社でマスコット的な存在と言...
-
引継ぎ期間だけど辞めたい
-
4年目になっても仕事がわかり...
-
コンサートと仕事がかぶってし...
-
会社の人に気が利かないと言わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣で契約期間途中に辞めてし...
-
派遣の仕事量でキャパオーバー...
-
派遣会社を退職して しばらくし...
-
派遣ってめちゃくちゃ厳しくて...
-
発達障害などを、派遣会社に伝...
-
派遣先企業からの指名ってあり...
-
入ったばかりだが派遣の仕事を...
-
私の考えは甘い?
-
派遣として働いていて今の契約...
-
派遣仕事希望の時に、鬱と言う...
-
派遣の仕事についてモヤモヤし...
-
脊柱側弯症を持っているだけで...
-
すぐに辞めらる理由 証拠は必...
-
工場派遣ツラい辞めたい
-
どの派遣会社で働くのがいいで...
-
その場で仕事終わりにお金が受...
-
派遣の顔合わせについて
-
よろしくお願いします。 自分の...
-
入札されたら断れない!?(7日...
-
最初の更新時期に辞めても良い...
おすすめ情報
次回契約が一月末なのですが引き継ぎの方も「前回4日で辞めた人がいるけど辞めるのなら早いほうがいい」とおっしゃっていました。