回答数
気になる
-
血液検査は先生の受診なく受付でもらう事は可能ですか?
母親が膠原病(詳しい病名までは伏せておきます)で総合病院に通っています。 最近、私も膠原病だったらどうしようと不安になり、抗体検査を受けようと思いました。 血液検査をして、基本の血液検査は一時間後に出るようですが、膠原病の抗体結果は一週間後になると言われたので、一旦帰宅しました。 帰って考えて、抗体だけ調べても意味がない(他に症状がないので)し、もし抗体があれば不安になるだけなので結果を聞くのはやめておこうと思いました。 検査をして3日後に、定期検診で通っている他の病院へ行く際、いつも血液検査をしているので膠原病の検査結果以外のものだけでも、もらえたら血液検査をしなくていいと思い、総合病院へ行きました。 受付で伝えると先生に確認しますと言われ、確認後、血液検査は先生から渡すので一旦診察室に入ってもらう事になりますと言われました。 そしてよく聞くと既に膠原病の結果も届いているらしく、それは前に受診した先生から聞きたい(その日は違う担当医の先生だった)のでと説明して結局は血液検査の結果を聞かずに帰ってきました。 帰ってから、もしかしたら膠原病の抗体が出ていたので先生からしか渡せないと判断されたのかなとマイナスに考えてしまい不安になっています。 血液検査の結果は受付で渡すだけは普通はしないですか?(もちろん診察料がかかるように通常は診察込みになると思いますが)結果がいいとか悪いに関わらず先生から説明などを聞いて結果をもらうものになるのでしょうか? 今まで血液検査だけ受付でもらう事はした事がないので、普通はできるのかどうか分かりません。 そして個人病院でなく大きな総合病院(紹介状がないと7700円かかる、都会の大きな総合病院です)なので、きちんとしていると考えると、血液検査は結果に関わらず受診して受け取るものなのだと考えていいのでしょうか?
質問日時: 2025/07/03 22:46 質問者: りんご999
回答受付中
6
1
-
my medica でオンライン診断された方いますか?
どんな感じで診断されるのか気になっています 会社の健康診断で胸部X線E判定になって再検査の通知が来たのですが my medicaを推奨されました 普通の内科程度の内容ならわかるのですが X線の診断なんてオンラインで完結するのでしょうか 結局医者に行けって言われたら2度手間なような気がするのですが どうおもいますか?
質問日時: 2025/07/03 02:52 質問者: unisen1
回答受付中
0
0
-
短命?
毎日カップラーメンか食パンのみ 毎日家にいてゴロゴロして運動不足 月経不順や不正出血 産婦人科には行ったことが無い 貧乏の無職なので病院や検診には行かない37歳女性 60歳まで病院行かず癌にならず体調悪くしないで生きてられますか? 若くして癌になる人みますが確率的には低い?
質問日時: 2025/07/01 12:17 質問者: 猗窩座VSヌルマゴ
回答受付中
4
0
-
全身麻酔について
精索静脈瘤の手術をします。 私は、31歳、168センチ、67kg 健康診断では中性脂肪の値が高いですが、血圧等は正常です。鼻炎があり片方の鼻は常に通りが悪いです。 その他心電図も大丈夫ですが、若干不整脈があるような気がします。 今までも特に病気になったことはありません。 今回手術は、局所よりも全身の方が良いと言われ、3時間の手術を受けます。 3時間なので、血栓を防ぐストッキングを履きます。 ここで質問ですが、全身麻酔が原因で亡くなることはあるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/30 22:23 質問者: nari1111
回答受付中
9
0
-
内視鏡検査について
数年前にも検診で何回かやってますが、いわゆる胃カメラは入れる時標準で空気も送るのでしょうか? 前回がそうで、おかげで検査中けっこう腹が張ったような感じで、さらにお尻からしょっちゅうガスが出て困りました。 助手の方が普通ですから大丈夫ですよとは言ってましたが。 それと口からの時固定する器具を歯で噛んだと思うけど、入れ歯外すと噛めなくなってまずいでしょうか?
質問日時: 2025/06/28 18:02 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
0
-
健康診断を受けて 血圧が 最高132mmHg ,最低95mmHg でした。
健康診断を受けて 血圧が 最高132mmHg ,最低95mmHg でした。 悪いですか? どうしたら良いのでしょうか?
質問日時: 2025/06/27 20:04 質問者: comet1239
ベストアンサー
11
0
-
受診希望
未成年者が婦人科受診希望なのに親御さんが受診の必要ない時不用意に内診台の話をしてあきらめさようとしたりありますよね。内診は、必ずされる訳じゃないし必要なければ他にも検査方法ありますし受診が必要ない時他にも言い方あるよね?
質問日時: 2025/06/25 12:13 質問者: ロストボーイ
回答受付中
13
0
-
病院によって違う入院期間について教えてください
膝を痛めて内視鏡手術を考えているのですが 入院期間が2週間と言われました。 仕事が休みにくい職場なので、別の病院に電話したのですが、そこは2か月と言われました ・何が違うのでしょうか? ・地域によって違うのでしょうか? ・少しでも早くなる病院や地域を教えてください?
質問日時: 2025/06/24 21:25 質問者: tanntakata
ベストアンサー
4
1
-
組織検査不安です
以前もお聞きしましたが、陰嚢部に吹き出物ができて痒くて皮膚科に数カ月通ったけど改善しないように思いそこの医師に相談して組織検査できるところを紹介してもらい明日検査になってますが正直不安でしょうがないです。 やめとこうかとも考えてるくらいで。 変な病氣の診断だったらどうしようかと。 診断はその場でできるのでしょうか。 やはりこのまま続行すべきでしょうか。
質問日時: 2025/06/23 12:42 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
メタボ健診について
会社で年に1回行われる定期健康診断について質問があります。 メタボリックシンドロームと診断されると、保健指導が入りますが、問診票で、「血圧を下げる薬を飲んでいますか?」という項目があります。この質問に対して「はい」と回答すると、保健指導の対象とはならないというのは本当でしょうか?また、一方で、「血圧を下げる薬を飲んでいますか?」という項目に対して「はい」と回答すると、たとえ測定した血圧が正常値でも、血圧が高かったものとして、メタボリックシンドロームの要因としてはカウントされるとも聞いたことがあります。保健指導の対象とならないのであれば、メタボリックシンドロームの要件としてカウントする必要はそもそもないと思うのですが・・・
質問日時: 2025/06/22 19:33 質問者: yoshidatakuya1214
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
どこの眼科にかかればいいの?
現在角膜潰瘍治療中で大学病院から逆紹介され日赤に通院しています。現在の担当医が変な人で半年後に予約を入れて、そこで異常がなかったら元に行っていた眼科で見てもらえ、うちが回らなくなるからって言われました。ちなみに担当医ころころ変わるので日赤にはひどい症状知っている先生はもういません。そこで異常が無かったら良いのですが、異物感がずっとある状況なので不安です。 元行っていた眼科は、こんなひどいの見れるかーって日赤に飛ばされ、日赤の初診でその日のうちに大学病院に飛ばされて、大学病院に着いた時は、視力が0.01にまで下がったことや入院できますかって聞かれたこともあるのでとても不安です。そしてひどい症状知っている先生が、いる大学病院は完全紹介状制なので 紹介状が無いと行けません。 私は異物感などの症状があった場合どこにかかれば良いのでしょうか。新しい眼科だと経過が分からず、濁りや瘢痕あるね位で済まされてしまいます。
質問日時: 2025/06/21 16:41 質問者: リーズ
解決済
12
1
-
東京都内でおすすめの人間ドッグ知りませんか?
お友達が子宮だったり不調がたくさんあります。40代です。日帰りでぼったくりでなく信用できる人間ドッグを知ってるかたいたらおしえてほしいです。
質問日時: 2025/06/20 13:30 質問者: tataseasdf
ベストアンサー
7
2
-
美容外科で 好きな人の顔に
美容外科で 好きな人の顔にしてもらえますか? 例えば 竹内まりやさんが好きでこのような顔が良いので 何回か手術する覚悟があります してくださいと言った場合やってもらえますか?
質問日時: 2025/06/20 08:40 質問者: LHS07
解決済
5
0
-
血液検査について
心筋梗塞患い投薬してますけどたまに血液検査があり、当日朝食なしで来てくださいとのこと。 聞き忘れたけど水分はいいらしいが、いつも飲んでる薬はどうなんでしょうね? 検査は9時過ぎだろうから自分的にはその後で飲んでもいいんだけど。 たまに遅い日や飲み忘れもあるぐらいだし。
質問日時: 2025/06/20 07:34 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
内視鏡検査について
口からか鼻からか選べるのでしたっけ? 部分入れ歯は外すべきでしょうか? 一般的に鼻のほうが楽とか言われるけど経験上鼻は最初の突っ込まれた時がけっこう痛かったと。 今はマシでしょうか?
質問日時: 2025/06/19 18:25 質問者: KU1012
ベストアンサー
4
0
-
普通の生活習慣病予防健康診断よりは、人間ドックの方が良いのでしょうか?
普通の生活習慣病予防健康診断よりは、人間ドックの方が良いのでしょうか? 普通の生活習慣病予防健康診断よりは、人間ドックの方が優秀ですか?
質問日時: 2025/06/19 18:08 質問者: comet1239
ベストアンサー
5
1
-
皮膚科の検査
陰部に吹き出物ができて皮膚科に4ヶ月くらい通い軟膏塗ってきましたがなかなか治らないので医師に相談したらまだ様子見るつもりだったが急ぐなら組織検査とかしてみるために大きい病院に紹介状書きましょうとなりま したが、このやり方でいいでしょうか? 変な結果にならなけりゃいいけどとも思いますが。 組織検査ってどんなやり方なんでしょうか? また検査の後は元の医院で治療続行するのでしょうか? 因みに紹介先は総合病院の女医さんで少し気になります。
質問日時: 2025/06/18 09:59 質問者: KU1012
ベストアンサー
6
0
-
随時血糖
血液検査で100でした。 1年前は80でした。 これはどうなんでしょうか? 尚検査は午後にやり朝食は取りましたが昼食は抜きました。
質問日時: 2025/06/17 08:19 質問者: あ777
ベストアンサー
3
0
-
大きい病院への紹介状をもらってから受診できるまでの期間
町医者を受診し、大きい病院で検査が必要と診断され 紹介状を作成・予約してもらいました 具合が悪く薬も効かない為なるべく早く受診したいのですが予約が取れた日程が2週間後 紹介状があっても受診までこのくらいかかるものでしょうか? 薬が効かない状態で症状も悪化傾向で2週間耐えるのが辛いです
質問日時: 2025/06/15 17:29 質問者: あずきあんこ
解決済
13
0
-
かかるなら何科ですか?
出っ歯でもないのに歯が勝手に口から出たり口が勝手に動いたりするのですが、病院で診てもらう場合、脳神経内科が対象ですか? 脳神経内科でそのようなことを言ったら「?」というかうちの科ではない、関係ないような言い方をされたのですが違うのですか? 総合病院で脳神経外科にかかったら脳神経内科に回されたのですが脳神経内科でもないのでしょうか?
質問日時: 2025/06/11 20:14 質問者: みるくりーむ
解決済
7
0
-
お金が勿体ないから 健康診断も もちろん人間ドックなども受診しない
会社を退職したら 健康診断も もちろん人間ドックなども受診しない。と言う人が居るのですが、 お金が勿体ないから 会社を退職したら 健康診断も もちろん人間ドックなども受診しない。と言う人が居るのですが、そんな人が多いでしょうか?
質問日時: 2025/06/11 09:02 質問者: comet1239
ベストアンサー
12
0
-
ピロリ菌の検便について
今日、ピロリ菌検査の採便をしました。 便は出てから何分以内に採らないといけないとかはありますか? 便を出した後、説明書だけでは不安だったのできちんと採ろうと思いYouTubeでとり方を見てから採便してしまいました。 3分ほど放置した便をとったのですが、ピロリ菌は空気中で死滅すると聞き、出してすぐに取るべきだったのかと心配になりました。 3分くらいなら問題ないでしょうか?
質問日時: 2025/06/08 09:09 質問者: りんご999
ベストアンサー
2
0
-
他の医院での検査
心筋梗塞患ってから循環器内科通い続けてますが、最近喉の調子が悪くて声が変になったりで耳鼻科で診てもらったら喉の奥は診られないから心配なら内科で内視鏡で診てもらってくれと言われたのですが、 循環器内科ではそれはやってないようで、やるならどこか紹介になるようです。 こういう場合自分で探した消化器内科で診てもらうのはいけないのでしょうか? 循環器内科の許可が必要またはそこの指定医院での診察でないとダメですか? いずれにせよ保険はききますよね。
質問日時: 2025/06/07 09:37 質問者: KU1012
ベストアンサー
7
1
-
産業医のクリニックを受診する方法
呼吸機能検査では異常はありませんが、息苦しさや咳、喉の赤みがあります。 検査を受けた病院では「産業医に診断書を書いてもらい異動をお願いした方がいい」と言われました。 家の近くにあるクリニックが、勤めている会社の嘱託産業医の医療機関です。医師1人のクリニックです。 この場合は普通に保険証を出して診察し、そこで診断書等の依頼をするのでしょうか? それとも産業医なので保険は使わず、会社経由で受診した方がいいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/05 12:43 質問者: ARGTUmtaer
ベストアンサー
1
0
-
こういう婆さんてどうやって検査するの?
今日病院へ行って、順番を待っていた時のことです。 お婆ちゃん〔山田さん(仮)〕が受付にやってきました。 看護師「山田さん、今日は尿を取るんですけど、3時間以上お手洗いには行ってないですよね?」 山田の婆さん「家出るときしてきちゃった」 看護師「えー、最低3時間は貯めてからでないと検査にならないって朝電話したのに」 山田の婆さん「だってしないと来る途中で出ちゃうし」 看護師「そしたら、後最低2時間くらい病院で待ってもらってからでないと尿は取れないですよ」 山田の婆さん「うーんそんなに我慢できるかしら」 看護師「水分取られたんですかね?今したい感じなんですか?」 山田の婆さん「今というよりいつもしたいから。あ・・・・ちょっとでたかも」 私を含め、聞いてた人全員笑ってしまいましたが、こーゆー婆さんはどうやって3時間尿を貯めてからの尿検査をするのか教えてください。
質問日時: 2025/06/02 16:51 質問者: ウルトラGィ
解決済
16
0
-
20歳女、半陰陽の検査で婦人科に行くのはあり? 特に確証はありません。 皮膚科でニキビ治療を1年以上
20歳女、半陰陽の検査で婦人科に行くのはあり? 特に確証はありません。 皮膚科でニキビ治療を1年以上つづけているのですが、一向に治る兆しがないです。 ホルモンに異常があった場合なら折り合いがつくだろうと思い、色々調べていたところで仮性半陰陽について知りました。 これに該当するのではないか、と考えているのですが、半分くらいは「そうであってほしい」という願望です。 こんなんでも検査に行くことに意味はあるのでしょうか。 自分が仮性半陰陽を疑う理由としては、長く続く肌荒れに加え、 ・中学生頃から声が低く、自分より声の低い女性を見たことがない。 ・バストB65(と下着屋の店員には言われた) ・膣長さや生理周期、体毛の濃さに大した問題は見られないが、陰核の皮、小陰唇が常に大陰唇からはみ出して露出している(これは普通?)。 ということだけで… 基礎体温などを測ってから行ったほうがいいのでしょうか?周期はアプリで管理しているのですが… また、こんな情報があったほうが婦人科の先生が助かる、などの情報あれば嬉しいです。 この程度では行くだけ無駄、という予測もしています。 病院に電話するだけでも意味はあるのでしょうか?婦人科にかかったことがないので… 家族にも相談すべきですか? 先生にしかわからないのだからとにかく病院に行くべき? どんな返答でもお待ちしています
質問日時: 2025/06/02 01:42 質問者: SMBBA
解決済
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
左腕の血管がいつもより青っぽく?なってて、最初はアザかなと思ってたのですが、今日の朝起きたら若干腕痺
左腕の血管がいつもより青っぽく?なってて、最初はアザかなと思ってたのですが、今日の朝起きたら若干腕痺れてて、病院には行く予定ですがサポーターとか巻いて一旦やりしのげる方法ないですかね、、? 急ぎではないのでなんかあれば教えて欲しいです!
質問日時: 2025/05/31 07:37 質問者: guest245136
解決済
7
1
-
男性にお聞きしたいです。。。
とある女性が患者として内視鏡検査を受けに行ったとき、たまたま同世代のバイトで来ている男性医師が担当となり、カメラを咥えながら横たわる私の目の前に座りました。無意識に男性の股間に目線がいく姿勢であり、2回くらいあ。。。ここは、、、と思ってそこを真っ直ぐ見つめてしまいました。人によってはセクハラ、痴漢と受け取られても仕方ないことかもしれません。その男性が好みだったわけでもないです。その男性医師は患者に、話しかけて、頷いたり、動かないように言いながら座る位置を変えました。女性患者の視野に自分の体が入らない位置に座り直しながら、患者に、頷くな(動くな)っていっただろ、と強く言いました。子供を怒る感じですが、本気の怒りという感じでした。その患者さんはまた頷いたので、通じないと思って諦めたようで、検査が始まったらいい呼吸と言って褒めていました。最後、患者さんが相当苦しそうだったので、最後大変だったね、、と労っていました。 こういうふうに、女性患者さんの目線を感じてしまったとき、嫌悪感から怒っている感じでしょうか? やはり、座る位置のせいで、そういう部分に目線を感じたら、男性も相当傷つくというか嫌な不快な思いをするのですか?そりゃそうですよね。。初対面の男性に胸元見られたら嫌ですね。
質問日時: 2025/05/31 00:01 質問者: タコ姫
ベストアンサー
6
0
-
先日、大腸ポリープを切除しました。32歳です。 便潜血検査で要精密検査になり大腸ポリープが2つ見つか
先日、大腸ポリープを切除しました。32歳です。 便潜血検査で要精密検査になり大腸ポリープが2つ見つかりました。 1つは1センチ以下の小さいもので2つ目は2センチくらい(診療明細みたいなものには2センチ以上と記載されていた)です。 内視鏡で両方切除しましたが、2センチの方が癌の可能性があるかとても不安です。 担当の先生は切除できれば問題ないと言って、あとは顕微鏡検査してみて癌があった場合は、治療すると言っていましたが、どんな治療か不安です。 切除できればポリープに癌があっても問題ないでしょうか?
質問日時: 2025/05/30 22:51 質問者: kkaaa
解決済
6
0
-
皆さんは健康診断、受けてますか? 私は、以前の職場で毎年 受けていたのですが、途中から社会保険の加入
皆さんは健康診断、受けてますか? 私は、以前の職場で毎年 受けていたのですが、途中から社会保険の加入者のみ受けられなくなり、5年くらい受けていません(^^;
質問日時: 2025/05/30 20:02 質問者: 風鈴子.
ベストアンサー
4
0
-
局所麻酔薬、エムラクリームの購入本数について迷っています。
些細なことで恐縮なのですが、個人輸入代行サイトで、痛み止め用のエムラクリームという局所麻酔薬を注文しようと思っています。 それで、まとめて買うと安くなるということで、為替相場によって変動しますが、おおよそですが、 1個だと、\3,500 2個~4個セットだと、1本あたり約\2,500 6個本セットだと、1本あたり約\2,000 といった価格になっています。1本30グラム入りで、効能の有効期限は未開封の場合、約2年間になっています。 これだけ見ると、割安で6本セットを備蓄にもなり、いいのではないかと思うのですが、気になりますのは、AIなどに質問したところ、エムラクリームは成分に揮発性があり、開封後は数週間~数か月程度しか効能が持続されないとありました。ものによるかもしれないのですが、薬とはそういうものなのでしょうか。 実際に使用する家族の本人ですと、年10回程度の定期検診があり、1回につき、1~2グラム程度使うと思います。その他、ワクチン予防接種時などに使用しています。 特に、後者ですと、なかなか注射の穿刺する部位がピンポイントで特定しにくく、少し広めに塗布しなければならず、多めに使用することになります。数グラムくらいなのか、少なくても定期検診時よりは、何倍かは使うと思います。 その他、突発的に、緊急外来や、短期の入院などがあることも考えられます。 そうすると、年間で若干、多めに使うことを見積もっても、少し幅がありますが、だいたい30~60グラムくらい使うことが想定されると思います。本数にすると1~2本でしょうか。 そこで、今のところ4個セットにしようか、6本セットにするかどちらが、経済的なのかということで迷っています。 仮に、開封時から、半年間までしか効能が持続しないした場合、その6か月間で、使い切らないともったいないことになってしまいます。 ただ、これも、今回、初めての購入ではなく、数年前に一度まとめ買いをして、使ってきたのですが、開封後からの効能も、数か月~1年ぐらいは持っていたような気がするのですが。 因みに、これもAIからの回答であったのですが、エムラクリームは高温多湿をさけ、冷暗所のような場所での保存を推奨していました。 話を戻しますが、それだと、有効期限が2年なのだから、半年で1本使うとしても4本で十分なのではとも、考えられます。ただし、1本あたり、の価格は割高にはなり、6本セットの1本あたりの価格と比べ、¥合計2,000分ほど高くつくと思います。 では、6本セットの場合はどうなのかというと、有効期限内に使い切れず、1~2本余ってしまうことも考えられます。そうすると、結局、1本あたりの実質価格はむしろあがりますし、廃棄した場合、\2,000~4,000程度、無駄になってしまうともいえます。一見割安だが、かえって、高くつく可能性もあるわけです。 やはり、あまり買いだめに走らず、4本セットのほうが現実的な選択なのかなとも、思わないわけでもないです。 ただし、一番、気になりますのは、前述のように揮発性があり、きちんとキャップを閉め密閉するとしても、開封後は効能が想定より短めにしか持たない場合、意外に早めに1本目から2本目へと、その後も次々に開封しないと、いけなかったりすると、割安でもあるし、廃棄覚悟で多めにストックしたほうがいいのかとも思います。 また、細かいことにもなりますが、エムラクリームの入っているチューブは一般に市販されている歯磨き粉のチューブのようなものというよりも、もう素材的に少し固めの容器のもので、実際には中身の30グラムすべてを絞り出すのは、やや困難かもしれません。事実上使えるのは1本あたり、26~27グラムくらいと捉えていたほうがいいのかもしれないです。 また、考えすぎかもしれませんが、もしも大災害などが起きた場合、海外からの輸入になりますし、交通網が遮断されて、手に入りずらくなってしまうことも考えられたり、また、それはなくても、後々買うことにすると、今後、価格が値上がりすることも考えられるなとも思いました。 さらには、最悪の場合、この商品が今後、販売停止になることもあり得ないことではないかと。 あと、本数を少なく買うと、微妙に心理的に十分な量を塗布するのをためらいがちになり、特に、予防接種じなど、広範囲に塗るので、塗り控えをしてしまい、穿刺時の痛みを軽減するのに十分な量を塗らなくなってしまうのではないかとも思いました。 逆に、多めに買うと、使い切らなければもったいないと思い、不足なく塗れるかもしれません。 今は、6対4くらいで無駄な出費になってしまう心配もありますが、6本セットのほうが、やや安心なのかなとの感じもしていますが、確信がありません。 結局、4本セットの割高分と、6本セットの廃棄してしまった時の損分との比較なのかとも思いました。 長くなりまして、すいません。 できましたら、メリット・デメリットや、判断のアドバイスなど回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/30 19:30 質問者: furoru
解決済
3
0
-
半年ぐらい前に大腸内視鏡検査を受けて異常がなかったのですが、2日目の検査で陽性が出てしまいまい、要精
半年ぐらい前に大腸内視鏡検査を受けて異常がなかったのですが、2日目の検査で陽性が出てしまいまい、要精密検査になってしまいました。 まだ検査して半年しか経ってないのにまた検査って しなければならないのでしょうか? 詳しい方おしえてください。
質問日時: 2025/05/30 14:11 質問者: さちとしろこ
解決済
7
0
-
血液検査の採血後皮下内出血を起こさせられました。 いつもは腕の曲がる箇所から採血するのですが、この日
血液検査の採血後皮下内出血を起こさせられました。 いつもは腕の曲がる箇所から採血するのですが、この日は血管が見つからず、針を刺しても血が出ず、下腕の真ん中から採血され、皮下内出血しました。 この内出血跡はずっと消えないのでしょうか? 採血した看護師が下手だったのでしょうか? 一人目の看護師が血が取れず二人目に採血されたら内出血を起こしました。
質問日時: 2025/05/29 18:39 質問者: takeshitafuji
解決済
4
1
-
病院で血圧を測ると130前後なんですが、家で測るとはるかに高いです。
病院だと上がるというのは聞いたことあるのですが、病院で下がるというのもあるのでしょうか?
質問日時: 2025/05/29 18:23 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
4
0
-
会社の健康診断で尿蛋白マイナスになってますが月1回かかってる内科泌尿器科で尿検査したら必ず毎回尿蛋白
会社の健康診断で尿蛋白マイナスになってますが月1回かかってる内科泌尿器科で尿検査したら必ず毎回尿蛋白+になってます
質問日時: 2025/05/27 20:22 質問者: chappy_789
解決済
11
0
-
今日、内科に行き、血液検査しました。結果はまだですが、 NT-proBNPの400という数字の症状を
今日、内科に行き、血液検査しました。結果はまだですが、 NT-proBNPの400という数字の症状を教えて下さい。 心不全の疑いがあるため、血液検査しました。 胸の痛み(真ん中)/横に向くと苦しくなるし咳が出る/歩くと苦しくなる←先生に伝えました。 逆流性食道炎の可能性もあるっていう話も出ました。 神経痛ではないという話も。 400の数字は通常ですか?まだ結果は出てないのですが気になります。 400~500の症状を教えて下さい
質問日時: 2025/05/27 16:42 質問者: kagura30love
ベストアンサー
6
0
-
40代男です 骨密度検査で 若い世代と比較して85% 同世代と比較して89%でした もっと骨密度を上
40代男です 骨密度検査で 若い世代と比較して85% 同世代と比較して89%でした もっと骨密度を上げて、骨太になりたいですが この歳からでは厳しいでしょうか? 骨を強くするにはどうすればいいですか?
質問日時: 2025/05/26 17:45 質問者: シシシボーイ
解決済
6
0
-
新型コロナのワクチン打ちましたか?
家の家庭は、実家に住んでる家族はワクチン未接種です。両親と自分は打った事ないです。 母はお隣さんとお互いマスクも着けず一時間世間話して、濃厚接触になり、咳の症状が出て、PCR検査陰性でしたが、父は陽性でした。父に何か移りました。 それで父は入院したのですが、その時に一度手術を受けた際に切除したら治った糖尿病の再発が発覚しました。 母は入院にはなりませんでした。 それで、自分は感染しませんでした。少し熱っぽくなったかな?位で、熱は36.7部位しかなかったです。 それ以上熱高くならなかったです。 それで自分はチ○トレしてるのですが、それで射精回数が多く、日本人の平均サイズより大きいですが、射精回数が多い生活が免疫力高めたのか? コロナにも罹患した事ないし、射精回数が増えてから、酷い鼻炎も子供の時はありましたが、高校に通いだしてから耳鼻科に通院してないのに重度の鼻炎も治りました。 個人的には、射精回数が中2から増えた事と免疫力が高くなった問題と関係してると思ってます。 射精回数が増えたから大病した事ないです。 皆さんはコロナ感染しなかった方は何故感染しなかったと思いますか? またコロナワクチン打ちましたか? ワクチン打った人はどう思ってますか?
質問日時: 2025/05/26 03:13 質問者: ID非公開ID
ベストアンサー
6
0
-
明日、学校終わったあと、バイトの検便を出しに行きます。めんどくさいので学校からそのまま行きたいのです
明日、学校終わったあと、バイトの検便を出しに行きます。めんどくさいので学校からそのまま行きたいのですが夏日に、9時間カバンの中に入れとくのはやばいですかね…?回答よろしくお願いします
質問日時: 2025/05/22 19:37 質問者: ab....
ベストアンサー
4
0
-
心臓にステント、医者は「よくあることですよ」と説明
心臓にステント、狭心症ってよくあることなのですか? お医者さんは「よくあることですよ」と説明していたのですが なんとなく大した事ない=バカにされているような、軽視されているような感じがしました 実際に手術件数は多いのかもしれませんが、よくあることと言うのはどうかなと思うのですが…
質問日時: 2025/05/22 19:13 質問者: rXroshR
ベストアンサー
6
0
-
婦人科受診
未成年者が受診が必要な時親御さんが事前に「内診台で性器の診察されるんだよ」と話すだけで腹部エコーの話をしない親御さん、逆に本人が受診希望なのに内診台の話をしてびびらせて受診をあきらめさせようとする親御さんはH経験が無い人に腹部エコーやってないクリニックで膣か肛門エコーしかやってない方針のクリニックに予約を取ったからですか?近場のクリニック、受診するクリニックに事前に問い合わせた時「腹部エコー扱ってない」と言われたからですか?
質問日時: 2025/05/22 15:06 質問者: ロストボーイ
解決済
1
0
-
小児科の先生は基本的に内科的な診断しかしないのでしょうか? 先日私が咳が止まらなくなり耳鼻科に行った
小児科の先生は基本的に内科的な診断しかしないのでしょうか? 先日私が咳が止まらなくなり耳鼻科に行ったら「アデノウイルスによる急性副鼻腔炎」と診断されました。 その数日後から3才の子供も似た様な症状で咳と鼻水が止まらなくなり小児科を受診しました。その時は妻が病院に連れて行き、私がアデノウイルスで副鼻腔炎になった旨を説明しました。しかし、小児科の先生はは「アデノウイルスで咳は一切出ません。ただの風邪です」と笑いながら診断したそうです。風邪薬を処方されましたが全く良くならず、耳鼻科に連れて行ったら「お父さんと同じくアデノウイルスの副鼻腔炎です。典型的な症状です。」と言われました。
質問日時: 2025/05/21 16:46 質問者: ゆきゆた
解決済
8
1
-
母が今日、整形外科に行ったけど午後は整形外科は予約制だと言って、私が「何してるの?予約しないとダメよ
母が今日、整形外科に行ったけど午後は整形外科は予約制だと言って、私が「何してるの?予約しないとダメよ」って言って止めたのに整形外科のドアを勝手にあけて怒鳴り込みに? 言ったんです。その後、予約とってもらったみたいなんですが、この行為は大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/05/20 15:18 質問者: まいこさん_2975
解決済
3
0
-
血液透析をしに、とあるクリニックに、週3回通院しています。もし、行くのが嫌になって来なくなっても、ス
血液透析をしに、とあるクリニックに、週3回通院しています。もし、行くのが嫌になって来なくなっても、スタッフさんにとっては、どうでもいいでしょうか。それとも、心配して、電話が来るでしょうか。
質問日時: 2025/05/19 06:22 質問者: yama73
ベストアンサー
5
0
-
血液透析をしているクリニックで、スタッフが、患者にタメ口で話して来ます。全く、客扱いしません。それで
血液透析をしているクリニックで、スタッフが、患者にタメ口で話して来ます。全く、客扱いしません。それで、普通でしょうか。
質問日時: 2025/05/19 03:00 質問者: yama73
ベストアンサー
5
0
-
診療内科の先生に診断書書いてもらったのにその診断を職場に提出してなかったら怒られますか? 提出してな
診療内科の先生に診断書書いてもらったのにその診断を職場に提出してなかったら怒られますか? 提出してなかった理由としては診断書が必要かどうか焦っていて正常な判断ができてなかったからだと思っています。
質問日時: 2025/05/18 23:11 質問者: ゲムヲ
解決済
11
1
-
産業医と同じ医師の診療
田舎に住んでいて、現在少し遠くの病院に通っています。(喘息) しかしできたら近くのクリニックの方がいいと思うので行きたいのですが、そこは会社の産業医のクリニックなんです。(過去に産業医面談も受けている) 産業医のクリニックに普通に患者として利用するのは何か問題はありますか?
質問日時: 2025/05/17 20:47 質問者: ARGTUmtaer
ベストアンサー
4
0
-
健康診断の結果、脂質代謝でひかかり病院受診して報告書を提出しないといけないのですが、この結果って異常
健康診断の結果、脂質代謝でひかかり病院受診して報告書を提出しないといけないのですが、この結果って異常ですか? ( )の数字は基準値です。 総コレステロール 261(128-219) HDLコレステロール 141(40-97) LDLコレステロール 116(60-119) 高いのは総コレステロールとHDLコレステロールです。 善玉コレステロールが高い事で総コレステロールも高くなってると思うのですが、悪玉コレステロールは基準値内です。 受診する必要あるのでしょうか? 鯖缶や鮭ハラスを頻繁に食べてたら去年の健康診断の結果より、総コレステロールと善玉コレステロールがかなり上がっていて、悪玉コレステロールがかなり下がっていたのですが…
質問日時: 2025/05/17 04:43 質問者: 。nn。k...。
解決済
9
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【病院・検査】に関するコラム/記事
-
元気に過ごしていた高齢者の入院時に気をつけることを特養のスタッフに聞いてみた
特に大きな病気やけがをせず、今まで病院にかかったことがない。そんな高齢者が、入院した際、急に老け込むケースがあるという。「教えて!goo」にも「今まで入院したことなく、家族の家事も全て行っていた祖母が入...
-
健康なうちに準備したい!独身で入院する際に必要なことを聞いてみた
一人暮らしが長いという人はいるだろうか。普段は意識していなくても、病気やケガをすると、独身である心細さが身に染みるもの。さらに入院するほどの事態になった場合、入院の用意や保証人などの問題も浮上する。「...
-
貧乳女性でもマンモグラフィを受ける意味はある?専門医が解説
11人に1人がかかるといわれている乳がん。近年では、タレントの小林麻央さんの逝去などをきっかけに、若い女性の間でも検診への関心は高まりつつある。しかしながら、日本の乳がん検診受診率は国際的に見ても低いと...
-
整形外科で働いてみました:第4話「通院歴」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こういう婆さんてどうやって検査す...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1日目...
-
大きい病院への紹介状をもらってか...
-
お金が勿体ないから 健康診断も も...
-
どこの眼科にかかればいいの?
-
かかるなら何科ですか?
-
血液検査の結果が悪くefgrの値が病...
-
メタボ健診について
-
他の医院での検査
-
産業医と同じ医師の診療
-
ピロリ菌の検便について
-
東京都内でおすすめの人間ドッグ知...
-
美容外科で 好きな人の顔に
-
産業医のクリニックを受診する方法
-
受診希望
-
健康診断を受けて 血圧が 最高132m...
-
先日、大腸ポリープを切除しました...
-
普通の生活習慣病予防健康診断より...
-
皮膚科の検査
-
内視鏡検査について
おすすめ情報