回答数
気になる
-
回答受付中
1
0
-
現在フリーター1年目でアルバイトをしています。 同じ仕事をずっと続けようと思っていましたが、精神がや
現在フリーター1年目でアルバイトをしています。 同じ仕事をずっと続けようと思っていましたが、精神がやられそうです。仕事をしないと生きていけないですが、精神面で勝てず、月に2,3回は休んでしまいます。 社会に出てこのままやって行ける気がせず、不安になってしまいます。 次の日が怖く、また明日が来る…という状態でいつも寝ています。 病院に行き、鬱の初期障害(初期症状)が出ているのかも。と言われました、薬などは貰えませんでした。 このまま耐え抜けということでしょうか、、 転職も考えていますが、どこに行っても同じことになりそうで怖いです…。
質問日時: 2023/05/30 19:40 質問者: KKKru
回答受付中
1
0
-
たらい回し つらい
23歳の女性です。 悩みがあり、いろいろなところに相談しているつもりなのですが、たらい回しにされて困っています。 精神保健センターに相談からのひきこもり支援センターに相談からのサポステに相談からのカウンセリングを勧められている現状です。もう私は生きていけないんだと絶望して、飛び降りようとはするものの怖くて結局できずにいます。 自分自身が情緒不安定なことにより、親を心配させている現状がつらいです。 カウンセリングですらたらい回しにされたらと考えると、また不安で屋根に登ってしまいます。 解決方法が見えてきません。どうすればいいのでしょうか。
質問日時: 2023/05/30 18:40 質問者: 俺足族。
回答受付中
4
1
-
こんばんは。 30代、女性で適応障害があり、コミュニケーションが苦手です。 現在、週に一度、メンタル
こんばんは。 30代、女性で適応障害があり、コミュニケーションが苦手です。 現在、週に一度、メンタルの先生のところへ通院して、服薬治療しながら生活しています。 明日、メンタルとは別にかかりつけの大学病院の定期検診があるのですが、 今までと違い、自暴自棄のような症状が出ています。 主に過去のトラウマで「性格がコロコロ変わりやすい」と言われたことです。 そのことは他の人にも言われたことがありますが、忘れられないのは特にアスペルガー症候群の先輩から「どうせコロコロ変わりやすいやつだから付き合えない」と言われたことです。 しかしその先輩も自分のことは言えず、ひどいことを言っても、翌日には忘れている先輩です。 何にもなく普通に挨拶してきたりするのです。 アスペルガー症候群の人って人に酷いことを言っておいて、反省もせず、 翌日、何事もなかったように声をかけてくると思いますが、アスペルガー症候群って自分だって悪いのに相手に迷惑かけても謝罪しないなんて許せないですよね
質問日時: 2023/05/29 23:37 質問者: おみっさん
回答受付中
1
0
-
20代半ばの男性です。自分は神経質で、周りを気にしてしまったり、物事や音などに敏感で、誰か見てるんじ
20代半ばの男性です。自分は神経質で、周りを気にしてしまったり、物事や音などに敏感で、誰か見てるんじゃないかとか、被害妄想が強いです。 人と関わる事が苦手で殆ど1人で行動する事が多く、輪に入りにいくことが苦手です。 嫌われてるかもしれないとかがあって、過去にいじめがあり、家族から誉められたことがありません。 父親は人に対して謝らないし、自分が正しいと思ってます。母は、あれこれうるさく自分をコントロールしようとしたり、自分の事しか頭にないです。 仕事をしても長続きしなかったり、強迫概念やパニックがあって人が隣に居たり、近くにいたりすると息苦しくなります。 何かやっても、楽しみを感じないです。ワクワクどころか不安とモヤモヤで一杯です。生きてるか死んでるか分からないような感覚です。学生の頃は、学校があり、部活があり、習い事があり、楽しかったですが、高校から環境が変わり周りとうまく築けず辛かったです。家族との関係も酷くなり、鬱気味になり、そのまま社会人になり就職したが上手く続かずに退職して、今引きこもりです。 生きてても辛い生活をしなきゃいけないのが嫌で、死にたい気持ちで一杯です。人生の中で、幼稚園〜中学生が自分が充実人生でした。 これから、自分はどう生きていけばいいでしょうか
質問日時: 2023/05/29 20:50 質問者: 鈴木ニート
回答受付中
3
0
-
心療内科に通院しているんですが正直どこまで話していいのかわかりません。 私は家庭環境が複雑ででも友達
心療内科に通院しているんですが正直どこまで話していいのかわかりません。 私は家庭環境が複雑ででも友達も1人もいません。頼れる親もいません。 家庭のことって心療内科の診察の時どこまでお話していいんですか?カウンセリングでもないのに話すのもおかしいのかなと迷ってます。 でもお話できる人もいません、どうしたらいいのでしょうか、、、
質問日時: 2023/05/29 16:26 質問者: mgptdjtw
回答受付中
4
0
-
殺人事件の加害者はどのような人か
うつ病とか双極性障害、気分障害みたいに、感情の起伏が激しい精神障害の人でなおかつ、無職とか不登校、引きこもりの人って他人に危害を加えたり、 人を殺したりするような人なので関わらない方がいいと思ってるんですが、これは間違いでしょうか? 個人的な感覚なんですが、殺人事件起こしてる人ってこういうタイプの人がほとんどですよね?違ってたら教えてください。
質問日時: 2023/05/28 20:58 質問者: sakatankon
回答受付中
4
0
-
デエビゴって、飲んだ後何時間開ければ夜食とっていいですか?腹ペコ!
デエビゴって、飲んだ後何時間開ければ夜食とっていいですか?腹ペコ!
質問日時: 2023/05/28 18:13 質問者: mgwpm
ベストアンサー
2
0
-
摂食障害、拒食症の人に対しての接し方
お恥ずかしい話です 55歳の姉が、GWに倒れ、入院をし、退院をしております。 最大原因は、長年(20代から)にわたる拒食症です。165cm、38kg それから2週間、一緒に生活をしました。(24時間一緒ではありません。今はそれぞれ自宅に戻りました。) 今後は心療内科に通う予定です。 彼女に対して、どう接して良いのか分かりません。 一緒に居る間は、ひとすらついてきて喋っています。 拒食症の事は、自分なりに調べました。 根が深いことも、あまりに長い年月がかかるであろうことも承知をしております。 彼女の言うことを「うんうん。」とただ聞いてよいのか、 「こうじゃない?」と言ってよいのか、分かりません。 何か言うと、話がすり替わり、逆にこちらが責められますが、 おかしいなあ。と(私)が思うことを、ただ「うんうん」と聞いているだけで、 彼女の味方に少し、幅ができるのでしょうか。 もちろん、私の意見が正しいとは思っていません。 例 「自分が食べているものを人に見られたくないから、お昼は食べないようにしている」 → いや。誰もあなたの食事なんか見ていないっ!! 「これから体重が増えてくれるのかなあ」 →いやいや。くれるのかなあ。じゃあないよ、増やすしかないでしょ!! と言ってよいのでしょうか。 今朝も 「倒れる前の体重に戻っちゃった」と、悲観的な絵文字と共にメッセージがきました。 これに対しても、 「いやいや、よろこぶことじゃない?良かったね」と言ってよいのか。。。 来月には、家族診断を受けてみるつもりでおりますが、 専門家の方、もしくは、同じような環境の方にご意見、ご指示いただきたいです。 全く筋違いなお返事や、否定、 想像のお話しだけを送っていらっしゃる方は、 触れていただかなくて結構です。
質問日時: 2023/05/28 09:24 質問者: dmtkichi
解決済
1
0
-
強迫性障害です。 いつも強迫概念に縛られており、とても苦しいです。 彼を巻き込んでしまうので、いつも
強迫性障害です。 いつも強迫概念に縛られており、とても苦しいです。 彼を巻き込んでしまうので、いつも申し訳無く思います。 彼は嫌な顔をせずに全部付き合ってくれます。 彼は「俺は頑張れだなんて無責任なことは言わない。頑張らなくていい。確認行為もゆっくりやめて行けばいい。次の日から少しずつ減らせばいい。今日10回やったなら、明日は9回に減らせばいい。」と頭を撫でて抱きしめてくれました。 彼のためにも早く治したいのですが、どうしたらいいですか? 担任は「強迫性障害」を「脅迫性障害」だと思っており、クラスのみんながいる前で「脅迫するのは犯罪です。」って言ってました。 どうしたらいいです?か?
質問日時: 2023/05/26 21:35 質問者: 桜Simeji。
解決済
1
0
-
強迫性障害の加害恐怖が辛すぎます。同じ症状で悩まれている方はいらっしゃいませんか?
私は過去に、詳しくは言えませんが時効3年の犯罪を犯してしまったかもしれません。 法律相談サイトで弁護士の方に相談したところ、「逮捕はされません。」と言って頂いたにも関わらず、なかなか安心する事が出来ず、自分はいつか逮捕されて刑務所に収監されてしまうのではないかととても怯えています。先日精神科に行き、加害恐怖の薬を貰い、本日から飲み始めるのですがどの位の期間で治るようなものなのでしょうか?また、3年後まで怯えずに過ごすにはどうすれば宜しいでしょうか?警察に相談するのはとても怖いです。
質問日時: 2023/05/25 15:42 質問者: ろうぴ
回答受付中
2
0
-
心療内科に通院しているんですが父親といつも一緒に行ってます。 でも何故か毎回診察室まで入ってくるので
心療内科に通院しているんですが父親といつも一緒に行ってます。 でも何故か毎回診察室まで入ってくるので親もいるからなかなか先生に話しにくいこともありいつも何も困ったことはありませんか?と言われても大丈夫ですと答えてしまいます。 親は自分の思い通りにならないとキレるタイプなのでなかなか怖くて入ってこないでとも言いにくく… だけど自分言いたいことが言えずに終わるのもモヤモヤするのでこれは親に先生とふたりでお話したいと伝えるべきなんですかね。
質問日時: 2023/05/25 08:37 質問者: mgptdjtw
ベストアンサー
4
0
-
成人済み女性です。 私は1年くらい心療内科に通院しているんですが自傷行為が何年もやめられなくてこれっ
成人済み女性です。 私は1年くらい心療内科に通院しているんですが自傷行為が何年もやめられなくてこれって先生に相談するべきですかね? するとしたらなんて話を切り出したらいいのかわからなくて…教えてくださる方いませんか。
質問日時: 2023/05/25 08:35 質問者: mgptdjtw
解決済
1
0
-
親が、行ってらっしゃい、おかえりを言ってくれません。 妹には言うのですが、私には言ってくれません。
親が、行ってらっしゃい、おかえりを言ってくれません。 妹には言うのですが、私には言ってくれません。 ただいま、と言ってもスマホに夢中です。 前に、家出で彼氏の家に逃げたことあるのですが、5分くらいコンビニに出かけただけで、彼氏と彼の叔父さんが「行ってらっしゃい、おかえり」と言ってくれて嬉しかったです。 父親はおかえりと言ってくれるのですが、母親だけ言ってくれません。 しつこく言うと叱られます。 私は、言わば失敗作です。目の大きさも違う、斜視持ち、精神障害、発達障害を持っているゴミなんです。 だから、おかえりとか言って貰えないんですかね? 彼氏と彼氏の家族くらいしか言ってくれないです。 愛されていないっていう認識でいいでしょうか? 突然出ていって行方を眩ませたらニュースになってしまいますか? 本気で悩んでいるので、説教回答はやめてください。 また、そのような回答や誹謗中傷にいいねを付けるのもやめてください。 ※釣りではありません。誹謗中傷、批判は厳禁です。即回答も厳禁です。
質問日時: 2023/05/24 21:20 質問者: 桜Simeji。
ベストアンサー
2
0
-
パニック障害やその他精神疾患で病院に通われている方教えてください。 私は少し前に、パニック障害を発症
パニック障害やその他精神疾患で病院に通われている方教えてください。 私は少し前に、パニック障害を発症し精神科に通い始めました。 そこの先生と話をするのですが、電車が辛いというと、人がいなければただ乗っているだけなんだけどね〜とか、仕事がしんどくなって来て薬を追加で飲まないといけなくなったと言うと、気の持ち様だけどね〜だってこの薬は普通12時間は効きますからと言われます。 (私の感覚では9時に飲むと16時ごろから症状が出始め追加で飲みます。) また、以前薬を飲む回数が増えたと話したのに、飲まなくてもいい日もありますか?などと本当に適当です。 どこもこんな感じなのでしょうか? 私の行っている病院はおかしいですよね?
質問日時: 2023/05/23 09:55 質問者: mki0202
解決済
3
1
-
私は年配者ですが、外で他人とすれ違う時などに心臓がドキドキして、頭がガンガンします。ひじょうに恐怖を
私は年配者ですが、外で他人とすれ違う時などに心臓がドキドキして、頭がガンガンします。ひじょうに恐怖を感じます。 だからどちらかと言うと引きこもりがちです。 年金も少ないし、生活出来ないのですが、70の女房がパートで働いてくれているので何とか生き残っています。 私は病気なのでしょうか? 働くのは無理でしょうか?
質問日時: 2023/05/23 07:21 質問者: ちっちっちゃん
ベストアンサー
4
0
-
父親が借金を返してくれない
父親が私(娘)に30万の借金をしていますが、 返済目処が立ちません (父親は定年退職後アルバイトをしています) それなのに安物買いの銭失い的な買い物をして来たり、挙げ句の果てには、私の大事なものを壊したり、割っても何も悪びれず、隠そうとして、本当に腹が立ちます そのことを問うと逆ギレされ、自分が悪いのか?と疑心暗鬼になります 現在私は無職で貯金を切り崩しながら生活しています 求職活動はしていますが、メンタル面の不安がありなかなか踏み出せない状態です 家族とは同居していますが、父親があまりに自分勝手で一緒に生活しているとしんどいです 私が正社員で働き自立すればいいとは内心分かっていますが、学生時代からの精神面・心理面の不安から社会人生活が上手くいかず、前職も適応障害で退職しました 自分のせいでこうなっているのは百も承知ですが、なんでここまでしんどいんだろうと毎日鬱々としてしまい寝たきりに近い状態です メンタル相談窓口には中々繋がらないし、 社会に希望を見出せず辛いです 私はどうしたらいいのでしょうか? どうしたらいいか分かりません
質問日時: 2023/05/21 07:34 質問者: yurina03
ベストアンサー
4
1
-
不安 苦しい
23歳の女性です。 幼い頃から不安を感じやすい性格でしたが、ここ最近それがひどくつらいです。 不安の原因は自分でも分かっていて、それを解決するために色々と動いているつもりではあるのですが、結局どうにもならず、いっそのこと死んでしまいたいです。 こうしている今も不安で胸がドキドキして全く落ち着かず、勝手に涙が流れてきます。 心療内科でもらった抗不安薬もあまり効きません。 死んで不安から解放されたいと願うものの、死ぬのも怖くてできず、万策尽きました。 どうした良いか分かりません。 どなたかアドバイス下さい。
質問日時: 2023/05/19 14:11 質問者: 俺足族。
ベストアンサー
5
0
-
LINEで友人と少し揉めたり喧嘩をしてしまった時等、相手から来た返信が怖く内容を全く見れなくなってし
LINEで友人と少し揉めたり喧嘩をしてしまった時等、相手から来た返信が怖く内容を全く見れなくなってしまいます。 返信しなきゃだめだし後回しにするほど良くないって頭ではわかっているのですが、どうしても怖くて内容が見れません。昔から治りません。頑張ってメッセージを開こうとしても、どうしても開けないんです。 自分が悪いのはわかっているので治したいです。 どうすれば克服できますか。
質問日時: 2023/05/19 11:41 質問者: ひなたまる
解決済
2
0
-
生きてるのがしんどいです、転勤ばっかりで、お友達ができません、もういや、家族のわがままで引っ越しさせ
生きてるのがしんどいです、転勤ばっかりで、お友達ができません、もういや、家族のわがままで引っ越しさせられたら、仲のいいお友達に、あえなくなった、限界です、病気もあるし、地元は優しかったから、嫌だったのに、5回はすごいわ、死にたくなる、意地悪な市で、みんな実家に、50年もおるのに、伊丹市は冷たい、仕事したいのに、糖尿になって、緑内障に、健康やったのに、眠れんかった、嫌がらせが、すごいし、今までが、静かなところやったから、意地悪人間には、ついていけません、入院したいけど、なかなかできなくて、助けてください、
質問日時: 2023/05/18 15:32 質問者: かよこりん
ベストアンサー
3
1
-
オランザピンの副作用
高一女です。今日精神科でオランザピン(2.5)を出されました。 他に飲んでる薬はスルピリド、モサプリドクエンです。 副作用が心配なのですが大丈夫でしょうか、、
質問日時: 2023/05/18 13:22 質問者: kokomi_1103
解決済
3
0
-
生きるのが辛い
父親が私(娘)に30万の借金をしていますが、 返済目処が立ちません (父親は定年退職後アルバイトをしています) そのことを問うと逆ギレされます 現在私は無職で貯金を切り崩しながら生活しています 求職活動はしていますが、メンタル面の不安がありなかなか踏み出せない状態です 家族とは同居していますが、父親があまりに自分勝手で一緒に生活しているとしんどいです 私が正社員で働き自立すればいいとは内心分かっていますが、学生時代からの精神面・心理面の不安から社会人生活が上手くいかず、前職も適応障害で退職しました 自分のせいでこうなっているのは百も承知ですが、なんでここまでしんどいんだろうと毎日鬱々としてしまい寝たきりに近い状態です メンタル相談窓口には中々繋がらないし、 社会に希望を見出せず辛いです 行政の相談窓口はあるのでしょうか? どうしたらいいか分かりません
質問日時: 2023/05/18 11:49 質問者: yurina03
ベストアンサー
3
0
-
副作用が怖くて薬を飲めません
精神科に通っている高一女です。 病院の先生から新しい薬を増やした方がいい、と言われているんですが副作用が怖く毎回断ってしまいます。 親にも怒られ、次は薬を出してもらうと約束したのですがまだ怖いです。理由としては、 ・私が結構重度な嘔吐恐怖症&心配性なので、薬の副作用で吐き気、腹痛、嘔吐が出たら嫌だ ・新しい薬だから合わなくて大変な事になるんじゃないか(救急車で運ばれる事態など) と、このような不安が酷くなかなか薬を出してもらう決断が出来ません。 今2つ飲んでいて、精神安定剤と胃腸の薬ですがあまり強いものでは無いので、次に出す薬もそこまで強い薬ではないと思います。 1度飲んでみて大丈夫だと次からは普通に飲めるのですが、怖さが勝ってしまいなかなか飲んでみようという気持ちになりません。 読みづらかったらすみません。明日病院なので質問してしまいました。 薬はもらった方がいいでしょうか?また、不安を和らげる方法など教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2023/05/17 23:27 質問者: kokomi_1103
回答受付中
8
1
-
適応障害と診断されました。今年度から職場が変わって、ブラック職場ではないのですが人間関係、新しい業務
適応障害と診断されました。今年度から職場が変わって、ブラック職場ではないのですが人間関係、新しい業務共に上手くいっていないことから気分の浮き沈みが激しくなってしまいました。 当面は仕事をしながらお薬で治療を進めていこうと思うのですが、やはり服薬していることは上司に伝えるべきでしょうか??
質問日時: 2023/05/16 21:43 質問者: matazaemonkun
解決済
2
0
-
福祉協議会で行う引きこもり 当事者会はどんな事をするのでか。引きこもりではないのですが、初めて会合に
福祉協議会で行う引きこもり 当事者会はどんな事をするのでか。引きこもりではないのですが、初めて会合に参加しようと思います。でも不安です、前もって準備がいりますか。
質問日時: 2023/05/16 05:53 質問者: オンリーイエスタディ
ベストアンサー
5
2
-
不安型愛着障害の治し方を教えてくださいお願いします( ᴗ ᴗ)"
不安型愛着障害の治し方を教えてくださいお願いします( ᴗ ᴗ)"
質問日時: 2023/05/16 00:03 質問者: ko-ka.
ベストアンサー
2
0
-
適応障害だけど社会復帰したい
どうしたらいいですか。 現在適応障害で休職中です。 適応障害の理由が 1.社内の上司にロジハラ含めネチネチいじめ?を受けていて 2.社内の製品で自身が頑張って取ってきたでかい仕事を3連続くらい工場などのせいで全部パーにされて話が無くなった 3.それに関して工場が結構あっけらかんとしていて事の重大さを全く理解してくれなかった 4.社内上司のことを相談しても「そういう人だから」と対して対応して貰えなかった 上記4つが4年勤めてきた会社であって、ストレスがたまっていたのと、 付き合って2ヶ月ちょっとの彼氏が近距離から急に中距離に転勤になり、その時の対応や発言で喧嘩になって1ヶ月距離を置いた のが原因です。 彼氏の方は、先週あたりに仲直りして今後はしたものの、中距離は変わらず、連絡取る頻度も転勤前と比べると一気に減っています。 慣れない環境で、疲れているものわかりますが、話を聞いていると、残業がなくなり勤務時間が前の会社より一気に減った(3時間くらい減ってる)とも聞いています。 でも、連絡頻度が付き合いたての時みたいに増えないのがすごく不安です。 「やっぱり好き、ごめんね」とは言ってくれましたが、以前のベタベタと比べると天と地の差があります。 私は私で、安定剤などは飲んでいますが、急に泣き出したり、急に暴れたくなったり、身体が鉛のように重くなって動けなくなったりと、休職1ヶ月経ちましたが、まだ復帰できそうにありません。 母いわく、原因から逃げれば鬱や適応障害は良くなっていくと言われましたが、突発的に泣き出したりしてしまいます。 少しは頻度減りましたが。 一番の原因が「社会人をやれてないこと」だと私は考えてます。 今は精神を休ませる期間だとわかっているのですが、私は休むのが苦手なタイプです。 仕事してた時も、土日に一日中ゴロゴロしてたら、一日無駄にしたと夜に罪悪感にかられます。 今は、現在の会社に戻る気はほぼありませんが、社会復帰に向けて、資格勉強やパソコン関連の知識、ラジオ英会話などを一日1時間ずつだけでもと手をつけています。 ですが、安定剤の副作用やそもそもの鬱に近い症状のせいで、半日動けないこともザラにあります。 それでも、「今普通に働いてる人がいるのに、特に彼氏とか不安な環境で働いてるのに休んでるのが申し訳ない」と考えてしまいます。 友人には「勉強もしなくていいから、休め。とりあえずその何かしないとという脅迫概念をどうにかしろ」と言われたり、上司からも「どこかに旅行行くのはどうか」と言われましたが、 脅迫概念はなかなか抜けませんし、旅行に行く金なんてほぼありません。 今まで好きでハマっていたことも、興味が一切わかなくなってしまって、何をするのも正直億劫です。 どうしたらいいですか。 多分、無理矢理にでも社会復帰すれば少しでも自信がついて行くのではと思っていますが、フルタイムで働ける自信が正直ありません。 ですが、バイトなどをすると傷病手当金をもらっているので、そこが貰えなくなってしまい生活が貯金だよりでままならなくなってしまいます。 皆さんの意見を教えてください。 少しでもはやく、社会復帰したいです。
質問日時: 2023/05/15 00:46 質問者: ゆみyumi
解決済
3
0
-
テスト期間が近づくとパニックになる 昔から勉強がわからない、ついていけないという状態に異常な恐怖心を
テスト期間が近づくとパニックになる 昔から勉強がわからない、ついていけないという状態に異常な恐怖心を持っており、小さい頃は算数でわからないところがある時期、公文に行かなければならない日の朝は大量の鼻血を出して泣き喚くというくらいパニックになってました。大学生の今でもテスト期間が近づくと異常な恐怖心に襲われてパニックになります。とにかく勉強がわからない、ついていけない、未知のものにものすごく恐怖を感じる性格で疲れてしまいます。どうしたら治りますか
質問日時: 2023/05/14 22:05 質問者: chateau01
解決済
3
0
-
人のものに対しての不安 人の所有物を傷つけないか毎日不安を感じています。 同じテーブルで人と作業する
人のものに対しての不安 人の所有物を傷つけないか毎日不安を感じています。 同じテーブルで人と作業する時、その人がテーブルにスマホを置いていて、自分がスマホの画面に傷をつけないかとても不安になってしまいます。 今日だと、その方に質問しようと近付いたとき、伝票につけていた挟むタイプの黒いクリップが画面に当たってしまったのではないかと今とても不安で仕方ありません。 自分で実感はなく、話している時だったのでもし当たっていればその方も気付くから多分大丈夫だと自分の頭に言い聞かせているのですが… 他人からすると自分のものをジロジロ見られたら気持ち悪いと思うので、あまり見て確認はしないようにしているのですが、視界に入ってしまうと気になってしまいます。仕事にも集中できません。 友達ではないので傷ついてないよね?などと聞くこともできずで… 私は2年ほど前から不安障害で通院しており薬も飲んでいますが、不安がおさまらない状況です。 先生にまたぶり返しつつあることは次の病院の日に伝えようと思っています。 今の不安が耐えられそうにありません。 皆様はどう思われますか?
質問日時: 2023/05/13 15:08 質問者: rain__
ベストアンサー
4
0
-
パニック障がいについて。 私は10年前にパニック障がいと診断され、7年間薬を飲み続け→3年薬飲まずに
パニック障がいについて。 私は10年前にパニック障がいと診断され、7年間薬を飲み続け→3年薬飲まずに生活→現在再発しています。 ただ、YouTubeなどで他の方のパニック障害の経験談を聞くと場所を選ばず発作が襲ってくるや救急車で運ばれるなどと話している方が多いです。 私の場合、不安感が強まり動悸や息苦しさがでるのは決まった場所で電車、飛行機、高速道路、美容院やレジ待ちなどです。 また、息が苦しくなりやばいなと思いつつも倒れるまではいかず何とか持ち堪える事ができます。 その場から離れると、動悸や不安感はおさまります。 これもパニック発作になるのでしょうか? 軽度のパニック発作といった感じでしょうか。 色々な動画や記事をみていて、私はパニック障がいなのか?それとも何かしらの不安障害だけなのか?と疑問に思い質問させていただきました。 病院の先生に確認するべきですが、通っている病院の先生があまり会話ができず、、詳しい方いらっしゃれば教えていただきたいです。
質問日時: 2023/05/13 00:46 質問者: mki0202
ベストアンサー
3
0
-
セパゾン(ベンゾ系抗不安薬)とゾルピデム(ベンゾ系に近い作用)を3週間以上飲むと、依存や将来痴呆症に
セパゾン(ベンゾ系抗不安薬)とゾルピデム(ベンゾ系に近い作用)を3週間以上飲むと、依存や将来痴呆症になると某医療質問サイトに多く出ていました。 実際、3週間以上飲んでいる方で、依存になっている方はいらっしゃいますか? 私は耳鳴りの緩和の為8年前におよそ一年だけ朝晩飲んで、その後耳鳴りは良くなり、その後の7年間は年に3回季節の変わり目に耳鳴りが酷くなるので、1回長くて2週間程度の頓服で済んでいます。トータルこの8年間、服用量も全く増えていませんので、依存は無いと思っています。ただベンゾ系の怖さを記事で沢山読んだので、転院を視野に入れています。今の主治医はとても良い方なのですが、セパゾン、ゾルピデムは極めて安全と仰っており、他の選択肢が無い為です。 今の医院を継続、転院等アドバイスを頂ければ幸いです。
質問日時: 2023/05/12 12:04 質問者: おとう。
ベストアンサー
9
0
-
解決済
3
0
-
全般性不安障害
全般性不安障害の為、26年勤めた職場を離職しました。引きこもりの弟の事、両親の今後、3人の発達障害の子供達の事、職場での人員不足と大々的な機関システムの改修、規定改定と責任も重く、起こっても無い事に強い不安を抱く様になり勤められ無くなり退職しました。4ヶ月のブランクを置き、別の会社へ転職し2ヶ月目ですが、強い不安感から仕事もなかなか覚えられず、どんどん自信が無くなり、常に色々な不安要素が頭に浮かび困ってます。精神科へは前職の頃から通院して薬を処方してもらってます。YouTubeで色々な動画を見たり、ネットの記事を読んだりしていますが、なかなか解消されません。起きもしてないミスや、トラブルであるにも関わらず、その不安に押し潰されそうで毎日毎日凄く疲れます。漠然とした不安感に長時間晒された事が原因だと思いますが、何か良い方法は無いでしょうか?
質問日時: 2023/05/07 19:03 質問者: たかぽん5125
解決済
3
0
-
負けるな、頑張りなさい!とか言いたい、情けないですが、障害年金を受給したいと考える人、世の中にはいる
負けるな、頑張りなさい!とか言いたい、情けないですが、障害年金を受給したいと考える人、世の中にはいるのでしょうか? 障害年金がおりなかった知的障害者や発達障害の人はどんな気持ちでいるのでしょうか、たぶん、こんな気持ちでいるんだろう、とかあれこれ予想をしてください。
質問日時: 2023/05/07 18:34 質問者: Baikin_man
ベストアンサー
3
0
-
業務中、上司からの電話でご指摘を受けたあと通信が切れたと思っていた上司が「クソッ」と言い放ったのをき
業務中、上司からの電話でご指摘を受けたあと通信が切れたと思っていた上司が「クソッ」と言い放ったのをきいてしまいました。業績悪く迷惑かけてるのもわかっているのではんといわれてもいいです。ただ切ってからいっててほしかったです。 そこから立ち直ったつもりがもやもやして朝睡眠薬を6錠程、安定剤を一錠のんでしまいそのまま出勤しています 退勤した方がいいでしょうか パニック障害持ちです
質問日時: 2023/05/07 10:06 質問者: しおむすびとたまごやき
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
1
-
質問です へんこつな人、頑固な人との適切な関わり方はありますか? よろしくお願いします
質問です へんこつな人、頑固な人との適切な関わり方はありますか? よろしくお願いします
質問日時: 2023/05/04 21:43 質問者: agtjpvn
解決済
3
1
-
脳病院っていつからいつまで使われていた?
太宰治の小説に脳病院って書いてあったのだが、太宰は貴族の金持ちだから出てこれたが、一般人なら片道切符で、錯乱して死んだとかで、生きたまま治験されたり、臓器を取り出したり、死んだら湯灌して、山に遺体を放り投げてたりしてたんですか?太宰はモルヒネのような痛み止め中毒だったので、39で死んだのですよね?芥川龍之介の後追い?。
質問日時: 2023/05/01 09:03 質問者: YUMEKOMACTI
解決済
1
0
-
脇見恐怖症について
脇見恐怖症に悩まされています。辛いです。 授業を受けている時に隣の人を見てしまってその人を不快な気持ちにさせてしまいます。それが1番辛くて、ずっと悪循環の繰り返しです。 しばらく休んだ方がいいですか? それとも、気にしないで治すことに専念した方がいいですか?回避癖がつくのは良くないと聞いて、でも悪化する気しかしません
質問日時: 2023/05/01 06:15 質問者: ジャックジャック丸
解決済
6
1
-
精神の不調が表情に出てしまう
アラサーの女です。 私は5年前に双極性障害と診断され、精神科入院をし、退院して2年経ちます。 双極性障害の他にも強い社会不安・対人恐怖の症状があり人目を異常に気にしてしまいます。 仕事を続けられず転々としてきましたが、今の職場は環境に恵まれていて続けることができています。(病気のことはオープンにしてません) 薬を飲んでいるため酷い状態になることはないのですが、気分の波があります。 常に人目を気にして緊張しているので疲れやすいのと、抑鬱状態もあり極端なネガティブ思考に陥りがちです。 困っているのが、そういった精神の不調が表情にでてしまうことです。 人と話すとき笑顔をつくろうと思っても表情が強張ってしまいます。 友人から「すごく作り笑いしてるように見えるときがある、ふとしたときにすごく思い詰めた表情をしているけど話すと声は明るいから違和感がある、大丈夫かと心配になる」と言われました。 人から「元気?大丈夫?」と聞かれることがよくあります。 自分でも「今、すごく顔強張ってる」と感じるときがあります。 嫌なこと言われたとか話している相手が苦手だとかそういうわけでもないのに。 そのせいか職場やプライベートでも人から距離を置かれてしまうことが多く、コミュニケーションに全く自信がないです。 周りに気を遣わせたくないので、普通に笑えるようになりたいです。 気分が落ち込んでいてもそれを表に出さないようにできる人もいるのに、自分はなかなかそれができなくて困っています。 最近は自分が変な表情をしていないか気になってしまい、ますますきごちなくなる悪循環にはまっています。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか? 病気もすぐ治るものじゃないので困っています。
質問日時: 2023/05/01 05:58 質問者: mocacha
解決済
5
1
-
対人恐怖症です。 この前まではコンビニなど有人レジに何とか行けてましたが、ひたすら有人レジを避けてい
対人恐怖症です。 この前まではコンビニなど有人レジに何とか行けてましたが、ひたすら有人レジを避けていたら行けなくなってしまいました。 セルトラリン錠25mgを一ヶ月飲み続けていますが、効果を全く感じないどころか、対人するのを避けまくっていたせいか悪化しています。 心療内科の先生から「効果を感じない、不安感を減らしたいのなら50mgに変えるのも良いと思いますが、このまま様子を見ても良いと思います。」 と言われました。 薬を勧めて金儲けする感じの先生ではないと思いますが、自分的には50mgに強めるのは副作用が心配です。薬から抜け出せなくなるんじゃないかと
質問日時: 2023/04/30 06:32 質問者: yt298
解決済
3
0
-
解決済
1
0
-
苦しいのは何故(長いです。すみません)
みぞおちと背中が激痛、呼吸が最後までできなくなる苦しさが治りません。 発症したのは2年前、入社したての職場でとあるケアレスミスをしてしまい取引先から怒りの電話が来ました。上司が代わりに謝って下さり和解はしていただけましたが、私のせいで上司が怒鳴られてしまい何度も謝りましたがそこから電話が鳴る度にまた自分のせいでは無いのかと思い不安で涙が止まらなくなり何故か呼吸がしづらくなり始めました。最初は気のせいだと思っていましたがある時あまりにも苦しすぎて、退勤時の電車で過呼吸になり、隣にいた知らない方に助けてもらい何度も降りて乗ってを繰り返し無事に家に帰ることが出来ました。コロナがとても流行っていた時期なので、もしかしてコロナなのかな?と思い病院に行くことにしました。コロナは陰性との事で帰されましたが、電車に乗る度苦しさが発症してしまい、会社に行くことが出来なくなりました。 原因が分からないとまずいと思い、まず内科へ。何も異常なし、でも肺年齢は64歳です。と喘息の薬だけを渡されました。次に耳鼻科へ。鼻から通すカメラを使用し見てもらいましたが何も異常なしとのこと。(鼻炎、後鼻漏は小さい頃からあります)、次は脳神経外科でMRI検査、異常なし。ですが検査の際初めて閉所恐怖症であることが分かり、ナースさんにとても迷惑をかけてしまいました。次は呼吸器内科にてCT、血液検査、異常なし。胃カメラでも見て見ましょうとのことでしたが怖くて受けることが出来ませんでした。(情けなくてすみません)最後に心療内科を進められ掛かりましたが不安障害でしょうと言われ精神安定剤をいただきました。 何処で頂いた薬を飲んでも何も改善されません。そこから仕事を数ヶ月休み、少しだけ軽くなった気がしたのですが定期的に激痛と苦しさが襲ってきます。 原因が分からないんです。どうしたらいいでしょうか。 死ぬまでこのままなのかもしれないのでしょうか。 153cm 46キロ 家庭環境が良くなく(父親のDV等)小さい頃からストレスが酷く、些細なことでもストレスを感じ人間関係も良くない状態が続く日々でした。高校生の頃にADHD、鬱病を発症し、胃や頭はずっと痛い状態でした。喉もつっかえてる感じが治らず。 父も離婚し居なくなり、私自身も海外に2年ほど出ていた為鬱は軽くなりました。 父が残した借金を払い続けている為、好きなことはあまりできません。 この数年、何を食べてもすぐ満腹になり胃がキリキリします。生理痛も本当に症状が重く、動けなくなります。 昔はストレスで暴飲暴食を繰り返していた為とても太っていたのですが、ここ2年は前みたいに食べることが出来ず、体重が落ち続けています。(体脂肪率は凄く太っていた頃と余り変わらない為、筋肉だけが落ちてるのでしょうか) ここ最近また2年前と同じくらい苦しさと体の痛み(背中とみぞおちら辺)が治らないため病院に行こうと思いますが、またタライ回しにされて結局心療内科にってことになるのが本当に嫌です。舌も物凄く痛いです。2ヶ月前に退職し休んでいるのですが毎日痛くて苦しいです。周りの人には大袈裟、考えすぎと言われもう人間関係もほとんど築いていません。 ただ苦しいだけならストレスなのかも知れないのですが背中どみぞおちが激痛なのはなにか体の病気なのでしょうか。 大丈夫なときは大丈夫です。でもダメな時は本当にダメ。 鼻の奥からみぞおちにかけて何かに捕まれてる感じがします。何を食べてもすぐ便意を催す(汚くてすみません)、ですが食べれることは食べれるので一日1.2食は食べてます。退職後、人と話すことが耐えられなくなり家からはあまり出ていません。家事、電話は毎日してます。 ずっとこのままなら生きているのが辛いです。 どうしたらいいですか、文章おかしくてすみません。 許してください
質問日時: 2023/04/26 03:57 質問者: クライアントマネージャー
解決済
3
0
-
対人恐怖症は無理矢理気合いや根性などですぐに治せるものではないですよね? 長くなるので省きますが、父
対人恐怖症は無理矢理気合いや根性などですぐに治せるものではないですよね? 長くなるので省きますが、父親に人がいるところに放り込まれましたが、苦痛と恐怖ですぐに帰りました。 対人恐怖症だからと言って、逃げるのは甘えなんでしょうか? 自分も勿論全て逃げてるわけではなく、通院したりして自分なりに治す努力はしているつもりです。 父親にやり方は正しいのでしょうか?
質問日時: 2023/04/24 06:14 質問者: yt298
解決済
6
0
-
対人恐怖症で、夜中に人がいないオフィスの清掃をしています。 父親が仕事を取ってきてくれるんですが、対
対人恐怖症で、夜中に人がいないオフィスの清掃をしています。 父親が仕事を取ってきてくれるんですが、対人恐怖症ということを知りつつも、「夜中に残業をしていることが稀にあるオフィス」の案件を持ってきました。 「人がいるなら出来ない」と事前に伝えていたのに「そんなの気にせずやりゃ良いじゃん!」と言われ、初めてその現場に行くと電気がついており、ドアを開けるとやはり社員の人と鉢合わせしました。 自分は声が出せず、そのまま急いで逃げるようにエレベーターに乗りビルを出て、別現場へ向かいました。 向こうからすると完全に不審者だし、もう最悪です。 何故父親はこんなに酷い事をするんでしょうか? 父親は甘えだと言ってきますが、対人恐怖症(診断済み)は甘えなんですか? あと、今回仕事をバックれたことに関しては、事前に伝えていたのに無理矢理やらせた父親が完全に悪いですよね?
質問日時: 2023/04/24 05:43 質問者: yt298
解決済
3
0
-
相談です。 最近私は、理由も無く落ち込んだり、涙がでて家で一人で泣いたりします。たまに、些細なことで
相談です。 最近私は、理由も無く落ち込んだり、涙がでて家で一人で泣いたりします。たまに、些細なことでイライラする事もあるので、そうゆう自分に疲れています。私の顔の覇気が無く母から心配されたのですが、理由が無く落ち込んでしまうと説明すると、「○○、仕事が嫌なの?行きたくないからそんな事言うんでしょ?」とか言われました。私は、仕事は好きだし今は楽しいので行きたくないって事はないです。なのに、そんな事言われて、理解して貰えなくてちょっとショックでした。ネットでなんかの診断ができるのがあったのでした時に適応障害と出てきました。何も無いのに、落ち込むことはおかしいことなのでしょうか?
質問日時: 2023/04/23 20:21 質問者: はるたんめん
解決済
2
0
-
先週木曜日の会議の時に突然目がチカチカして意識が遠のき吐きそうになりました。 翌朝、満員電車に乗って
先週木曜日の会議の時に突然目がチカチカして意識が遠のき吐きそうになりました。 翌朝、満員電車に乗っていたら同様の現象が起きました。 その後特に何も無く今週月曜日、出社してから激しい頭痛と吐き気、食欲不振が続いており会社を休みました。 ようやく金曜日に頭痛が取れて出社したのですが、電車に乗ると前回よりは軽いですが、目がチカチカ、血の気が引いてしまう現象が起きました。 何とか会社に着いて仕事をする物の、頭のこめかみ〜前頭部にかけてポワポワしております。 これがパニック障害やうつ病になるのでしょうか??
質問日時: 2023/04/22 01:22 質問者: fxxkemup
ベストアンサー
4
0
-
パニック障害で新幹線が怖いです。前もって予約すれば障害者席は開けてもらえますか?
パニック障害で新幹線が怖いです。前もって予約すれば障害者席は開けてもらえますか?
質問日時: 2023/04/19 23:10 質問者: がーさま
解決済
1
0
-
こんにちは。 私は30代女性です。 私には適応障害があり、何かと「あなたには病気があるんだから、余計
こんにちは。 私は30代女性です。 私には適応障害があり、何かと「あなたには病気があるんだから、余計なことしないで」と親から言われます。 何かと病気とかで断言されることが多いです。 自信もないです。 診断された理由は学校でのいじめだったのですが、幼少期に暴力を受けています。 精神科にも通院しています。 こんな私、このまま自信なく、生きていていいのでしょうか
質問日時: 2023/04/19 14:33 質問者: おみっさん
ベストアンサー
4
0
-
精神障害者2級で、入院も何度もしています。パニック、鬱、適応障害、色々と言われています。最近、特に酷
精神障害者2級で、入院も何度もしています。パニック、鬱、適応障害、色々と言われています。最近、特に酷く、外に出るのが怖いです。不思議な感覚になり、まるで夢の中にいる感じで、現実感がなく、ふわふわと浮いてるような、状態になるのです。主治医の先生に言っても、はっきり伝わってないです。この離人症みたいな感覚は健常者の方にはわからないと思います。別の病院に行くべきでしょうか?
質問日時: 2023/04/19 14:20 質問者: よこえい
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不安障害・適応障害・パニック障害】に関するコラム/記事
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
心療内科に通院しているんですが正...
-
5
デエビゴって、飲んだ後何時間開け...
-
6
強迫性障害の加害恐怖が辛すぎます...
-
7
摂食障害、拒食症の人に対しての接し方
-
8
20代半ばの男性です。自分は神経質...
-
9
現在フリーター1年目でアルバイトを...
-
10
心療内科に通院しているんですが父...
-
11
強迫性障害です。 いつも強迫概念に...
-
12
親が、行ってらっしゃい、おかえり...
-
13
街で見知らぬ人にあざ笑われたとき...
-
14
パニック障害やその他精神疾患で病...
-
15
私は年配者ですが、外で他人とすれ...
-
16
うつで退職する際の私物整理、挨拶
-
17
クロチアゼパム(リーゼ )について
-
18
【適応障害で休職された方、復職さ...
-
19
毎日不安感に、ぞわぞわして辛いで...
-
20
試用期間で、適応性障害と言われ、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter