回答数
気になる
-
『不安障害で薬を飲むのが怖い』 適応障害と不安障害で精神科に通院しています。 抗不安薬(アルプラゾラ
『不安障害で薬を飲むのが怖い』 適応障害と不安障害で精神科に通院しています。 抗不安薬(アルプラゾラム)の頓服を服用していましたが、精神的ショックがあり、抗不安薬の回数が1日/1回に増えた為、抗うつ剤(サインバルタ)の処方がありました。 しかし、以前抗うつ剤(トリンテリックス、リフレックス)で服用初期の賦活症候群が大きく出てしまい、酷く苦しんだトラウマから、元々の不安障害もあり、今回処方された抗うつ剤を飲む事への不安がかなり大きいです。 主治医には、『人の初期量の1/2や1/3から始めたい』旨は伝えておりましたが、まさかのサインバルタ20㎎処方(カプセルの為、割れない)。 主治医への不信感もあり、病院を変えるかどうか迷っています。 そこでお聞きしたいのが ①副作用が怖い患者の場合、初期量を通常より減らす処方は病院としてしているのか(そういう処方があるのか) ②少なく始めた場合、副作用は出にくいのか ③少なく始めても結局増やした時に同様の副作用が出るのか 以上です。 ご経験者様、知識のある皆様、ご意見をお願いいたします。
質問日時: 2024/12/02 16:14 質問者: プラプラ0124
解決済
3
1
-
『トラウマの払拭方法を教えてください』 42歳男性です。 1年前に20年勤めた会社を退職しました。
『トラウマの払拭方法を教えてください』 42歳男性です。 1年前に20年勤めた会社を退職しました。 辞めた理由は、元々対立していた別部署の管理職(50代女性)との人間関係です。 私は争い事が嫌いな為、管理職本人にも悟られないように、極力平静を勤め、円満に退職しました。 ところが、前職で私を良く思っていない人物から、全てを本人に暴露され、それを聞かされた管理職は激怒し、現在に至るまで私の誹謗中傷をしています。 この状況を前職で親交のあった友人から(友人に悪気はなく)聞かされました。 聞いた当時は、私自身ショックでしたが、大きく気にする事もなく、もう過ぎた人間関係だと特に気にしていませんでした。 ところが、(事実ではない事も含め)自分の悪口を言われている事に対して、徐々に気になりだし、その事について考えすぎるようになり、1年経った今、適応障害を患うまでになってしまいました。 今現在は、転職先も退職し、療養しています。 もう過去の事だし、会うこともない人間なのですが、やはり自分の悪口を言われているのは嫌です。 気にしなければ良いのですが、性格上、一度気にしてしまうとなかなか頭から離れず。 トラウマとなってしまっています。 同じような経験をされた方、気の持ち方や考え方など、アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2024/12/01 15:24 質問者: プラプラ0124
解決済
4
0
-
緊張すると、胸が苦しくなったり胃が痛くなったりします。
緊張すると、胸が苦しくなったり胃が痛くなったりします。 更にほぼ必ず眠れなくなります。 これは何か精神疾患の可能性ありますか?
質問日時: 2024/11/28 23:24 質問者: atFF8
解決済
2
0
-
最近何もなくても笑っていると感じています。 時々じゃなくて頻度が多めです。 思い出し笑いなのか何で笑
最近何もなくても笑っていると感じています。 時々じゃなくて頻度が多めです。 思い出し笑いなのか何で笑っているのか、場所を問わずにやけたり、笑い声が漏れたり、他にはイヤホンをしててもうるさいなど暴言を言われてるような気がしたり、 電話をかけなきゃならないと義務になって電話をして、こう言わなきゃダメだと何回も訂正して訂正して電話をかけても、訂正することがあり電話しなきゃダメだとなっています。過去には病院には行っていませんですが、拒食症になったり、鬱病に症状が現れたりとなっています。 今は、上記の電話なのですが、大丈夫と言われても他のところにまた確認しなければならないとなっています。 警察本部に連絡して、相談課に繋いでもらってある事柄が大丈夫と言われても、 例で言えば、警察職員Aさんに繋がって警察職員Bさんには言わなくていいですかと聞いたら、 受理しましたので大丈夫ですと言われても、自分のルールなどがあり細かく決まりがあるなどということです。 さらに本部にかけて大丈夫と言われても#9110でも確認しなきゃとなっているなどということです。 お言葉をお願いします。
質問日時: 2024/11/27 22:43 質問者: しょう3737
解決済
3
0
-
私は摂食障害があって、過食嘔吐でお金をどんどん使ってしまっています、低賃金でお金に余裕が無いのに残し
私は摂食障害があって、過食嘔吐でお金をどんどん使ってしまっています、低賃金でお金に余裕が無いのに残しておいたお金も少しづつ使ってしまって、貯金が減っています、、。 このままだと使い切るまで終われないんじゃないかと思います。 どうしたら、過食という刺激のない普通の生活で満足して生きられますか。 過食しないお金を使わない生活で満足というか十分だと充実だと普通だと感じられるようになれますか。
質問日時: 2024/11/26 08:12 質問者: あやの2828
解決済
6
0
-
23年間生きてて、こんなもんかとか自分なりに割りきってくしかないよねとは思いました。 所詮他人なんで
23年間生きてて、こんなもんかとか自分なりに割りきってくしかないよねとは思いました。 所詮他人なんで尽くすだけ疲れるなとは思います。 泣きながら我慢しても頑張ってないとかいわれて病気になっても御前が悪いとかいわれ疲れました。 なにも考えてないんだろうなと思います。 他人が敵にしか思えないのは性格が悪いんですかね。 まともに相手してたら疲れる。 環境が悪いのは確かなのに人のせいにしてるとか御前が頑張ってないとかいわれました。 逆にうまく行ったかと思えば、開き直ってるやつにごちゃごちゃモチベ下げることいわれたり。 人間不信で心が休まってないですか? 他人に振り回されて私が悪者にされてつらいです。 どうすれば楽になりますかね。 存在が迷惑とかいわれて、結果的に私の作品勝手に使う学校にイライラするのもやめたいです。
質問日時: 2024/11/23 18:50 質問者: maimai23456
ベストアンサー
1
0
-
躁鬱と不安障害で、オランザピン(ジプレキサ)2.5gとセディール(タンドスピロン)20mgを飲んでい
躁鬱と不安障害で、オランザピン(ジプレキサ)2.5gとセディール(タンドスピロン)20mgを飲んでいます。 飲み始めてから約1ヶ月経ったのですが、この薬は副作用に便秘はあるのでしょうか?色々調べてみましたが吐き気とかしか出てこなくて困っています。 誰か教えてください。
質問日時: 2024/11/22 16:15 質問者: rinnko8822
ベストアンサー
1
0
-
バイトの面接をドタキャンしてしまいました。もう何度もしています。応募した時はやる気があるのに当日にな
バイトの面接をドタキャンしてしまいました。もう何度もしています。応募した時はやる気があるのに当日になると一気に行きたくなくなります。これもうどうしようもないのでしょうか? 発達障害とパーソナリティ障害とおそらく双極性障害もあります。 前までそんな事なかったのですが、逃げ癖がついてしまいました。いつも仕事が出来ないと言われ、気がめちゃくちゃ強いので言い返したり揉めたりで関係も悪くなりすぐ辞めます。その繰り返しで、新しくやりたい事が見つかっても飽き性で逃げ癖があるので、当日行きたくなくなってしまいます。 甘えではないんです。普通の人の行きたくないじゃなくて、嫌だ嫌だ嫌だって叫んでしまう程嫌なんです。人と関わるのが怖いんです。 なら応募するなって話なんですけど、働きたいという気持ちはあるし、前に進みたいと思うからこそ応募します。でも実際当日になって逃げたくなるんです。 一から関係を築くのが怖いです。自己紹介をして輪の中に入り、そこからコミュニケーションを取るのがしんどいと感じてしまいます。 とにかく働きたいけど働くのが怖くて仕方ないです。 親も私の病気に理解はあると思いますが、こうやってドタキャンする姿を見ると怒ります。顔も見たくない、一生私が頑張らないといけない、あんたを当てに出来ないと言うんです。毒親ではありません。でもドタキャンをして逃げた時だけ、こう言ってきます。 私の気性が荒い時や生きづらさを感じている時は寄り添ってくれます。 生活保護は嫌なんです。自分の力で働きたいからこそ、変えたいんです。 生活保護は嫌だと言っているにも関わらず勧めてきたり、気の持ちようとか自力で意識して変えたらとか、それは無理なので勧めないでいただきたいです。 本気で変えたい場合どこを頼り相談したら良いと思いますか?アドバイスをいただきたいです。 ※責めてきたり煽る方はこちらもそれ相応の対応をいたします
質問日時: 2024/11/20 08:51 質問者: onakasuitanemui
解決済
13
1
-
母親がパニック発作などで夜間救急に行った際に、早く注射してください、薬もらったら楽になるような気がし
母親がパニック発作などで夜間救急に行った際に、早く注射してください、薬もらったら楽になるような気がします。みたいに、わがままになる感じが無理です。わかる方いますか? 夜間救急のお医者にも興奮して、わがままみたいになるんでしょかわいくないねみたいに言われたのも分かります。 その後、勝手に病院のベットで横になり看護師さんに探されたり迷惑をかける感じ申し訳ないです。看護師に言いました!とわがままになるので、注射を打ったんだから家に帰ってから寝るよと言っても、もう少し横になるとわがままです。 こういう親ってどうも治りませんか
質問日時: 2024/11/19 22:55 質問者: さわけん
ベストアンサー
2
0
-
27歳 社会不安障害で外出恐怖症があります。
27歳 社会不安障害で外出恐怖症があります。 専門学校で新卒で入った会社を1年でやめてしまって他人が怖くなり、家に引きこもり無職なのですが30歳までにこの状態から抜け出せないと人生詰んでしまうかなと思って心配です。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2024/11/18 15:03 質問者: たけ10201997
ベストアンサー
6
1
-
身体症状症の再発について。 私は6年ほど前に目眩、動悸、頭痛などの症状があり検査をしても異常がなかっ
身体症状症の再発について。 私は6年ほど前に目眩、動悸、頭痛などの症状があり検査をしても異常がなかったため精神科に行くと身体症状症と診断されました。 薬やカウンセリングなどで症状が落ち着いたため、自然と精神科には行かなくなりましたが、今またぶり返している気がします。私は元々極度の心配症で不安障害も併発していると言われました。少しの症状でも自分は癌や重篤な疾患なんじゃないかと不安になってしまいます。頭ではそんなことないとわかっているのにその心配が尽きません。 6年経った今、毎日どこかしら不調です。目が見えずらい、目の痛み、耳が聞こえずらい、喉のつかえ、胃の痛みなど毎日交互にきます。その度に病院に行っていますが異常なしです。 一体どうしたらいいですか。もう一度精神科に行くべきでしょうか。
質問日時: 2024/11/18 11:18 質問者: ちぇりな
解決済
4
1
-
同僚が適応障害で休職になりその皺寄せがわたしに来ていますが割り切れません。休職前も明らかに仕事量や残
同僚が適応障害で休職になりその皺寄せがわたしに来ていますが割り切れません。休職前も明らかに仕事量や残業等はわたしのが多く、パワハラ等も受けてなく、なぜ適応障害なのかハッキリ産業医でもわかってません。元々休みがちなのと、神経質な性格だったのが要因なようです。どうすれば割り切れますか?
質問日時: 2024/11/12 12:47 質問者: からあげまん1990
ベストアンサー
4
0
-
不安症(成功する不安)に関係したことのある方
中学生の息子が鬱と不安症になりました。 不安症と言っても一般的なものではなく、「成功することに対する不安感」があります。 通常失敗に対する不安はあると思いますが、その逆です。 勉強の問題を解く時に不安感が出ます。 こういった患者に対面したことのある方がいらっしゃいましたら、 その時の投薬や治療方法などを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/11/09 20:21 質問者: koutoku
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
ASDを不安障害を患ってますが 行きとこに行けなくて辛いです…もう自分はどこにもいけないのでしょうか
JRの特急カムイで1時間かかるおばあちゃん家に行きたいんですが 不安障害を患ってから電車でいけなくなってしまいました 悪化し始めた去年はロラゼパムを飲んでなんとかいけたんだけど…それより自信なく調子悪い今はどうかわからなくなってしまって どうしたらいけるだろう ロラゼパムを信じて飲んでいくべきかな 何か いい方法ないかなって
質問日時: 2024/11/07 19:57 質問者: にけーーーーーー
解決済
2
0
-
愛着障害を治したいです。自分は愛着障害があると思い結構あてはまりますし、常に不安で人から好かれてない
愛着障害を治したいです。自分は愛着障害があると思い結構あてはまりますし、常に不安で人から好かれてないと気が気じゃないんです。 治したいので精神科に行きたいと思ってるんですが、どうしても行くことに抵抗があります。 理由は1年前にも精神的な理由で病院に行ってたにも関わらず、診断は適当でただのチェックシートをやらされて医師に話を聞いてもらいカウンセリングの人ともチェックシートをやって、あなたにはこう言う傾向があると言われただけで意味のわからない薬を出されそれを飲んだところで何も変わらないしお金はめちゃくちゃにかかるしいいイメージがないんです。 もうどうしたらいいんでしょうか?
質問日時: 2024/11/05 13:04 質問者: ららぼー
解決済
4
0
-
こんにちは。ガンプラ大好き53歳独身おじさんです。
毎週末楽しみにしていた『秋の童話』が最終回になりました。 ロスに陥ったぼくはどうしたら宜しいのでしょうか?
質問日時: 2024/11/03 11:10 質問者: 宇宙海賊みったん
ベストアンサー
4
0
-
他人の人生を狂わせたかもという不安を自己解決できますか?
他人に危害を加えたと不安です。 一年前から小学生〜現在に至るまでに何人もの人を私のせいで人生を狂わせたと思わずにはいられません。 何度も知恵袋やその他の質問できるサイトでもお世話になってます。 人に強く大丈夫だと言われると、大丈夫…なんだろう…という気持ちになりますが、そう言われなかったり、可能性はある、お前のせいだと言われるとずっと考え込むようになります。 精神科にもかかっており、精神安定剤のお陰で最近収まりつつありました。 しかし、今日人の心を大きく傷つけたと思う出来事があり、とても不安です。 不安で調べて「心の殺人」のような単語を見かけると、申し訳ない思いと自分の行動の愚かさで衝動的にタヒになる事も多いです。 そんなことしても解決しないし家族の迷惑になることは目に見えているので行動はしませんが、家族がいなければすぐにでもしたい気持ちでいっぱいです。 反面、事実が知りたい、相手がどう思っているか知りたいという気持ちも強くどうすればいいかわかりません。 相手は大抵がその場限りの知らない人なので確かめようもなく不安に呑まれそうです。 誰かに確認したくてたまらず、こうして質問にその時の状況を書いて、辛くなるか心が軽くなるかになります。 今も写真を撮った時に斜め前方の方にいた人が盗撮されたと思ってるんじゃないか(写真にその人は全く写ってません)相手の心を不安にさせて酷く傷付けたはずだと思えて仕方なく涙が止まらないです。 同じような質問ばかり色んなサイトで繰り返すのも迷惑でしょうし辞めたい、自己解決したいです。 どうすればいいでしょうか。
質問日時: 2024/11/02 22:10 質問者: ゅら
ベストアンサー
4
0
-
心療内科より、ストレス障害で漢方から始めることにし、人参栄養湯と抑肝散加陳皮半夏を丸2日服用しました
心療内科より、ストレス障害で漢方から始めることにし、人参栄養湯と抑肝散加陳皮半夏を丸2日服用しました。2日目の朝分を飲んだ後ぐらいから、便が緩く、下痢ではありませんが、下痢っぽい痛みが続いています。 漢方の影響でしょうか? 漢方は効くのに時間がかかるとも先生から言われました。 この腹痛はストレス反応でしょうか? 漢方を控えるべきか悩んでいます。
質問日時: 2024/11/02 00:10 質問者: kanens
ベストアンサー
2
0
-
抗不安薬とはどのような効果がある薬なんですか? 先日病院で抗不安薬を処方されたのですが抗不安薬がどう
抗不安薬とはどのような効果がある薬なんですか? 先日病院で抗不安薬を処方されたのですが抗不安薬がどういったものなのかいまいち分からずにいます。 例えばタヒにたくなった時に飲んだらタヒにたいってことを思わなくさせる、スピーチなどで緊張していたが緊張すらしなくなって普通の会話のようになる、などのような思考そのものを変えることが可能なものなのですか? それとも不安に伴う動悸などの身体的な症状のみを抑えてタヒにたいや消えたいといった負の感情そのものは薬が効いていても思い続けるものなんですかね? 不安を抑えるってどういうことだ?と思ったので質問させていただきました、詳しい方いたらお願いします!
質問日時: 2024/11/01 18:10 質問者: Leonnuk
ベストアンサー
3
0
-
当たったかどうかも分からないのに不安になってしまいます。 よく事務などで使う、挟むタイプダブルクリッ
当たったかどうかも分からないのに不安になってしまいます。 よく事務などで使う、挟むタイプダブルクリップなのですが、先輩の方に聞きたいことがあったのでダブルクリップを挟んだ書類を持ってその方のところに行きました。 その時机にその先輩のスマートフォンが置いてありました。(カバーがついていて、カメラ側が上の状態)その近くにクリップがついた書類を置きました。 その時、特に先輩は何も言いませんでした。 相談が終わり、立ち去る時にふと先輩のスマートフォンが目に入り、後からダブルクリップがスマホのカメラ部分に当たったりしなかったかな?と不安になってきました。 当たった音や感触は全くなく、ただただダブルクリップのような金属で傷つきやすそうなものがスマホのカメラ部分に当たったら傷付くのではというところから今不安でいっぱいです。 数年前から不安障害を患っており、物に対して傷をつけることにとても気を払っているつもりでしたが、上記のようなことがありました。 先程自分のスマホのカメラ部分にに同じダブルクリップをかなり強めにガリガリ当ててみましたが、傷はつきませんでした。それでも安心はできませんでした。 先輩といってもかなり年上の目上の方で、親しい間柄というわけではないので私の勇気がなく本当にいけないのですが、スマホを確認させてもらったり、傷ついてないですか??とどうしても聞けず、何言ってるのかと思われそうで、どうしても言えそうにないです。 私は気にし過ぎでしょうか。それともやはり不審がられることを承知で聞くべきでしょうか。 変な質問を申し訳ございません。 どうかご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/31 22:22 質問者: rain__
解決済
1
0
-
仕事中に、仕事がうまくいかなくなるんじゃないかと不安になり、動悸がしたり胸が苦しくなったりすることは
仕事中に、仕事がうまくいかなくなるんじゃないかと不安になり、動悸がしたり胸が苦しくなったりすることはありませんか? これはパニック障害とは違うのでしょうか?
質問日時: 2024/10/31 18:13 質問者: hana5687
ベストアンサー
2
1
-
前を向ける言葉やアドバイスおねがいします。 (不安障害持ってます) 私の通っていたエステの男性(当時
前を向ける言葉やアドバイスおねがいします。 (不安障害持ってます) 私の通っていたエステの男性(当時34歳)に子供が出来て(5人目)なんか裏切られた気分になってしまいました。私のお金は子供作る為に使われたということと、長い間回数券買わされて通ったけど良くならないしこの院長から見下された態度で接客してこられて通う度にストレスがたまりました。(詐欺みたいな事された) あれから4年経って色々なエステに通ったけど腕だけは良かったので久しぶりにこの態度が悪いエステに行ったら、院長が見下さなくなっていてほんの少しだけ優しい接客になっていました。アドバイスくれたり。 そこでまた子供作る為に私からお金取ってるのではないかと思うと凄く不安だし最悪なくらい嫌です、、もうとにかく裏切られたくありません。 誰か前を向ける言葉とかアドバイスください。あとなんで急に優しい接客になったのかも分かる方いたら回答おねがいします。
質問日時: 2024/10/29 18:00 質問者: rinnko8822
ベストアンサー
1
1
-
精神病で休職しています。 主治医からGOサインが出て復職診断書を書いてもらう場合、復職予定日は作成し
精神病で休職しています。 主治医からGOサインが出て復職診断書を書いてもらう場合、復職予定日は作成してもらった日の翌日になりますか? それとも例えば1〜2週間後の日付を指定されることもありますか?
質問日時: 2024/10/28 14:41 質問者: nekopanchishushushu
解決済
5
0
-
休職中ってどう過ごしたらいいのでしょうか?
適応障害になり来月から休職します。 私の場合は、症状としては通勤中の体調不良(酷いと駅で動けなくなる)、通勤中・自宅にいると気分の落ち込みか酷くなり酷い日は泣き喚くといった状態で、逆に仕事中はハイになっているのか何も苦痛を感じないといった感じです。 同じ職場や前の職場でも数名適応障害や鬱、双極性障害で休職している人がいましたが、話を聞くとみんな普通に遊びに出歩いていたり家でゲームしていたそうです。 私の場合は家にいて何もしないと逆にストレスを感じてしまうので今迄も外出したり何かしらの予定を入れていたのですが、休職するとなるとどのように過ごしていいのかが分かりません。 上記とはまた別で心療内科に通院中の同僚からは、実家に帰って友人と遊ぶことや趣味の活動等も含め、今までしていたことを完全にシャットアウトして家族以外と会わない方がいいと言われました。これに関してはまた専門家との相談にはなりますが、今まで休職した経験がある方はどのように過ごされていたのか参考までにご意見を伺いたいです。 また、おすすめの過ごし方があれば教えていただきたいです。
質問日時: 2024/10/25 12:30 質問者: よもぎりんご
解決済
7
0
-
心療内科に通っていて薬をもらって飲んでいます。 それで何回かいろいろな薬を飲んでやっと自分に合う薬を
心療内科に通っていて薬をもらって飲んでいます。 それで何回かいろいろな薬を飲んでやっと自分に合う薬を見つけました。 でもそれを飲み続けていたらだんだん効かなくなってきたのかまた薬を飲む前のように不安な気持ちと希死念慮が強く出てしまって耐えられなくて気を紛らわすために心療内科からもらった薬(1日分)の他に市販の睡眠改善薬を何日分かまとめて飲んでしまいました。 このことは心療内科の先生に話したほうがいいでしょうか? 話したら入院するように言われてしまいますかね?
質問日時: 2024/10/25 10:24 質問者: pAせり
解決済
6
0
-
精神障害について
人生が辛いです… 40歳の女性です。13年前にうつ病から統合失調感情障害と診断されました。 しかし、中学生の頃他人との付き合いが苦手、勉強に全くついていけない、虚言癖があり、登校拒否になりました。その時から妄想がありました。家庭環境は最悪でした。(母親の不倫、父親との関係悪化) 私の場合、中学生の頃から精神障害を患っていた可能性があるのでしょうか?今現在も人間関係が苦手で苦しんでいます。仕事に就いてもうまく働けず続きません… 13年前の恋人には五体満足に生まれたのに…と言われましたが毎日辛く苦しいです。
質問日時: 2024/10/22 12:43 質問者: celtazki
解決済
2
0
-
適応障害?自律神経失調症?摂食障害後遺症?
高校時代に思春期拒食→非嘔吐過食に移行した状態で新社会人になり、1日14〜15時間勤務、休日・休憩・残業代・休日手当なし、労災なし、超低賃金で働いて半年で常に体の怠さ、目眩、口・喉の渇き、異常な疲労感、無月経、抑鬱、人混みや電車内で大量の冷や汗、横になると地面に吸い込まれそうな感覚がある等の症状が続いた後、数日間一切飲食・排泄・睡眠ができず全く動けない状態になりました。 その後近所の心療内科と精神科に行ったら「そうは言っても働かないとね。新社会人特有の甘えだね」というようなことを言われ、睡眠補助薬等を出されて終わりました。 今はそれから何年も経っていますが、あの時は明らかに異常だったと思います。あの症状は今で言う適応障害などでしょうか?
質問日時: 2024/10/21 20:03 質問者: tenbin1015
解決済
2
0
-
23歳 男 強迫観念との向き合い方について この症状は、皆様も鍵の閉め忘れを不安になったりと経験があ
23歳 男 強迫観念との向き合い方について この症状は、皆様も鍵の閉め忘れを不安になったりと経験があるかと思います。 【現在】 私は現在、8年前に発症した強迫性障害とADHDの治療を薬物療法で治療しています。 症状は、6年前から落ち着いてきています。 強迫性障害の治し方として、薬物療法以外に行動療法といって強迫観念を思うと確認行動や繰り返し行動をせず、ぐっと我慢すると言う治療もあります。 2年前に2年付き合ってた彼女と別れ最近は新たな出会いを探し、友人に女性を紹介してもらいその方とやり取りを続けている状態です。 【悩んでいる症状】 私は、結婚願望も他の人より強く、彼女が欲しいなとここ半年思ってきました。半年にマッチングアプリで8人の女性と会いました(同じ人に数回会うこともできた)がどの方ともうまくいかず自信がなくなってきております。この半年を考えると1人1人大切に進めていかなきゃという感情からデートの1週間前になると「当日は風邪や怪我をして、絶対に休んではならない!なんなら、当日休んでしまうと自分とデートの延期ではなく会ってくれないかも」という強迫観念に襲われてました。 その強迫観念に襲われると、バイ菌が目に見える感じがして過剰な手洗いや消毒をしたり、行きたい同僚との飲み会も断ったり(風邪をもらうといけないという勝手な思い)、当日風邪をひきデートを延期しても延期後の日にまた風邪をひきさらにまたとネガティブな不安や怪我をしないようにビビりながら生活したりと正直疲れました。今回、初めて信頼できる友人の紹介として女性を紹介してもらい、絶対に逃してはならないという思いが出てしまい今まで以上にその強い強迫観念があります。 楽しいデートのはずがこんな思いが強く出てしまうとつらくて仕方ありません。 主治医にも相談しておりますが、皆さんの考えも聞いてみたくこの質問をさせていただきました。 皆さんは、絶対に休めない行事やイベント、楽しみな予定がある時このような思い?はしたことはありますか?どのようにしたら何も考えずデート当日を迎えることができるのでしょうか? アドバイスや気の持ちようをお聞かせください。
質問日時: 2024/10/19 17:05 質問者: なかあまはり
解決済
3
0
-
精神薬の減薬について
オランザピン2.5mgとフルボキサミン25mgを飲んでいて、性欲の減退を感じます(男です) 少しずつ薬を減らしたいのですが、どういった感じに減らしていけば良いのでしょうか? 以前、いきなり半分にしたら体調悪くなりました。 主治医には「調子良い時は減らして、悪い時は増やす。自分で調整して構わないよ」と言われています。 ちなみに症状は、不安障害やパニック障害などです。
質問日時: 2024/10/18 09:57 質問者: サプリン
解決済
4
0
-
フロイトの超自我と自我と欲求について教えて下さい。快楽原則ってなんですか?
フロイトの超自我と自我と欲求について教えて下さい。快楽原則ってなんですか? 例 ラーメンを食べたい 快楽原則にしたがってラーメンを食べちゃう? それとも 現実原則に従ってラーメンを食べない? それとも 超自我原則に従ってラーメンを食べない? 違いがわかりません
質問日時: 2024/10/17 19:39 質問者: WDI
解決済
1
0
-
適応障害を治療する方法又は改善する為の生き方と工夫仕方と考え方を教えて下さい。 回答を何卒宜しくお願
適応障害を治療する方法又は改善する為の生き方と工夫仕方と考え方を教えて下さい。 回答を何卒宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/17 15:40 質問者: ハチワレちいかわフラグちゃん
ベストアンサー
1
0
-
パキシルとストラテラは併用注意となっておりますが、同時に服用するとどんなデメリットがありますか
パキシルとストラテラは併用注意となっておりますが、同時に服用するとどんなデメリットがありますか
質問日時: 2024/10/13 19:23 質問者: itani
ベストアンサー
3
0
-
なんでも悪いように考えるクセは、どうしたら治せますか? 楽観的な性格になりたいです。
なんでも悪いように考えるクセは、どうしたら治せますか? 楽観的な性格になりたいです。
質問日時: 2024/10/13 10:03 質問者: hana5687
ベストアンサー
8
1
-
休職についてです。 病院で診断書をもらい、休職をしたい旨を会社に伝える場合は一旦会社に出社して直接話
休職についてです。 病院で診断書をもらい、休職をしたい旨を会社に伝える場合は一旦会社に出社して直接話をすべきなのでしょうか?或いは休日ですが、普段の連絡ツールであるLINE Worksでの連絡で良いのでしょうか。 正直、可能であればその一瞬だとしてもこうなった原因の上長(人事)と話をしたくありません。。
質問日時: 2024/10/13 05:21 質問者: Ryo_to_
ベストアンサー
4
0
-
パニック障害について質問させて下さい。 私は24歳で4年間まともに働けたことがありません。 眠いから
パニック障害について質問させて下さい。 私は24歳で4年間まともに働けたことがありません。 眠いから今日は仕事行きたくないなーから始まり、サボり癖がついて、ちょっと眠かったり仕事行きたくなかったらすぐに仕事を休んでしまったり嫌な事からすぐに逃げる癖がついてしまってました。でも24で正社員でまともに仕事が出来ない自分に嫌気がさしたり、ずっと家でダラダラしてたら自己肯定感も下がり、自分を変えたくて仕事を頑張る決意をして今日から正社員の仕事が始まりました。 ここからが本題で出勤途中、4年ぶりの仕事、しかも正社員雇用できちんと働けるか、職場の雰囲気や仕事が自分もきちんとできるか、色々考えてたら緊張して心臓バクバクなって、少し吐き気が起きました。でもここで引き返したり飛んだら何も変われないと思い、職場に行きました。職場に行ってからは上司も優しく1時間経つ頃には心臓バクバク感や吐き気は収まり普通に仕事ができ、昼休みも上司とランチに行き、普通にご飯も食べられました。 出勤時の心臓バクバク感や不調な感じはパニック障害に当てはまりますか?また、仕事内容や同期、職場の人はとてもいい感じですが、自分が正社員でまともに働けた前例が無いため、自分がきちんと仕事をして行けるか、不安で、色々ネガティブに考えてしまいます。ポジティブになれるようなお言葉などもらてたら嬉しいです。
質問日時: 2024/10/12 00:50 質問者: わたあめめめめ
解決済
5
0
-
社会不安障害で一人で外出するのがなかなか難しいです
社会不安障害で一人で外出するのがなかなか難しいです。家族となら嫌々外出しますがその時も人の声に緊張ばかりして頭がだるくなったりします。対処法はないですか?
質問日時: 2024/10/11 18:57 質問者: たけ10201997
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
3
0
-
不安や恐怖はドーパミンとセロトニン不足又はノルアドレナリンやアドレナリンが高まると自然になりますが、
不安や恐怖はドーパミンとセロトニン不足又はノルアドレナリンやアドレナリンが高まると自然になりますが、それらを事前に予測しながら前向きに生きる知恵と知識を教えて下さい。 何卒回答を宜しくお願いします。
質問日時: 2024/10/10 23:07 質問者: ハチワレちいかわフラグちゃん
ベストアンサー
2
0
-
死にたくなるにはどうしたら良いですか 死ぬのが怖すぎて辛い25歳です いつも死にたくないということば
死にたくなるにはどうしたら良いですか 死ぬのが怖すぎて辛い25歳です いつも死にたくないということばかり考えています どうすれば死にたくなりますか 家族も全員健在で、旦那さんとはまだ結婚して一年目です 3歳の頃に曾祖母の死を目の当たりにしてから怖くてたまりません 死にたいという気持ち(希死念慮)を持つと多少生きやすくなるのでは?と考えてしまいます どうしたらよいでしょうか
質問日時: 2024/10/07 14:15 質問者: もさもり
解決済
8
0
-
適応障害の完治について 適応障害で朝から起きれない。 完治すれば普通に起きれる様になりますか? 今の
適応障害の完治について 適応障害で朝から起きれない。 完治すれば普通に起きれる様になりますか? 今の状態はストレス源に行かなければ普通生活できます。 ただ、朝起きるのだけが辛くて‥‥
質問日時: 2024/10/07 09:10 質問者: みまく
解決済
1
0
-
強迫性障害が辛く、仕事休みたいです。というか辞めたいです。休職したら復帰する時のこと考えなきゃだし、
強迫性障害が辛く、仕事休みたいです。というか辞めたいです。休職したら復帰する時のこと考えなきゃだし、復帰しても仕事の覚えで遅れているので辛いです。 でも新卒なので職歴に傷がつくのが嫌です。逃げるのも嫌です。かといってこのままでも辛いです。 もうメキシコあたりに逃げた方が良いのでしょうか。思い切って。 最低限の貯蓄はあります。
質問日時: 2024/10/07 08:07 質問者: むんばい
解決済
8
0
-
境界性パーソナリティ障害だろうと思う家族がいます。 暴れ出すのが怖くて言うことを聞くことしかできませ
境界性パーソナリティ障害だろうと思う家族がいます。 暴れ出すのが怖くて言うことを聞くことしかできません。 怖くて病院で治療しようとも言えません。 どうしたらいいですか。 家族は誰に助けて貰えばいいですか。
質問日時: 2024/10/06 22:43 質問者: kanens
解決済
1
0
-
強迫性障害のような症状について
中3の女子です。 中1の頃ぐらいから、強迫性障害のような症状が収まりません。 自分の手元にある桃に、1つでもホコリが付いてたらイライラして、アルコールで何十分でも拭き続けてしまいます。毎日身の回りのものを色落ちするほど消毒してしまいます。何かあると、ものすごくムカついて、投げそうになります。とにかく、ずっとイライラしてるんです。お風呂に入っていると、自分がすごく汚い気がして、ずっと洗い続けてしまいます。 精神科には、家庭環境による自傷行為で何度か行きました。その際、この症状の話をしたら、「強迫っぽいねー」って言われました。でも、とりあえず頓服の抗不安剤しかもらってません。しかも、親には、薬を取り上げられています。 上の症状って、何かの病気ですか? また、市販薬や、自分で治す方法があれば教えてください。
質問日時: 2024/10/06 09:46 質問者: ぷるんとこんにゃく
解決済
4
0
-
カウンセリング等に行った方がいいのか教えてください。
1年ほど前から頭痛が続いており、主治医にカウンセリングを提案されました。私自身カウンセリングなどに行ったことがなく、人に相談することが苦手なので正直不安で踏み出せていない状況です。カウンセリングといっても無料では無いですし、お金を払ってくれるのは親なので余計に行きずらく感じます。ですが、ここ最近、大きな音、具体的には物音や足音、人の怒鳴り声などを聞くと特に心臓がバクバクし、体が暑くなり、大きな不安感を感じます。さらに、夜中にふとした時涙が出ることなどがあるのでカウンセリング等に行くことで改善が見込めるのであれば行きたいと感じています。どう思いますか?参考にしたいのでご意見を頂きたいです。
質問日時: 2024/10/05 22:42 質問者: Rei_102001
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
この原因は何
なぜこのようになるのか知りたいです。 私は接客業を7年してます。(最初の職場を3年で退職し、また別の会社で接客業を4年してます。) 人と話すのが好きで、 今の会社やお客様が苦手だと思ったことはないのですが、 接客中に突然訳もなく涙が出そうになります。 今のところはその症状が出た時は一度、一息つけば特に問題はないので仕事に支障は出てないです。 ただ、この状態でいつかお客様の前で泣いてしまったり、何かトラブルになるのが怖いです。 何が原因になっているのか全く分からず… 同じ方や何が原因になっているのかを知りたいです。
質問日時: 2024/10/05 01:07 質問者: wxyzkf
解決済
6
0
-
ベストアンサー
3
1
-
精神科の入院ってどうですか? 医師から勧められています 最短でも1ヶ月くらいだそうです 不安障害でい
精神科の入院ってどうですか? 医師から勧められています 最短でも1ヶ月くらいだそうです 不安障害でいま死にたい気持ちが強いです
質問日時: 2024/10/03 12:19 質問者: 18533781
解決済
12
0
-
今朝、夢の中で何か食べてた?のか何かをフーフーして冷ましてから食べてその後ニヤけていました。 そのと
今朝、夢の中で何か食べてた?のか何かをフーフーして冷ましてから食べてその後ニヤけていました。 そのときは夢の中だけだと思っていましたが後から思い返してみたら夢の中だけじゃなく実際に寝ながらフーフーして口をモグモグさせてニヤけていたなぁ…と思い出しました…。 これって病気ですか? 今までそういうことはなくて(覚えてないだけかもしれないけど)最近心療内科の薬を飲みはじめたから頭がおかしくなってしまったのかな?と不安になっています…
質問日時: 2024/10/01 20:02 質問者: pAせり
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【不安障害・適応障害・パニック障害】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社交不安障害(社交恐怖)の疑いと...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
心療内科に通ってる方にお聞きした...
-
引きこもり生活について
-
死ぬのは怖いけどもう死んでしまっ...
-
確定申告、児童扶養手当などの計算...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
パニック障害の治療で、パキシル10m...
-
最近、日常の中で、きっかけなく、...
-
あがり症の方に質問です。 プレゼン...
-
強迫性障害の通院について質問です
-
感情の抑え方
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今悩みがありまして
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引きこもり生活について
-
母にいろいろ言われ、ショックを受...
-
考えすぎで障害になった治る? 来月...
-
今の職場に勤めて半年ちょっと経ち...
-
19歳です。実家で暮らしてるのです...
-
職場に好きな女の子がいるんですが...
-
不安になると考えが止まりません
-
パニック障害でしょうか。 数年前か...
-
なんもしたくないと頑張れる日。 不...
-
ヘルプマークを持ってる者です。 裏...
-
生まれてこなければよかった。めち...
-
子供の頃からされ続けてきた親の暴...
-
嘔吐恐怖症を克服する方法はなんで...
-
男性不信、フラッシュバックによる...
-
自分は強迫性障害を患っています。 ...
-
現在不安障害で心療内科に通院中で...
-
精神的にもうしんどいです。 どうす...
-
感情の抑え方
-
長いのですが誰にも相談出来ないの...
-
強迫性障害になった人を社会復帰さ...
おすすめ情報