回答数
気になる
-
身長について。 晩熟の人はいつ頃から陰毛が生え始めましたか? 1年晩熟でも、2年晩熟でもいいので答え
身長について。 晩熟の人はいつ頃から陰毛が生え始めましたか? 1年晩熟でも、2年晩熟でもいいので答えて欲しいです。 (高校で伸びた人)
質問日時: 2023/05/26 17:26 質問者: xo0ox
回答受付中
0
0
-
子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら
子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちらを受診するか迷ったのですが、小児科を受診し、 透明の鼻水が出る、夜寝てるときによく咳をする。 耳鼻科でアズベリン、カルボシステインを処方され飲んだが、咳が良くならないことを話しました。 そしたら、今日は カルボシステイン アンブロキソーる塩酸塩DS小児用1.5%(鼻水の薬) フスタゾール散10%(咳の薬) トランサミン50%(喉の薬)をあわせた粉薬が出ました。 いつも鼻水が頻繁に出るときは、耳鼻科を受診すると、鼻水の色は関係なく、抗生剤をもらいます。 今日小児科の先生に、抗生剤をもらえるか聞いたところ、「鼻水が緑だったり、喉が赤かったりしたら抗生剤をだすけど、今日の様子なら抗生剤はいらないと思います。」と言われました。 耳鼻科と小児科、病院によって薬の出し方が違うようです。 いつも鼻水がたくさんでる抗生剤で治すみたいに思っていたのですが、抗生剤を使わなくても鼻水は治るものですか?
質問日時: 2023/05/26 01:05 質問者: ケートスペード
回答受付中
1
0
-
こんばんは!この間は、子どもの受診の、件でたくさんのコメント、アドバイスありがとうございました。子ど
こんばんは!この間は、子どもの受診の、件でたくさんのコメント、アドバイスありがとうございました。子どもの鼻水、咳のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水もたくさん出ていたので、耳鼻科か小児科、どちらを受診するか迷ったのですが、小児科を受診し、透明の鼻水が出る、夜寝てるときによく咳をする。ことを伝え、耳鼻科を事前に受診し、アズベリン、カルボシステインを処方され飲んだが、咳が良くならないことを話しました。 そしたら、今日は カルボシステイン アンブロキソーる塩酸塩DS小児用1.5%(鼻水の薬) フスタゾール散10%(咳の薬) トランサミン50%(喉の薬)をあわせた粉薬が出ました。 いつも鼻水が頻繁に出るときは、耳鼻科を受診すると、鼻水の色は関係なく、抗生剤をもらいます。 今日小児科の先生に、抗生剤をもらえるか聞いたところ、「鼻水が緑だったり、喉が赤かったりしたら抗生剤をだすけど、今日の様子なら抗生剤はいらないと思います。」と言われました。 耳鼻科と小児科、病院によって薬の出し方が違うようです。 いつも鼻水がたくさん出たときは、抗生剤で治すみたいに思っていたのですが、抗生剤を使わなくても鼻水は治るものですか?
質問日時: 2023/05/25 23:25 質問者: ケートスペード
回答受付中
0
0
-
病人
病気で時々入院することがあります。 入院中には病状の変化は全く起きないのですが、退院をして自宅では妻がちょっとしたことでも「病気のせい」のような言葉を発し(症状が起きていにも関わらず)ストレスが溜まってしかたがありません。病院にいた方がずっといいです。死ぬまでずっと少額で(できれば無料がいいです)病院に居られる方法はないですか?
質問日時: 2023/05/22 07:52 質問者: yukiusagi0122
解決済
3
1
-
緊急でお願いします。 ここ1ヶ月以上5歳の子供が体調不良が続いです。 最初は熱を出して下痢嘔吐をした
緊急でお願いします。 ここ1ヶ月以上5歳の子供が体調不良が続いです。 最初は熱を出して下痢嘔吐をしたのでかかりつけ医に診てもらったのですが治ったと思ったら即ぶり返してしまいそれを繰り返すようだったのでセカンドオピニオンへ。 二つ目の病院は耳鼻咽喉科でそこのお薬をちゃんと飲んでくれたので通っているのですが 熱は治らず、高熱を出しては引いてのくり返し、 下痢と嘔吐は無くなったのですが 鼻詰まりがひどく息が出来ずに匂いもわからないといいます。 熱も39.8度出ては引いての繰り返しです。 扁桃腺も膨れ上がっていて大きな梅干しが二つ引っかかっている感じです。 高熱を出してる時は白い血管のようなものが張り付いているのを見ました。 扁桃腺に関しては私がアデノイドだったのでもしかしたら遺伝してしまってるのかもと先生に伝えたところ鼻詰まりが酷すぎるため今は検査しないとのこと。 鼻詰まりがひどい時は扁桃腺は大きくなるから暖かくなってきて落ち着いた頃には治ってる可能性もあるとのこと。 普段発達障害を持つ息子は夜寝ることがないのですが、風邪薬で寝ているようなもので、その薬を飲んでいるのに苦しそうにして起きると先生に伝えたところ、もっと強い薬を出すと言われ、飲ましてみたのですが 無呼吸になっても起きることがない状態です。 今2日目ですが、こんな状態では放って置けないです。 検査もしてくれないですし何とならないのでしょうか。 愛知県内で名医がいるところはどこなんでしょうか。 わかる方どうぞ教えてください。 このままだと息が出来ずに死んでしまいそうですごく怖いです。 すぐに処置してくれる病院探してます。
質問日時: 2023/05/22 03:21 質問者: ぜろろびん
解決済
1
2
-
21歳です。ここ3日ほど常にではないのですがたまにめまいというか右に傾くような感じ?頭がボワッとして
21歳です。ここ3日ほど常にではないのですがたまにめまいというか右に傾くような感じ?頭がボワッとしてて脳に異常がないかとても不安です。調べてみると主に耳からが多いらしいのですが眼振検査をすると脳に異常があるのか耳に異常があるのか区別すると検討している病院のサイトに書いてあるのですがほんとですか?もしそれで脳に異常はないとなってもMRIとかとったら脳に異常あったとかないんですか?でもMRIも高いしむやみに撮りたくもないし耳鼻科でいいんでしょうか
質問日時: 2023/05/12 12:45 質問者: んんんわ
解決済
1
1
-
困りました。 子供の熱が引きません。 一昨日から高熱を出すようになりました。 一昨日の最高体温は、3
困りました。 子供の熱が引きません。 一昨日から高熱を出すようになりました。 一昨日の最高体温は、39.8℃ 昨日の最高体温は、39.9℃ 今日現在までの最高体温は、40.2℃ 毎日一日中、39℃以上をキープしてます。 解熱剤を使った後は下がっていたのですが、どんどん効かなくなってきたみたいです。一日6時間おきに解熱剤を入れてました。 昨日は一時期、解熱剤で36.4℃まで下がったんですがすぐに体温が上がってしまいました。 最後に解熱剤を入れたのが午前3時半で、午前6時には40℃まで上がってました。 多分これって解熱剤効いて無いですよね? 病院には一昨日に既に行っていて、そこでは突発性発疹か風邪かと言われました。(この日診てもらった病院は、かかりつけ医では無いです。) なのでこのまま様子を見ようか迷ってます。 でも、基本3日目で熱が下がらずに4日目にも熱があったら再診するべきだとネットに書いてありました 病院は明日までやってるのですが、土曜日で混みそうだし…雨みたいだし…。 今日連れていった方が良いですかね? 文書滅茶苦茶ですみません。
質問日時: 2023/05/12 07:25 質問者: ムラヤマ
解決済
4
0
-
小説の設定
病気で入退院を繰り返す高校生の話を書きたいのですが、どんな病気があるでしょうか また、病院でスマホが使えないからスマホを持っていないという設定にしたいのですが、今時入院中ってスマホ使えないのでしょうか(入院経験ないので分かりません)
質問日時: 2023/05/11 20:05 質問者: 時雨哀
解決済
5
0
-
子供の低身長のMRI検査必要性について
11歳息子が低身長で定期的に病院に行っています。 原因をつきとめる検査をしても異常なしで、去年は成長ホルモン分泌負荷試験をしてきちんとホルモンが分泌されている事を確認しました。 今年に入り担任医が変わり、MRIで脳下垂体の形等をみる検査を勧められました。 できれば強い電磁波を受けさせたくないので無駄なMRI検査はしたくありません。 成長ホルモンがきちんとでていれば、脳下垂体は問題ないのではないでしょうか?検査した方がよいでしょうか? 先生にはもし異常があれば早く治療できるから夏までに検査した方がよいと言われました。 ちなみに11歳0ヶ月で127cmです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/08 18:23 質問者: tenshi2012
解決済
4
0
-
眼科か耳鼻科かで迷っています。 小5の息子が 目がしみて痛いそうで、目の周りが真っ赤です。 鼻が詰ま
眼科か耳鼻科かで迷っています。 小5の息子が 目がしみて痛いそうで、目の周りが真っ赤です。 鼻が詰まって辛いそうです。 花粉症なのでは?と思っているのですが何かに受診するべきなのか迷っています。 小児科なのか、眼科なのか、耳鼻科なのか… 何科に連れていくべきなのでしょうか?
質問日時: 2023/04/30 20:12 質問者: yo-taharu
解決済
2
0
-
右側大動脈弓についての質問です。 子供が学校の健康診断で「右側大動脈弓」なので近くのクリニックで診察
右側大動脈弓についての質問です。 子供が学校の健康診断で「右側大動脈弓」なので近くのクリニックで診察してきてくださいと言われました。 近くクリニックには受診しますが「右側大動脈弓」とはどのような病気ですか? 現在のところは無症状で経過しています(検査で初めて知りました) 治療とか必要だったりしますか?心配になり。 詳しいかたよろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/21 23:27 質問者: あきすけ29
解決済
1
0
-
こんばんは。高校2年生16歳の女です。 日曜日(三日前)性行為の前、耳が弱いため私に彼が耳攻めをして
こんばんは。高校2年生16歳の女です。 日曜日(三日前)性行為の前、耳が弱いため私に彼が耳攻めをしてきたところ耳の中を吸ってきて、痛すぎて声が出ないほどでした。彼が逆に感じてると思い込み何回も吸ってきました。その直後激しい痛みに襲われ、耳が詰まった感じで右耳が全く聞こえなくなりました。4、50分後やっと聞こえるようになりましたが、ここ毎日耳の奥が激しい痛みに襲われます。特にお風呂の時がピークです。(水が耳に入ってるからかな。)寝違えただけかもしれませんが首もとても痛いです。病院に行った方がいいのでしょうか?ほっとけば治るのでしょうか。
質問日時: 2023/04/20 00:02 質問者: ペコとアメの飼い主
解決済
2
0
-
おねしょのアラーム療法って効果あるんですか? あと、アラームが鳴っても自分で起きれないです。
おねしょのアラーム療法って効果あるんですか? あと、アラームが鳴っても自分で起きれないです。
質問日時: 2023/04/15 09:18 質問者: ムーミンクイズ
ベストアンサー
1
0
-
健康診断を受けてなかった時
来週に自分の通ってる専門学校で健康診断があります。ふと思い返せば私は、高校の頃から知識不足で、身体におかしいとこないからって健康診断を受けず、かれこれ3年ほど健康診断を受けていなかったのですが、今になって、もしかしたら重篤な病気を数年放置していたのではと考え不安になってしまいました。 今年は絶対受けるのですが、もし仮に3年前に何か大きな病気が隠れていた場合、手遅れになると思いますか? どなたかアドバイスくださると嬉しいです。
質問日時: 2023/04/14 00:54 質問者: neuranaka
解決済
1
0
-
学校から
入学したばかりの 中学1年の母親です。 子供の病気のことで 12日から始まる合宿はつれていけないと言われ 慌てて学校に行って 他の子より短く1泊2日となりました。 他にも部活は授業に全て参加できてから…など 修学旅行はいけませんなど 色々釘をさされました。 確かに病気はあるのですが ここまでレッテルはられ 差別され 酷いことを言われとてもショックです。 小学校はとてもよくしてくださってただけに。 学校でこんなにも対応の差があるのかと。 体調悪いときは…休ませるし 迷惑かけないのに 何故?と思いました。 起立性調節障害だから 朝起きれますか?とか 6時半に起きてますと 伝え、まだ、3月下旬に聞いたので 起きれなくなるのか心配ですが、 お風呂と卒業式の練習で倒れたと伝えました 最初は対応できないと思ったらしく 話を聞かれていくうちに 軟化してくれましたが これからも 色々言われたりするようです。 何かあれば電話しますと言われました 体調よいときは、普通の子供と同じようにお願い致しますと伝えました。 悪くなったときは 伝えますし 早退などさせて 休ませたりちゃんと対応していくことも 伝えましたが。 中学と小学校でこんなに対応の差があるのか また、公立と私立でこんなに差があるのか とても傷つきました。 こんなものですか? 病気の子供は
質問日時: 2023/04/09 19:31 質問者: はるるんまま
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
起立性調節障害の親子へ質問です。
子供が起立性調節障害の診断をされて 調子悪くなりましたが。 まだ、起立性調節障害がどんなものかわかりません。 親子で理解出来るようになるまで どれくらいの期間を要しましたか? また、起立性調節障害の事しらべてますが 水分をとること、塩分とること。 鉄分、ビタミン 無理をしないこと。 しかわかりません。 3月14日に倒れてから 少しずつはよくなってますが、 子供がまだ、分かっていないため 無理をしがちで 言葉と体の症状がチグハグで 親である私はとまどっています。 子供は調子悪いことなかなか認めようとしません。 今回、卒業式には出席できたことほっとしてますが、 オススメのユーチューブとか対応方法ありましたら 教えてほしいです。
質問日時: 2023/04/01 14:14 質問者: はるるんまま
解決済
5
0
-
子供の風邪について。 今まで話してきたように、以前息子がRSになりました。 発症してから2週間経つの
子供の風邪について。 今まで話してきたように、以前息子がRSになりました。 発症してから2週間経つのに、熱だけが上がったり下がったりで治る様子がありません。 もちろんかかりつけ医には何度も見せてます。 でも、治ってきてるので様子を見て下さいと言われ、薬だけ貰って帰ってきてる状態です。 評判の良い所で、保育園でも有名な病院です。 ですが、一向に紹介状を書いてくれません。 私が何度か総合病院の方にと話をしても、総合病院にかかるほどの状態では無いから大丈夫だよ。と言われる始末。 先程、別の評判の良い病院を見つけて、連れていこうかなと思ってるのですが… 流石に紹介状が無いんじゃ、転院してもそこの病院でまた一からの診察になってしまうし、今までの症状の経歴が分からないので、まともな判断が出来るのかが不安で悩んでます。 それでも紹介状無しで連れていくべきですか? かかりつけ医にまた来てくださいと言われてるので、とても優しい先生だし、無理に転院の話を持ち出すのは、とても申し訳ない気持ちになります。 どうしたら良いですかね…
質問日時: 2023/03/28 15:43 質問者: ムラヤマ
解決済
2
0
-
RSについて 何度も質問ごめんなさい。 息子がRSになってから、だいぶ経ちます。 14日からRSの症
RSについて 何度も質問ごめんなさい。 息子がRSになってから、だいぶ経ちます。 14日からRSの症状が出始め、17日にRSの診断が出ました。 今は、咳は出ますがだいぶ落ち着いてます。 あと、最近喘鳴らしき音が時々出るようになりました。 熱は、今現在も上がったり下がったりで、最高38℃ちょうど辺りまで上がります。 RSの症状が出始めてから、今日で1週間と6日です。 他の人は1週間ぐらいで治ってるのに、なんで息子は治んないのかなと思ってます。 前回病院へ行ったら、肺も綺麗な音だし回復傾向にあるから様子みてくださいと言われました。 その後に約2日後後くらいから、喘鳴が出始めました。 熱も、上がったり下がったりですが38℃にもなって、完治の見通しがみえません。 RSになった経験のある方、もし、私の息子のような状態の経験のある方居たら、経験談を教えてください。 参考にしたいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/26 13:29 質問者: ムラヤマ
解決済
5
0
-
おねしょで質問 小さい頃からおねしょしてる人はその流れでおむつしてると思うんですけど?おねしょしてる
おねしょで質問 小さい頃からおねしょしてる人はその流れでおむつしてると思うんですけど?おねしょしてる人でも布パンツで寝てる人がいるみたいですよね? 何でお母さんはおむつ卒業させてくれたんですか?
質問日時: 2023/03/24 11:05 質問者: ムーミンクイズ
ベストアンサー
5
0
-
保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園
保育園について 1才7ヶ月の息子がRSウイルスに感染しました。 母の私と、夫も感染しました。 保育園の登園目安なのですが、 RSは体の状態がよく、症状が落ち着いていれば登園可能との記載がありました。 息子は症状が出始めてから、1週間経ちます。 今現在の症状は、 時々37.7℃の発熱 下痢(毎日) ミルクの吐き戻し(時々) 痰絡んだ咳(毎日。結構酷い) 時々咳が辛くて機嫌が悪くなる 診断を受けたのは、発症から3日目でした。 通常、1週間で登園する子がほとんどみたいです。 ですが、息子は1週間経っても熱が少し落ち着いたくらいで、まだまだ登園出来るような状態じゃありません。 保育園は、症状が全体的に落ち着いてからの方が良いでしょうか? RSは初めてでして、登園の基準が分かりません。 息子のクラスは0歳のクラスなので、0歳児に移したら大変です。 RSは、0~1才は重症化しやすく、2才~は風邪ぐらいの症状で重症化はほとんど無いとされてるみたいです。 もう一週間丸々休んで様子を見るか、症状が落ち着いたら登園させるか。 どうしたら良いか分かりません。 ただ、落ち着いたら登園だと、毎日職場と保育園に電話しなくてはなりません。 それは面倒で避けたいのと、流石に毎日職場に電話は、それはそれで迷惑な気がしてなりません。 以前ほぼ毎日休んでた事があり、その時に(どうせ明日も休みでしょ?電話しなくて良いから)と言われました。 忙しいんだから、そりゃ迷惑だろうなと思いました。 もし、子持ちで園に通わせてる方でRSの経験がある方いましたら、保育園の登園目安を教えて欲しいです。
質問日時: 2023/03/20 01:52 質問者: ムラヤマ
解決済
1
0
-
困りました。 今、子供が再び発熱をして保育園と仕事を休んでます。 あまりの発熱の頻度に、職場から大き
困りました。 今、子供が再び発熱をして保育園と仕事を休んでます。 あまりの発熱の頻度に、職場から大きい病院に連れてった方が良いよ!っと強めに言われました。 子供は、1歳7ヶ月。以前に2週間と少し、熱があり上がったり下がったりを繰り返してました。していました。 その後は、4日間ほど平熱が続いてました。 しかし、それから再び発熱をして、38.8℃まで上がる事が度々あります。 熱以外に、痰のからんだ咳、鼻水、鼻ずまり。 昨日は少しですが吐きました。 痰が絡んでるせいだと思うのですが、食べ物が混じっていました。 食事の時間からだいぶ経った後でした。 夜も息苦しくて、しんどそうです。 普段夜泣きしない子なのですが、今日の日付の夜中に30分ほど本気泣きで、全然泣きやみませんでした。 その後にミルクを少し飲ませたら、疲れたみたいで寝てくれました。 昨日小児科に診てもらって、土曜日また来て下さいと言われてます。 土曜日に診てもらってから、大きい病院に行った方が良いですか? 先生に言われた事を無視して、今日紹介状貰って、すぐに大きい病院に行った方が良いですか? 私は大きい病院に連れて行きたいのですが、小児科に紹介状貰いに行こうとすると、小児科の先生にわざわざ大きい病院に連れていくほどでも無いと遠回しに言われ、小児科の検査だけで済ませようとされます。 それもあって、紹介状を貰えてません。 だからと言って、他の小児科に今から変えて、そこで紹介状を貰うのは難しい気がします。 なんなら、ずっと通い続けてる今の所で貰った方が時短にもなります。 私も毎回仕事を休まないと行けない罪悪感と息子の機嫌の悪さに疲れ果ててるのに、詳しい状況もろくに知らない他人(職場の社長)に好き勝手に強めに言われてイライラしてます。 私自信、総合病院に連れて行けなんて、それくらい分かってる! でも実際上手くいかないのは行かないんだよ!!! 先生の判断で紹介状出るかは決まるんだから、出して貰えないのはどうにもならないんだよ! とイライラしながら思ってます。 保育園でコロナが出始めたみたいなのですが、コロナもインフルも陰性でした。
質問日時: 2023/03/17 09:10 質問者: ムラヤマ
ベストアンサー
4
0
-
膝裏の湿疹 2歳の子どもの右膝裏に赤いざらついた皮疹ができます。 小児科でみせたらステロイドがでて、
膝裏の湿疹 2歳の子どもの右膝裏に赤いざらついた皮疹ができます。 小児科でみせたらステロイドがでて、塗るとなおるのですが、また数週間で子どもが右膝裏をかきだし、再発します。 アトピーとかは両膝とききますが、うちのこはきまって右だけで、左は全く症状ありません。先生からは、片方だけ強く出ることはあるとは言われましたが... 違う病院でもみてもらうか悩んでいます。 片膝だけ皮疹が慢性的にできたことがあるお子さんをお持ちの親御さん、いたらコメント頂けたら嬉しいです。 お願い致します。
質問日時: 2023/03/12 00:42 質問者: もくもくものフワリー
解決済
2
0
-
一度に1.5 L の水が飲めてしまう
ひと仕事終わるのに3時間ほどかかります。仕事が終わった後に一度に1.5 L ぐらい一気飲みします。その後、おしっこがたくさん出るとかいうこともありませんし体調もおかしくなりません。こんなにたくさんの水が飲めてしまうのは逆に病気でしょうか?
質問日時: 2023/03/11 17:02 質問者: KIDOLOH
ベストアンサー
2
1
-
子供の血便について。 1歳10ヶ月の息子が先週の土曜日からうんちがゆるく、尚且つ血便ぽいものがでてい
子供の血便について。 1歳10ヶ月の息子が先週の土曜日からうんちがゆるく、尚且つ血便ぽいものがでています。 毎回出ているわけではないのですが、3日に1回位の頻度で今までで2、3回でています。 そして今日発熱し、38度近くでたので受診ついでにきいてみましたが、「基本的にこれくらい小さい子で心配する血便はあまりないから、様子見でいいよ」としかいわれませんでした。 私は医療に詳しくないのでそうなのか?と素直に受け入れてしまいましたが、たしかに今まで機嫌も悪くなかったし、鮮血って感じでもなかったので、気にしなかったのですが、ネットで調べるとイチゴジャムのようなものが出てる時や、下痢、嘔吐などがある時は病気が隠れてる可能性があると書いてあるので、”小さい子で心配する血便はない”というのはおかしいのではないか?とモヤモヤしてしまいました。 (実際にでてるのはイチゴジャムのようなもの) 判断基準がわかりません。実際どうなのでしょうか?
質問日時: 2023/03/10 11:06 質問者: そらまま。
解決済
1
0
-
子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時
子供の熱が治りません。 1歳6ヶ月。保育園行ってます。 約2週間前に子供が風邪を引きました。 その時は咳や鼻水、熱が出ていて、明らかに風邪の症状でした。 その鼻水と咳は、病院で処方された風邪薬を飲んで3日くらいで治りました。 ですが、何故か熱が未だに出ていて、それが毎日なんです。 朝やお昼、ねんねした後は平熱まで下がってるんですが、起きてから2、3時間経つと37.7~38.0まで上がります。平熱は36.8くらいです。 毎日がその繰り返しで、ずーっと保育園と仕事を休んでます。 本人は、熱はあるものの元気いっぱいはしゃいでます。 でも、熱があるので保育園は預かってくれません。37.5℃以上あると帰されます。 仕方ないのは分かってますが、ちょっとここまで熱が続くとは思わず仕事に行けずで困ってます。 既に小児科には3回行ってまして、インフルエンザ、コロナ、RSウイルスは、全て陰性。 2回目までは、風邪薬を処方されましたが 3回目は、熱しかでてなかったので何も処方されませんでした。 熱がある状態で無理に行かせるのは、本人にも周りにも悪いので、避けてます。 私の祖母に、大きい病院で血液検査とかしてもらいなさい。と言われました。 既に小児科で3回も風邪診断されてるのに、 それに熱が長引いてるだけで総合病院は大袈裟じゃないかなと思ってます。 このまま家で様子を見るか、笑われる覚悟で総合病院に行くべきか、どうした方が良いですかね? 仕事をあまりにも休みすぎて、クビが怖いです。 主人は、仕事が忙しいらしくて休めないみたいです。 体温計がおかしいのかなと思ってもいるんですが、新品の体温計なので、そんなはずは無いんです…。 小児科の先生からは、熱が長引くのは子供にはよくある事と言われました。 保育園の先生からもびっくりされてるほどの長さなので、疑わしい所です。 因みに、今日も先程測ったら熱がありまして、明日もお休み確定です。 子供にとっては、親が近くに居た方が安心だと思うので、病児保育などは避けたいです。 給料も安いので、マイナスになる事は避けたいです。それぐらいなら働かない方がマシになってしまいますし。 でも、金欠なので働かざるおえずです。 経験がある方居たら、教えて頂けると嬉しいです。 多くの回答、お待ちしております。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/05 21:12 質問者: ムラヤマ
解決済
3
0
-
夜ご飯食べた後にお腹くだる
私は40代で、バセドウ病と甲状腺の病気になってから2年位になります。そのせいかは分かりませんが、やわらかい便がほとんどです。硬いのは出ません。便秘ではないですが。最近は、夜ご飯食べた後や嫌な事があり自分のせいだと思い込みすると下痢になります。ネットで調べたら、下痢が長引くのは病気の可能性ありと載ってたので。朝起きるとおしりの辺りが痛くておしりの真ん中辺りを押すと痛いです。これらの症状なんでしょうか?
質問日時: 2023/02/24 13:32 質問者: hktt
ベストアンサー
3
1
-
子供が喉痛いと言っているのですが、詳しい方教えて下さい。
子供が喉痛いと言っているのですが、炎症でしょうか?扁桃腺が元々大きいのか、腫れているのか分からず…詳しい方教えていただけると有り難いですm(_ _)m
質問日時: 2023/02/24 00:39 質問者: たいたい12
ベストアンサー
3
1
-
コロナの経過について
子供がコロナに罹りました。 高い熱が出ましたが、翌日は平熱になり、回復したかと思われたのですが、翌々日以降はぐったり寝ています。 食欲もほとんどありません。 小児科では「様子を見るしかない」「子供は驚くほどコロナに強い」と励まされたのですが、このまま睡眠障害の後遺症になっていくのではないかと不安です。 幼稚園の年頃の子はどのくらいで回復するものなのでしょうか? 潜伏期間から考えると、スイミングスクールの帰りにスーパーでお買い物をしてしまったからだろうと思われ、自分の迂闊さに本当に情けなく思います。 なぜ、どこにも寄らずにまっすぐ帰らなかったのだろうと。 子供にかわいそうなことをしてしまいましたが、今は無事に回復してくれることを願わずにいられません。
質問日時: 2023/02/06 10:03 質問者: morizaemon
ベストアンサー
4
0
-
1週間前に1歳の子供が嘔吐しました。 その後は普通に元気だったんですが 3日後に旦那が嘔吐と頭痛で
1週間前に1歳の子供が嘔吐しました。 その後は普通に元気だったんですが 3日後に旦那が嘔吐と頭痛で その次の日に義母が嘔吐と気持ち悪さで寝込んで その3日後私が嘔吐しました。 食中毒になる様なものはたべてないんです。 家族みんなが1週間で嘔吐しています。 感染性胃腸炎かな?と思ったんですが下痢は誰もいなくて、皆感染性とは思わずに気にせず普通に生活していたので感覚が空いて症状がでるのが不思議です。 しかも子供が嘔吐した日は旦那はいなくて私一人で全て片付けたので移るとしたらまず私のはずなんです。 原因もわからずモヤモヤします。わかる方居ますか?
質問日時: 2023/01/27 02:44 質問者: ああああああな
解決済
3
0
-
僕は今15歳です。まだ身長伸びますか、止まってるのは普通じゃないですか?
僕は今15歳です。まだ身長伸びますか、止まってるのは普通じゃないですか?
質問日時: 2023/01/23 00:03 質問者: まあ我慢できない
解決済
4
0
-
股関節付近にしこり
13歳女子です。 足の付け根にしこりみたいなのが出来てしまい、パンツに擦れて痛いです。ネットで調べたら粉瘤っぽいのですが、病院ではどんな治療をしますか? また診察の時にパンツは脱がされるでしょうか? 下の毛が濃くコンプレックスなのでなるべく見られたくないです。 くだらない質問すいません。
質問日時: 2023/01/18 22:22 質問者: りな_12
解決済
2
0
-
大学卒業後 実家から巣立ち 他県へ行った息子がお正月に合わせて帰省し 12月半ば頃から適応障害になっ
大学卒業後 実家から巣立ち 他県へ行った息子がお正月に合わせて帰省し 12月半ば頃から適応障害になった事を冗談混じりで 伝えられました その時は元気そうに見えましたが その夜からやはりあれは無理していたのだと分かる様に 様子がおかしく苦しんでいる様でした 息子からはこれに関してこれが良いあれしたらなど 言わないでと言われたのと、自分でもネットで調べまくり、いつもの様に接しながらストレスを与えない様 過ごしていますが、私自身 眠れず、頭からその事が離れず心配で押しつぶされそうになっています しかも、その受診した際にADHDの話もされた様で 実は小さい頃からそんな気がしていたので もっと早く診断を受けていれば生き易かったんじゃないかと申し訳なさと後悔ばかりしています いつもの帰省よりかなり早く帰る息子に 私は何をしてあげたら良いのか 命より大切な子供が苦しんでいるのを 何もしてあげられない自分が悔しくてなりません 経験をされた方、身内の方などのお話を聞かせて下さい 宜しくお願い致します
質問日時: 2023/01/01 06:04 質問者: ビッグママン
ベストアンサー
2
1
-
私には5歳と1歳の子どもがいます。 私はフルタイムのパートですが夫婦共働きで 子どもが体調崩したとき
私には5歳と1歳の子どもがいます。 私はフルタイムのパートですが夫婦共働きで 子どもが体調崩したときに見てもらえる身寄りはいますが私側の両親も共働き。夫方はお義父さんのみ働いていますがお義母さんは専業主婦、ですが何かあった時に責任取れないから見られないと毎度お断りさせています。 子どもは保育園通っていますが 片方が熱出して早退、休みが続き治ったと思えばもう片方が喘息持ちの激しい咳で早退、休みが続きまともに働けない月があります。 原則片方が体調悪いと兄弟は強制的に一緒に帰る・一緒に休むが保育園のルールとなっているので結局仕事を休まなければいけなくなります。 有給はなく欠勤扱いになり給与が減ることに心配してます。 子どもの病欠で休む際給与サポートの保険など無いのでしょうか?
質問日時: 2022/12/06 22:39 質問者: うちゃぎママ
解決済
3
1
-
中学生の子供が夕方から熱で今39度台まで上がってきました。このまま様子を見るべきか救急外来に連れてい
中学生の子供が夕方から熱で今39度台まで上がってきました。このまま様子を見るべきか救急外来に連れていくべきか・・・皆さんならどうしますか?
質問日時: 2022/11/28 19:31 質問者: たまろう
ベストアンサー
7
0
-
交代勤務、夜勤、日勤、普通、って、早めに平均寿命まで生きれないのですか?また、
病気に、なりやすいですか? 3代疾病、ほか、癌、他の病い
質問日時: 2022/11/27 19:06 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
小児喘息で咳き込んでしまっている時に、少しでも症状を緩和できるものってありますか? 友達の子供で年齢
小児喘息で咳き込んでしまっている時に、少しでも症状を緩和できるものってありますか? 友達の子供で年齢は3歳です。 カイロであたためる、蜂蜜を舐めさせるや、 のど飴はこれをあげてる!などの具体的な商品名とかも教えていただけると助かります…! 何か少しでも役に立ちたく、差し入れをあげたいなと思ってるところです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/27 13:12 質問者: risurisu193
解決済
1
0
-
三歳の子供です。 11/19の夕方ぐらいから39℃近い発熱を起こしました。本人は普段通り元気で食欲も
三歳の子供です。 11/19の夕方ぐらいから39℃近い発熱を起こしました。本人は普段通り元気で食欲もあるので、土日だったこともあり、様子を見ていました。 念の為、3日目の月曜日に小児科を受診しました。熱以外症状はなく、血液検査でも特に問題はありませんでした。 その日ぐらいから歯茎が真っ赤に腫れていることに気が付きました。 4日目まだ熱は38℃ほどあり、比較的元気ではありますが、どうやら歯茎が腫れていたいらしく、食事を摂ることを嫌がります。 飲み物も染みていたいと言って嫌がり困っています。 これはただ、発熱の影響で歯茎が炎症を起こしてしまっただけなのか、他になにか病気が隠されていたりしないでしょうか?
質問日時: 2022/11/22 20:47 質問者: ゴロニャーゴ
ベストアンサー
2
0
-
ダウン症や障害児を持つ親に質問です。 始めは、普通に障害児として、育てると思いますが、自分(親)の年
ダウン症や障害児を持つ親に質問です。 始めは、普通に障害児として、育てると思いますが、自分(親)の年齢が60歳を超えた時にどうしますか? また病気で自分(親)が動けなくなったり、入院退院を繰り返す生活になった場合は、障害児の息子や娘はどうするんですか?
質問日時: 2022/11/20 22:55 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
1
0
-
病人の生き方
治らない病気になりもう20年ほど頑張って生きていますが何をするのも身体がきつくもう限界になってしまいました。 そういう人はいませんか? 一日一日が辛く生きていかれないような気持ちです。 病気は身体的な病気です。
質問日時: 2022/11/20 20:19 質問者: たなもと
解決済
1
1
-
最近、夜(11:00~5:00くらい)になると軽い吐き気に襲われてあまり眠れません。このような症状を
最近、夜(11:00~5:00くらい)になると軽い吐き気に襲われてあまり眠れません。このような症状を治すにはどうしたらいいでしょうか?また、軽い吐き気に襲われる原因の心当たりがある方は教えて欲しいです
質問日時: 2022/11/02 03:19 質問者: 飛べねぇ豚
ベストアンサー
3
0
-
りんご病は流行る時期はいつですか? 朝に小児科には行きましたが鼻水、咳、微熱がありました。 今は熱は
りんご病は流行る時期はいつですか? 朝に小児科には行きましたが鼻水、咳、微熱がありました。 今は熱はありません。 今見たら左のほっぺが虫刺されみたいになっていました。 これはりんご病ですか?
質問日時: 2022/11/01 14:02 質問者: 叶望友美
解決済
1
0
-
咳だけで幼稚園休ませますか?先週末に子供が風邪を引いてしまい、咳、鼻水が出ていました。 熱は1度も出
咳だけで幼稚園休ませますか?先週末に子供が風邪を引いてしまい、咳、鼻水が出ていました。 熱は1度も出ていませんが、鼻づまりと咳がなかなか良くならず、月曜日、火曜日と休ませました。 私も移されて鼻声、咳が出ます。 幼稚園を休んだら私も仕事を休まないといけないので、明日は行けたらいいなと思っているのですが、まだまだ咳き込みが続いています。(母子ともに。) 熱がなくて元気なら行かせても大丈夫でしょうか? 先月コロナになったばかりで1週間も休んでしまったので、今月はもうできれば休みたくないです。。 本人は咳以外はケロッとしていて元気です。 ただ、しょっちゅう咳き込んでいて可哀想です。 今日小児科で聞けばよかった(>_<)
質問日時: 2022/10/18 18:29 質問者: 暖かい風
解決済
3
0
-
子供の10人に1人がADHDだそうです、これって病気として認定して良いのでしょうか? 例えば子供の1
子供の10人に1人がADHDだそうです、これって病気として認定して良いのでしょうか? 例えば子供の10人に8人がADHDだとしたら、病気だとされるのは残りの2人でこの8人は正常という子供になります。 10人に1人はちょうど左利きの割合と同じですが これを病気と言ってしまって良いのでしょうか??
質問日時: 2022/10/16 22:28 質問者: jhajtwa
解決済
8
0
-
解決済
1
0
-
子どもが7月にコロナに罹患しました。かかりつけ医の小児科の先生に、3ヶ月間はコロナの免疫力がついてる
子どもが7月にコロナに罹患しました。かかりつけ医の小児科の先生に、3ヶ月間はコロナの免疫力がついてるから、 もしコロナのワクチン打つなら10月頃だねと。 そうなんですか。
質問日時: 2022/10/12 21:56 質問者: さーいこう
ベストアンサー
2
0
-
溶連菌って自然に治せますか?
2歳半の子が連休中に熱を出し今日下がったのですが、顔と舌に発疹がでました。検索したら溶連菌の症状にとても似ています。特に舌の症状 なので病院に何件も電話しましたが前日まで熱が出ていたので全てお断りされてしまいました。 幸い子どもは食欲もあるし、元気いっぱいなのでこのまま病院には行かず様子を見ようかなと思っていますが、ネットには菌をちゃんと殺した方がいいとあります。 このまま良くなるのを待って大丈夫でしょうか? もう病院には電話かけたくないです(T-T)悲しい
質問日時: 2022/10/11 11:35 質問者: ゆん-ちゃん
解決済
2
1
-
ストレスによる病気かどうかご意見聞かせてほしいです。
高校生です。3ヶ月半ほど前、高校で1番仲良かった友達に、色々あり、修学旅行一緒に行きたくないと言われました。その日から3日に1度ぐらいは病んでいて、毎日病んでいる時もあります。辛くて悲しくて、親にも迷惑と心配をかけているのが情けなく、たくさん泣いてきました。最近、以下のような症状があるのですが、ストレスによる病気(適応障害など)ではないかと不安に思っています。病院に行くのが1番なのですが、確証がないのに親に言えません。知識がある方、ご意見聞かせてほしいです。よろしくお願いします。 ・勉強に集中できない ・涙が出る(学校や塾、家でも) ・たまに頭がグラグラする ・疲れやすい ・イライラする ・寝つきが悪い(眠かったのに眠くなくなる) ・日中、起きたい意思はあるのに目が開かないぐらいの眠気(生理前もなる、いつもの眠気となんか違う) ・たまに手が震える(握力が弱いと感じる程度) 長くなり申し訳ないです。
質問日時: 2022/10/08 17:12 質問者: hm00
解決済
3
0
-
友達に生まれつき血管が弱いと言われたのですが、どのような病気が当てはまりますか? 知っている方は教え
友達に生まれつき血管が弱いと言われたのですが、どのような病気が当てはまりますか? 知っている方は教えてください。
質問日時: 2022/09/30 22:34 質問者: トッポギ丸
ベストアンサー
2
0
-
2歳の子 眩しそうにする行為について
2歳の息子なのですが、まぶしい、みたいな感じで顔をしかめて目をぎゅっと閉じ、私に頭を押し付けてくることが度々あるのですが、脳の病気か何かでしょうか、、、 眠いのかな?と思っていたのですが、寝るような時間もまだまだなのにやることも度々あり心配です。。。 同じような方、何かご存知の方いらしたら教えてください
質問日時: 2022/09/26 15:39 質問者: わためぐ
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【子供の病気】に関するコラム/記事
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
病人
-
5
緊急でお願いします。 ここ1ヶ月以...
-
6
軽い風邪でも学校休んだら病院行き...
-
7
手足口病でしょうか? 手のひらや足...
-
8
足裏に茶色のシミ(写真載せます)...
-
9
救急車でやむなく入院した評判の悪...
-
10
子どもの後頭部のしこりについてで...
-
11
修学旅行の返金について 恥ずかしな...
-
12
鎖骨骨折で仕事を3ヶ月休んでいる社...
-
13
面接の時病気の事は伝えるべきでし...
-
14
蒙古班が消えません…
-
15
甘いものを食べると頭がふらふらす...
-
16
眼球を動かすと ザザ音とめまい。
-
17
子供の爪が剥がれました。何科を受...
-
18
この体型は肥満児なんでしょうか?...
-
19
耳の付け根(裏側)から汁が出て固...
-
20
耳のつけねが切れる
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter