
産前休暇前、引継ぎしなければいけないのに派遣が見つかりません。
ただの愚痴になってしまうかもしれませんが、毎日毎日そのことばかり考えています。
1月中旬出産予定(2人目)の30歳です。
私は小さな会社で経理と一般事務・総務をしております。
前回の妊娠時に、社長と話し、産休と育休で対応していただけるとのことで、その間は派遣会社を通して派遣社員を雇うことになりました。
前回の派遣さんはスムーズに引き継ぎでき、私も何事もなく産休・育休をすごすことができました。
今回、2回目の産休・育休になっており、12月初旬からの産前休暇の予定なのですが、
9月中旬より、派遣社員の方が来られていましたが、
まったく仕事を覚えられず、メモをとっても自分でどこに書いたかもわからない、聞いたのは覚えてるけど忘れた、言ったことはせず言ってない余計なことはする、そして仕事の処理が遅すぎて、引き継ぎがほとんど進まない状態でした。
私もストレス(この先この人で大丈夫なのだろうか、引き継ぎが終わるのだろうか、といった不安)で不眠になり、上司と話し合い、結局派遣の交代をしていただくことにしました。
が、それが10月10日のお話で、その後まったく派遣の方が見つからないようです。
昨日、上司が別の派遣会社に依頼をしていましたが、そちらでも見つかるという保障はないし、今から探すとなるとまた時間がかかるので、不安がつのるばかりです。
この先派遣社員が見つからなかったら・・・
引き継ぎが終わらなかったら・・・
ただでさえ、残り1ヶ月半程の時間しかなく、経理や一般事務、その他の仕事を引き継ぐとなるとかなりハードな引き継ぎになってしまうのに、これ以上遅れると、ギリギリまで仕事に来ないといけないと思うとかなり憂鬱です。
私はフルで働いていて、上の3歳の娘には寂しい思いをさせているので、
産まれる前の産前休暇の間に、思いっきり2人で過ごそうと思っていました。
それなのにその時間がどんどん削られていくかも・・・と考えるととても悲しいです。
周りの人に相談すると、「会社のことなんだからあんたは自分の人生を考えるだけでいいよ」「産休に入ったらもう会社のことなんて考えたらダメ」等と、おばちゃん等には言われます。
が、復帰するところも同じところですし、会社が困るのもいやです。
産後に頻繁に電話がかかってくるのもいやです。
こんな私は自己中でしょうか?
私が、派遣さんを交代してくださいなんて言わなければよかったのでしょうか?
でも、そのままだと絶対に経理も任せられないような状況になっていたのは目に見えていました。
産休前にこんなにストレスがたまるとは思っていませんでした。
毎日毎日そのことばかり考えています。
こちらで相談しても解決しないのはわかっています。
でも、誰に言ってもどうにもならないので一人で考えていますが
もう泣きたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
後任が見つからない間に、別の方に仕事を覚えていただくのは無理でしょうか?
経理は一人で、あとは営業と社長、とかだと難しいですよね。
派遣会社はいくつあたっているのでしょうか。複数声をかけたほうが良いのではないでしょうか。
期間が決まっているので、長く働きたい人は応募を避けますから、厳しいかもしれません。
私ならですが、単なる自己都合の休暇や退職と違い、リミットもあることですから、引き継ぎノートを作るでしょうね。
作っておけば、後任が来たときの教えかたもスムーズになるし、最悪来なくても、見て作業ができますから。
最終日近くまで人が来ないことを見込んで、社長に引き継いでもらえば、もっと必死でひと探しをするかもしれませんよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
仰るとおり、経理は一人であとは現場の人たちばかりです。
この状況で派遣に任せるという方がおかしいのかもしれませんが、社長の考えなので私は、育児休暇を取得させていただきありがとうございます、としか言えません。
派遣会社は今回新たに依頼したので2社です。
派遣会社側の、人が見つからない理由としては、会社の場所が田舎なので登録者がいない、といったのが現状らしいです。
事務の他に工場内作業者も募集してますが、勤務地の関係でまったく見つかっていない状況です。
引き継ぎノートは作っていますが、それだけでは引き継げない項目も多々あるので、もう少し補足して作ってみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
仕事が入社してすぐできるようになる人と
経験者でもなかなかできない人もいます。
仕事が遅い人でも、一応代わりの人にはなっていたはずです。
派遣でとばされてきた人に完璧にやりこなしてくれる人を
求めるのはよくありません。
仮にあなたより仕事ができる人が来て
産休中に、その人が派遣→正社員にひきぬかれていたら
あなたの帰る場所がない という場合も考えられるでしょうね。
バリバリ仕事ができる人よりも
真面目だけどマイペースな人のほうが
安心だと思いますよ。
ストレスになるなら、いっそのこと辞めちゃっても問題ないのでは・・?
No.2
- 回答日時:
アラフォーじじいです。
>こんな私は自己中でしょうか?
と、文章からすごく感じました。
派遣社員が決まらないのは、会社の予定する給与が安いか、
派遣会社に交代したことで嫌われてか、どちらかかもしれませんね。
>こちらで相談しても解決しないのはわかっています。
だったら質問しないでください。って言われますよ。
まず、愚痴ってないでご自身で解決案を考えてください。
自分本位ではなく、社会的本位な考え方です。
社内にとりあえず引き継げる方を探すとか、上司に全てを託すとか、
引き継ぎノートを作るとか、
頭を使えば、改善策はいくらでもあると思うのですが。。。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
引き継ぎノートは作っていますし、前回の産休時はそれを活用してもらったので、今回も活用していただけると良いのですが、どうしても口頭でないと伝わらないものとか、色々とあるので、その部分を引き継ぎたいのです。
事務は私一人だけで、あとは工場内作業者で男性のみなので、他の社員に引き継ぐことは社長も他の上司も考えていないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 ベテラン正社員の退職で困っています 8 2023/05/19 09:26
- 幼稚園・保育所・保育園 派遣社員で産休・育休を取得し、4月から無事保育園に入園する事が出来ました。子供は3月生まれで1歳の誕 1 2023/04/14 04:25
- 派遣社員・契約社員 些細なことなのですが、派遣会社の担当の方の対応に、納得がいかなくこちらへ書かせて頂きます。 現在派遣 2 2023/05/10 20:16
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職にあたり…… 2 2023/05/18 20:09
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣です。産休交代ですが、もう辞めたい。
派遣社員・契約社員
-
妊娠9ヶ月の妊婦です。 現在も仕事をしていますが、産休まで残りわずかとなりました。 会社へは引き継ぎ
妊娠・出産
-
産休の代理ですが、やめたいです。
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣の仕事・産休代替の派遣について
派遣社員・契約社員
-
5
産休前の引継ぎが不十分で困った経験を教えてください
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
使い物にならない産休育休中の代替者
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
7
引き継ぎしてもらっているお仕事が自分には務まりそうにない・・
派遣社員・契約社員
-
8
派遣の顔合わせ後、結果の先送りはキープということでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
9
派遣の仕事量でキャパオーバーです。 まだ働いて2日目ですが、もう既に教えられてる事がたくさんありすぎ
派遣社員・契約社員
-
10
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
11
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
12
仕事の引継ぎについて
会社・職場
-
13
産休前の引継ぎ業務のため、激務になりそうです(泣)
妊活
-
14
引継ぎが短く困っています
派遣社員・契約社員
-
15
産休取得者の代替要員に・・・ 退職したいです
転職
-
16
仕事のキャパオーバー すぐに辞めるか頑張るか
派遣社員・契約社員
-
17
派遣は後任者が見つかるまで辞められない?
派遣社員・契約社員
-
18
産休代替の引き継ぎで悩んでいます。
転職
-
19
産休育休の方が戻ってこない可能性はありますか?
その他(就職・転職・働き方)
-
20
派遣なのに仕事を増やされます、なにか対応はできないのでしょうか。 現在、大手企業で派遣で働いています
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
派遣の引き継ぎ期間ってどれく...
-
仕事のキャパオーバー すぐに辞...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
暴力。男性上司に椅子を蹴られ...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
派遣の孤独感・・・
-
派遣社員ですが責任が重く感じ...
-
業務時間中に買い物?
-
役職がなければ異動すれば新入...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
請負社員(派遣社員)は,体調不...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
社員の仕事を率先してする派遣
-
派遣社員の言葉遣い
-
派遣先の社員がむかつきます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後から入ってきた年上派遣にタ...
-
派遣の仕事を今すぐ辞めたいで...
-
体調不良で仕事を休んだ翌日に...
-
半強制的にお香典を徴収されま...
-
派遣の同僚が偉そうなのですが...
-
いつまでも前任者離れしない人...
-
引き継ぎなんて聞いていない!...
-
「社員からの評判が悪い」って...
-
一日中雑用ばかりで辛いです・・・
-
アソシエイト社員とはどんな社...
-
業務請負契約における作業着の...
-
派遣社員ですが責任が重く感じ...
-
仕事休めない 派遣先で働いてい...
-
派遣の孤独感・・・
-
仕事のキャパオーバー すぐに辞...
-
契約時間より短い時間の勤務ば...
-
引継ぎ中ですが辞めたい
-
雑用係みたいな扱い
-
派遣社員が見つかりません。
-
ベテラン正社員の退職で困って...
おすすめ情報