回答数
気になる
-
この症状に名前はありますか??現在起立性調節障害、鬱気味で心療内科に通っていて、抗うつ剤を服用してい
この症状に名前はありますか??現在起立性調節障害、鬱気味で心療内科に通っていて、抗うつ剤を服用しています。 心に負荷が掛かって一定のラインを超えると、身体にセーブが効かなくなって大声を上げて身体が勝手に動いて、物を投げたり蹴ったり、急に意識が遠のいてまともに立てなくなりその場に倒れ込んだりします。痙攣?みたいな。その後は涙が止まらなくなりしばらく放心状態になります。 パニック障害とはまた違ったものだと思うのですが、ただのわがままとか幼稚だと思われるのが本当に辛いです。この症状が出るのは決まって母や祖母にまくし立てられた時です。 でも過呼吸になりそうな時とかは外でも良くあって、そういう時はその状況からすぐに逃げなきゃって思うので何とか抑えられます。でも母に責められる時は逃げられる状況ではないので、やめてと伝えてもやめて貰えず上の症状が出てしまいます。どれだけ落ち着かせようと深呼吸をしても、自分に「大丈夫だよ」と声掛けをしてトントンしても限界が来てしまいます。私だって耐えようとしてるのに母は「きもちわるい、また大袈裟な演技してる」と鼻で笑ってきます。床に横たわってる私を蹴って無視したりします。 普段の薬とは別に、頓服薬もあるのですがそういう状況になるのは急なので、発作が終わってから服用しています、。 自分自身をセーブする方法や、現状から抜け出す方法が知りたいです。コメントお願いします。くるしいです
質問日時: 2024/03/03 23:00 質問者: 納豆スムージー
解決済
3
0
-
死ぬ勇気がない
以前にも質問させて頂いた者です。 7年付き合っていた元彼を怒らせ暴言吐かれました。 ボロクソに言われ、嫌いで一言も話したくないと。 2ヶ月経ちましたが立ち直れません。 7年なんだったんだろうと気がつけば死にたい消えたいと思うようになっています。 普通ならそこまで言われたらこっちも嫌いになるくらいなのに嫌いになれない自分が嫌で辛いです。 ずっとこれが続くなら死んだ方がまだ楽になると思ってしまうのですが、勇気がなく… 向こうは1年経った辺りからずっと別れたかったらしく、別れたくて6年もいたんだと どうしても考えてしまいます。 私はすごく大好きでこれから先こんなに好きになる人は現れないだろうと思っていました。 誰か殺してくれないかなと思う毎日にもう疲れました。
質問日時: 2024/03/03 15:54 質問者: かおちゃん626
解決済
6
1
-
父がお昼にゾルピデム飲むと焦燥感が少なくなるらしいです ゾルピデムは眠剤ですが、お昼に飲むというのも
父がお昼にゾルピデム飲むと焦燥感が少なくなるらしいです ゾルピデムは眠剤ですが、お昼に飲むというのもおかしな話です 代替案としてワイパックスを服用してみても効かず これに変わる薬はありますか?
質問日時: 2024/03/02 03:25 質問者: azamasu
ベストアンサー
3
0
-
解決済
2
0
-
毎日精神疾患で苦しくて仕方ありません。 どのようにみなさま凌いでいますか。
毎日精神疾患で苦しくて仕方ありません。 どのようにみなさま凌いでいますか。
質問日時: 2024/02/28 15:04 質問者: むんばい
解決済
4
1
-
不特定多数の人がいる飲食店が嫌とか、 映画館(隣に誰がかが来るとか、後ろの席の人がイスを蹴ってくるか
不特定多数の人がいる飲食店が嫌とか、 映画館(隣に誰がかが来るとか、後ろの席の人がイスを蹴ってくるかもが嫌)とかって、 何かの精神的な病気ですか?
質問日時: 2024/02/27 22:12 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
3
1
-
自宅以外のトイレを使えない社会人のものです。 最近あんまり我慢ができなくなっている気がします…どうす
自宅以外のトイレを使えない社会人のものです。 最近あんまり我慢ができなくなっている気がします…どうすればいいんでしょうか… 強迫性障害の一種と過去に診断されたことがあり通院もしてましたが数年通って効果なくやめてしまいました。 今までは朝7時頃自宅でトイレに行き遅い時(23-24時とか)に帰る時でもギリギリ我慢できていたのですが最近夕方頃には我慢が結構きついです。
質問日時: 2024/02/26 03:14 質問者: ののみやゆうな
ベストアンサー
8
1
-
※どうすれば良いかご意見下さい。 急ぎです。 本当に悩んでます。 私は精神疾患の元恋人がいます。解離
※どうすれば良いかご意見下さい。 急ぎです。 本当に悩んでます。 私は精神疾患の元恋人がいます。解離性障害、統合失調症、強迫性障害などが主です。 元恋人は両親も友達もいません。私と付き合う前は 精神疾患を持ってると思いませんでした。 過ごしていくうちに、わかりました。 また体の病もあります。 (難病で体の痛み等あります。) その中でまだ、今よりも元気な時に、誰も知らない私の土地に、引越してきました。 今は、別れては居ますが 親もいない、友達もいない、体も精神疾患も あるので色々と心配で同棲しており、 私のみ仕事してる状態です。 解離性障害や精神疾患が出て、仕事を休む時もあります。また仕事中解離性障害が出て飛び降りようとしたりしたりなどあります。 解離性障害が出て、私の目の前でベランダから 飛び降りしようとしたことが何度かあり、 私はトラウマになってしまいました。 不安で仕方ないですが、私は仕事しないと 生活できない状況で、 このままだと、仕事も休んだり、 元恋人の事で私の精神的に保たない気がしてきました。でも両親も友達いない、戻る場所がない元恋人を 放っておけずに一緒に居る状態です。このままだと いけないとは思ってはいるのですが、元恋人の事思うと、両親も友達いない、戻る場所がない元恋人を どうするべきなのか、分かりません。 恋人が精神的にも 自殺しそうで怖いです。 どうしたらいいでしょうか? ご意見、アドバイス頂きたいです。 本当、自分もその事を毎日考えてて 元恋人を見ていても、しんどそうですし 心が苦しいです。 助けて下さい。 今も希死念慮があり、死にたい、 これから死ぬからほっといてと 言われてる状態です。 心配で仕事を休んで一緒に居るべきか どうするべきか わかりません。 ご意見頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/25 14:29 質問者: ソラ色
ベストアンサー
12
0
-
強迫性障害で封筒の中に同封したか不安になります。透かしてみたりしてるんですが,対処法ありますか?
強迫性障害で封筒の中に同封したか不安になります。透かしてみたりしてるんですが,対処法ありますか?
質問日時: 2024/02/23 15:35 質問者: かみきりむしの
ベストアンサー
1
0
-
パニック発作 自業自得
私の彼氏はパニック障害を持っています。彼は主に、暗いところやすぐに逃げ出せない場所が苦手で、映画館や電車に入ると気分が悪くなったり、ひどい時には過呼吸になったりします。 彼はそんな状態なのに、映画館にも行くし、電車にも乗ります。 主に、人からの誘いを断れないのが理由です。 彼は友達に自身が病気であることを伝えていません。そのため、映画や電車でのお出掛けに誘われると、断れずに行きます。 そして、案の定体調が悪くなり、それを毎回私に連絡してきます。 最初の頃は、私もいちいち心配して、「無理しちゃダメだよ」、「優しいから断れないのも分かるけど、自分を大切にしてね」なんて声を掛けていました。 ですが最近、私が忙しいときに、「友達と電車に乗ってる。苦しい」とか、「今から映画館に行く。不安で気持ち悪い」といった通知が大量に入っていると、自分が行くって言ったんだから仕方ないじゃん、とイライラしてしまいます。 自分がどうしたら発作が起こるのか分かっているのに、わざわざその状況に自分で持ち込んでいるなんて、自業自得でしかないと思います。 発作が出てまでも、人の誘いを断りたくないのならそうすれば良いと思いますが、それならそれで、私に苦しいだのしんどいだの言ってこないでほしいです。 といった感じで、最近は彼にとてもイライラしてしまうのですが、このことを彼に直接話しても大丈夫だと思いますか? 今までは、こんなことを言ったら彼は傷付くだろうし、私に話すことで唯一発散出来ているのだから、黙って聞いていようと思っていました。 しかし最近、あまりにもイライラしてしまうので、このままだと彼のことが嫌いになってしまいそうで怖いです。 そうなる前にこのイライラをなんとかしたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
質問日時: 2024/02/23 00:08 質問者: mikujako
ベストアンサー
3
1
-
鬱のときどうしますか? 少し長めの文がです 来年中3です。そして、転校します。 中1だったとき、適応
鬱のときどうしますか? 少し長めの文がです 来年中3です。そして、転校します。 中1だったとき、適応しきれず、鬱と似たような状態でした。(ちゃんとした診断は受けてません)結局親には言えず、1年間空白の時間をすごしたことから、来年は、受験期、家族関係、体調が悪いなど、さらなるストレス要因があるなので、心配です。 鬱になったとき、自分でできる治し方ってありますか?やはり、鬱になったら親にいうべきでしょうか?弟は親に真剣に「タヒにたい」と言っていたことがありましたが、親は無視していたので、決心がつきません。
質問日時: 2024/02/22 00:02 質問者: 中2です。
ベストアンサー
3
0
-
「ここからすぐに出られない」状況になると動悸、不安感、息切れが起こります、そして閉所や暗所であるほど
「ここからすぐに出られない」状況になると動悸、不安感、息切れが起こります、そして閉所や暗所であるほどその症状が強く出る気がします。 これは閉所恐怖症や広場恐怖症、PTSDなど何かしらの病気なのでしょうか?そしてこれは自力で治せますか?治せない場合はどんな医療機関に行けば良いのでしょうか? 事の発端は、開腹手術で2週間の入院をしていた時に起こりました。術後の身動きが取れない不安感と「病棟から出られない、すぐに家に帰れない」状況にストレスが溜まり、度々動悸、不安感、息切れを起こして睡眠薬に頼る生活をしていました。 夜眠る時は必ず一箇所明かりを付けなければ寝られずに真っ暗になるとパニックになりました。 退院後は徐々に良くなりましたが、最近旅行先のホテルのベッドで寝る時に「すぐに家に帰れない」と思うと同様の症状が出ました。 一昨日はディズニーシーの海底2万マイルに乗った際に「自力でここから出られない」と思っただけで症状が出てパニックになりました。幸い、母が隣で手を握ってくれて目を瞑り深呼吸をしたら何とか治りました。 以前はこんな事なかったのですが、入院した時からおかしくなってしまいました…
質問日時: 2024/02/20 21:24 質問者: usagi2321
ベストアンサー
4
1
-
私は自分が心配されたがりの人間です。 学生なら学校の先生が自分よりも他の人ばかりを心配したり心配度合
私は自分が心配されたがりの人間です。 学生なら学校の先生が自分よりも他の人ばかりを心配したり心配度合いが他の子の方が上だと感じると強い不安に苛まれたり、家族の場合は親が自分よりも他の姉妹(私の場合は姉しかいないので姉)を心配したり度合いが姉の方が高いと同じくかなり極度の不安にかられます。 何かしらのジャンルの中で、自分に近しい人が、自分よりも心配度合いが高く扱われたりしているのを見てしまったり聞いてしまったりすると、不安で苦しくなります。 かといって、自分からそれを相手に公言する事は一切出来なくて、人知れず病んでしまいます。 特に2人姉妹の姉には昔から劣等感を感じるタイプでした。 勿論、私と正反対で社交性も頭脳時にも高い姉を尊敬してる部分もあるし、嫌いというわけでもないし、実際私が一人暮らしを始める時も含めて普段から頼りにしてるし頼りになる存在ではあるのは確かです。 でも、姉はどちらかというと最近体調を崩す事が多くて(昔は私の方が多かったんですが)、結婚して他県に住んでるんですけど、心配で母が飛行機飛ばしたり、入院した連絡が来たりすると(LINEとかで)そういう話題になると、私は本当に、強い不安に駆られて苦しくて辛くなります。 今は私は療育手帳を持っていて、一般企業で働いていますが、就労に通ってる時は、他のメンバーさんが面接などが決まり一日職員と付きっきりでバタバタしてるのを見ると、私は内心苦しくなります。 昔からずっとそうです。 家族関係が悪かったわけではないのですが、私は人知れず内心対人に対するヤキモチみたいな心理が時々発動します。 姉とは6歳差なのですが、今まで、私が小学生時代は高校生だったりと、人生的に先を歩かれているのが嫌だったのもあり、姉が結婚すると知った時はもっと私を人生で置いてけぼりにして先に進まれたような気持ちになって、苦しすぎてずっと苦しかったです。結局誰にもいえずに、心療内科へ行きました。 でも、ただ聞いてくれただけで、診断は言われませんでした。 この前も、たまに面談をしている就労スタッフから「貴方はもう(良い意味で)何も心配していないわ」と言われ、酷く落ち込み、誰にもいえずに病院に行ったら、また、ただ聞いてくれる慰められるだけ、で終わってしまいました。 私は何か併発しているのではないかと思うのですが、恥ずかしくて聞けません。 やはり、先生ではなく、話すなら、カウンセラーなんでしょうか?でもまず先生を通さないと無理ですよね? 私は人からの心配の基準が物凄く高いので、仮になんでもなかったとしても、何かしら診断を下されないと不安な気持ちも消えません。 ただ、私はただ悩み相談をしに行ったわけではありません。何かメンタル障害があるのなら、診断されたかったんですが、いつも話だけで終わってしまいます。 前に知恵袋に似たような話を書いた時は、愛着障害かもとか、色々言われたのに、何で病院では何も言わないのでしょうか。 私は療育手帳があるから、その延長だと思って話を聞いてくれてるだけなんでしょうか? 医者って、決定的な何かがないと(会社に行けなくなったとか起きられなくなったとか)、診断しようとはならないんでしょうか? 私が口下手だから良くないんでしょうか? ちなみに、姉が結婚した時に受診した病院と、今のかかりつけ医は違いますが、どちらもあまり聞いてくれませんでした。何なら、親身に聞いてくれても診断されなかったら結果親身さなんて無くなるとすら思います。 例えば、姉が胃腸炎で入院したら、その話を聞いた事によって私は胃が痛くて胃腸炎になりそうなぐらいです。 体調不良で心配されてる人を見て、私が具合悪くなります。 どう思いますか。
質問日時: 2024/02/20 19:06 質問者: __kanata
解決済
4
1
-
自立訓練事業所に通い始めて1ヶ月経ちました。 自分は社交不安障害で通ってるんですが、あまり良い気がし
自立訓練事業所に通い始めて1ヶ月経ちました。 自分は社交不安障害で通ってるんですが、あまり良い気がしません。 同じ障害の人たちとコミュニケーションが取れる場所なのと、スタッフの方は優しく接してくれるので良いとは思うんですが、やはりどうしても「障害者」として見下されてる気がしてなりません。 体験時は敬語だったのに、契約した瞬間タメ口になったり。 フレンドリーに接してくれているのか、契約したから適当になったのか分かりませんが。 事業所のマネージャーがPCで仕事をしている時、知的障害を持った利用者の方が話しかけて構って欲しそうに雑談をしたりしてたんですが、仕事に集中したいからか、あまり反応せずにほとんど無視をしていました。 その人は勿論の事、隣に自分がいるのにそういう態度が出来るというのは自分も舐められているのだと思います。 こんな感じでビジネスでやってる感が随所で透けて見えるのであまり良い気がしません。 プログラムも子供向けな感じで正直あまり意味がありません。 皆さんはこの話を聞いて、差別をしていると思いますか?差別というか見下してるというか
質問日時: 2024/02/20 12:51 質問者: ぽんたろう54
解決済
2
0
-
病んでる彼氏にイライラ
私は大学生女性です。同い年の彼氏がいるのですが、彼は半年ほど前に適応障害とパニック障害を発症し、現在休学してフリーターをしています。 彼は病気になってから、私にとても甘えるようになりました。最初は甘えてくれるのが嬉しかったのですが、最近は自分に余裕がなく、負担に感じてしまうこともあります。 負担に思ってしまうときは、以下のようなときです。 ・「さっきパニックになってた」、「毎日悪夢にうなされてる」といったような、私を心配させるようなLINEを頻繁に送ってくる。というか心配されたいのだと思う。 ・彼が相談してきたことに対してアドバイスをしても、「それは無理」とすべて否定される。 ・病気である自分を受け入れようとしない。(病気で電車に乗れないのは分かっているのに、電車に乗って人と会う約束をしてきて、結局乗れずに私に泣きついてきたり、、) 最初のうちは私も過剰に心配して、何を言い返されても全部うんうんと聞いて、過保護なくらい彼を甘やかしていました。 ですが、そんな生活が半年以上続き、最近は私自身も自分のことで精一杯だったこともあり、彼のすべてを受け止めることがキツくなってきました。 彼は家族との仲があまり良いとは言えず、また地元がかなり遠いこともあり、彼が病気であることは彼の家族も知らないらしいです。 なので、彼が甘えられるのは本当に私だけなのだと思います。 だから、私にだけは甘えてほしいと思う一方で、それをしんどく思ってしまう自分に悩んでいます。 私自身の生活が安定して余裕が持てるようになれば、また彼を素直に受け止められるようになるでしょうか? 今のままだと、事あるごとに彼にイライラして、彼のことが嫌いになってしまいそうです。 距離を置こうかとも思いましたが、離れても結局は彼のことが気になって、状況が分からないことにイライラする気がします。 私はどうしたら良いのでしょうか。
質問日時: 2024/02/20 11:18 質問者: mikujako
ベストアンサー
5
1
-
リスペリドンを10年 飲んでたんですけど 急に飲むのを止めたら 離脱症状は出ますか? 飲んでた期間が
リスペリドンを10年 飲んでたんですけど 急に飲むのを止めたら 離脱症状は出ますか? 飲んでた期間が長い分 離脱症状も長引きますか
質問日時: 2024/02/19 21:29 質問者: 大丈
解決済
4
0
-
適応障害がぶり返しそうで、転職しようか迷っています
私は33歳の事務員で、3年前に体調を崩し適応障害と診断されました。小さな会社で異動は無理でしたが、同じ職務をしながら、定期的に数日休むことをして数ヶ月で症状は治まり、医師から通院終了を言われました。 しかし、最近またその時の症状が出てきました。 私のいる事務所には、75歳の男社長と67歳の女先輩がいます。3年前の適応障害の原因は社長がワンマンでついていけなくて、判断力も落ちてきて社外に迷惑をかけることが多くなり、その後始末に駆け回ることに疲れていました。 あと少しで社長を辞めるだろうと思って、その時は会社にとどまりました。 最近またイライラや物にあたりたい衝動があって、3年前に体調を崩し始めた頃に似ています。 イライラの原因は、社長には常にムカついていますが、67歳の女先輩も人の話を聞かなかったり、一度決めたことをねじ曲げたり、ワガママが仕事に出てきて困っています。言葉が悪いですが、年寄りの頑固さが2人とも強くなってきています。 親より年上だし、他の部署にも同年代がいないし、相談できる人がいなくて一人で我慢しています。 腹立たしいのが、2人共私の異変に気づいて気遣ってくれますが、「原因はあんたたちだよ!!」と言いたいけど言えません。 また仕事を休んだら?と言われますが、結局仕事が山積みになるだけで、山積み中も色々押し付けてくるからなんの解決にもなりません。2人、仕事中よく寝てるから、2人が休んでくれたら生き生き仕事が出来るのに。 女先輩は70で定年だからあと数年。社長は自己判断だけど、長くはないと思います。 けれども、もう我慢できません。 仕事で、その2人以外には大きな不満はありません。2人が嫌で辞めるのも悔しいし、でもこのままいたら自分が壊れてしまいそうだし、どうしたらいいかわかりません。 何かアドバイス等ありましたら教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/02/18 15:22 質問者: momota8545
ベストアンサー
6
0
-
高所恐怖症です。 異常に高い所に行くのが苦手です。 歩道橋を渡る事が出来ず渋谷宮下パーク中央の階段も
高所恐怖症です。 異常に高い所に行くのが苦手です。 歩道橋を渡る事が出来ず渋谷宮下パーク中央の階段も上がれませんし 高い橋も渡れませんし東京スカイツリーももちろん恐怖でした。 人に運転してもらっているのは怖くはないんですが自分で運転して高い橋は渡れません。 飛行機は大丈夫でした。 そんな人いませんか。
質問日時: 2024/02/17 21:33 質問者: 1020たかちゃん
ベストアンサー
2
0
-
不安障害ってどういったものなのでしょうか。 昨日、子供同士がよく遊ぶお母さんに実は不安障害なんですっ
不安障害ってどういったものなのでしょうか。 昨日、子供同士がよく遊ぶお母さんに実は不安障害なんですって言われて、 昨日は元気がないなあと思っていた矢先のことだったので、そういう理由があったのか、と思いました。 咄嗟に言われないと全然わからないですね。私も変に神経質なところがあったりするんですよ。 なんて言ってしまいました。 薬を飲むのをやめると落ち着かない?ようでした。 あとあと考えてもしかして変な言い方したかな?と思ったのですが、、気にしすぎでしょうか( i _ i )
質問日時: 2024/02/15 10:40 質問者: がちゃこ。
解決済
7
1
-
不安障害で生きるのがしんどいです。
長文です。どうかお優しい意見をお待ちしています。 私は全般性不安障害です。中学3年生からずっとそうで、最近就活が始まり症状が更に酷くなりました。私は昔から根がバカ真面目で完璧主義で手の抜き方が分からず、勝手に自分で自分を追い込んで苦しくなって自滅してしまいます。でもそのストイックさのおかげでいつも結果オーライで失敗したことはありません。就活が始まってからも過度に自分を追い込みすぎて、もう毎日がしんどくて溜まりません。今大学3年ですがもう既に1つは内々定を貰っているので、親や周りにはもう就活はやめて精神を休めた方がいいと言われるのですが、それが逃げになるんじゃないか、ここで辞めたら後悔するんじゃないかと自己嫌悪が凄くて辞められません。最近は薬を飲まないと耐えられないし寝れないし、常に身体が緊張していて焦燥感で息が苦しくて、起きているのがしんどいです。マイナスな思考回路が止まらないのでもうずっと眠っていたいと思います。1日を終えるのに精一杯で楽しさとかがありません。何も嫌な予定がない日でも常に憂鬱で、早く時間が過ぎて一日が終われと思っています。眠りも浅くてずーっと何かを考えている感じがして寝た気がしません。過去の嫌な事を思い出したり、日々の些細なことも凄くストレスと不安を感じて、生きているのがしんどいと思ってしまいます。でも死にたい訳ではありません。友達と過ごしたり美味しいものを食べたり、そういうことに少しは楽しさを感じれます。例え今就活を辞めたとしても、この不安や苦しさから解放される気がしません。不安障害を患っている人は鬱病も併発しているケースが多いとよく言われていますが、私も鬱病を併発しているのでしょうか?
質問日時: 2024/02/15 06:47 質問者: ひとり_ごつ
ベストアンサー
5
1
-
人のつばが、手のひらに垂れて、それは石鹸をつけてどれぐらい洗えば落ちますか? 多分、水滴なような気も
人のつばが、手のひらに垂れて、それは石鹸をつけてどれぐらい洗えば落ちますか? 多分、水滴なような気もするけど、さっき跳ねたような気がして、気が気じゃありません、。 怖いです。 泡石鹸で何十秒も洗えば落ちていますか?、、、?
質問日時: 2024/02/14 00:06 質問者: ブリトーフリーカー
解決済
6
0
-
最近出かけ先やバイトで知らないうちに人に危害を加えないか心配になり中々楽しい日々を送れません。また、
最近出かけ先やバイトで知らないうちに人に危害を加えないか心配になり中々楽しい日々を送れません。また、人を殴ってしまうんではないかと思うようになりました。コレは強迫性障害なのでしょうか? また、その時に起こる心理状態に対するアドバイスを教えてほしいです。どこに行っても不安がつきまといます。
質問日時: 2024/02/13 18:30 質問者: りょたむ
解決済
2
0
-
心配性、不安がりな自分の性格について。 私は、もう4、5年も前に脱走させてしまった子犬と子猫について
心配性、不安がりな自分の性格について。 私は、もう4、5年も前に脱走させてしまった子犬と子猫について、未だに心配、不安に思ってしまっています。 具体的には、 「どこかで今まさに人に噛みついて、マイクロチップから私に連絡が来て、被害者の方から訴えられるのではないだろうか」 「子犬、子猫がもし発見、保護されて私に連絡が来たら、動物愛護法違反で逮捕されるのではないだろうか」 と、思ってしまっています。 どうすればこの不安感、心配を消し去れるでしょうか? 心療内科などは行けません。 私の不安が実際に起こりうる可能性も含めて、ご助言をお願いします。
質問日時: 2024/02/12 20:36 質問者: yuichi19880908
ベストアンサー
4
0
-
適応障害治し方 アドバイスいただけると幸いです。
かなり悩んでいるので教えてください。 一昨年結婚しました。結婚後は、順調に過ごしておりましたが、夫の私が適応障害になりました。 妻も働いており、共働きです。子供はおりません。 都心で働いておりますが、妻の実家が千葉県のため、千葉県に賃貸で住んでおります。 私はもともと地方出身で、都心の満員の通勤電車が苦手です。 妻に職場の近くに住もうと提案しましたが、受け入れてもらえず、千葉県に住んでおります。 また、今後は妻の実家のすぐ近くに家を建てる予定です。もともと千葉県に自分が住むとは想像しておりませんでした。 仕事は都内で、12月の面談の時にパワハラのようなものにあい、その後出社ができなくなりました。 不眠や頭痛で心療内科に行き、お休みをしております。仕事は転職し、2年目になります。 もともと仕事は好きで元気に働いていたのですが、このようなことになり自分でも解決方法が見つかりません。職場には、1ヶ月の休暇と異動希望を出しております。 以下自分なりに考えてみたのですが、 ・妻との生活も順調ですが、自分の意見が通らず自律神経が乱れている可能性。 ・仕事がストレスで異動すれば解決する可能性。 ・自分が千葉に住むことに対して自分の中でうまく処理しきれていない可能性。もともと地方出身のた め、都内に住むと考えておりました。ただ、都心だと家が高く、妻の実家を検討しております。 ・総合的に環境の変化に適応していない可能性。結婚を一昨年し、昨年結婚式と新婚旅行をし、今は妊 活をしております。 ・仕事をなぜ満員電車に乗ってまでこの仕事をするのかということを自分の中で処理しきれていない可 能性。 ・自分が何がしたいのか定まっておらず、悩んでいる可能性。 仕事は最悪やめても良いかなと考えております。 家族第一優先でなんとかこの悩みを乗り越えたいと思います。 頭もぼーっとしているので、文章も変な箇所もあるかもしれません。 温かい目で見ていただき、客観的なアドバイスをいただければと思います。 仕事も家庭も不満はなく、ただこの現状を乗り越えたいと思います。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/02/12 19:50 質問者: chibanyannnnn
解決済
2
0
-
考えないようにしてたのに急につらくなるのはなぜですか? 2回友人に裏切られ関係が終わりました。 私が
考えないようにしてたのに急につらくなるのはなぜですか? 2回友人に裏切られ関係が終わりました。 私がパニック持ちなのもあり、相手も適応がないのは仕方ないと反省してます。 ただ2回とも置いてきぼりにされて泣きたいです。 駆けつけてくれた友人には感謝してますがつらいです。 考えてしまい仕事に行きたくないです。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2024/02/12 17:52 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
午前中の不安感が苦しいです。 抗不安薬を飲んでいますが、効きません。 薬以外で何か良い方法はありませ
午前中の不安感が苦しいです。 抗不安薬を飲んでいますが、効きません。 薬以外で何か良い方法はありませんでしょうか?
質問日時: 2024/02/09 15:13 質問者: スシゴー
ベストアンサー
3
0
-
解決済
8
0
-
パニックを起こしてしまい 家に帰れません。 繁華街にいます。 お金もないです。 電車にのって帰ること
パニックを起こしてしまい 家に帰れません。 繁華街にいます。 お金もないです。 電車にのって帰ることも出来ますがつらいです。 親は頼りたくないです。 どうすればいいのかわかりません。
質問日時: 2024/02/08 07:31 質問者: maimai23456
ベストアンサー
3
1
-
強迫性障害の確認行動、被害妄想が酷すぎて確認を優先してしまい動けなくなってしまいました。 今妊娠中で
強迫性障害の確認行動、被害妄想が酷すぎて確認を優先してしまい動けなくなってしまいました。 今妊娠中で、1歳児の子育て中でもあります。 なので病院にはいっていますが薬はなしです 薬が怖いという脅迫概念もあるので飲むのは不可能だと思います。それに妊娠中なので飲めず… ですがとうとう今日動けなくなってしまって、困っております。再診して薬以外の治療方法はないのでしょうか
質問日時: 2024/02/06 20:23 質問者: いっちまる
ベストアンサー
1
0
-
生活の中で急に悲しくなったり劣等感を感じたり何も考えられなくなるような不安に襲われたりすることってあ
生活の中で急に悲しくなったり劣等感を感じたり何も考えられなくなるような不安に襲われたりすることってありますか? 私は結構あって楽しく遊んでたのに急に嫌なことを思い出したり何かを見てそこか連想ゲームのように悪いふうに考えたり子供の頃の失敗などを思い出して消えてしまいたくなったり… 例をいくつか挙げますね… 友達と旅行に行ったとき、とても楽しく遠出を満喫していたのに急にこんなにお金使って対した貯金もないのに楽しむ資格なんてないよって考えが頭の中いっぱいになり霧がかかったような思考になる。 車を見る→メーカーを見る→前に乗ってた車はなんだったっけ?→そういえば事故して壊れたから買い換えたんだ→相手の人かなり怒ってたな→あのときもっとちゃんと謝れば…こうすればよかったかな?みたいな連想をしてしまい不安になる。 普通に過ごしてたのに急に子供の頃親のお気に入りの皿を落として割って怒られガッカリされたことを思い出し叫びたくなる等。 自覚はないんですがこれってもしかして鬱的なやつでしょうか? 基本的にはマイナス思考でいつも何かに怯えたり罪悪感を感じていたりはあります。 もっと明るく生きろと友達には言われてしまいましたが私が明るく過ごして誰かに迷惑をかけるのも嫌だしそもそも奨学金とか生活費のために借りた借金とかもありますしこんな状態で明るく遊んで生きるなんてバチが当たりませんか? たぶんいつか不安要素を全て解決したらこんな気持ちにもならないと思うんですが… 同じような性格の方はいらっしゃいますか?
質問日時: 2024/02/06 15:18 質問者: hnoj
解決済
3
1
-
アカシジアについて 5ヶ月前からセルトラリン服用しています。 量は100mgです。 1ヶ月前くらいか
アカシジアについて 5ヶ月前からセルトラリン服用しています。 量は100mgです。 1ヶ月前くらいから、起きている間ずーっと 足の指を動かす様になり、 無意識のうちに動かしています。 動かしすぎて足首が痛いです。 調べたらアカシジアではないかと思いだしました。 今度の心療内科の受診の時に先生に伝えようと思うのですが、治療として薬の中断や減薬とありますが そんな事をしてパニック症状が酷くならないか 不安です。 同じ様な方、いらっしゃいますか? どんな治療されましたか? 教えて頂けると助かります。
質問日時: 2024/02/06 15:03 質問者: まるまむ
ベストアンサー
3
0
-
電車とかでスマホ落とす音聞くといらっとします。 私がなにか落としたか不安になるし びっくりします。。
電車とかでスマホ落とす音聞くといらっとします。 私がなにか落としたか不安になるし びっくりします。。 聴覚過敏もちです。 にたような人いませんか?
質問日時: 2024/02/05 20:55 質問者: maimai23456
ベストアンサー
3
1
-
体調不良による欠勤について 前職でパワハラを受け15年ほど働いた職場を退職しました その頃はストレス
体調不良による欠勤について 前職でパワハラを受け15年ほど働いた職場を退職しました その頃はストレスからか慢性的な頭痛(薬効かず)、胃痛、吐き気、パニック発作、蕁麻疹等で最悪なコンディションでした 病院へ行ったところパニック障害、鬱病と診断され、今も通院しています 次に転職した先はかなり小さい会社ではありますが、皆さん優しく、時に理不尽なことを言われたりもしましたが、人として相性がいいのか笑い話で収まるような最高の職場でした しかし一年ほど働いた今、なぜか出社拒否症?のような症状が出始め、朝起きられず(眠いとかではなく体が動かない)、吐き気、えづき、動悸で欠勤を繰り返しています このままでは自主退職も免れないと思っています 従業員が少ないので、私一人休むだけで迷惑をかけます 気になるのは職場ではストレスになる事が殆どないのになぜこんな事になってしまったかです また転職するにしてもこんなに過ごしやすい会社は無いのではと思っているし、本当なら辞めたくありません 病院で相談しても、季節的なものかな〜で済まされてしまいます(一応かなり大きい病院です。抗鬱剤と抗不安薬はずっと飲んでいます) このような症状になったことのある方、そういう方を知っている方、なにか対処方などありましたら教えてください(ちょっとしたアドバイスでもいいです)
質問日時: 2024/02/05 13:05 質問者: pgamtdjtnwt
ベストアンサー
4
2
-
4月公務員になるものです。自分は強迫性障害持ちだと自負しており心配になり相談させていただきます。 今
4月公務員になるものです。自分は強迫性障害持ちだと自負しており心配になり相談させていただきます。 今月欠格事由を提出することになっておりそこで、もし犯罪を起こしていたらと不安になり毎日中々眠れません。犯罪を犯していたら採用される前、採用後すぐに取り消しになるのでしょうか?
質問日時: 2024/02/04 21:15 質問者: りょたむ
解決済
5
1
-
強迫性障害がなかなか治りません
強迫性障害の縁起恐怖が辛いです。やるべき事、やりたい事が全然できず、夢の中でも強迫性障害に苦しめられています。 症状は、かなりあります。 例えば、アニメを1話から3話までみたとして、見終わった後に不吉なニュース(怪我事故災害戦争など)を見たら、そのアニメをまた1話から3話まで見て、見終わった後に不吉でないニュースを見て心を安心させるという、意味不明なことを繰り返してしまいます。 ニュース以外でも、悪いイメージが単に浮かんできた時にも、この強迫行為をしてしまいます。 自分なりに調べたり、このサイト等で質問をしてみたところ、対処法としては、不安を相手にしすぎない、今に集中するということが大事だということが分かりました。 しかし、強迫行為をしないとモヤモヤが消えず、何の活動にも身が入らなくなり結局不安を相手にしてしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか?唯一、バイトをしている時だけ不安なことを考えずに済んでいます。何かこれにヒントはありますかる(シフトはこれ以上は扶養のことがあるので入れません) 金銭的な事情(学費が支払えないかもしれない)で、今月は心療内科や心理カウンセリングを受けることは難しいです。
質問日時: 2024/02/04 16:55 質問者: nunundayou
ベストアンサー
7
1
-
これに病名をつけたら何になりますか?
旦那からの愛を全く感じられず毎日寂しさ、不安と動悸で辛いです。いてもたってもいられなくたまにパニックになります。話し合ってもダメでした。私に興味がないのです。たぶん私が浮気をしても気にならないんだと思います。スキンシップもないし本当にただの同居人。日常生活に支障が出ていてこの前心療内科へいき薬をのみましたが変りません。また来週経過をつたえにいきますが原因が原因、こういうのって病名つくのでしょうか? 夕方から寝る前の時間帯が一番つらいです。何をしてもつまらないしやる気もおきず子供との話すらまともにできなくなったきました。旦那には心療内科に行っていることはつたえてません。 私はどうしちゃったのでしょうか。 いつか自殺してしまうのではないかと不安もあります。
質問日時: 2024/02/03 21:09 質問者: ぽんたちゃん3
解決済
6
1
-
死の恐怖(教えて下さい)
死の恐怖にとりつかれたこと、ありますか? また、どうして、恐怖を乗り越えましたか? 教えて下さい。
質問日時: 2024/01/30 19:35 質問者: aoi_sanae
ベストアンサー
3
0
-
ちょっと質問です 板チョコを食べるときに、そのまま袋からかじったとき、包装紙(私のは海外製の硬いビニ
ちょっと質問です 板チョコを食べるときに、そのまま袋からかじったとき、包装紙(私のは海外製の硬いビニール?でした) その包装紙は、スーパーに並んでる際誰が触ったかもわからないし、その人が何食べてたかわからないと思うとカロリーがついてるかも、、、とか、 選ぶ時に触られてなさそうなところから取ったけど レジで触られるし それが唇につかないように頑張って食べてたけど、一度包装紙の先が唇に当たってしまいました。 大丈夫でしょうか、、、? 何がついてるかわからないのが怖くて不安になりました。。 でも、たとえばみんなアイスの実とかってそのままパクッと食べますけど、気にしてないですよね 普通気にしないものですか? 万が一カロリーや何かがついてても大丈夫でしょうか、、? 変な質問ですみません。 何かお言葉頂けたら嬉しいです。。
質問日時: 2024/01/30 02:59 質問者: ブリトーフリーカー
ベストアンサー
3
1
-
クソみたいな質問失礼します、 どうしても夜になるとパニックになってしまい、苦しいです、今すぐできる解
クソみたいな質問失礼します、 どうしても夜になるとパニックになってしまい、苦しいです、今すぐできる解決方法教えてください。ちなみに寝れません
質問日時: 2024/01/30 01:52 質問者: もかろんず
解決済
9
0
-
土日の休みの過ごし方
今日は初めてB型事業所を早退してしまいました。 調子があまりよくないので病院に電話しました。 薬のことで電話したのですが、薬はずっと変わってないから落ち着いているだろうと言われました。 そしたら、土日特に調子があまりよくないと言ったら休みの日の過ごし方を考えた方が良い と言われました。 土日も自由ではなく、決めてしまった方がいいかもしれません。 ただし、私は車の運転が出来ません。 そして、休みの日は母と一緒なのでたまには別々行動した方が良いと思われます。 何かいい案はないでしょうか? お金はあまりかけたくありません。
質問日時: 2024/01/29 19:02 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
24年引きこもってネット相談したらこんな嫌味を言われました 『お前、自力で治そうとしてないもんな。
24年引きこもってネット相談したらこんな嫌味を言われました 『お前、自力で治そうとしてないもんな。 24年も何してきたの? パニック障害を理由に仕事してないわけ? 戦ってます。ってどうやって発作と戦ってんの? パニック障害の何が辛いの? まさか薬飲んで戦ってるとかじゃねえだろうな? どうやって戦ってきたか具体的に言ってよ。 自殺ほのめかすのも犯罪って知ってる? 精神病なら何してもいいわけ? 自殺ほのめかして不快な気分にして平気なの? パニック障害のなにがつらいの? ネタにしてるようにしか見えないけど 24年間なにしてきたの?パニック障害だからなに? 努力してないことを指摘されたら死ぬ発言・・・まじ脅迫。 』って。 後、こんなことも言われたらしいです 『 気の持ちようですよね パニック障害のおかげで24年もの間、薬を飲んでいるだけで何もせずとも責められずに済んだ。という事ですから。 パニック障害でも働いてる方は沢山いますがあなたは何をやってきたのでしょうか? 同情されたくてこのような投稿をなさったんですか? 私は心の病気と無職は関係ないと思っています。』 酷いですよね。
質問日時: 2024/01/29 16:03 質問者: けるとのけると
解決済
10
1
-
自分でもありえないしおかしいことってわかってるんですけど、どうか、第三者目線でも、大丈夫だということ
自分でもありえないしおかしいことってわかってるんですけど、どうか、第三者目線でも、大丈夫だということを聞きたくて、優しく聞いてくださると嬉しいです。 私が使うお皿が置いてあって、 母がそのちょっと離れたところにケータイを置いて、 母は、何か菓子パンみたいなものを食べてたんですけど、その手でケータイを取った時に、 母は食べてたもののカロリーやカスが、お皿に飛んでないか(移ってないか)どうしても不安になってしまって、 一旦大丈夫だと自分を落ち着かせて、また洗ったりしたらこれ以上自分の状態がひどくなると思って、そのお皿は使ったのですが、 あとからやっぱり気になってしまい、頭から離れません。 そのお皿に触れてもないのに、しかも触れてない事実を目で見てるのに、もしかしたらちょっと当たってたかも とか、ありえないことを考えてしまう自分も嫌ですし、母にも申し訳ないし、 当たってなかったのを目で見たなら、それは大丈夫でしょうか? スレスレなわけでもなかったし、大丈夫でしょうか? 不安で不安で仕方ないです、 でも、絶対に大丈夫ですよね。。。涙? 変な質問でごめんなさい
質問日時: 2024/01/29 05:05 質問者: ブリトーフリーカー
解決済
3
0
-
抗うつ薬を飲む勇気がありません。
過去に抗うつ薬を数日で飲むのを辞めました。 副作用が強かったり 眠気や集中力の低下などで仕事に支障が出たり 薬代の経済的な不安などが理由で。 代わりに安定剤を処方してもらい どうしても無理なときだけお守りとして持っていました。 安定剤は副作用もなく良く眠れ重宝しました。 世間話もできないなど 人と人間関係を築くことができず どこにいってもイジメやパワハラを受けます。 数年後に再び病院を変えて 今度は発達障害の診断が下りました。 免罪符ではないですが 自分の性格に悩まないで生きようと思ったのですが 医者との面談で 人と接するのが辛くて辛くて仕方がなく 休みの日は何もできないなど 心の叫びが出てしまい、再び抗うつ薬を処方されました。 しかし前と同じように数日で飲むのを辞めました。 今度も安定剤をたまに処方してもらいたいと思っていたのですが 上手く言えませんでした。 友人は昔からいません。 寄ってくる人は100%嫌な人たちばかりです。 それでも接してくれるだけで有り難く思うようにして 嫌なことを押し付けられゴミ箱扱いされて生きています。 とても悲しい人生ですが子供の頃から一人でいる時間が至上の幸福です。 抗うつ薬の治療を行いそんな人生を変えるべきか 薬に頼らず環境を変えてそのままの自分で生きたいと思っているのですが そもそもその勇気がありません。 何かアドバイスを頂ければ幸いです。
質問日時: 2024/01/28 22:09 質問者: mucha25
ベストアンサー
4
0
-
適応障害 現在、適応障害になり2ヶ月半が経過しました。 1~2週間に1回のペースで心療内科に通院し抗
適応障害 現在、適応障害になり2ヶ月半が経過しました。 1~2週間に1回のペースで心療内科に通院し抗うつ薬、睡眠薬を飲んでいます。 2~3週間前までは気分の波がありつつ安定していたのですが、ここ数日間で急に朝が特に無気力で起き上がれない、日中に向けて体調が良くなり予定があれば外出出来ます。夕方から夜にかけても体調の波はある物の少し憂鬱になります。 携帯は普通に触れてます。 以前見てたYouTube、スマホアプリ等は何が楽しいのか分からなくなりスマホアプリはしなくなった。元々飽き性なのもあるかもしれないですけど。 YouTubeに関しては見れるのは見れるのですが無心で見てて以前楽しいと思えてた動画ですら何が楽しいのか、新しいことに興味が湧かず、自制心(健康な時より我慢できず散財してしまう)、判断力の低下、思考力の低下が出始めてます。 入浴、歯磨きですら面倒で、何をするにも動かないといけないと思えば思うほど心と体が一致せず動けません。 入浴、歯磨きも衛生上良くないのでしようと思って、動けるかな?って思って動こうとすると動けないの繰り返しで1時間~1時間半経ってようやく歯磨き、シャワーを浴びれます。(以前は湯船に浸かる事が出来ていたのと、酷い時は身体を服程度しかできない) 気の持ちようだとは思っているのですが、これはどうなのでしょう?また乗り越えられた方いましたら教えて欲しいです。
質問日時: 2024/01/28 19:46 質問者: SK2484613
解決済
2
0
-
アナフラニールは効果が最大になるまで2週間以上かかることがありますか?
アナフラニールは効果が最大になるまで2週間以上かかることがありますか?
質問日時: 2024/01/28 08:04 質問者: みーmetal
ベストアンサー
1
0
-
父が、仕事がある昼にゾルピデムを飲みます そうしないと、本人もどのような感覚か解らないけど、落ち着か
父が、仕事がある昼にゾルピデムを飲みます そうしないと、本人もどのような感覚か解らないけど、落ち着かないと言います ワイパックスも効かなかったです 眠剤を昼に飲むのはマズいのでは…と悩んでます どうすれば良いですか?
質問日時: 2024/01/27 22:00 質問者: azamasu
ベストアンサー
3
1
-
至急!!パニック障害について!
私はパニック障害です。 最近、めまいや動悸があり全身の力が抜けて、バタンと急に倒れてしまいます。起き上がれなくなります。動悸もあります。 10分経つと起き上がれます。 今までは過呼吸だったので、、、 症状が変わったのが心配です。 パニック障害の方、皆さんあったりしますか? 教えてください。
質問日時: 2024/01/26 19:03 質問者: のの777
解決済
3
0
-
パニック障害とエアライン就活
閲覧ありがとうございます。 25卒でCAを目指しているものです。 就活を目前にして、数ヶ月前からパニック障害になってしまいました。 CAになる、となると健康診断がしっかりされたり、緊急時も冷静に対応する必要があると思います。 しかし、現状まだ発作等の症状も改善しておらず不安な気持ちと、高校生の頃からの夢を諦めたくない気持ちで葛藤しています。 後悔しないためにも、企業はとりあえず受けてみようとはおもいますが、パニック障害という事は伝えてしまうとやはり選考に支障が出たりするのでしょうか??今後治ってパニック障害が既往歴になったとしても影響するのでしょうか?? 隠すという事は安全責任的にも他の面でも難しいのかなと思って、、 乱文で申し訳ありませんが、こんなパニック障害の私でもCAになれる可能性はあるのかご意見頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/25 20:57 質問者: めっぷる
解決済
7
1
-
手はどのくらい、何秒洗えば汚れ(着いた食べ物)はちゃんと落ちますか? 食べ物などが着いて洗っても洗っ
手はどのくらい、何秒洗えば汚れ(着いた食べ物)はちゃんと落ちますか? 食べ物などが着いて洗っても洗っても汚れが落ちないかもという不安でズーーーっと洗ってしまいます。 調べて、30秒ほどで菌は落ちるとは書いてあるけど、食べ物は??、、、と、なんだか不安でずっと洗ってしまいます。
質問日時: 2024/01/24 05:45 質問者: ブリトーフリーカー
解決済
7
0
-
歯磨き粉を間違えてちょっと飲み込んでも太りませんか?食品としてみたいなカロリーはないですか?? 不安
歯磨き粉を間違えてちょっと飲み込んでも太りませんか?食品としてみたいなカロリーはないですか?? 不安不安で眠れません。。。
質問日時: 2024/01/24 05:06 質問者: ブリトーフリーカー
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不安障害・適応障害・パニック障害】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
心療内科に通ってる方にお聞きした...
-
引きこもり生活について
-
死ぬのは怖いけどもう死んでしまっ...
-
確定申告、児童扶養手当などの計算...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
パニック障害の治療で、パキシル10m...
-
最近、日常の中で、きっかけなく、...
-
あがり症の方に質問です。 プレゼン...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
感情の抑え方
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今悩みがありまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと経ち...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
不安になると考えが止まりません
-
パニック障害でしょうか。 数年前か...
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
生まれてこなければよかった。めち...
-
子供の頃からされ続けてきた親の暴...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんで...
-
男性不信、フラッシュバックによる...
-
自分は強迫性障害を患っています。 ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
精神的にもうしんどいです。 どうす...
-
感情の抑え方
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
おすすめ情報