
転職し、入社して2週間目お先真っ暗です。
仕事が自分に合っていないきついです。
休み、人のよさ、服装ネイルなど見た目もほぼゆるいので業務内容以外私の理想で最高なので悔しいです。
営業職ですが、おそらく元々性格的に合ってないだろうと思いながらも23歳の若いうちに挑戦してみたいと思い入社したのですが、
まだ2週間目にして、悲しいこととか特にないのにテレアポ中に涙が出る、仕事行く時の電車の中で涙が出る。
悲しいこととか特にないのに、自分の意思ではないところで涙が出ます。
つらいからやめるは甘えだと思うのですが、1週間耐えてたらこういうことになってます。
もうこれは心がすでに病んでますか?
以前も1年半でやめて、今回は1ヶ月ももつかなという感じで経歴に傷がつくのも本当に悲しいです。
色々自分がよくわからなくなってるので、どなたかアドバイスお願いいたします。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
人生のイベントで一見良いと思われうことでもディストレス(悪いストレス)なることがあります。
涙にはカタルシス効果(心の浄化作用)があります。
無意識にストレスを緩和してると思われます。
おそらくうつ病だと思われます。
すぐに受診してください。
抗うつ剤としては、SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)やSNRI(選択的ノルアドレナリン・セロトニン再取り込み阻害薬) が有効です。
要はセロトニンやノルアドレナリン(心の安定)が足りていないので、逆流を阻止するのです。
うつ病は、脳の神経伝達物質セロトニン・ノルアドレナリンの不足から起きます
脳の病気なのです。
それとカウンセリング
カウンセリングの多くは、傾聴カウンセリングで始まります。
@傾聴カウンセリングとは、対面式で、色々な手法(受容・共感など)を使って、
悩みのある人の声に耳を傾けることで、
「自分自身が明確になり、変わっていくためには、
話に共感し、それをありのまま認め(受容)、うなずいてくれる受け手(聴き手)が必要」
という考えに基づくカウンセリングです。
相談員(カウンセラー)さんは「聴くことのプロ」ですから、あなたの話の内容だけではなく、
話す姿勢、テンポ、トーンなどを観察して、
あなたが話しやすいように雰囲気を作ってくれます。
そこでは、相談員さんが、うなずいたり、もう一度聞き直したり、
あなたの言っていることを繰り返したり、単なる繰り返しではなく、
相談員さん自身の言葉で言い直したり、
感情や事実の確認をしたりなど話を聴く為の工夫をしてくれます。
その過程の中で、相談員さんは、あなたと同じような気持ちを
自分の中に取り込んだり(共感)して、
支持的な態度であなたに接して、話をうまく引き出してくれます。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
自分自身もわからない無意識のレベルにある感情を意識の上に持ってくることを
顕在化と言いますが、
「傾聴カウンセリング」の効果としては、
あなたが自分の心の中の秘めた思いを第三者に話す(外在化)ことによって顕在化が促進され、
あなた自身が具体的な問題を認識し、本音の話を聞いてもらえたことで、
一人で抱えていた重荷が降りて、
カタルシス効果(心の浄化作用)が生まれ、心がスッキリとすることがあげられます。
これにより、次第にあなた自身の現在位置(立ち位置)を確認して受け入れる(受容)ことで、
あなた主導で変わっていく事(自己変容)ができるようになるのです。
対面式が大前提の「傾聴カウンセリング」が、「心の煙突掃除」と言われる由縁がここにあります。
また、この傾聴カウンセリングは、あなたの自己肯定感を築いていく土台でもあるのです。
また、相手ですが、
保健所の精神保健福祉相談(心の健康相談)や精神保健福祉センターの相談員(精神保健福祉士など~一般的に予約制・電話のみもOK~無料)、カウンセリングのボランティア団体(通常、社会福祉協議会に登録されています~電話のみもOK~無料)、通院している病院の医師の受診において必要と判断された相談室(カウンセリング・ルーム~精神保健福祉士など~保険適用)などがあります。
このカウンセリングは相性がキーポイントになります。
どうしても相性が良い人が見つからない時には、電話やPCを使ったスカイプやスマホのLINEでもギリギリセーフですので、有料になりますが、
カウンセリング.COM
http://kaunse-navi.com
カウンセラー.COM
http://sinri-navi.com
などで全国規模で探してみてください。
ぜひ実行してみてください。
この2つは車の両輪なのです。
受診は今の症状を和らげるため、カウンセリングはプラス、再発防止です。
No.10
- 回答日時:
【営業職ですが、おそらく元々性格的に合ってないだろうと思いながらも23歳の若いうちに挑戦してみたいと思い入社したのですが、】
あなたは元々自分には合っていないというのは、わかっていたんじゃないの。
でも、人に対する見栄などから無理したのでは。
あなたは元々どう思われるかばかり気にして、自分の素直な気持ちを優先してこなかったのてはないですか。
だから、全く合わないことでも、自分に無理に課してしまうあなた自身がいるのでは。
他人にどう思われるかよりも、自分の気持ちに寄り添って生きようとしないと、いつも無理してしまいやすいね。
もっと自分に優しくしたらいいよ。
やってみれば意外とあってることもあるという少しの希望から挑戦しました。おっしゃる通り見栄とお金ですね、、。営業女子かっこいいという憧れとか、もし仕事が合っていればお金が稼げるし、いいかもと思いました。
しかし、現実甘くはないですね。自分の気持ちを優先して生きていきます。ありがとうございます。

No.7
- 回答日時:
甘えじゃないよ。
辞めていいです。テレアポはキツイです。
あれはどんなベテランでも精神的ダメージを負う仕事。
できれば人生で経験しない方がいいことの一つだと思ってます。
あと、今どき集客をテレアポに頼ってる会社っていい会社じゃないと思う。
休みや服装だけでなく、職種や業務内容でじっくり選んでみて。
23歳なら次がいくらでもあります。
一か月の転職、よくありますよ。
次の面接で理由を問われたら、「詳しくはご説明できませんが、労働環境が悪く体調を崩してしまい、業務内容も契約と違ったため」と説明すればいいです。
No.6
- 回答日時:
テレアポってことは新規開拓の営業でしょうか?
冷たく断られるのがデフォなので、何を言われてもスルー、良い返事がもらえたらラッキー!くらいが正解だと思いますが、言われた言葉をいちいち心に落とし込んでませんか?
新規参入の営業電話など毎日多数かかってきますが、話を聞くかどうかは需要と供給、タイミング次第。
人材関係の営業電話に至ってはまったくもって不要なので、条件反射的にお断りしてます。
新規開拓のお仕事は機械的なやりとりと割り切らないと病んでしまいます。
向き不向きもありますし、自分は割り切るのは無理だと思ったら転職しましょう。
そうですよね、、テレアポ慣れてきました。
が、やっぱりどこか自分に合ってないと感じて辞めたいです。割り切れないと分かったら転職します。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
もしもまだ社保未加入でしたら職歴とカウントしなくていいので、社保に加入する前に急いで辞めましょう。
普通は試用期間とかあると思いますし、試用期間中は社保に加入しない企業も少なくないです。
経歴も大事ですが、あなたの心身の健康の方がもっと大事です。
また、性格的に合っていないことを会社に率直に伝えてみてもいいでしょう。
そこで会社から「急いで成果は求めていない」とか「あなたなりにがんばってくれればいい」といった励ましを受ければまた気持ちも変化するかもしれません。励ましをもらえると決まったわけではありませんが。
ともあれ、ときには逃げも必要です。
いちばん大事なのは自分です。
No.3
- 回答日時:
「挑戦してみたけど上手く行かなかったから辞めたよ~♪」
これで良いのに。
何で泣くほど悩んでいるんですか?
経歴なんて傷だらけのどこが悪いんですか?
一生懸命やることが一番大事なんじゃないですか?
辛くなったら辞めれば良いです。
また次も辛かったら辞めれば良いです。
それを何回も繰り返していると自分が何をすれば良いか分かってきます。
本当にやりたいことや自分に向いていることを見つけるために転職は必要なことです。
あと、継続が力にならないこともありますからね。
無理して身体を壊して職場に迷惑を掛ける前に退散しましょう。
また気持ちをリセットして、次の挑戦をしましょうね!
私なんか10回以上転職して、笑われてバカにされて見下されて生きて来ましたが、今は人生をエンジョイしてます♪
だから、きっとあなたも大丈夫!!
出来れば今度は「自分に絶対に向いていない」と思うことに挑戦してみると、意外に向いていたりするので、そこが「人生面白いナ☆」と思う所です。
頑張ってね!
本当に貴重な意見ありがとうございます。次こそは3年続けると思ってたのに入社してすぐにつらいと思ってる現実も辛かったのですが、そんなに重く考えなくていいのですね、、本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
心が病むくらいなら辞めた方が絶対いいですよ。
経歴に傷?そんなの気にしなくていいです。
経歴に傷つけないようにして、自分の心を傷つける必要はありあせん。
鬱になれば治療するのに何年、何十年もかかります。場合によっては治りません。
治療している間はずっと辛いし、仕事なんてまともにできない方もいます。
経歴に傷がついたら、就活がちょっと大変になるくらいです。仕事もできるし、何年もかけなくとも仕事は見つかります。
ありがとうございます。
心が病んでるかわかりませんが、つらいです、、
やめることも視野に入れて気楽に頑張ってみます。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 涙がとまりません 28 2024/03/22 15:13
- 転職 28歳転職しようか悩んでます。 残業月15〜30時間 年収440万 最終的には自分が決めることなのは 4 2024/06/21 12:26
- 新卒・第二新卒 人生に嫌気がさしました。23卒新入社員男です。 今の仕事を続けることに疑問を感じています。 現在、週 6 2023/09/25 11:30
- 転職 28歳転職しようか悩んでます。 残業月15〜30時間 年収440万 最終的には自分が決めることなのは 1 2024/06/20 23:27
- 転職 転職しようかどうか悩んでいます 5 2023/07/28 18:35
- 転職 28歳転職しようか悩んでます。 最終的には自分が決めることなのは分かってますが、 世間的に甘えなのか 5 2024/06/20 19:23
- 転職 転職先が所謂ブラック企業で今後の見極めを思案中… 2 2023/10/01 16:48
- 会社・職場 ホワイト企業なのに、仕事辞めたいです。 24卒新卒の女です。入社して約半年経ちますが仕事を辞めたいで 13 2024/08/11 08:18
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
彼女との同棲にあたって突きつけた条件について 彼女から同棲を提案されているのですが僕から以下の条件を
カップル・彼氏・彼女
-
人生とは、自分の努力次第でどうにでもなる?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
気分を害されたら申し訳ありません。 彼女が双子を妊娠しました。 性行為は彼女はピルを飲んでるから、妊
妊娠
-
5
入社4日目ですが、もう仕事を辞めたいです。
転職
-
6
もう限界です
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
退職についての質問です。 10月末の退職を考えています。 上長が別の事務所に勤務しているため、ひとま
就職・退職
-
8
これのどこが削除対象になるのでしょうか。
SSL・HTTPS
-
9
問題:なぜなら、人間は環境を犠牲にしてきた_____である。 下線部のところに、助詞を一つ入れる場合
日本語
-
10
タバコを吸っている方に質問です。 以前彼氏にポールスミスのジッポを名前入りでプレゼントしたのですが、
クリスマス
-
11
30歳で実家暮らし、親と頻繁に旅行や食事に行ったり、母親に弁当を作ってもらっている男性をどう思います
その他(家族・家庭)
-
12
何も面白くなくて辛い。今までスマホや読書など色んなものを楽しんできたのですが、依存しすぎてしまったの
その他(メンタルヘルス)
-
13
この石はなんでしょうか? 価値があると祖母が言っていたのですがありそうに見えないのですが。
人類学・考古学
-
14
頭がおかしいのでしょうか?
不安障害・適応障害・パニック障害
-
15
別れ話の時に言われた彼の言葉の意味が分かりません。
失恋・別れ
-
16
我が家は、自分たちにも自分たちの兄弟にも子供がいません。自分たちが死亡するまでに財をできる限り使い切
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
久しぶりに会った友人が、喋りかたがおかしくなって何を言ってるのかわからないレベルなんですが、本人には
その他(病気・怪我・症状)
-
18
熟年離婚
離婚
-
19
人生の立て直し方
父親・母親
-
20
一昨日の夜、勤務先から帰る際、車の横を通り過ぎた時、靴に石が当たる感覚がありました。 その時音楽を聴
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慢性疲労に・・・。
-
他人の悪意に疲れたり 学生時代...
-
友達がいる人や恋人、配偶者が...
-
精神病の人をどう思いますか
-
本気で悩んでるある悩みがあっ...
-
他人に対してすぐイライラして...
-
体調管理が得意な方 教えてくだ...
-
ストレスと歯茎の出血は因果関...
-
精神的に疲弊してしまった時は?
-
時々、突然と人と会いたくない...
-
ここ数年、体の調子が悪くて辛...
-
私の教えてgoo!を見ても分かる...
-
頭から離れないパワハラ不安を...
-
スマホ依存でも、副交感神経を...
-
この発言にイライラした私は心...
-
ニュースの見過ぎで、自分がカ...
-
自分の「死」
-
パワハラしてきた上司のことを...
-
ストレスが溜まっていますか?
-
夜中息が上がって泣いてる状態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タバコがやめられない
-
体臭が納豆くさい
-
どんな煽りやズレた回答にもス...
-
休みの日に工事されて騒音で苛...
-
初めまして私は知的障害と発達...
-
どうしても腹立たしい事が2つあ...
-
捻くれた生き方をやめる方法は...
-
さっきは怒り心頭で買い取り屋...
-
毎日イライラが続き、心療内科...
-
学校の先生って性格悪いやつば...
-
スーパーで緊張しちゃう
-
精神的なことで心臓がバクバク...
-
気持ちを落ち着かせる方法はあ...
-
工場勤務を始めてから禿げるよ...
-
メンタルの保ち方?回復方法
-
もしも親にポジティブな感情を...
-
感覚過敏とは、人の視線も気に...
-
大学2年生になる女です。 女性...
-
気を遣ったりして緊張した後、...
-
最近休みの日や朝の早い日は腹...
おすすめ情報