回答数
気になる
-
内科に行ったけど病名を詳しく伝えて貰えず触診と薬だけ処方されました。病名が気になるので教えてください
内科に行ったけど病名を詳しく伝えて貰えず触診と薬だけ処方されました。病名が気になるので教えてください。 症状的には、 ・時々咳出る(普段たんはあまり絡んでないけど食後に痰絡んだ咳出ることがある) ・胸が少し痛い ・胸からお腹が鳴った時みたいなぐるるるって感じの音がする という感じなのですが、ムコソルバン15mgとカルボジステイン250mgとツロブテロールテープ2mgを処方されました。この処方だとなんの病気を疑われていると思いますか?
質問日時: 2025/04/18 17:02 質問者: yumaaaaaa
ベストアンサー
5
1
-
内科の診療
家の近くに内科のクリニックが新しく開業したのでちょっと使ってみようかと思い、最近話題の「百日咳」の予防接種やれないか?問い合わせたらやってないと言われました。 インフルエンザのワクチン予防接種はもう時期的に終わっているので10月くらいにはお願いに行こうか?と思ってますが、 今の時期で何か内科でお願いできそうな診療ありますかね?
質問日時: 2025/04/18 10:51 質問者: 海苔訓六
回答受付中
3
0
-
回答受付中
6
0
-
私は総コレステロールが300で 善玉コレステロールが73悪玉コレステロールが193です。もう60代の
私は総コレステロールが300で 善玉コレステロールが73悪玉コレステロールが193です。もう60代の前半ですが、薬は飲むべきですか?
質問日時: 2025/04/16 22:30 質問者: ここにいるよ
回答受付中
6
0
-
サイレース、フルニトラゼパムについて 毎晩0:00にフルニトラゼパム1mg服薬しています。 昨晩0:
サイレース、フルニトラゼパムについて 毎晩0:00にフルニトラゼパム1mg服薬しています。 昨晩0:00もフルニトラゼパム1mg服薬して就寝しました。 今朝9:00に胃カメラ検査をした際に鎮静剤としてサイレース2mgを静脈注射されました。 12時間以内にフルニトラゼパム、サイレースを合計3mg服薬していますが、大丈夫でしょうか? 危ないですか?
質問日時: 2025/04/16 21:30 質問者: takeshitafuji
回答受付中
3
0
-
病院の選択について
52歳、女性です。 病院に詳しい方にご質問させて頂きます。 去年の12月に近所の甲状腺科で橋本病と診断されました。 ギリギリ正常範囲でして現在、経過観察中です。 1、2年ほど前から頭皮と脚全体の乾燥、ピリピリとした痛みで悩まされており良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 以前から皮膚科でも相談しておりますが全く改善しておりません。 4月に入ってから一気に症状が酷くなり、睡眠中も起きてる時も1日中ピリピリした痛みと乾燥の痛みでとても辛いです。 たまたま知人の知り合いで病院関係の方がいらして免疫内科で診察した方がいいのではないかという意見をいただきました。 現在、都内で免疫内科の病院を探しているのですが、免疫科と内分泌内科は全く別物なのでしょうか? あまり変わらない様でしたら、内分泌内科の病院で診察していただこうと考えています。
質問日時: 2025/04/16 14:54 質問者: wave5style
回答受付中
2
1
-
昨年、精神科に4回ほど通い、WAISという知能検査を受けました。 検査結果はIQはやや低めでグレーゾ
昨年、精神科に4回ほど通い、WAISという知能検査を受けました。 検査結果はIQはやや低めでグレーゾーンと言われました。 診断が下されなかったと言うことは、なんの病気でも無かったということで受け取っていいのでしょうか?? また、IQの数字を病院に聞き直したりしても大丈夫でしょうか??
質問日時: 2025/04/16 07:04 質問者: 匿名m.m
回答受付中
2
0
-
回答受付中
5
0
-
至急。明日、学校で尿検査があるのですが、23:30頃にコーラをコップ半分くらいを1杯のんで尿検査に影
至急。明日、学校で尿検査があるのですが、23:30頃にコーラをコップ半分くらいを1杯のんで尿検査に影響することはあるのでしょうか
質問日時: 2025/04/14 23:49 質問者: matgasuki
回答受付中
5
0
-
今日、薬の処方のことでお医者さんと話が噛み合ってなくて、薬局でえ? ってなって、私がぐちぐち愚痴を言
今日、薬の処方のことでお医者さんと話が噛み合ってなくて、薬局でえ? ってなって、私がぐちぐち愚痴を言ってしまいました。(薬局や病院の先生に対してではなく、隣にいた母にです。なんで、7000円もかかったのかとか、こんなつもりじゃなかったのに、あの人は話が通じないとか言ってしまいました。全ての薬を三ヶ月分出されていたのです。私は副作用止めは毎日いらなかったんですが、伝え方が足りなかったなと反省しています。)後で病院で謝った方がいいでしょうか?その場でお医者さんに電話してもらって訂正をお願いしたら良かったかもしれませんね。 足りないじゃなくて多く出しすぎていたので、 こちらが何日分くださいと言えば良かったのですが。
質問日時: 2025/04/14 22:27 質問者: まいこさん_2975
解決済
5
0
-
高校生でサッカー部で部活をしています。 私はもともと運動が得意でサッカー部の中でランメニューをする時
高校生でサッカー部で部活をしています。 私はもともと運動が得意でサッカー部の中でランメニューをする時毎回上位を取っていました。しかし今年に入ってから呼吸もキツく体がついてこないと感じるようになりました。自然に治るものだと思っていたので放っておいたのですが治らず今日病院に行きました。私はもともと花粉症を持っており目が赤かったり鼻水が多少出たりしていました。病院は風邪の患者は診察まで時間がかかると書いてあったので、事前に花粉症の症状があり風邪などではないですと伝えました。そして診察の順番が来て診察室に入ると胸の音を聞かれ季節の変わり目ですからね的なことを言われ医師が診察を終わろうとしたので上記にあるように体力が落ちたことなどを伝えました。すると医師が若いですから大丈夫でしょう。元気出していきましょう!と言って無理やり診察を終わらせられました。親も大丈夫でしょという感じなので今回もほんとに頼んで病院に連れて行ってもらいました。もう病院に行くのも難しそうなのにこんな診断だったのががっかりです。私の体力はなぜ落ちたのでしょうか。病気なんでしょうか。
質問日時: 2025/04/14 17:00 質問者: uaaaa__ua
回答受付中
5
0
-
歯医者 かかりつけ医院の対応
①治療10日以内に詰め物が外れた ②常時痛みがあり痛みが徐々に強くなっている ③ロキソニンを飲んでも効果がない、日常生活に支障が出ている 詰め物をした歯科医院に5日前連絡しましたが、一杯ですぐできない。キャンセルがあったら連絡する。 ①〜③の状況・症状が全てあってもすぐ対応してくれない医院は変えたほうが良いですか? 今回もかなり生活に影響が出てますが、もっと緊急時も対応してくれなさそうで不安です。
質問日時: 2025/04/14 15:40 質問者: ルノカ
回答受付中
3
1
-
生活習慣病管理料について
高血圧・高脂質で数年前から個人病院に通院しています。 現状は2か月~3か月ほどに1回受診し同じ薬を処方されています。リファイルはあつかっていないといわれ処方期間を少し長くしてもらいました。 生活習慣管理料の1と2どちらが良いか教えて欲しいです。 1の方だと 血液検査を4か月に1回,健康診断のとは別にやらなければならないとのこと。 検査料は別にかかりますよね? 病状が安定しているのに4か月に1回は義務でしょうか? 今は2なので健康診断時とあと1回の血液検査ですんでいます。 受診も薬がなくなりそうになったら,受診するというペースです。 他にも受診しているので。採血は嫌だし,時間的・経済的な負担を少なくしたいです。 病院は最初1に変更といって指導書を出しましたが,私が血液検査のことで渋ったら2のままでも良いと言っています。どちらの方が良いかアドバイスお願いいたします。
質問日時: 2025/04/14 11:12 質問者: ぴよふみ
回答受付中
1
0
-
会社での健康診断の際に、生理期間と重なってしまいました。 会社の系列に病院があり、そこで検診を毎年受
会社での健康診断の際に、生理期間と重なってしまいました。 会社の系列に病院があり、そこで検診を毎年受けることになっています。 1ヶ月程日があり、希望の日を予約して受けに行く形です。 生理が重ならないようにと考えて予約を取っていたのですが、生理がかなり早まってしまい検診と被ってしまいました。 当日受付で生理中である事を伝え、検尿も通常通り取るようにと言われ病院にて検尿を致しました。 もう少し早い日に予約していれば、と後悔でいっぱいです。 このような場合、病院側から会社へクレームが行ったりしますでしょうか?
質問日時: 2025/04/14 09:23 質問者: ________。。
回答受付中
3
0
-
ぎし とはなんですか? 父が術前に聞かれたんですが 入れ歯のことですか? 銀歯も含みますか? それが
ぎし とはなんですか? 父が術前に聞かれたんですが 入れ歯のことですか? 銀歯も含みますか? それが何か手術時に災いするのでしょうか? 鼠けいヘルニアの手術です。
質問日時: 2025/04/13 21:30 質問者: まいこさん_2975
解決済
4
0
-
投薬記録について
別の疾患で複数の病院で治療受けて、薬をもらう場合、処方箋で外部の薬局でもらう場合は、所謂お薬手帳に記録されていくから新しい病院かかってもそれ見せれば過去の薬歴わかるでしょうけど、たまにある院内処方だとどうなるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/12 19:16 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
胆嚢に9mmのポリープ
胆嚢に9mmのポリープ それは悪性腫瘍だと思いますか? 検査しないとわからないでしょうか… 今日超音波で調べてわかりました ただ 血液検査の結果で 大きい病院へ行くべきか決めましょう と言われました 血液検査でわかるものなのでしょうか…
質問日時: 2025/04/11 20:59 質問者: ACMA
回答受付中
14
0
-
頬が痺れる
頬が痺れてて、過去に脳のMRI検査しても異常はなくて、もともとは副鼻腔炎で副鼻腔炎も手術しました。 頬の痺れはストレスですか?
質問日時: 2025/04/11 17:47 質問者: santia
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
4
1
-
脂肪肝になった事・脂肪肝の方へ質問です…
一年前の今頃 脂肪肝と言われました… ただ 治療は何もないからもう来なくても良いですよ と言われました。 ですが今日別の個人病院で 他の事で行ったんですが ふと… 脂肪肝の事を思い出し それも検査してもらいました。 そうすると 肝線維化になってますよ 市民病院へ紹介状書きますか? と言われたのですが 他の科でも通ったんですが 市民病院は あまり良い先生と出会えなかったので 必要ないと伝えました。 脂肪肝とわかった場合は 定期検診したりはないのでしょうか… 今日思い出す事がなければ 肝線維化 から 肝硬変になったり 癌になってたりするかもしれなかった所です。 市民病院が定期的に検査に来るように とか 近くの病院で定期的に検査した方が良いと言ってくれれば 肝線維化にならなかったかも 早くにみつけられたかもしれない と思うと 怒りというか なぜ? という思いで 頭が痛くなります… 脂肪肝です と言われ 癌になったりする確率もほんのわずかだし大丈夫です と言われてたんです 体重は10キロ落としたりしてみたのですが… そんな今日初めて 脂肪肝から肝線維化になると聞きました… 市民病院の先生は何も教えてもらえなかったので ダイエットだけして 安心してたのに… 明日市民病院ではなく 一時間かかる 信頼できる大学病院へ行きます… 脂肪肝になった方も 定期的に検査したりするように言われたりしてないのでしょうか… 詳しい方教えてください
質問日時: 2025/04/10 22:06 質問者: ACMA
ベストアンサー
8
1
-
眼科の検査をして目の細胞が28歳で2700個なんですけど少ないですか??
眼科の検査をして目の細胞が28歳で2700個なんですけど少ないですか??
質問日時: 2025/04/10 21:28 質問者: pagwjdt
ベストアンサー
2
0
-
胃の不快感があり胃カメラ検査しました。少しだけ荒れてるけど異常なしだったのですが検査前に処方されて服
胃の不快感があり胃カメラ検査しました。少しだけ荒れてるけど異常なしだったのですが検査前に処方されて服用してた薬を又処方されたのですが胃カメラ検査で異常なくても薬飲んでた方がいいのでしょうか??
質問日時: 2025/04/10 14:47 質問者: chappy_789
解決済
9
0
-
出生前診断(NIPT)について 来週NIPT検査をするんですが、どんなことをするんでしょうか? 個人
出生前診断(NIPT)について 来週NIPT検査をするんですが、どんなことをするんでしょうか? 個人的に血液検査だけだと思ってたんですが、大体2時間ほどいただきますと言われました。 血液検査以外にもなにか検査があるのでしょうか? また、夫婦揃ってとのことでしたが、検査は女性だけですよね? なぜ夫婦揃ってなのでしょうか。
質問日時: 2025/04/10 14:22 質問者: ちーかま。
解決済
2
0
-
病院で女の子がソファで大の字で寝てたんですが、4年生なんだからちゃんと座ってと親に怒られてました そ
病院で女の子がソファで大の字で寝てたんですが、4年生なんだからちゃんと座ってと親に怒られてました その後血液検査するよって親に言わてて血管取るのと聞いてて、親に違うと血をとるんだよと言われ血って何と聞き返し4年生なのに血液が理解できず その後私はタイムスリップしてきた小学生ギャングだ!とか騒いでました 発達障害のお子さんでしょうか?病院なのにうるさくて迷惑でした
質問日時: 2025/04/09 12:30 質問者: スーパーぐるぐるウインナー
ベストアンサー
19
0
-
頭痛の場合、結局何科にかかればいいのでしょうか
何科につけて頭痛がするので、一度病院で受診をしようと思います。 ただ、頭痛外来やペインクリニック、脳神経外科や精神科など、正直範囲が広すぎてどこにかかればいいのかわかりません。 今の時代オンラインクリニックというのもあるようなので、一度こちらで診断をうけて、そのときに医師から言われたことに応じて診察を受けるのがいいでしょうか。 職場は都内なのでクリニックはたくさんありますが、それだけにどこを受診すればよいのかわかりません。
質問日時: 2025/04/08 18:35 質問者: PGMO
解決済
6
0
-
検便ってどうやるんですか? トイレットペーパーに乗せればいいのでしょうか? 便器の水についたらだめで
検便ってどうやるんですか? トイレットペーパーに乗せればいいのでしょうか? 便器の水についたらだめですよね? 説明書入ってなくて、調べても分かりません!
質問日時: 2025/04/08 12:18 質問者: user5428694
ベストアンサー
8
0
-
至急 大部屋(4人部屋)で入院しているのですが隣の人のいびきがうるさすぎます。 睡眠時無呼吸症候群な
至急 大部屋(4人部屋)で入院しているのですが隣の人のいびきがうるさすぎます。 睡眠時無呼吸症候群なのか分かりませんがお昼からずっと不快ないびきを聞かされてます。 病気とかもあるだろうし突っ込みたくないですがほんとに限界です。気持ちよく寝てるのに何度も起こされます。 ナースコースしていいものですか?
質問日時: 2025/04/07 00:32 質問者: うんたろうくん
ベストアンサー
5
0
-
更年期障害によく出るホットフラッシュですが、 病院へ行こうと思うのですが何科で見てもらったら良いです
更年期障害によく出るホットフラッシュですが、 病院へ行こうと思うのですが何科で見てもらったら良いですか?
質問日時: 2025/04/06 21:57 質問者: むぎ茶ん
ベストアンサー
3
1
-
痛み止めのこと
ロキソニンを飲むときにはレバミピドを出してもらっていました。カロナールの時にはそのようなものは出されなかったけどまた違うからいいのでしょうか
質問日時: 2025/04/06 20:37 質問者: loiup
ベストアンサー
2
0
-
鼻血は何科を受診しますか? ここ数日で症状がコロコロ変わってるので時系列で記載します。 4/2夜 腹
鼻血は何科を受診しますか? ここ数日で症状がコロコロ変わってるので時系列で記載します。 4/2夜 腹痛クライシス ぎゅるぎゅると音がするほどの腹痛 昼にラーメン食べた時とか、暴飲暴食のあとの締めにラーメン食べたりとかしたときに最近良くおこる症状で、昼間に二郎系食べたし排便をしたら治ったので、気にせず就寝 排便は軟便、色はやや黒っぽい 4/3朝 食欲不振 目覚めると食欲が全くなく、激しい二日酔いの時の胃もたれみたいな感じで目覚める この季節に珍しく汗だくだった 4/3朝 水便 内臓が動いてない感じがしたので、目覚めさせる意味でも二日酔いの時にしてるように水分を取ると、直後(1〜2分後)におならがしたいような感覚だけど、念のためにトイレに行くとおならではなく下から茶色水が出てくる 偶然かと思っていたけど3回試してみても3回とも再現される ノロってこんな感じなのかもと思い始める。 ノロと違うのは、上からはこないこと、熱がないこと。 4/3朝 めまいと節々の痛み 良くなることを期待して仕事の準備をするも、出勤直前にめまいがしだして、節々も痛みだしたので、体温を計測すると36.4度(平熱)だけど、尋常じゃないほどに脂汗とかめまいとか、過去に敗血症になった初期症状と似ていたこともあり、仕事は休むことにした。 敗血症の時と違うのは熱が出てないことくらい。 終日ベッドで横になり、たまの水分摂取時以外はめずらしくスマホもいじらずずっと寝ていた。 4/3夜 あいかわらず食欲不振 めまいは改善した感覚あり、水便は継続中、ただダイレクト感は減って一旦どこかで引っかかってから(感覚では4〜5分くらい)出てくる感じに変わった 熱がないので、風呂に入って就寝するも全く寝れず。 遠くで感じる空腹感と体内時計壊れてる感覚が睡魔を呼んでくれないみたいでした。 最後の記憶は5時少し前。 4/4朝 回復の兆し? 自分のお腹のなる音で目覚める 胃が動いてる感覚はあり。 この日は休めないので、仕事に向かう。 歩いて5分の職場だけど、この日は10分以上かかってしまった。 全身の痛みと息切れ?で数歩ごとに休憩を取らないとたどり着けなかった。 朝昼兼用でおにぎりをひとつ 夕飯にはカルボナーラを食べた 水便から軟便へ変化はしている。 4/4午後 肩が痛い 仕事がひと段落したころ、小腹も空いた感覚があったので回復できていることを確認できた。 あわせて肩こりとは少し違うような肩の痛みがあることも再発見してしまう。 高熱出た時の関節の痛みに似てるけど、相変わらず熱は無さそう。 4/4夜 鼻血 仕事の終わりも見えて、気が抜けたら全身の痛みが復活 動かせないほどの痛みではないんだけど、耐久力があとわずかみたいな感じの鈍い痛みがあるのに気がつく。 特に股関節と、腰回りの痛みがひどいようだ。 肩周りの痛みも相変わらずだった。 体にムチうって、片付けしつつ鼻をかむと10年振りくらいに鼻血がでてきた。とりあえずいつものやり方で止血もできたのでことなきを得る。 無理してでも飯を食ったからか、帰りは5分で帰って来れた。 4/5昼 食欲再度不振 寝たり起きたりを繰り返して、昼までベッドで過ごす。 土曜日のオフモードということもあり、全てにおいてやる気をなくしてることもあるのか、できるだけベッドからでない生活を送る。ベッドで自身の体を解析するとやはり鈍い全身痛も継続中。 ここまでの自覚症状 ・食欲不振 少し改善 ・水便 改善 ・腹痛 改善 ・全身痛 継続中 ・軟便 継続中 ・胸の痛み(new) 新たに胸の痛みもあることがわかった。 これはよく風邪を拗らせて気管支炎とかになった時になる痛みに似てる。 ついこの間もひと月近くこの痛みに悩まされたから、たぶん合ってると思う。 ただいちごだけは食べたい衝動があり近所のスーパーまで買いに行ってきた。 夕方からちらほら咳がで始める。 4/5夜 自己分析 この日も終日ベッドの上で過ごした。2日前と違うのはこの日はスマホを触ることができる程度に意識を保ててるということ。 今考えると、おとといの症状はとりあえず横になりたくてとりあえず寝たいという点に尽きた。 でも、本日はピッコマに課金をしてしまうくらいは起きていられた。 午後と夕方と夜、時間にすると3〜4時間感覚で鼻血がでてる。 何もしないででてくるわけでもなく、鼻をかむと出てくる。 かと言って鼻をかむと必ず出てくるというわけでもなく、少し不思議に思えてる。 夜にはおならが出せるようになった。 今までは万が一も考え、トイレでプリっとしていたけど、おならと水便の区別ができるくらいには回復。 食欲も少し回復して、甘いものなど口にしたくなってます。 自分的には 流行りな胃腸の風邪をどこかでもらってきてしまい、2日の夜に発症。少しずつ回復するなかウィルスの最後っ屁ごとく、いつもの気管支炎を誘発なんてことを考えてます。 こんなことがあるのかわからないけど。 鼻血はたまたまかなと思っていたんだけど、 4/6 朝 鼻血が止まらない 咳に悩まされながらも、ここ最近では比較的ぐっすり眠れた感覚で目が覚める。 顔を洗うと何かちょっと違う感覚を覚え、洗面が真っ赤に染まった。 今日はまだ鼻はかんでいない。 確かに顔を洗ったら、かもうなかとは思っていたけど、まだその時じゃない。 想定外の事態にちょっとパニック。 とりあえずいつもの、鼻の付け根を指圧する方法で止めようするけど、どんどん出血が増えてる気さえする。 喉の奥にも相当量流れ込んでいるのがわかる。 鼻に詰めたティシュも1分ほどで真っ赤になり、溢れ出した血が滴る事態に。 こまめに変えるも、止まる気配なし。 格闘すること30分ようやく止まる気配をみせる(←イマココ) こんなことがここ数日の体調の変化です。 鼻血は鼻を強く噛んだりしたら出るというのが一般的ですが、ここ10年以上でてないほどなので、普段にくらべてもそれほど強くかんたつもりはないのです。 なにか病気の前兆では?と余計なことも考えだしてしまいました。 とりあえず明日、病院に行ってみようかとは思ってます。 何科にいくのがよいですか? 50代男性です。
質問日時: 2025/04/06 12:24 質問者: なぞなぞ食人
ベストアンサー
6
0
-
健康診断の検便のキットで画像のように1日目が青、2日目が赤となっていますが、説明書を最後までよく読ん
健康診断の検便のキットで画像のように1日目が青、2日目が赤となっていますが、説明書を最後までよく読んでいなく、間違えて赤の容器で便を採取してしまいました。 ラベルには採取した日付を記入しましたが問題ないでしょうか? 検便検査が初めてなので
質問日時: 2025/04/06 10:15 質問者: kkaaa
解決済
5
0
-
採尿検査の方法
昔の採尿検査は、朝起きて最初の尿を、出始めは避けて、途中からの尿を採るという事だったですが、最近は、この方法について、何も言われなく、検査施設で採尿しますが、昔の方法でなくても、診察出来るのでしょうか?
質問日時: 2025/04/05 11:46 質問者: ばばちゃん
解決済
4
0
-
口臭、どこ調べればいいですか?病院
人生初の胃カメラ、腸やってきました。どこも悪くないんですが口が、臭くて 近いうち耳鼻咽喉科行きす。扁桃のあたりの問題はわかってますが、 最近、胃が臭い感じで、たぶん空腹時おならのような臭いや、たぶん食べ過ぎた翌日の朝とかうん◯臭いとゆーか、 ニンニク食べてませんがブレスケアのむと収まります。 うん◯臭いのは、寝る前や朝水をたくさん飲むようにしたり、夜のニンニク系の食べ物やめたら治りました。 でも、時間がたつとほんのりそーゆー様な臭いができたり、最近はごはん食べて歯をみがいてるのに、ツーンとした臭いとか、 歯、舌をみがきすぎてるのもあり、唾液が少ないようにも感じてますが、、 胃カメラはすごく胃が綺麗でした! 大腸も特別問題はなかったです。 あとどこ考えられますか?腎臓ですか?肺ですか? 何の病院かいけばいいでしょうか? 本当に悩みで、恋愛が楽しめません。ちゃんとした悩みなので教えてほしいです! 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/04/04 22:52 質問者: ばなな1234567
解決済
5
2
-
先日来院した美容クリニックで、ドクターが院内に聞こえるくらいの音量であるスピーカーにしながら、オンラ
先日来院した美容クリニックで、ドクターが院内に聞こえるくらいの音量であるスピーカーにしながら、オンライン診療の患者様を診察していました。 そのため、院にいた私は、その方々のお名前や診療内容などが常に聞こえている状況でした。それに加えて、院内に聞こえていた患者様の情報はオンライン診療でのやり取りだったため、電話口でのお客様は「自分の診療内容が院内で流されている」なんて知らないと思います。 もちろん私も院内に患者として滞在していたので、複数のオンライン診療の患者様のお名前・診療内容等全て聞いていました。 わざわざスピーカーにして、尚且つ院内の客に聞こえるくらいの音量でオンライン診療を行う、このような診察方法は、個人情報漏洩に関わるのではないかと思っております。 また、院内には私の手が届く位置に注射器や薬などの医療機材が散らばっていました。 その他にもドクターの対応に不信感がいくつもありました。(カウンセリングに宅配便から荷物を受け取った手袋のままで、施術されそうになるなど) このような状況の場合、どこに報告したら良いのでしょうか?
質問日時: 2025/04/03 16:27 質問者: py-03
解決済
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
金曜日から、胃痛・吐き気・お腹の張り・下痢 が続いており、月曜日に病院に行き、「ウイルス性の胃腸炎」
金曜日から、胃痛・吐き気・お腹の張り・下痢 が続いており、月曜日に病院に行き、「ウイルス性の胃腸炎」と診断されました。 職業が飲食店のため、陰性になるまでお休みくださいとのことで、休んでいるのですが、陰性の検査はいつ受けるのがいいですか? 今まだ症状が続いており、下痢も出ています。 今しても陰性の可能性は低いですよね?
質問日時: 2025/04/02 11:44 質問者: as..
解決済
2
0
-
逆行射精になりました。治療してくれるクリニック・病院知りませんか?
頻尿で泌尿器科で手術しましたが、逆行射精になりました。治療してくれる、病院・クリニックしりませんか?
質問日時: 2025/04/02 10:10 質問者: Hジイジ
解決済
4
0
-
心因性頻尿は病院に行く意味ありますか? 薬などはもらえますか?薬をもらえたとしても心の問題だから効果
心因性頻尿は病院に行く意味ありますか? 薬などはもらえますか?薬をもらえたとしても心の問題だから効果はないでしょうか? 高校男です。おそらく心因性頻尿です。学校の授業中や集会中などのトイレに行けない状況の時にだけ頻尿になります。トイレ行った15分後くらいにまた漏れそうなくらい来ます。 親に言いづらく病院には行っていないですが、病院に行って治る問題なら行きたいと思います。
質問日時: 2025/04/01 20:06 質問者: まっちゃぼう
解決済
6
0
-
先程、父が脱腸で手術って言われて混乱してます。 gooで情緒不安定な投稿が続き、謝罪します、 脱腸言
先程、父が脱腸で手術って言われて混乱してます。 gooで情緒不安定な投稿が続き、謝罪します、 脱腸言われてからパニックで強迫性障害も強くなりました。脱腸についてと、脱腸の手術の仕方などわかる方教えてください
質問日時: 2025/04/01 17:23 質問者: まいこさん_2975
解決済
3
0
-
19歳の女です。 最近喉の奥がしょっぱいというか、違和感がすごくて困っています。 2ヶ月ほど前の血液
19歳の女です。 最近喉の奥がしょっぱいというか、違和感がすごくて困っています。 2ヶ月ほど前の血液検査で空腹時血糖が101で危ない?数値でした。 口が渇くとか、多尿とか、尿が泡立つといったことはありませんが、喉の奥に違和感があります。私自身割と肥満気味で炭水化物も脂質も多くとっています。2ヶ月の間で進行して、糖尿病になることはあるのでしょうか。また、あまりこれはあてにならないと思いますが、昨日の夜針で血を出す簡易的な血糖測定の機械を使って測ったところ空腹時血糖が87でした。 祖父も祖母も父も母も糖尿病で糖尿病家系なので不安です。 いずれかは糖尿病になるとは思いますが、喉の奥が塩辛い?ような圧迫感がある場合は糖尿病の疑いがありますか? 詳しい方回答よろしくお願いいたします。 身長145 体重50キロ?くらいです。
質問日時: 2025/04/01 13:39 質問者: ちぇりな
解決済
2
0
-
更年期障害の症状だと思うのですが ホットフラッシュの症状が出ています。 これは病院で検査してもらう大
更年期障害の症状だと思うのですが ホットフラッシュの症状が出ています。 これは病院で検査してもらう大変な症状なので しょうか?生活習慣に気を付けておけば 改善するものでしょうか。
質問日時: 2025/04/01 11:15 質問者: むぎ茶ん
解決済
5
1
-
救急車は基本病院に行きますが、皮膚科や歯科にも来ることはあるのでしょうか?
救急車は基本病院に行きますが、皮膚科や歯科にも来ることはあるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/30 17:26 質問者: 第二関節
解決済
10
0
-
ベストアンサー
9
0
-
顎をわざとしゃくれさせた時、口を大きく開ける時、 鼻をすする時、歌う時に左の耳からぷちっと音がして声
顎をわざとしゃくれさせた時、口を大きく開ける時、 鼻をすする時、歌う時に左の耳からぷちっと音がして声がこもって?大きく聞こえる時があります。 普段支障はないのですが、カラオケが好きなので歌う時とても不快です。 耳管開放症でしょうか? 左だけ軽度の顎関節症もあります。 病院に行けば両方治りますか? 行く場合何科に行けばいいのでしょうか?
質問日時: 2025/03/29 13:01 質問者: hapippppp
解決済
1
0
-
ベストアンサー
5
0
-
こんにちは。 甲状腺腫瘍(甲状腺癌転移疑い)で、10日前後で手術を受ける者です。 甲状腺の左葉と腫瘍
こんにちは。 甲状腺腫瘍(甲状腺癌転移疑い)で、10日前後で手術を受ける者です。 甲状腺の左葉と腫瘍をとる手術をします。 手術のリスクとして、声がガサガサになったり、一生声がでなくなる可能性があるとして不安になっています。 腫瘍に気づいたのは、去年の12月の末日です。 しばらく様子を見てやはり不安なので1月下旬に近くのクリニックに行って、肝心の患部を見てもらえなかったので、患部を診てほしいとお願いしたところ、紹介状を通して市立病院で診てもらいました。 検査(CT、採血、生検等)をして、2週間後に結果を聞きに来たところ3であり、いいものでも悪いものでもないと言われ、がんの疑いがかかり、入院することになりました。本当にわかるのは腫瘍をとって、再度検査してからなので不安です。 腫瘍の大きさは、テニスボールのやや中間?やや小さめあたりの大きさです。 首のやや左下あたりにあります。 入院するにあたり、通院し、再度検査を行い問題はありませんでした。 入院費用の相場を教えてほしいです。9日間入院します。入院してからその2日後に手術を受けます。 ※既にがん保険の加入、健康保険限度額認定証取得済み。 一番不安なのは、手術後のこと、入院費用、今後の通院費、医療費、がんの再発です。 長くなりましたが経験者の方いらっしゃいましたら参考程度によろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/29 00:07 質問者: ゆゆ7716
解決済
1
1
-
高齢者の胃と大腸内視鏡の同時検査について。
これまで胃と大腸の内視鏡は何度も行ってきましたが、それぞれ別の日に検査をしてきました。ところが今回、他県へ引っ越して初めて通院したクリニックですが、ここでは胃と大腸の内視鏡検査を同時に行うことになりましたが大丈夫なのでしょうが?私は糖尿病ですが、物忘れ外来でレビー小体の検査待ち。家内は高血圧症と乳がん(手術標準治療済みですが、感染症には気をつけるよう指示されています。そのクリニックのクチコミを読んだら評判が悪い、断った方がよいのか分かりません。検査時にうたれる鎮静剤の量も同時検査の場合は増えるのではないでしょうか?鎮静剤で気持ちが悪くなることがあるので、使用量も以前通院していたクリニックでは調整してもらっていましたが、今回は量も増えるのではないかと不安です。 結論としては、胃と大腸内視鏡の日をずらしてくれるクリニックを探すか、今回のクリニックへ同時に検査したくない旨を伝えるべきでしょうか? 同時検査のリスクは問題無いのであればこのまま続行しますが・・・。宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/03/28 22:21 質問者: kaitakusha2
ベストアンサー
5
1
-
胃カメラの検査をまだ一度も受けた事がないので、受けようか迷っています。 先日、初めて行った耳鼻咽喉科
胃カメラの検査をまだ一度も受けた事がないので、受けようか迷っています。 先日、初めて行った耳鼻咽喉科で勧められました。 どうも胃カメラと言うと抵抗があります(・_・; 鼻からだと比較的、楽なようですが、たまたま喉の検査で鼻からカメラを入れて診てもらったのですが、胃の検査も似たような感じでしょうか? それなら何とか大丈夫?そうです。
質問日時: 2025/03/28 15:46 質問者: 風鈴子.
ベストアンサー
5
1
-
今日休みで朝4時頃に寝て夕方の16時過ぎに起きました。 明日仕事で朝5時起きなのですが寝れる気がしま
今日休みで朝4時頃に寝て夕方の16時過ぎに起きました。 明日仕事で朝5時起きなのですが寝れる気がしません。寝ても寝すぎで頭痛くなりそうなのですが 何時に寝るべきですか? 普段は自分の適正睡眠時間は7〜9なのですが 普段は21時に寝て朝5時に起きてます。 今日は23時か0じぐらいに寝るべき?
質問日時: 2025/03/27 19:23 質問者: 猗窩座VSヌルマゴ
ベストアンサー
3
0
-
風邪、インフル、コロナ 熱が出た 検査してないから風邪か、インフルかコロナかまだわからない 熱が出て
風邪、インフル、コロナ 熱が出た 検査してないから風邪か、インフルかコロナかまだわからない 熱が出て病院に行き検査しないで出勤したら罪だったりモラルに欠け不味いですか? わたしは熱が出たら病院検査には行きますが、行かないで出勤した人は罪になったりモラルに欠け叩かれますか? ただ熱はあるがなんなのか分からないまま仕事を続ける もしかしたら他人に移すとまずい病かもだが、微熱のたびに検査に行き白黒わかってからじゃないと出勤できないを徹底してるとは世の中思えず。
質問日時: 2025/03/27 15:27 質問者: えんのした
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【病院・検査】に関するコラム/記事
-
元気に過ごしていた高齢者の入院時に気をつけることを特養のスタッフに聞いてみた
特に大きな病気やけがをせず、今まで病院にかかったことがない。そんな高齢者が、入院した際、急に老け込むケースがあるという。「教えて!goo」にも「今まで入院したことなく、家族の家事も全て行っていた祖母が入...
-
健康なうちに準備したい!独身で入院する際に必要なことを聞いてみた
一人暮らしが長いという人はいるだろうか。普段は意識していなくても、病気やケガをすると、独身である心細さが身に染みるもの。さらに入院するほどの事態になった場合、入院の用意や保証人などの問題も浮上する。「...
-
貧乳女性でもマンモグラフィを受ける意味はある?専門医が解説
11人に1人がかかるといわれている乳がん。近年では、タレントの小林麻央さんの逝去などをきっかけに、若い女性の間でも検診への関心は高まりつつある。しかしながら、日本の乳がん検診受診率は国際的に見ても低いと...
-
整形外科で働いてみました:第4話「通院歴」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は総コレステロールが300で 善玉...
-
病院の受診について
-
病院の選択について
-
サイレース、フルニトラゼパムにつ...
-
昨年、精神科に4回ほど通い、WAISと...
-
胆嚢にある胆石とポリープ
-
専攻医 施設
-
高校生でサッカー部で部活をしてい...
-
生活習慣病管理料について
-
至急。明日、学校で尿検査があるの...
-
歯医者 かかりつけ医院の対応
-
会社での健康診断の際に、生理期間...
-
胆嚢に9mmのポリープ
-
今日、薬の処方のことでお医者さん...
-
眼科の検査をして目の細胞が28歳で2...
-
ぎし とはなんですか? 父が術前に...
-
病院で女の子がソファで大の字で寝...
-
投薬記録について
-
脂肪肝になった事・脂肪肝の方へ質...
-
胃の不快感があり胃カメラ検査しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かかりつけだった歯科医院が突然閉...
-
医師が、「いえ、1年後くらいに大...
-
便潜血検査を受けて 便潜血検査が陰...
-
専攻医 施設
-
「胃酸が溢れて焼ける感じ…薬が効か...
-
病院食について 今日のお粥が何故か...
-
今度耳鼻科行くのですが 何と言えば...
-
入院中、病棟のトイレが臭いし汚い ...
-
病院の待ち時間
-
大腸内視鏡検査を受けて、ポリープ...
-
病院の薬
-
徳洲会病院
-
昔子供の頃田舎に帰った時、田舎の...
-
担当の医師を患者都合で変えたら先...
-
病院が、診察を拒否されて、おうし...
-
心筋梗塞後10年、今後も検査は必要か?
-
少々長くなります。 本日病院で血液...
-
検査入院が2週間と言われました。
-
大学生なのですが、最近身体に異変...
-
歯医者さんのレントゲンについて
おすすめ情報