私は36歳のフリーターです。
大学受験2浪をし、受験校を全滅した後、アルバイトを転々として
ついに36歳の現在までフリーターとして生きてきてしまった者で
す。
自分の人生に後ろめたさがあるゆえに、同級生とも会うことなく、
ただひたすらバイト先の人と会う程度の人間関係しか保っていません。
中にはそのバイト先の人であっても、自分より若い人たちは正社員と
して就職していったりします。その人たちは私に対して、「今まで何
やってきたんだ?」というようなことを言ってくるので、いたたまれ
ず彼等を避けてきました。
何とか社員になりたいという欲があるのですが、つい先日、履歴書を
数社送ったところ、書類選考に落ちてしまって、大学受験の悪夢が
襲ってきてしまい、もうショックで落ち込んでしまいました。
工場での単純製造職での経験しかなく、それでもIT関連企業ならば
人手不足だから雇ってもらえるかなと思っていたのですが・・・。
この先、どういった人生を歩めばよいか、アドバイスがあればお願い
します。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私も同じく36歳ですので、他人事とは思えず筆を取らせて頂きました。
具体的な行動については既に皆様がご指南されていますので私は主に心構えについて、僭越ながら意見を述べさせて頂きたいと思います。36歳。我々もそれなりに重みのある年齢になりましたね。ですがまだまだ36歳。人生これからです。質問主さまは受験の失敗、キャリア形成の失敗、これまでの未熟な人間関係、など過去の失敗を随分と引きずっているようです。陳腐な言葉かもしれませんが、過去よりも未来に目を向けてください。重要なのは「何か起こったか」ではなく「起こった事にどう対処するか」です。自分に出来る事を少しずつでも行動に移して行く事が何より肝要です。
未来は誰にも分かりません。誰にとってもです。どれほど優秀な学歴を有していようとも、また今現在、報酬も社会的地位も高い職業に就いていようとも、それは変わりません。皆、不安を抱えて生きているのです。現実的な目標を持ち、毎日少しでもその目標に近づくための具体的な行動を起こしましょう。
こういった抽象的な言葉は10代、20代の若者には単なる「きれいごと」にしか聞こえない場合もあると思います。ですが我々は36歳です。誰に言われずとも自分の人生に責任を感じる年齢になりました。がんばりましょう。もう待ったなしです。人生に何を望むのか? それをはっきりさせて、これまでの失敗をプラスに変えましょう。
質問主さまの仕事に関してです。単純作業かもしれませんがこれまで継続的に仕事をして来た実績がありますよね。どんな仕事でも目の前にある仕事に常に全力を尽くしていれば、必ず誰かの目にとまります。必ずです。それは同僚かもしれませんし、先輩かもしれませんし、管理者かもしれませんが、必ず仕事ぶりは誰かの目にとまります。自分にできることに全力を尽くして下さい。チャンスは必ず訪れます。
これまでの失敗をプラスに変えて、自分の人生の主導権を自分に取り戻してください。そして人間関係も取り戻してください。今は旧知の友へ電話一本することすら恐怖を感じていると思います。ですが自己評価が上がれば必ず「久しぶりだね」と気楽に連絡できるようになるはずです。
最後に、蛇足ながら私の事についてです。冒頭に述べたように私は質問主さまと同じ36歳です。大学卒業後、会社勤務を経て独立起業。貿易会社を設立しましたがあえなく頓挫。独立からわずか2年弱での廃業となりました。人生を懸けるつもりでの独立でしたので、かなり落ち込みました。金銭面でのダメージも深刻です。現在は無職、無収入の状態に陥っておりますが、妻子持ちなので一刻も早くこの状態から脱出しなくてはならない状況です。上の文章は半分以上自分へ向けて書きました。
繰り返しになりますが、お互いに頑張りましょう。
健闘を祈ります!
No.9
- 回答日時:
・バイトから社員
私はこれをオススメ致します。
いきなり正社員や社会保障全てを求めているなら無理ですが、
バイトとして雇い使えるなら正社員にもしますし
社会保障もちゃんとつけてあげます。
私は物販の仕事をしていますが、
人材不足で常にバイトを募集しています。
ITや工場で働いたり、皿洗いを学生時代バイトしたこともありますが
ブラックと言うわけでもなく今の仕事が一番楽な仕事だと思っています。
多分世の中のほとんどの人はこういう仕事があることが
見えているのに良さに気付いていないのだと思います。
うちにはあなたより年上でバイトしている人もいます。
会社自体がそれほど大きくないと
好条件の仕事も結構あると思いますよ。
どのお店や分野が成長途中かくらいが分かれば
いい職に就けると思います。
ヒントはこのくらいですかね。
No.8
- 回答日時:
厳しいですが・・・
スキルの学歴もない36歳なんて「どこなら雇ってくれる??」は現実として受け止めるしかありません。
IT関係だって、バカではできないですからね。人を選びますよ。
資格なんて参考程度のものですが(資格より実務経験ありのほうが会社としては使いやすい)ないよりはあったほうがましです。
バイトっていったって日中はコンビニ、夜中は交通整理みたいなことはしていないですよね?なら1日1時間でも勉強をして資格を取ったりして、努力することを覚えたほうがいいです。
欲だけあってもどうしようもないですからね。
努力して少しでもやりたい仕事にしがみつくか、とりあえず社員がいいならやりたくないようなキツイ・汚い・安い仕事でも”雇ってくれる”企業を探すかしかありません。
現在の質問者さんには選択権はないと思ったほうがいいです。
すこしでも選択権を持ちたいなら、努力して資格かスキルを身につけるしかないです。
俺は普通の会社員ですが、夜23時に帰宅する毎日でも30分くらいの勉強をしてこつこつ資格を取っていますよ。
毎日30分1時間でも勉強していれば、それなりにスキルも資格も取れます。
死ぬ気でがんばれば、それなりの資格も取れますからね。
どうやって生きればいい?なんて思いながら人手の少なそうな企業に就職活動なんて、何もやっていないと一緒です。
No.7
- 回答日時:
残念ながら質問者様の状況だと、待遇のいい仕事は難しいと思います。
かといってこのままフリーターでいると、40代以上になってから本当に大変な状況になってしまうと思います。
・コネ
あれば、一番これがいいです。
恥とかそんなことは気にせずに、知人全員に仕事を探していると告げてみましょう。
知人の知人とか、遠いところから仕事がくるかもしれません。
・介護、看護関連
介護は常に人が足らないそうです。
ただ仕事がきつく給料は安いそうなので、長くできる仕事ではないかもしれませんが・・・。
看護は学校を出なければなりませんので、お金も時間もかかります。
またこれも大変な仕事ですが、年配の方でも資格取得などにはげんでおられるようです。
詳しくは看護資格のカテゴリを見てみてください。
・バイトから社員
正社員雇用の可能性のあるアルバイトをさがす。
または、バイトでもいつか正社員になることを目指して、正社員になるのに必要なスキルの見に付きそうなバイトを探す。
たとえばITを目指すならIT関連の会社でのバイトなどですね。
ただこれは年齢を考えたときに、可能性の低い道ではあります。
小さい会社などで、親身になって一生懸命働けば、認めてもらえることもあるかもしれませんが。
質問者様の人となりや、働きぶりなどをよく知って、見込んでくれる人がいるかもしれません。
・正攻法でひたすら応募・面接
厳しいようですが、質問者様の状況で今の景気では、100社落ちても不思議ではないです。
でも100社落ちても101社めで合格するかもしれませんし、102社目が思わぬ縁になるかもしれません。
500社落ちるくらいまでは頑張ろうと思ってみてはいかがですか。
私も氷河期だったんで半年くらいで数十社落ちましたがたいして気にしませんでした。いつかどっかひっかかるだろうと思ってたので、そこまで頑張るつもりでした。
量より質ということもあるんで、落ちなれて落ちるのが当たり前になってしまうと、合格するものもしなくなるので、それはそれで問題なんですが、質問者様の問題の一つに打たれ弱いというか、ナイーブすぎる部分があるようなので、それくらいの気概でいいと思います。
就職試験で落ちるのはへこみます。自分を否定されるので。
でも、今の景気なら合格するほうが奇跡です。
数回のチャレンジで奇跡を起こせなかったからといって、そこまでへこむことはないので、大吉があたるまでおみくじひくような気持ちで頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
http://kaigonohanashi.blog38.fc2.com/blog-entry- …
男36歳、ヘルパー2級の勉強中です。
質問者さんの条件なら介護の仕事はいかがですか。
給料は安くきついですが、多くの方々と付き合う機会に恵まれています。
資格取得が必要ですが、ハローワークの職業訓練が受けられれば無料で
実践を学べます。(試験と面接があります)
土壇場なので頑張れると思います。
No.5
- 回答日時:
ITと工場は視野からはずしたほうがいい
ITはおおむね定年が40歳の世界といわれてるし日々終電間近の残業の毎日、工場はこの不況でいつつぶれてもおかしくない。
私も今転職活動中で50社以上おちです。ちなみに26歳。
そこまで職を選んではいないつもりですが、かなり妥協しつつ、現状こんなんですよ。もう絶望的です。
ただ、私の場合は、確かにまだ譲歩できる部分があるからあがいてるのもあります。
希望職種を変えたらあるいは・・・会社の雰囲気とかこだわらなければ、まだ道は広がる。他に資格をとれたらまたもう少し求人の幅が広がる。言い換えれば、まだあがく余地があるのかもしれない。
36歳のフリーターでは、すいません。あがく余地なんて皆無でしょう?あらゆる会社が採用を抑制しているなかで36歳のフリーターをこのんでとる会社があるわけがない。あるわけないっていうのは、皆無なんですよ。仮にわずか1社あっても、そんな会社に都合よく出会える確率は結局皆無なんだから、あるわけがないと考えたほうがいいです。
それなら、おのずと道は限定されるんですよ。普通の会社は無理なんだから普通じゃない(こういう不況でも人手がない業界業種を探すしかない)ってわけ。
ずばり介護か農業です。正社員として生きていきたいと思うならこの二択しかない。
別に人間やめろってわけじゃないし、大学卒業して好んで介護や農業の道に進んでる若者もいっぱいいるわけで、仕事として誇りを持てる職業だと思います、どうでしょうか。
ITなら道があるかも、というよりは文面からIT関連の仕事をやりたい思いが見えました。ただ、求人票をざっと見ればわかりますが、IT系も今は即戦力主体、経験者採用が多いです。そうでなくても未経験の人を雇うリスクを企業は避ける。年齢的なものもあるし、見限ることも大事だと思う。
それが私が・・・転職活動で少しずつ見てきた現実です。
他の回答者方のような、がんばればなんとかなるなんて思考は、この時代の転職活動をしている者からしたら幻想だとわかるでしょう。彼らはそういう夢を見たいだけ。実際どんなにがんばって努力しても、なんとかならない場合が現実にはたくさんある。そんな道に希望を持ったら行けない。さっさと切り捨てるべきだと思います。
希望を持てばきっとかなう。そう思い続けてみんな希望が叶う世の中なら職にあぶれる人なんか一人も存在してないはずなんですよ。
馬鹿に余計な夢など考えないで、介護と農業、これだけ考えるのが下手にあがくより素直な道だと思います。
私は知りました。がんばっても無駄なものは無駄なのだとね!がんばって報われる人はもともと素質があるんだとね!!
悲しいが、これが現実。だからハローワークでみんなあんなに暗い顔して涙こらえてるんですよ。彼らは夢を叶える素質がないくせに夢が叶わないと泣いてる。少なくとも夢を捨てれば泣かないですむんです。
No.4
- 回答日時:
>>工場での単純製造職での経験しかなく、それでもIT関連企業ならば
人手不足だから雇ってもらえるかなと思っていたのですが・・・。
ITの仕事ですが、コンピュータ雑誌によると経営者が「IT関連にかなり投資してきたはずだけど、その投資に見合ったメリットはあったのかね?この不況期、新規システムの開発が本当に必要なのか!?」と疑い始めてIT投資が抑制ぎみだそうです。
数年前にも、同様な議論が世界レベルであったような気がしますが、今回は、企業存続の危機というところもあるでしょうから、もっと切実でしょうね。
ちなみに、そういうことなので「予定していた案件が消えた!プログラマ・SEなどの技術者が余った!」という企業も多いことと思えます。もちろん、あるレベル以上の技術者は、失うと再度獲得するのが難しいので、苦しくともできるだけ雇用を維持すると思えるのですけどね。
>>この先、どういった人生を歩めばよいか、アドバイスがあればお願い
します。
まあ、アルバイト等で食いつなぐと同時に、なんらかの勉強をやったり、人脈を広げたりとか、子供のころにやりかったことをやってみるなどいいかもしれませんね。
私も、「悪いけど来月末まででいいよ」と言われることに備えて、本棚に積読になっていたシステム設計の専門書を読み直したり、ネットからWebサイト構築の資料をダウンロードして、サンプルサイトを作ってみたり、ドラッカー氏の「テクノロジストの条件」を読み直したりしています。
『夜明け前が一番暗い』といいます。今までの日本人の「残業&残業」という会社での働き方を見直して、地域と家庭をもっと大切する生き方に切り替えるチャンスではないかと私は思っています。(強制的な「定時退社」はよいことかもしれません)
霊能力ある友人は、「日本には、輝く明るい未来が待っている」といいます。(でも、もう少し先みたいですが・・・)
私もそういう予感がします。まあ、いずれにしても、「悩んで苦しんで過ごすのも、明るく希望をもって過ごすのも、どちらも同じ一生なら、明るく生きたい」と思いますね。
No.3
- 回答日時:
36才ですか?。
じゃあ厳しいことを言わなければいけません。
学歴も高学歴とは言えず、職経験も種類が少なく、ずっとフリーターである人間を好んで正社員に迎えてくれる企業は少ないでしょう。
あなたの「武器」は、ただひとつしかないです。
それは「情熱」。
これすらないようなら、今のままではどうしようもないですよ?。
広い視野を持つことです。
就職というふうに規定するから、狭いカゴの中でもがき続ける羽目になる。
何でもいいんですよ、情熱があれば起業だって可能ですよ。
何だって出来るんです。
ずるずると生きて、人生終わり!、というのが悔しければ動くこと。
タフにいきることです。
「俺はそういうのできないんだよなぁ」
では、未来は無いと知っておいてください。
No.2
- 回答日時:
高卒で仕事がまるっきりない!と言うわけじゃないと思いますが。
快適なオフィスの中で軽労働(デスクワーク)ばかりを狙えばそりゃ難しいでしょうが、世の中いろーーーーんな仕事があります。
嫌いかも知れませんが肉体労働系、サービス系などもありますよ。
ターゲット領域を広げるというのはナシ?
No.1
- 回答日時:
100回程度の書類審査落ちなど気にしてはいけません
100でだめなら200回送りましょう、あと自分のスキルを判断して
高望みはしないように、介護職で喰えそうなら、介護というてもあります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
36歳のフリーターです。 もう正社員は諦めました。 正社員以外の道で働いていこうと決めました。社会不
正社員
-
今年27歳です もう4年くらいフリーターしてます 彼女もいない 定職についてない 親とも仲悪い 死に
その他(悩み相談・人生相談)
-
36歳以上で正社員で働きたいのですが、無理でしょうか?
労働相談
-
-
4
35歳女独身フリーターです。この歳で非正規社員は恥ずかしいですよね?世
カップル・彼氏・彼女
-
5
37歳独身女です。職探し中で、正直焦っています。 しかしもう、書類選考で落とされる年齢ですよね? 1
書類選考・エントリーシート
-
6
32歳フリーター男です。人生終わりですか?
会社・職場
-
7
もしかして死ぬしかない?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
33歳、男、フリーターです。これでも就職できますか?
就職
-
9
30代半ば、仕事が見つかりません・・・
子供・未成年
-
10
30代後半、非正規ばかり、逃げてばかりの経歴から、いつの日か正社員になれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
人生詰んだかも。 30代半ば、独身、子なし、うつ。 体調不良により、働けません。 婚活なんてもっての
恋愛・人間関係トーク
-
12
女35才独身無職、無資格、人生プランを立てて下さい。
失恋・別れ
-
13
39歳、ゴミクズ無職10年男です。 なにもやる気が置きません。 どうしたらいいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
人生終了している33歳無職男性
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
資格がない35歳高卒フリーターです。正社員としての職歴がなくコンビニアルバイトのみで生計を立ててきま
正社員
-
16
東京では30代の男でフリーターというのはごく普通なんでしょうか? テレビのドキュメントで見ました。
その他(就職・転職・働き方)
-
17
35歳無職独身女ですが、生きていく価値がないですか
転職
-
18
35歳から
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
職歴なし無職40歳男ですが、これからの生き方がわかりません。こんな私でも、派遣会社に登録すれば簡単な
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
36歳の派遣社員♂ どうなの?って話です。
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
現在入社3週間目です。 退職さ...
-
パート事務です。仕事の荷が重...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
逆出向について、私はグループ...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
会社は自宅から近いほうがいい...
-
仕事量が多すぎてしんどいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
逆出向について、私はグループ...
-
真面目でイケメンなアルバイト...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
おすすめ情報